ログインカートを見るサイトマップお支払い・送料会社概要お問い合わせ

RSS
 

スピンバイクのよくある質問

よくある質問

スピンバイクとエアロバイクの違いは? / 安いものと高いものはどこがちがうの? /
どうやってとめるの? / 運動方法は? /

スピンバイクのよくある質問

スピンバイクとエアロバイクの違いは?
スピンバイクとエアロバイクの最大の違いは耐久性になります。
一般的なエアロバイクは、有酸素運動(軽い負荷の運動)用に設計されています。
そのため耐久性が強くありません。
それに対してスピンバイクは、トレーニングマシーンのような無酸素運動(極限までのハードな運動)や競技用サイクルトレーニングの室内用のトレーニング機用に設計されているためハードにトレーニング設計されています。


安いものと高いものはどこがちがうの?
29,800や39,800で売っている安いスピンバイクがあります。
なんでこんなに金額がちがうのだろうと疑問に感じたことがありませんか?
実は安いものは安いなりの理由があるのです。
安いものは、安いエアロバイクにスピンバイクっぽく形を変形させたものになります。
そういうものは、強度が足りないためスピンバイクと同じ運動をするとペダルやサドル、駆動部分が壊れてきます。詳しくは以下に比較表を参考にしてください。
スピンバイクをお買い求めの際は、十分確認して行ってください。


どうやってとめるの?


エアロバイクはフリーホイールというペダリングをとめてもホイールが回り続ける仕組みになっています。
しかしスピンバイクは、このような仕組みになっておらずほとんど固定ギアを採用しています。
固定ギアは、ペダルの動きと直結しているためペダルをこぎ続けなければなりません。
急にペダリングを止めると怪我をする危険性があるので固定ギアに乗る際は注意が必要です。またペダルを逆転すると車輪も逆転します。
スピンバイクをとめる方法は、

1.ペダリングを徐々に落としていく方法
2.調整レバーを強く押し続けるまたは強力の負荷にしてペダリングを徐々に落としていく必要があります。

運動方法は?
スピンバイクは、立ちこぎが行えるハードな仕様にも耐えられるバイク。 そのためエアロバイクではやってはいけない漕ぎかたもありますので以下を参照してください。

早漕ぎ(スプリント)

負荷を低くしてできる限り速く漕ぐことにより心拍機能をたかめます。

立ち漕ぎ(スタンディング)

負荷を高くして立って漕ぐことによって腿をシェイプアップします。

座り漕ぎ(シーティング)

一番心地よい負荷で全身をバランスよくトレーニングできます。