【動画】2月の初飛行に向けた開発が進む試験国産初のステルス機「先進技術実証機」=防衛装備庁提供
[PR]

 防衛装備庁は28日、国産初のステルス機「先進技術実証機」を、三菱重工業小牧南工場(愛知県)で公開した。防衛省は日本独自の技術を生かした戦闘機開発を目指しており、実証機は2月に初飛行を予定している。有人ステルス機の飛行に成功すれば、米国、ロシア、中国に次いで4カ国目になるという。

 実証機の型式は「X2」。日米で共同開発したF2戦闘機が2030年ごろから退役するのに備え、X2の技術を生かした後継機を開発できるかどうかを18年度までに判断する。最新技術を詰め込んだ戦闘機は経費が高騰していて、開発する場合は国際共同開発の形が有力だが、日本は欧米をしのぐ先進的な技術を示し、開発の主導権を狙いたい考えだ。

 X2は09年度に試作を開始し、開発費は約400億円。機体は三菱重工業、戦闘機用の推力増加機能(アフターバーナー)を備えた国産初のエンジンはIHIが製造した。機体は長さ14・2メートル、幅9・1メートル、高さ4・5メートルで、実際の戦闘機より小ぶりで、武器は積まない。レーダーに探知されにくいステルス性能のほか、小型で高出力なエンジンやジェット噴流の向きを変える装置を使った機動性の高さが特長だ。

 初飛行は2月中旬をめどに行われる予定。3月に防衛省へ納入され、航空自衛隊岐阜基地を拠点に1~2年かけて性能を確認する。(福井悠介)