4枚の写真を結合できない!
妻が、愛知県岡崎市にあるおしゃれカメラ雑貨店「SHUTTER HOLIC」さんの写真展「SH PEOPLE」に出す写真を選んでいた時のこと。4枚の写真を1枚の写真に結合したいとのことで、ネットで検索してそれらしいWebアプリを見つけて試していました。
ただ、ソフトのバグなのか、何度やっても思った通りの順番で並べられない。段々機嫌が悪くなる妻。これはマズイ!非常にマズイ!
プログラムの力で解決!
「作った方が早いね」
と言って、ソフトつくることにしました。ちょこちょこっと調べて、vimエディタを開いた後pythonで12行。10分もかからないくらいかな?楽勝ですね。プログラム詳しくない人でも、なんとなく「画像を読み込んで縦横くっつけて保存してるんだ」ということがわかると思います。分かるかな?
# -*- coding: utf-8 -*- import cv2 img1 = cv2.imread('image-1.jpg') img2 = cv2.imread('image-2.jpg') img3 = cv2.imread('image-3.jpg') img4 = cv2.imread('image-4.jpg') img5 = cv2.vconcat([img1, img2]) img6 = cv2.vconcat([img3, img4]) img7 = cv2.hconcat([img5, img6]) cv2.imwrite('output.jpg', img7)
実行結果
以下は実行例です(実際の写真とは異なります)。
元画像
これが…
合成画像
こうじゃ!
妻に感謝されました
たいそう妻に感謝されました。
「今まで馬鹿にしてたけど、初めて尊敬した」
とのこと。今まで馬鹿にされてたんだ!衝撃の事実!
尊敬のつぶやきがこちらに!
からあげ先生@karaage0703 って実は物凄くすごい人なのかもしれない。写真4枚並べて1枚にして、とかiPhone写真に日付印刷してとリクエストしたら、宇宙語ソフトをパパッと作ってくれた(O_O)なのになんで生活に関するアレはアレなの!?
— neco@おねむねむ (@necogista) January 24, 2016
ちなみに生活に関するアレはアレの例は、下着を裏返しに着たり、ルームスリッパをトイレ内に脱いで忘れたり、お尻拭きが蓋開いたまま放置されたり、メガネ掛けてるのに探したり、メガネ掛けてるのにメガネ掛けたり、朝脱いだパジャマのズボンが抜け殻でリビングで発見されたり。
— neco@おねむねむ (@necogista) January 24, 2016
ちなみに過去にも妻のためだけにWebアプリを開発したことがあります。
そのときも顧客の恐ろしさを実感したものでした
まとめ
奥様に馬鹿にされている旦那さまで、もしソフト作れる人がいたら、奥様の役にたつソフトをつくるとひょっとしたら尊敬してもらえる、かも!これから勉強するのもよいかもしれませんね。私も今下記の本読んで勉強中です。
- 作者: Jan Erik Solem,相川愛三
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2013/03/23
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
あと、写真展夫婦で出展するのでお近くの方はお立ち寄り下さい。そう、この記事は実はプログラムの記事と見せかけた写真展の宣伝という巧妙なステマ記事だったのです!(な、なんだってー)
展示期間:
2016年2月11日(木)〜18日(木)
2016年2月29日(月)〜3月4日(金)
場所:
愛知県岡崎市「SHUTTER HOLIC」店内ギャラリ
詳細:
以下参照