デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示
アット・ニフティロゴ


ちしきの金曜日 2016年1月29日
 

団地は「都市の文脈保存マシーン」だ!

ここ、こう見えて青山のど真ん中です。
ここ、こう見えて青山のど真ん中です。
先日、東京は青山通り近くの団地建て替えが発表された(→東京都「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト」 事業実施方針の公表について)。

この団地、すごーく独特な雰囲気なのだ。「ザ・おしゃれ東京」って感じの場所に突如現れるぽっかりした空間。つい迷い込んでびっくりしたことがある人も多いのではないか。

なくなってしまう前にあの不思議な感じを味わっておこう、と出かけ、そして気がついた。

団地とは「都市の文脈保存マシーン」だったのだ。
大山顕 大山顕(おおやまけん)
もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。
> 個人サイト 住宅都市整理公団

ほんとうにここ青山か

また再開発とか団地とか地味な話題で申し訳ない。

いやでもこの都営青山北町アパート、すごく不思議なんですよ。とりあえずまずはその様子をご覧ください。
いかにも古い団地って感じですが
いかにも古い団地って感じですが
天下の青山通りの脇なのです。
天下の青山通りの脇なのです。
場所はここ。表参道駅からけっこうすぐ。こんなところに団地があるのです。
すごいことになってますが、ここは青山。「青山」を文字通り再現したような感じではある。
すごいことになってますが、ここは青山。「青山」を文字通り再現したような感じではある。
すごいキャンチレバーな状態で育っている木とかありますが、青山です。
すごいキャンチレバーな状態で育っている木とかありますが、青山です。
ワイルドな状態になってる案内版。これもう使わないんだったらひきとりたい。
ワイルドな状態になってる案内版。これもう使わないんだったらひきとりたい。
繰り返ししつこいですが、ここは青山です。信じられない。
繰り返ししつこいですが、ここは青山です。信じられない。
号棟表示もちょうすてき。
号棟表示もちょうすてき。
おそらく住民が独自に植えたとおぼしきシュロもいい感じだ。
おそらく住民が独自に植えたとおぼしきシュロもいい感じだ。
特にこの12号棟とかかわいらしくてかわいらしくて引き取りたい。
特にこの12号棟とかかわいらしくてかわいらしくて引き取りたい。
ダストシュートりりしい。
ダストシュートりりしい。
なにモチーフかよくわからない遊具もいい。
なにモチーフかよくわからない遊具もいい。
荒々しい後付け配管。いい。
荒々しい後付け配管。いい。
いやー、なんど訪れてもここが東京都心ど真ん中とは思えない不思議さ。
いやー、なんど訪れてもここが東京都心ど真ん中とは思えない不思議さ。
写真を見て「ああ、そこ通りかかったことある!」と思った人もいらっしゃると思う。

それにしても、つくづくほんとうにここ青山か? っていう雰囲気だ。ブルックスブラザーズの裏にはこんな空間が広がっているのだ。ちなみにブルックスブラザーズが入っているビルも「UR北青山三丁目第二市街地住宅」という団地だ。

入口の道がみょうに広い

さて、ここにふらっと迷い込んだことがある方も多いのではないか、というのはこの団地へのアプローチの道がちょっとへんな感じだからだ。

なんだかみょうに広々としている。

しかも青山通りから表参道から外苑前のほうに歩いて行くと、この団地への入口以外には、500m以上にわたって脇道らしい脇道がない。
青山通りの反対側から団地への入口を見たところ。
青山通りの反対側から団地への入口を見たところ。
「ずっと建物が続いててまっすぐしか行けないなあ」と思っていたところに、急に表れたへんに広々とした道。しかも先を覗くとなんだか空が広い。
「ここ、なんだろう 」と好奇心がわいてきて曲がってみたら…という経験をした方も多いのではないかと思うのだ。
道の先を見ると、空が広い。なんだなんだ? って気になるよね。
道の先を見ると、空が広い。なんだなんだ? って気になるよね。
で、調べたら、この道にはおもしろい歴史があった。


 つぎへ>

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation