急上昇ワード: |
【レポート】
女性を中心に、一度は美容整形に興味を持ったことがある人は多いのではないだろうか。例えば「二重整形」。一重や奥二重のためにメイクで平行二重を作っている人は、毎日パーフェクトに仕上げるのは手間なはず。手間以外を考えても、ずっと目元をコンプレックスに感じてきたとしたら、その解決法として美容整形を考えるのは自然なことだ。
ただ現実的には、興味はあっても美容整形に踏み切るには不安要素があることも否定できない。そこで今回は、二重整形の注意点と加齢との関係について、湘南美容外科クリニックの福澤見菜子医師にうかがった。
二重整形を大きく分けると、メスを使わない「埋没法」とメスを入れる「切開法」の2種類があります。埋没法は、いわゆる"プチ整形"で、まぶたを糸で留めて二重のラインを作るもの。切開をしないので、やり直しも可能です。一方の切開法は、目頭を切開して二重にする方法ですが、ラインが定着するぶん、やり直しは難しくなります。
初診のカウンセリングでは、なりたい目元をヒアリングするのですが、最近は「こういう目にしたい! 」というはっきりとしたオーダーをする人が多い傾向に。最終的には患者さんの目元に合わせて、施術内容を決定します。
できる限りご本人の希望を実現できるように努めますが、あまりにも派手な目元をオーダーされたときは、確認をするようにしています。派手な目元というのは、欧米人のような平行二重の中でも、二重の幅が広すぎる場合。パッと華やかな目元にはなるのですが、ある程度化粧をしないと映えませんし、人によっては違和感のある目元に見えてしまう可能性もあります。
そのようなときは、「おばあちゃんになってもその目を愛せますか? 」と患者さんに聞くようにしています。美の基準は人それぞれ違いますが、医師として、客観的な意見を伝えることも大事だと思っています。そのときは良かったとしても、時間がたってから後悔をしてほしくないですから。
切開法では、目頭やまぶたを切開して二重を作ることになります。残念ながら今の日本の技術では、傷跡を修復することはできても、完全に残らない状態にすることはできません。それも踏まえて、切開法を希望される方には、「将来の彼氏や旦那さんに、二重整形がバレてもいいですか? 」ということも確認します。
もちろん、男女問わず二重整形をする方は多いですし、女性なら愛らしく華やかな目元を、男性だったら印象のよい目元をかなえることが可能となります。もし目元がずっとコンプレックスだった方であれば、気持ちも明るくなるはずです。ただ、将来的に見て愛せる目元であるか、後悔しないかどうかも重要なポイント。カウンセリングでは、医師とよく相談して、二重のデザインを決めることをお勧めします。
もう1つ、二重整形について知っておいてほしいことがあります。それは、まぶたと加齢の関係です。よく「まぶたが痩せる」という表現を使いますが、まぶたの皮膚は年齢とともにたるんでいき、かぶさっていきます。例えば、年を重ねるにつれて一重が二重になる人や、つり目からタレ目へと印象が変わる人がいますが、それは加齢による自然な変化。まぶたの状態が変わると、若い頃はキレイにできていた"二重メイク"がやりづらく感じたり、見え方が変わったりすることもあるでしょう。
同様に、二重整形後のまぶたも加齢による変化は避けられません。特に埋没法では、医療用の細い糸を使っていくつかの"点"でまぶたの内側からラインを固定しているだけなので、加齢によるまぶたの変化とともに、二重の幅が狭くなったり、ラインがなくなったりすることも自然に起こることです。また、何度も繰り返し埋没法を行っている人には、切開法を勧めることもあります。
二重整形をする場合もしない場合も、"加齢によってまぶたは変化する"ということを覚えておきましょう。
「どんな顔になりたいか? 」と問われたら、憧れの女優やモデルをあげる人が多いはず。ただし実際に自分が整形する際は、「自分のパーツに合っているのか」ということも重要だ。将来後悔しないためには、自分の好みも大事だが、信頼できる医師をはじめ周りの家族や友人に相談して、客観的な目線も考慮してみるとよいだろう。
※画像と本文は関係ありません
記事監修: 福澤見菜子(ふくざわ・みなこ)
2003年度ミス慶應グランプリで、歴代のミスの中でも唯一「専門医」の資格を持つ医師。
2006年に慶應義塾大学医学部を卒業後、同大学病院、東京大学医学部附属病院 形成外科・美容外科、大塚美容形成外科 千葉院院長などを経て、2013年より湘南美容外科クリニックに勤務。そのほか、日本形成外科学会 専門医、日本美容外科学会(JSAPS) 正会員、日本抗加齢医学会 正会員、埼玉医科大学総合医療センター 形成外科・美容外科 非常勤助教など。
医師として、正しい美容医療の普及と実現に貢献することをライフワークとし、オフィシャルサイトでも情報を発信している。
【レポート】"二重メイク"を続けると、まぶたの皮膚が伸びて戻らなくなるってホント? [2015/8/13] |
|
【レポート】石原さとみのような目になりたい人急増中! 医師が語る二重整形のトレンド [2015/8/14] |
|
【レポート】「ボトックス注射を打つと表情がなくなる」ウワサよりも医師が危惧すること [2015/10/28] |
|
【レポート】小ジワを伸ばすだけじゃない! ボトックス注射でエラ張りや歯ぎしりの改善も [2015/10/29] |
|
【レポート】医療レーザー脱毛ってどう? ‐ 医師が勧める「見た目」以外の理由とは [2015/6/19] |
|
【レポート】ダイエットを頑張らずにやせたい! 部分やせの切り札は「脂肪吸引」 [2015/6/22] |
|
【レポート】まつエクはダニの温床!? - 医師が解説する「美まつ毛育成方法」とは [2016/1/19] |
|
【レポート】「まつ毛のダニ」は不十分な洗顔でも繁殖、まつ毛がなくなることも [2016/1/18] |
東京都でインフルエンザ患者急増、「注意報レベル」に--中野区等で高い値 [11:49 1/29] |
東京都・麹町でミシュランラーメン店とコラボしたスープ「ブロス」が発売 [11:30 1/29] |
理研、2型糖尿病に関わる新遺伝子領域を発見 - 今後の治療薬開発にも期待 [11:22 1/29] |
【レポート】二重整形は彼氏にバレる? バレない?? - 医師が患者のためにする2つの質問 [11:19 1/29] |
歯磨きと口腔内マッサージが同時に行える「キャンディ美容歯ブラシ」 [10:57 1/29] |
特別企画 PR
人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
蝶野正洋、戦車にハマったきっかけは『ガルパン』- ギャップに共演者も困惑 [12:00 1/29] ホビー |
中島健人主演の劇場版2・27公開『黒崎くんの言いなりに…』など1巻が無料 [12:00 1/29] エンタメ |
【連載】漫画「いたずらオウムの生活雑記」 第215回 オウムのドヤ顔 [12:00 1/29] ライフ |
寒い季節にぴったり!冷凍うどんで作れる人気の「うどん鍋」レシピ [12:00 1/29] 生活ノウハウ |
シーメンス、米CD-adapcoを買収 - シミュレーション分野を強化 [11:56 1/29] テクノロジー |
特別企画 PR