2016年1月29日(金)
|
---|
“とりもどそう。ボクたちのRPG”をスローガンとして、スクウェア・エニックスが2016年2月18日に発売するPS4/PS Vita用RPG『いけにえと雪のセツナ』。
本作はスクウェア・エニックスが設立した日本発のRPG専門スタジオ“Tokyo RPG Factory”の第1弾タイトル。純国産RPGが隆盛を極めた1990年代。今でも記憶に残る当時のRPGのプレイフィールを追求し、“記憶に残る物語”、“記憶に残るゲーム体験を”の理念のもとに開発が進められています。
そんなRPGファンの注目を集める本作の最新情報とコラムをお届けします。開発中のバージョンに触れる機会をいただけたため、簡単なインプレッションも合わせてレポートしていきます。
今回は、キャラクターの育成にも深くかかわる“法石”という装備品に焦点を当ててお話をお聞きしました。『FFVII』のマテリアとも似た雰囲気を漂わせる“法石”には膨大な種類があるとのこと。やり込み要素としても見逃せません。
刹那システムと並んで、本作ならではの特徴的な要素となる“法石”。その入手手段は、敵を倒すことで手に入る素材との交換になります。素材のドロップについては、特定の敵に刹那システムでとどめを刺したり、属性攻撃や連携で倒したりなど、素材ごとにさまざまな条件が設定されています。
詳しくは後述しますが、技や魔法などコマンド系の“法石”は装備可能なキャラクターが決まっているため、攻撃の属性もキャラクターに依存します。そのため、“私はイケメン&美少女以外使わない”とか“筋肉がすべて、魔法は邪道”など、キャラクターを固定して尖った遊び方をしていると、入手困難な素材も出てくる可能性も!?
例えば、セツナは“天”という属性を持っていますので、その属性で敵にトドメをさすとセツナに適した法石の素材が手に入ることもあるそうです。
セツナには回復に関する法石やMPが増える法石を装備させたいところ。中にはATBゲージのたまりが早くなるものもあるそうなので、こちらは行動速度が速いクオンと組み合わせたいですね。
もちろん、すべての“法石”を入手せずとも問題なくクリアはできるそうですが、そこはそれ。図鑑を埋めたり、アイテムをコンプリートしたりすることもRPGのだいご味です。某伝説の武具とか、某アイテムとか集めるために何時間もプレイした記憶がふつふつとよみがえってきます。
『FFVII』のマテリアと同様に自由に付けはずしができたり、装備するだけでコマンド技が使えたり、ステータスが変化したりと、カスタマイズの自由度も高いです。戦闘面では特に大事な要素の1つとなりそうです。ちなみに、法石の名前をデフォルトから変えることもできるそうですよ!
“法石”の他にも、本作ではさまざまな素材を集めて作る“料理”もあるそうなので、やり込み派のプレイヤーにはたまりません。ひと筋縄では手に入らないような隠しアイテムも用意されているようなので、腕に覚えのある人はぜひ、フルコンプリートに挑戦してみてください。
今でこそアニメやゲームのサントラはダウンロード販売が一般的ですが、『いけにえと雪のセツナ』のメインターゲットとなる年代の方々なら、ゲームミュージックCDの1枚や2枚は手元に残っていますよね?
根っからのゲーマーである筆者の書棚にも、『サイトロン』のアーケードゲームミュージックや、キングレコードのファルコムやKONAMIシリーズ、ビクターのナムコシリーズ、植松伸夫氏や崎元仁氏が手掛けたスクエニ作品の名盤など、多くの宝物が詰まっています。
今回の記事内で流れている楽曲も、そんな名盤の仲間入りを果たすであろう一曲です。死出の旅路につく少女を見守るような、物悲しさの中にわずかな温かみも感じられるピアノ曲。サントラCDが発売された暁には、読書のBGMとしてぜひとも手元におきたいものです。
|
---|
|
---|
新たに公開されたのは、主人公たちの前に立ちはだかる謎の男、武器以外の装備品である“法石”の情報です。法石はキャラクターにさまざまな能力を付与できるとのことで、長所を伸ばしたり、短所を補ったりもできそうですね。
▼『いけにえと雪のセツナ』ストーリー
その島には、古来より伝わる習わしがあった。
十年に一度いけにえを捧げ、魔物の被害を抑制する。このいけにえの儀式により、島の平穏は保たれてきた。
ところが、次の儀式の年を待たずして、魔物の被害が急増し始めたのだ。
事態を重く見た島の人々は、例外であるものの再度いけにえを捧げることで魔物たちを集めようと考えた。
いけにえの名は“セツナ”。極めて高い魔力を持つ18歳の少女。いけにえの儀式が行われる“最果ての地”へ“セツナ”は護衛隊とともに旅立ってゆく――。
|
---|
いくどとなく主人公たちの前に立ちはだかる謎の男。感情を持たず、目的を完遂するためだけに行動しています。彼の目的はただ1つ。いけにえの抹殺です。
島の平穏を保つために捧げられるいけにえを抹殺しようという彼は、いったいどのような存在なのか、物語でも重要なキャラクターとなりそうです。
|
---|
|
---|
本作では、武器の他に“法石”を装備することでキャラクターにさまざまな能力を付与することが可能です。
“法石”にはさまざまな効果が秘められており、キャラクター固有のコマンド技を発現させるもの、能力を上昇させるもの、攻撃時に状態異常を付与するものなど、自由度の高いカスタマイズが楽しめます。
法石の活用方法などを、4つのポイントに分けて紹介します。
|
---|
法石を装備することで、法石に秘められたコマンド技が使用可能になります。ちょっと『FFVII』のマテリアに似たような空気を感じますよね。
|
---|
|
---|
装備可能な法石の数はレベルが上がることで増加します。後半へ進むにつれて、法石の力も侮れなくなっていくのでしょう。
|
---|
|
---|
|
---|
|
---|
▲主人公の魔法“ウォール”。通常だと単体効果ですが、刹那システムによってパーティ全体に効果があります。 |
|
---|
|
---|
|
---|
▲セツナの技“セイクリッド”。単体攻撃ですが、刹那システムでパーティに回復効果をもたらします。 |
|
---|
|
---|
|
---|
▲ヨミの“挑発”。敵のターゲットをとりますが、刹那システム発動でさらにダメージカット効果も付属します。 |
|
---|
|
---|
▲クリティカル率上昇効果を持つ“真理の極み”を装備。与ダメージを確実にベースUPできます。 |
|
---|
|
---|
▲火属性の威力を上昇する“ファイアビット”でキールの魔力を最大限に引き出します。 |
|
---|
|
---|
▲攻撃範囲を拡大する“カロリック”を装備。通常攻撃でも複数の敵にダメージを与えやすくなります。 |
|
---|
|
---|
▲“ストーンビット”は石化付与効果を持ちます。他にもさまざまな状態異常を付与する法石が存在します。 |
|
---|
|
---|
▲敵にトドメを刺した際にHPを回復する“ハーベスト”の法石。アタッカーにぜひ装備させたいですね。 |
|
---|
|
---|
▲受けたダメージを一定数跳ね返す“アベンジャー”を盾役に装備させれば、バトルはより有利になります。 |
ヨミはHPが高く、挑発の法石を装備可能なため、盾役に適任です。挑発時に刹那システムで得られるダメージカット効果に加え、HPを上昇させる“生命の理”、物理防御上昇効果を得る“鉄壁の誓い”を装備することで、さらに盾役としての能力を高めることも可能です。
|
---|
|
---|
|
---|
戦利品として入手することができる“法石”の元となる素材。この素材をショップに売却することで、新たな“法石”が入手できるようになります。
【1】戦利品として入手
|
---|
【2】ショップに売却
|
---|
【3】必要素材がそろった“法石”が入手可能に
|
---|
新たな“法石”に必要な素材数はショップで確認できます。
|
---|
キャラクターのレベルが上がっても技や魔法を覚えることのない本作では、“法石”を装備することで攻撃手段を増やしていくことになります。この“法石”を使ったカスタマイズが、キャラクターの使い勝手やプレイスタイルにも大きく影響します。
総数200以上もの“法石”はコマンド系とサポート系に分かれ、前者はキャラクター固定、後者は全キャラ共通で装備可能となっています。
気になる効果は、強力な技や魔法が使えるようになるものもあれば、強化&弱体に特化したものもあり。さらには、ATBゲージがたまった状態でバトルを始められる特殊な“法石”もあるようです。
さらなるやり込み要素として、“法石”そのものを強化&育成する仕組みも用意されているようですが、これについては次の機会に紹介しましょう。
|
---|
|
---|
【いけにえと雪のセツナ注目記事】
→とりもどそう、ぼくたちのRPG。スクエニ×TRFが『いけにえと雪のセツナ』を作った理由
(C)2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved. Developed by Tokyo RPG Factory
データ
[集計期間2016年 01月22日~01月28日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
ゲームの電撃 感謝祭2016&電撃文庫 春の祭典2016&電撃コミック祭2016が、3月13日(日)に秋葉原で開催!
いとうのいぢさんや今泉昭彦さんなど、有名イラストレーターが参加するSRPG『ソウルナイツ』を特集します。
1/28更新 『SAO ホロウ・リアリゼーション』のアクションを独占プレイ動画付きでレビュー。
1/28更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
1/27更新 『ポップアップストーリー』の特集ページ“ポプストアカデミー”では、ここでしか見られない資料や情報をお届け!
1/27更新 人気アニメ『ARIA』初となるヒーリング系リズムゲームの情報を総まとめ。豪華プレゼントの応募受け付け中です(1月28日まで)。
1/26更新 『SO5』の最新情報や企画記事をお届け。宇宙を舞台に繰り広げられる壮大な冒険に注目!
1/26更新 『チェンクロ』のスマホ版&PS Vita版を徹底特集。企画記事やインタビュー、イベントレポをお届け!
1/26更新 『ガンダムコンクエストV』今だけ全員配布の“シャア専用ゲルググ”の使い心地は……?
1/26更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
1/26更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
1/26更新 セガ×LINEが贈るアクションRPG『フォルティシア』を特集。序盤の攻略法やマルチプレイの楽しみ方を紹介!
1/26更新 2015年に遊んでおもしろかったコンシューマソフト&アプリを決めるアワードを開催!
1/25更新シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
1/25更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
1/24更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
1/22更新 ドリフトと美女とのデートが楽しめる『ドリフトガールズ』を特集。出演声優による対戦などオリジナル企画をお届け!
1/21更新 オンライン協力対戦ゲーム『Wonderland Wars』に電撃チームが挑戦! 大会レポや記事まとめを掲載。
1/20更新 この冬、注目のホラーゲーム『バイオハザード0 HDリマスター』の実況プレイ動画を発売前に順次アップしていきます!
1/20更新 RPG『ワールド エンド エクリプス』の攻略情報&企画は“電撃ワルエク”にお任せ! 美少女キャラ人気総選挙の結果を公開中。
1/20更新 『仮面ライダー』のゲームはここでチェック! 『バトライド・ウォー 創生』の情報が盛りだくさん!
1/19更新 マルチ対戦アクション『LoVA』の魅力を徹底解剖。世界観に触れるオリジナルコンテンツも!
1/14更新 ゲームをひと足先に遊んだライターによるレビュー第2弾! 初のゲーム化となる『学戦都市アスタリスク』の魅力を徹底紹介。
1/13更新 指1本で楽しめる本格3Dガンシューティングを特集。特殊部隊“セブンス”の極秘データやイラスト企画を掲載します!
1/13更新 “進化した”カードバトルRPG『ガーディアンズ・ヴァイオレーション』の魅力を紹介する連載記事を掲載!
1/8更新 セガ×ランティスが贈る女性向けリズムゲームを特集。ミュージカルの世界にご招待♪
12/30更新 電撃文庫の人気キャラが集結する対戦格闘ゲームを特集。新キャラや追加システムを搭載した、本作の情報が満載。
12/27更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は15周年をむかえた『PlayStation 2』。
12/25更新 当時のRPGの“熱”を取り戻すために立ち上がったという『いけにえと雪のセツナ』の見どころを、あますことなくお届けします。
12/25更新 大型艦艇による迫力あるバトルが楽しめるPC用オンライン海戦ストラテジーの魅力を、さまざまな角度から徹底的に紹介!
12/22更新 enishとスクウェア・エニックスがおくる神さま育成RPG『ゆるかみ!』。オリジナルゆるかみ投稿などユーザー参加型企画も満載!
12/16更新 『エンサガ』3周年記念イラストコンテストの結果が発表! 受賞作品はすべてカード化してゲーム内に実装予定。
2016年1月30日~31日に幕張メッセで開催されるゲームの祭典“闘会議2016”に関する情報を掲載!
11月27日に待望の最新13巻が発売となる大人気コミック『よつばと!』。最新巻発売を記念して、200ページ以上が無料で読める特設サイトがオープン!
PCゲーム『ガンダムジオラマフロント』攻略情報を随時更新する“まとめwiki”でライバルに差をつけろ!
最新作『SAGA2015(仮称)』を含む『サガ』シリーズの情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
アニメファンにおなじみの女性アーティスト・玉置成実さんが“ゲームの女王”を目指していく連載企画!
「軽い気持ちで遊んだら火傷する!」そんなハードなゲームに、人気アーティスト・藍井エイルさんが挑戦!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
電撃文庫原作のアニメ情報を、ここに集約! アニメ紹介やインタビュー、イベントレポートなどをお届け。