読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

SHIJIN BLOG

気になる社会の出来事を自分の視点で綴るブログ

はてなの注目のブログに載る条件と期間

そういえばの注目のブログに載った期間のメモをしておきます

注目のブログに載り始めたのはブログをはじめて10日頃だったでしょうか、読者登録者がその掲載はじめで60名程で本格的にはじめてから一気に上がって、PV数も上がっていたのでその関係で載せて貰えた様です

はてなの注目のブログに載る条件】

(1)ブログをはじめた期間が短い

(2)読者登録が急激に増えている

(3)これは分からないですがPV数も急激に増えている

(4)はてな四天王のhagexさんが注目のブログに載っていたのもあり、この方は10年以上ブログを書かれているルーキーではないので、そのブログの継続期間と読者登録数が関数的に初心者には有利な条件で掲載が判断されている様です(推測ですが)

はてなの注目ブログに載るメリット】

更新してすぐにトップページに掲載される、この時注目のブログ欄のトップに載るのは基本更新時間が早い時間順に3名です。それとはてなだけに?な部分もありどうしても1件だけトップを時間に関わらず変わらない人が日ごとにあって、これはその注目のブログの中でブックマーク率、読者登録の伸び、PV数などの読者の反応が他より良いブログが一番上に固定される可能性も少なからずあります

ですが基本的には更新時間が早いものが一番上に来ます

このトップページから人が来る、ブクマが付く、ブクマが付くとそこから起点にtwitterで拡散される、RSSを共有しているtwitterアカウントが多数あるっぽい、一回ブクマでエントリーみたいなのすると私の場合は最大で80個近いアカウントにリツイートされました、そのアカウントのフォロー数は30程度〜4000まで、そこで火が付くとsmart news(はてなと提携しているっぽい)に載ってブクマ、twitter、スマートニュースが同じ位の量で訪問してきます。最終的には3000PVくらいを10日目前後に記録しました

はてなの注目ブログに載ったらしておきたい事】

基本更新順に掲載されます、私は多いい時に日で14件、注目のブログに載っている時は7件平均くらいで書いていました

なもんで年がら年中トップページに載りっぱなしという感じだったので恩恵はかなり大きかった様に思います

最終的にはその期間で150名くらいまで読者数が増えたのかな多野かな?感謝感謝です

とこの辺りが掲載された方の押さえておきたい所でしょう

さいごにはてなの注目ブログに載った際の注意点で、予約投稿した際には微妙に掲載に反映されなかった様な気もしたりしなかったり、その辺は試してみてください

朝、昼、夜の自分の読者に合った時間に投稿するのがおすすめですよ

 

【アクセス数が爆発したのはこの記事】

【その時のアクセス数などのメモ記事】

【記事のおすすめ投稿時間について】