1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:10:34 ID:pbK
無いなら好きな言葉を書いてクレメンス
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453893034/
四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4834600.html

Raffael_058


2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:11:41 ID:pbK
なお
・女は星の数云々
・10年前から戻ってきた云々
は無しでオナシャス!



4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:12:33 ID:FCM
始まれば終わる



6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:13:04 ID:Zjr
死ぬ気で頑張って本当に死ぬことを人は過労死と呼ぶ



9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:14:21 ID:oek
革命を起こすという奴らは無能



12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:15:01 ID:8iF
神様さえいなかったら自分は幸せだった

>>9
おはアップリ
知ってる奴いてうれC



10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:14:25 ID:1fx
バカはうつる



17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:15:52 ID:1fx
女は星の数~の続き
でも星に手は届かない



18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:16:14 ID:pCE
イチかバチかのやけっぱちみたいなことをやるのを、勝負師という人があるが、これは間違いです。
そういうのは勝負師とはいわない、賭博師という。

by升田幸三



21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:16:37 ID:Zjr
人は真実を求めているわけではなく、ましてや理由や過程を知りたいわけでもない
納得できる結果があれば虚偽でもいいのだ



29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:22:32 ID:QHO
終わりほど価値の無い物はない
終わるほど価値の無い者はいない



31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:29:45 ID:pbK
ええぞお前ら
どんどん書いてくれ



33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:30:22 ID:pbK
そういえばこの手のスレでいつも見かける
「ハードルは高いほどくぐりやすい」は意味ワカラン



38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:42:12 ID:BIn
ワイのマッマ『「俺だってちゃんと真面目に考えてるよ!」は、真面目に考えてないやつが言う言葉。』

ニートのワイ(31)に対して、あまりに働け働けうるさいので言い返したらとどめを刺された。



39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:43:23 ID:IJf
真実は太陽のようなものである
直視できない



41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:43:42 ID:gmc
始発の電車に乗れば確実に席は取れるが、本当にいい席は混雑した電車にしかない



42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:45:27 ID:24C
子供たち野球は面白いぞ



45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:52:00 ID:Xrc
>>42
稲葉百万鉄かな?



47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:53:25 ID:pbK
>>45
野村謙二郎かと



48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:55:38 ID:Utb
乗り越えた壁はいつか自分を守る盾となる



49: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:56:23 ID:NMU
8割方本当のことを言う、それがウソを信じさせるコツだ



50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:56:32 ID:KgN
恐れることを恐れるな



51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:57:28 ID:pCE
技の研鑽を積む者にとって時は流れない
積み重なるのだ



53: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:57:45 ID:nbg
無駄なことを積み重ねて大切なものを得る



54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:58:50 ID:p96
英雄ってのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ



55: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:59:14 ID:NMU
人が人を助けていいのは、自分の手が直接届くところまでなんじゃないかって。



58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:00:03 ID:pCE
男は女を愛さないかぎり、どんな女といても幸せである。



60: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:00:48 ID:kor
怪我をしない前田智徳はもっと偉大な記録を作っただろうが、
怪我をしない前田智徳は我々に偉大な記憶を残すことはできなかっただろう



61: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:00:53 ID:NMU
血を吐きながら続ける悲しいマラソン



63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:02:18 ID:i2w
自らを信じるものを幸せにしていた神は、
いつしか信じないものを不幸にするようになった



64: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:02:47 ID:pCE
忠道、大儀である。努そのあり方を損なうな



66: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:05:11 ID:Xrc
「結果は死ひとつしかないが、過程はそれ以外の全てである」
(結果か過程か議論より)



67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:06:25 ID:2Dl
諦めきれぬことがあるなら、諦めきれぬと諦める。



68: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:07:23 ID:NMU
シャドームーン「社会や学校に失望し、アイドルを応援することでしか生きがいを感じられない若者に目をつけるとは。良いところに気がついたな。」

なんかすこ



69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:08:57 ID:Xrc
「何もない」をしているんだよ

ーーープニキ



71: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:11:06 ID:Zjr
平均はすなわち篩であり
個性は欠点である
凡庸こそ規範であるべきなのだ



74: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:12:11 ID:Utb
苦しまずして栄光なし

黒田の本読んだら説得力ありすぎて
好きになったわ



79: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:14:37 ID:Zjr
病に苦しむ隣人を無視して画面の向こうの悲劇に涙する



88: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:18:34 ID:QUS
おならとくしゃみは同時にでない



94: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:24:50 ID:MkW
幸せの四つ葉のクローバーは沢山の三つ葉を踏み潰して見つける



95: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:27:01 ID:FDk
過ごしている時間が退屈なほど、後で取り戻したくなるものだ
結局それは必要のなかった時間と、必要のない行為なのである



97: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:31:53 ID:9nO
ずっと寝てたいとか言ってるくせに永遠に寝るのは嫌とかアホか



98: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:35:04 ID:sbg
>>97
これが地味に名言な様に思えるワイはもうおかしいんやね



99: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:43:59 ID:jUv
好きなことは好きにしろ
嫌なことはいやいややれ



102: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:52:03 ID:b2U
働きたくないなら働かなくていいが
義務も果たしてない奴に文句をいう権利があると思うなよ?
死にたきゃ死ね



103: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:52:35 ID:2Dl
>>102
これ嫌い



104: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:53:42 ID:mDp
偉人は「努力しない者が才能を語るな」と言うが、努力と才能は対義語に見せかけて表裏一体だ。努力が出来るという才能が無ければ努力は出来ず努力の効率性も才能で決まるわけで、努力という言葉で自分を見失わずに自分の限界を知ってから行動するべきだ。



106: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:55:32 ID:mDp
過程と結果を置き間違えるな。いくら努力して過程が良くとも結果がダメでは何の話にもならない。かといって結果論で物事を決めるのは安直な考えだ。結果の反対は原因。原因論で語るべき。



108: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:56:29 ID:L1f
>>106
原因に意味などない
今この時この瞬間にこそ意味がある



107: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:55:59 ID:mDo
金は手段でしかない
しかし手段はたくさんあったほうがいい



109: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:57:38 ID:IlQ
「価値観」「別の正義」などといった言葉は、自己正当化の為の言い訳に使ってしまうのならばあまりにも安っぽくて浅はかだ



110: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:58:14 ID:mDp
下ばかり見るな、上を見ろとよく言うが下と上では天と地の差がある。されど下と上の中間は無い。上ばかり見ていては首を痛めて結果的に下を向かなければならなくなる。なので最初から下を向いて気持ち悪くなったところで上を向けばいい、下を向いてればいつかは上に行けるのだ。



111: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:06:24 ID:Dpp
好きなものを好きなように好きなだけ食べるという行為は、人が最も手に届きやすい幸福である



113: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:10:37 ID:s3B
君が他人だと思っている人間は君とはまた別の形で生まれてきた君なんだよ



115: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:12:24 ID:Utb
行動は幸福を生むとは限らない
ただ幸福を生むには行動しかない



116: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:13:54 ID:Utb
下手くそが上級者への道のりは己が下手さを知りて
一歩目



117: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:15:36 ID:Utb
PKを外すことが出来るのは
PKを蹴る勇気を持つものだけである

ロベルト・バッジョ



119: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:16:46 ID:s3B
誰かの顔色よりもまず最初に自分の顔色を伺え



120: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:17:05 ID:5WG
世界で最も美しいものは鏡に映った自分の顔だけだ



121: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:17:23 ID:Pn1
自分のペースでやれることから着実に



126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:19:24 ID:E1t
自分が相手に感じた違和感は相手から自分を見た違和感に繋がる



128: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:26:06 ID:aIN
子供は死を理解していない。
人間が死ぬということは知っていても それがどういうことかわかっていない。
なんとなく自分も周りの人たちも いつまでも生きていると思っている。
そんな子供たちも、親しい人を失っていくうちに、理解していくことになる。
永遠などなかったのだ、ということを。



129: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:27:45 ID:Xrc
>>128
テレッビ「数百億年後には地球は消えます」
5歳ワイ「あっ、そっかぁ...(絶望)」



131: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:37:44 ID:6tb
子どもは大人にできないことができる
大人は子どもにできないことができる



132: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:41:43 ID:Xrc
正義の反対は寛容、慈愛



137: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:48:51 ID:d0w
自分の事しか考えていない奴より、自分そっちのけで他人の役に立とうとする奴のほうが結果として周りに迷惑掛ける



139: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:52:54 ID:yWh
自己中心的でありなさい
それが何より自分自身であるということなのだから



140: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:53:21 ID:Q9S
夢や目標が自分にできる範囲内ならそれは自分の一生の尽きない財産になりうる
もちろん自分の特性に気付き、夢や目標についてをよく知る事が大切であってそれは早ければ早いほどいい

16になってやっとたどり着いた事や



141: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:55:46 ID:8C9
社交的な人ほど自分勝手



142: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:57:52 ID:QV5
ここに書いてある名言が心に響く人がいるかもしれない、ただここはおんjだということ、それを忘れるな



143: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)00:13:10 ID:A4j
>>142
おんjでもいいじゃない、人間だもの



お前らがグッっと来た画像を貼るスレ『都道府県のワーストを描いた地図 』

これ伏線だったの?!っての教えて

ケロケロケロッピって何で消えたの?


「正直ここは泣いてしまった」ってアニメのシーン

自衛隊の良い話