ニュース
2016年01月29日 06時57分 UPDATE

Microsoft、減収減益だがSurfaceシリーズ売り上げは29%増

Microsoftの10〜12月期決算は、一般向けPCの販売鈍化とドル高の影響で2桁台の減収減益だった。「Surface Pro 4」と「Surface Book」の発売により、Surfaceシリーズの売上高は29%増と好調。クラウドサービスも5%増だった。

[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Microsoftが1月28日(現地時間)に発表した第2四半期(2015年10〜12月期)決算は、売上高が前年同期比10%減の237億9600万ドル、純利益は15%減の49億9800万ドル(1株当たり62セント)だった。非GAAPベースの売上高は257億ドル、純利益は63億ドル(1株当たり78セント)。売上高減少には、コンシューマー向けPCの販売鈍化とドル高が響いた。Surfaceの売り上げは好調で、29%増だった。

 非GAAPベースの売上高と純利益はいずれもアナリスト予測(売上高は252億6000万ドル、1株当たりの純利益は71セント)を上回った。

 セグメント別では、OfficeとDynamicsを扱うProductivity and Business Processesの売上高は2%減の66億9000万ドルだった。コンシューマー向けの売り上げが14%減少した。コンシューマー向け「Office 365」のサブスクリプション数は累計で2060万人。

 ms 1 Productivity and Business Processes

 サーバやAzureのIntelligent Cloudは、Azureが好調で売上高が5%増の63億4300万ドル。Azureプレミアムサービスが前年の3倍に拡大した。

 ms 2 Intelligent Cloud

 Windows、ハードウェア、Xbox、検索のMore Personal Computingの売上高は5%減の126億6000万ドル。PCの売り上げ鈍化の影響で、Windowsの売り上げが5%減少した。Surfaceの売り上げは、「Surface Pro 4」と「Surface Book」の発売により、29%増加した。Lumiaを含むスマートフォンの売り上げは49%減。Xbox Liveのアクティブユーザー数は史上最高の4800万人に上った。

 ms 3 More Personal Computing

 サティア・ナデラCEOは発表文で「世界中の企業がMicrosoft Cloudをデジタルプラットフォームとして活用している。企業はWindows 10も使っており、Windows 10のインストール端末は2億台を超えた」と語った。

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

Loading

お勧めの主催・協力セミナー

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える