年収600万ってどのくらいすごいの?

23

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:55:51.021ID:BwGb09ur0.net

親父が年収600万って言ってたけど余裕なの?






Share on Google+

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:56:17.520ID:rL4teC9Q0.net

年齡・地方によりけり

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:56:44.285ID:ekZj7PK/0.net

職種は?

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:56:56.653ID:BwGb09ur0.net

>>3
公務員

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:14.327ID:dqsmPDd7p.net

>>4
地方?

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:49.911ID:BwGb09ur0.net

>>6
国家

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:58:24.338ID:dqsmPDd7p.net

>>11
税務署ではないとすれば一般職になるな
ぼくと内定先が同じかもしれん

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:01.935ID:dqsmPDd7p.net

俺が40歳くらいになったらそんくらい

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:23.683ID:zZVF/xkfd.net

24底辺僕がが400万だ
つまりぱっぱはとても素晴らしい

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:38.706ID:ekZj7PK/0.net

年功賃金あるし普通かな

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:45.743ID:2uuzUjWba.net

月手取り40くらいか




10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:57:45.892ID:OS8vdYzFd.net

田舎
35歳
580万

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:58:08.995ID:osB/RutBM.net

建て売りならローン組める

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:58:24.056ID:NTi/yovK0.net

偏差値61くらい

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 13:58:25.854ID:liWy23Fwr.net

年収1000万越えってどれくらいすごいの

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:01:14.653ID:eA9cIzHs0.net

>>15
学校の1クラスあったら一人なれるかなってくらい

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:01:06.038ID:KDZFA7Iyp.net

30代で年収500万超えてれば良い方よ

1000万なんてごく一部の人間だけよ

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:01:45.528ID:PNIP5I/X0.net

俺の600万倍凄い

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:01:54.130ID:eA9cIzHs0.net

ちなみに死ぬまでの間な
40以下やと100人に一人もおらん

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:04:01.953ID:BO1XymQ9H.net

消防かしら

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:04:36.178ID:dqsmPDd7p.net

>>20
消防は地方

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:05:15.464ID:jEZFm5nwM.net

高卒の俺でデスクワークで600いってるから全然大した事ない

23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:06:12.246ID:BwGb09ur0.net

>>22
お前がすげえよ

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:14:38.526ID:cFAGAvSoM.net

>>23
大企業で運良く派遣から正社員になれてそのくらい貰えてる
ホント運だと思うわ

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:07:17.271ID:ekZj7PK/0.net

>>22
マジ?凄すぎやろ

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:06:18.215ID:9PRGxhlD0.net

なんとか専業主婦の嫁を貰えるレベル

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:10:30.950ID:+6FTBFkPp.net

東京
25
1200万

自慢じゃないけど好きなもの買えるの嬉しい

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:16:21.437ID:zB/1VMjrp.net

仮に俺が稼げたら結婚出来るレベルには凄い

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:16:42.591ID:5PoQRiuea.net

560だと普通なのね(´・ω・`)

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/01/26(火) 14:18:48.152ID:r6UaJ6XJa.net

俺の3倍すごい


via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453784151/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(23)
1001 学名ナナシ 2016-01-29 05:32:44 ID:MjQzYjY2  *この発言に返信
>>5
やべーよ
1002 学名ナナシ 2016-01-29 05:43:42 ID:ZjA4ZGE5  *この発言に返信
こういうスレでの自分語りはあまり参考にならない
見栄を張って実際よりも高く語るか、疚しい気持ちで実際よりも低く語るのが多い
1003 学名ナナシ 2016-01-29 05:51:23 ID:ZThmZjEy  *この発言に返信
年齢にもよるが正直別に多くはない。けど生活に困るレベルでもない
子供大学に行かせるとなるとしんどいかな
1004 学名ナナシ 2016-01-29 05:57:09 ID:YzZiMDA3  *この発言に返信
>>14
だったらなんやねん
1005 学名ナナシ 2016-01-29 05:58:21 ID:ZTFiMTQy  *この発言に返信
底辺と比べてもすごいかどうかは分からんだろ
1006 学名ナナシ 2016-01-29 05:59:59 ID:YzZiMDA3  *この発言に返信
国家だっつってんのに消防とか頭沸いてんのかよ
1007 学名ナナシ 2016-01-29 06:00:57 ID:YzZiMDA3  *この発言に返信
これが真の隙あらば自分語りやぞ
1008 学名ナナシ 2016-01-29 06:16:30 ID:ZmFmNmRi  *この発言に返信
父ちゃんの年収をずっと知らなかったけど、社会人になって、マンション契約時に保証人になってもらった際に、父ちゃんの年収を初めて知った。
(書類に保証人の年収記入欄があった)
1200万と書いてあってその時は凄いびっくりしたんご。
父ちゃんは偉大ですな。個人的には実家は中流家庭かと思ってたんご。
1009 学名ナナシ 2016-01-29 06:23:40 ID:YmI1NzUy  *この発言に返信
金だけ稼ぐなら1000万以上いく
だけど人間それだけじゃないぞ
時間、人間関係含めたら
1010 学名ナナシ 2016-01-29 07:04:15 ID:NDRhNWE0  *この発言に返信
大学なんて子供が賢く育てば奨学金である程度は抑えられるし、
そこは子供と教育次第だろ
1011 学名ナナシ 2016-01-29 07:06:41 ID:ODA2ZjU5  *この発言に返信
600っていうと普通に大学出てたら3年目くらいの年収
いうか600でよく子どもとか作れるなw
1012 学名ナナシ 2016-01-29 07:13:29 ID:Zjc2NDI1  *この発言に返信
>>1
大卒が40過ぎたらこれくらい貰える
1013 学名ナナシ 2016-01-29 07:14:26 ID:ZGRjMDQy  *この発言に返信
1000万超えたら上の下くらいか
600ならまさに中流

昔は総中流と言われたが、今ははっきりと下層が生まれたというだけ
1014 学名ナナシ 2016-01-29 07:34:29 ID:N2FmYjM1  *この発言に返信
600がどんなくらいか聞いてる時点で、働いてないな。
1015 学名ナナシ 2016-01-29 07:34:53 ID:YTM5Y2E0  *この発言に返信
>>18
0にいくらかけても……
1016 学名ナナシ 2016-01-29 07:52:44 ID:MmQwY2Fh  *この発言に返信
新入社員と社長の差を倍くらいにできないものか

大学の部活とか体育会系で例えると
四年のキャプテンと新人の補欠で
合宿の食事の値段が一食五千円と五百円という感じに十倍くらい差があったらえげつない
1017 学名ナナシ 2016-01-29 07:57:31 ID:MDFkNTg3  *この発言に返信
>>27
大したことないと言っておきながら、ありふれた同調で鼻を伸ばす。若いな。
1018 学名ナナシ 2016-01-29 08:02:52 ID:ZDI4Y2U2  *この発言に返信
でも年収400と手取りたいして変わらなくね
1019 学名ナナシ 2016-01-29 08:04:34 ID:NDhlN2Fh  *この発言に返信
>>9
ないよ。ボーナスが比重でかいから。
1020 学名ナナシ 2016-01-29 08:17:30 ID:YzZiMDA3  *この発言に返信
>>17
そんないるか?
1021 学名ナナシ 2016-01-29 08:24:56 ID:ZTJjMWI0  *この発言に返信
マーチや駅弁出たやつが十年目に係長くらいになってようやく到達する額
東京なら残業頑張ってる三年目でもいける

すべて国公立ならば子供二人を大学までやって自分の老後の蓄えも用意できるが、マイホームが欲しかったり旅行なんかの趣味をしたければ嫁に稼いでもらう必要がある
1022 学名ナナシ 2016-01-29 08:34:31 ID:MTU4ODQz  *この発言に返信
3年目で600万が大卒の普通?
感覚が違うエリート様にはたまげたなぁ
1023 学名ナナシ 2016-01-29 08:42:57 ID:YmU0YzZh  *この発言に返信
父親の年齢を示されないのに、凄いかと聞かれても答えられないだろう。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(23)
 
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
23