メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

東京労働局がドン・キホーテを書類送検

 東京労働局の過重労働撲滅特別対策班は28日、従業員6人に違法な長時間労働をさせていたとして、ディスカウントストア大手「ドン・キホーテ」(本社・東京都目黒区、大原孝治社長)と、同社執行役員や店舗責任者ら8人を労働基準法違反容疑で書類送検した。

     送検容疑は、同社は残業の上限を3カ月間で120時間とする労使協定を締結していたにもかかわらず、2014〜15年、東京都内の5店舗の従業員6人に上限を超えて残業をさせたとしている。

     特別対策班によると、荒川区の町屋店の20代男性従業員は14年10〜12月の3カ月間の残業が計415時間に上っていた。10月だけで159時間の残業をし、過労死の危険性が指摘される月80時間の倍近かった。他の店舗でも過労死ラインを超える残業になっていた例が多かったという。

     親会社のドンキホーテホールディングスは「処分を厳粛に受け止め、労働環境の改善に取り組んでまいります」とのコメントを出した。

     東京、大阪の労働局に設置された特別対策班の摘発は今回で3件目。【東海林智】

    あわせて読みたい

    制限なく記事をお読みいただく方法はこちら

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです
    毎日新聞のアカウント

    のマークについて

    話題の記事

    編集部のオススメ記事