ここから本文です

【昔の重さの単位(一貫・百文等)】について。 今、母が話してくれましたが、...

yamanakamasakatuloadさん

2010/2/2020:30:56

【昔の重さの単位(一貫・百文等)】について。



今、母が話してくれましたが、昔は重さの単位がキログラムでは無かったそうですね??



そこで、昔の重さの単位に詳しい年配の方に質問致します!!



なんか、昔の重さの単位に興味が沸いたのですが、母は【百文が375グラム】で【一貫が3.75キログラム】何だよ。



と教えてくれましたが、それでは当時の単位では現在の1キログラムは【何百文位】だったのでしょうか??


又、【一文】因りも小さい単位は有ったのでしょうか??



後、【昔の重さの単位】が【今のグラム・キログラム基準】になったのはいつ頃の事なのでしょうか??



済みません・・・なんか初めて聞いた言葉でなんか知りたい事が多すぎて質問責めにしちゃいました(≧□≦)



回答どなたか宜しくお願いします!!m(_ _)m

閲覧数:
10,974
回答数:
2

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

nakanochurchさん

編集あり2010/2/2118:18:00

1貫(カン) = 1000 匁(モンメ) = 3.75 kg (キログラム)

貴方が 百文と云うて居る単位 は
100匁(モンメ) = 374 g (グラム)

1 匁(モンメ) = 10 分(ブ) = 3.74 g (グラム)

貴方の質問で、 1 文以下と尋ねて居るものは
1 分(ブ) = 37.5 mg (ミリグラム)


1 kg (キログラム) = 0.2667 貫(カン) = 266.7 匁(モンメ)
この後は、簡単な換算の問題です。


最後の質問は
日本の古い尺貫法 -> 国際的メートル・キログラム法に」転換の時期:
正式には昭和26年(1951)6月 7日 計量法の施行から。

質問した人からのコメント

2010/2/28 20:09:07

感謝 ありがとう御座います!!^^;

「一貫とは 重さ」の検索結果

検索結果をもっと見る

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

クリスタルヴェール/チョコラBB
1700円相当の商品が864円で試せる♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)
年会費永年無料!Yahoo! JAPANカード
最短2分でTポイント3,000ptプレゼント
≪期間限定≫2/29(月)11:59まで!

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。