2016-01-24 23:59:35

イカとの戦い

テーマ:おいしい

スーパーに行くとスルメイカがお安くなっているのを発見☆彡

珍しくイカを買ってみました(*^-^*)ゞ

さてさて、イカをまるまる買うと色々と面倒ですよね~(´・ω・lll)
狭いキッチンでも、料理が上手じゃなくても、できるようにイカをさばいていきましょう。

準備したのは包丁とまな板とイカと新聞。別に新聞じゃなくてもいいんですけどね、キッチンペーパーもったいないから(笑)
160124_125658.jpg

まずお腹の中に指を突っ込んで、背骨とワタを離したら片手でエンペラ、逆の手で足の方を持って、いい感じに引っ張ります。
160124_125857.jpg
あまり勢いよく引っ張るとちぎれちゃうので、優しくねΣd(ゝω・o)
そうするとワタとスミと、何かわからない白い物がでてきましたヾ(o´∀`o)ノ

目玉を潰さないように、目の上のあたりで切って、ワタを離します。
160124_130049.jpg
ワタにくっついてるスミの線みたいなとこを、潰さないように剥がして、ワタとスミも外します。
スミの上の白い物は美味しそうですが何かわからないので、ここはポイ。

160124_130258.jpg
ワタは塩をかけときます。刺身用のイカなら塩辛を作りたいとこですが、このイカは生で食べていいのかわからないので、炒め物に使います。

足は目玉の下のあたりで切って、足の真ん中に指を突っ込んでイカの口を取ります。
160124_130406.jpg
クチバシみたいのが出てきます。これを焼いても食べれるみたいですが、よくわからないので私は食べません。

吸盤は包丁の背で取るか、
160124_130517.jpg
指で絞るというか、ホイップクリームを絞り器に入れて残り少なくなったのを絞り集める時みたく、ぎゅーっとやります。説明ができない…(;´・ω・)

イカの胴体のなかもキレイにしましょう。今回は中にあまり入っていませんでしたが
160124_132730.jpg
この時期の場合、白子が入ってる場合もあります(*^▽^*)今回は2ハイのうち片方は白子入りでした。
160124_132738.jpg
スルメイカの白子は長い。

で、カワをむきます。
新聞とかキッチンペーパーとかを使うと滑らないので剥きやすいですが、最近はイカ剥き様の軍手なんかもあるみたいですね。
160124_134220.jpg
胴体も足も皮をむいたら
160124_134231.jpg
できあがり~(*^▽^*)♪

保存する時、私はエンペラ部分は胴体から剥がして別々にして保存してます。
今回はイカリングを作れるように筒状のままさばきましたが、胴体に包丁を入れて開いたらもっと簡単にさばけますよ~Σd(ゝω・o)

さてさて。このイカで何を作ろうかな~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

AD

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。