(ナレーション)
現役を引退した彼女の後継者を探すこのコーナー。
これまで4人のフードファイターたちが果敢にチャレンジしたが魔女のお眼鏡にかなうものは現れず判定はいずれも出直しという結果に。
さあ果たして今回は。
(ノブ)我々担当してもう5回目になるんですけど。
(大悟)ただ…
(てつじ)蒼井優じゃなくて秋野暢子。
(大悟)そちらにちょっとまず。
(ノブ)意外と革ジャンスタイルなんですね魔女。
(大悟)びっくりしましたよ。
早速今回の挑戦者が登場。
は〜いこんにちは〜。
(ノブ)え〜っ!ちょっと…。
今回の…。
超軽量級のボディーを侮るなかれ。
桁外れの食いっぷりで…
正真正銘のフードファイター。
(ノブ)一番ちっちゃいねやって挑戦者の中では。
そうですね歴代の挑戦者の中では一番小さいかと思うんですけど。
(ノブ)食べへんわ。
(ノブ)いやいやダメですよ食べちゃ。
今回後継者テストの舞台となるのは…。
ここの看板メニューがこちら。
(ノブ)出てきました〜。
(おごせ)おお〜。
わあ〜っ!
(菅原)キレイ。
(ノブ)おいしそう。
今回のチャレンジは…
そびえ立つライスの山にしっとり柔らかなローストビーフを巻きつける。
そして中に半熟卵を詰めるというボリューム満点の仕上げ。
ローストビーフとの相性抜群。
1皿400g。
女性にも人気がある圧巻のメニュー。
(ノブ)魔女さんどうですか?これは何皿いったら後継者として認めますかね?
(大悟)結構な高さ。
(ノブ)10!すごいな〜。
今回の後継者テスト。
すごい…
(ノブ)自信ある。
ワンパク。
ワンパク。
(笑い)
(ノブ)ワンパクのレベルが違うから。
この肉の山を見事10皿乗り越え魔女の後継者となれるのか。
とここで…
(ノブ)はいはいもちろん。
(ノブ)ああ〜。
「魔女」のような…
そんな願いを聞き入れ大悟が思いついたネーミングを提案していく事に。
さあおごせ綾の挑戦が始まる。
(ノブ)チャレンジスタート。
(おごせ)いただきま〜す。
(ノブ)二刀流が出ましたいきなり。
(大悟)ああ半熟。
いいねぇ。
それとからめながらってやつね。
(ノブ)半熟卵が出てきました。
おいしそう。
(おごせ)ではでは。
(東野)でかい。
ええ〜っ?
(ノブ)わお!おっきく開くね。
小柄な体型から繰り出すビッグマウスは迫力満点。
ローストビーフの山をどんどん削っていく。
(大悟)何か今のとか開き方とか見たら早速…。
え〜っ?早速。
(大悟)意外と豪快な食べっぷり見てたら出たの。
さあいきましょう大悟お願いします。
(ノブ)関係ねぇわ!関係ねぇわ。
え〜っダサいって事?大悟さんただの悪口じゃないですか。
(大悟)違う違う。
こういうところからでもな。
(ノブ)そう出てくる出てくる。
大悟のいじりにめげない姿勢も好感度大。
その体のどこに入るのかいいペースで3皿合計1.2kgを完食。
(ノブ)すごいよ。
これだけでももう相当すごいですよ。
(大悟)でも大概みんなキャッチフレーズって顔とかからくるもんな。
(ノブ)もちろん。
さあさあさあ。
(大悟)顔のイメージですけどパッと見た時にあっ何かかわいらしいこういう感じの子やなみたいなのがずっとあったんですよ。
(ノブ)どうぞ。
あのね…。
(おごせ)え〜っ!
(ノブ)あかんやないか!
(おごせ)え〜っ落ちるんですか?
(大悟)いやでもギリギリまでいくのよ。
ギリギリまで。
目指すはモー娘。
ではなく魔女の後継者!
半熟卵もなんとこれで5個目。
苦しい顔ひとつ見せず早くも半分の5皿を突破。
(大悟)まだおいしいという感覚?
(ノブ)何か正直なめてたわ。
(ノブ)ワンパクぶり見て。
あらららら。
そう…
はははははは。
ワンパク過ぎんねん。
後継者の資格を得るには若干…
更に。
(ノブ)ああ〜出ました。
(ノブ)これが課題なんですね。
おごせ綾大丈夫か?
(おごせ)大悟先生お願いします。
(大悟)そうやね新しいのね。
(ノブ)何かそう…。
(大悟)あっこれどうかな?出来ました?はいどうぞ。
ええ〜。
(ノブ)魔女や!
(大悟)ああそうか魔女の方に…。
(ノブ)それ魔女や。
(大悟)ごめん。
笑てる笑てる。
笑てるで魔女。
この日9個目の半熟卵を押し込む。
悲鳴をあげる満腹中枢。
ついに9皿目で手が止まった。
はい。
(大悟)そうかこれ大会やったらあと米粒何個で負けたり…。
そうそう負けるからね。
(ノブ)止まってる。
ついに…。
はい。
(ノブ)そこまで〜!厳しい。
判定をこれで。
(ノブ)出直し。
厳しいな〜。
小さい体で大健闘したが…。
(ノブ)わかりました。
(大悟)確かに僕らが見てても…。
苦しそう。
(大悟)苦しそうでしたね。
(ノブ)大悟今んところのキャッチフレーズどうですか?
(大悟)最終的に結局出ましてね。
(ノブ)急激や。
(大悟)急激やったもん。
(あいはら)そんなもんやねん。
あかんやん。
さあそれでは…
はははははは。
(ノブ)よ〜いスタート!ははははは。
(高橋)え〜っ!
(方正)うわうわうわ。
卵が卵が。
(高橋)きゃ〜!え〜っ?
(ノブ)うわ〜おっきい!
(大悟)違うやろ?次元が。
これがお茶の間に賛否両論を巻き起こす…。
あぜんとするおごせ。
(ノブ)よっしゃ〜1皿いきました。
さあ時間は…。
ええ〜!!
(ノブ)ああ〜!これ何?すごいなそれ。
豪快に…
肉の山があっという間になくなっていく。
(てつじ)ほぼそれで半分食べてますやん。
(大悟)
(大悟)もう綾ちゃん二度とワンパクなんて使えんやろ?
常識を超えたペースで半分の5皿をクリア。
おごせをはるかに上回るタイムは9分20秒。
(ノブ)恒例の…。
恒例にすんなや。
(大悟)いらんと思うけどな。
(ノブ)さあ魔女だより頂いております。
めっちゃおもろいな。
(大悟)確かにね。
(ノブ)以上です。
(大悟)「しね!」で終わるな。
いいじゃないですか。
話を。
(ノブ)魔女…う〜ん。
(大悟)まぁ難しいけどね。
(ノブ)「プリティ・リーグ」。
ははははは。
まさかそんな映画?
(大悟)はっはっはっは!
(大悟)「プリティ・リーグ」。
わしそれ言うていきたいわ〜。
魔女のワンパク食いは衰え知らず。
現役さながらの迫力でそびえ立つ肉の山を次々に制覇。
ローストビーフ丼…
ライダースも脱がずにこれ食べてますから。
(あいはら)まだまだあつなってないのよ。
いや本気やないのよ。
(ノブ)完食で〜す。
さすが!格が違うといったところでしょうか。
(ノブ)あははははっ。
(大悟)一般女子じゃないよ。
(ノブ)一般女子じゃない。
魔女が認める…。
すっごいですね〜。
ありがとうございました。
俺久々や。
これ俺今年の初笑いちゃうかなほんまの。
ほんまの初笑いこれやわ。
もう上からガガガ〜ッ。
(てつじ)ひと口目箸も使わないっていう。
すごいローストビーフ丼をね。
(こいで)笑た〜。
(あいはら)卵の黄身がダラ〜ッ。
ダッラ〜って…。
恐ろしいですけども。
我こそはね大食いという女子の方番組に参加してください。
よろしくお願いします。
(高橋)お待ちしております。
さあ本日のゲストは三田寛子さんです。
よろしくお願いします。
(高橋)よろしくお願いいたします。
(三田)どうも。
まあ言うたら元祖バラエティアイドル。
バラドルの走りですよね。
’80年代でしたからしょっちゅう大阪にも寄せてもらっていろんなお仕事させていただいて。
そうなんです。
それがだからバラエティでド〜ンってブレークするきっかけみたいな感じですか?いろんな方に教えていただいて。
ほんとにバラエティよく出していただいたんですよね〜。
で中村橋之助さんと結婚されてそっからはもう梨園に入って。
言うたら日陰の身となり梨園の妻として一生懸命…。
はぁ〜四半世紀。
ほとんどその間はお仕事やってなかったんで。
去年の秋ぐらいからぼちぼち始めたぐらいなんですね再び。
息子さん3人でございますから。
はい。
いやもう大変でしょ?大変。
でなおかつご主人で4人でしょ?いやもうみんな脱いだら脱ぎっぱなしやしね。
でしょ?
(八光)あんな上品な方なのに。
正直大学生高校生中学生でしょ?いや〜もうだからアロマ教室行っていろんなアロマデオドラントアロマを習ってそこら中に置いてても…
(あいはら)男くさいんですよね。
(八光)はははは。
なおかつご主人も歌舞伎命ですから家の事なんてほとんどしないでしょ?いや全く。
だから昔あの〜主人の事を一緒に育ててくださったような乳母さんみたいな方が家に遊びに来て冷蔵庫開けてコーヒーパンってやってガ〜ッて主人が飲んだら…ってすぐお義母様のところに言いに行かれて。
(一同)ええ〜!?そんなん当たり前やろ?みたいな感じ。
元トップアイドルにして歌舞伎役者三代目中村橋之助の妻である…
華々しい芸能界から伝統と格式ある歌舞伎界に嫁ぎはや24年。
梨園の妻として奮闘する毎日。
そして人生そのものが歌舞伎と評す夫・橋之助の素顔とは?
…を果たした三田寛子。
「花の82年組」と呼ばれる同期アイドルたちの中にあって…
人気を博した。
そんな三田が23歳中村橋之助24歳の時…
やがて…。
ねえ懐かしい。
和洋中の料理はもちろん華道茶道習字に絵画。
梨園の妻に必要な…
確かに中村キレイに書かなダメですよね。
忙しい芸能活動の合間を縫っての習い事。
さぞかしつらかったのではと思いきや…。
青春時代をアイドルとして過ごした三田にとってはこうした習い事の一つ一つがとても新鮮で楽しかった。
2年の交際を経て…
晴れて梨園の妻となった三田が目撃したのは…
…ある不思議な世界だった。
例えば夫・橋之助が家に帰宅しまず向かうのは…。
師匠である父は絶対の存在。
親子ではなく師弟の関係が最優先されるのが梨園の世界。
また舞台に立つ役者にささいなけがでもあってはならないと。
ええ〜。
重い荷物を女性たちが運び役者である男たちを手ぶらで行動させる。
それが成駒屋に嫁いだ妻たちの務めであった。
そして梨園の妻となったからには…
歌舞伎の歴史や演目行事などはもちろんだがなかでも一番覚えるのに苦労したのが…。
ああ〜。
はぁ〜。
そう…
梨園の妻たるものどこへ行くのも着物が基本でこれを早く着られないようでは務まらない。
結婚当初は…。
毎日ストップウオッチで時間を計って鍛錬に励み。
(高橋)おぉ〜。
10分。
着られるようにまでなったという。
更に舞台側は役者の仕事客席側は全て妻の仕事が梨園の常識。
ご贔屓筋全員の顔と名前を覚えておかないといけないのはもちろん公演中などは…。
本日はありがとうございます。
はい。
わかりました。
ひっきりなしにやって来るご贔屓筋への挨拶案内お礼お見送りなど気を抜けない瞬間が続くのであった。
奥様!はい。
こうして周りの支えもあって元アイドル三田寛子は徐々に梨園の妻として成長していくのであった。
妻・三田寛子いわく…。
と言わしめるほど歌舞伎一筋な夫・中村橋之助。
そんな橋之助の日常に交際当初は戸惑いも多かった。
2人で…
まあ思いますね。
ねえ。
僕がまだ小さかった時…。
食事をしていても…。
突然歌舞伎のセリフの練習を始めたり…。
外を歩いていても。
デート中であっても一切お構いなし。
四六時中歌舞伎の事ばかり考えており。
もちろん結婚してからも。
(高橋)びっくりする。
「こいつぁ!」。
皆皆様…。
まさに寝ても覚めても歌舞伎一色。
結婚から24年歌舞伎の事しか考えておらず面白い事を言った事など一度もないのだという。
そんな父の背中を見て育ったせいか…。
物心ついたころから遊びといえば歌舞伎ごっこ。
ある年の自分の誕生日に息子たちがプレゼントにくれたのは3人で描いた歌舞伎の絵。
こうして一度も強制した事などないのにいつしか自然と歌舞伎役者になっていたという3人の息子たち。
今年10月には夫・中村橋之助が成駒屋の名跡八代目中村芝翫を。
更に…
それぞれが同時に襲名するという一大イベントが。
夫と息子3人。
4人の歌舞伎役者の襲名を控え三田寛子は今梨園の妻として母として…。
いやぁほんとにまあ我々見てるだけでもこれは大変な毎日を過ごしてらっしゃるのだなとは思うんですけれども。
さあそもそも’91年6月12日に婚約会見でございまして。
いやぁ怖いもん知らずでね。
恋愛結婚なんでうれしい〜!っていう感じだけでね結婚して…。
ほぼほぼ知らんと入ったから続けたけどおつきあいしてる時に周りから「いややめといた方がいい。
大変やで梨園は」とか…。
ものすごい言われました。
「いいとも!」でずっとタモリさんに育てていただいたんで。
すごい言われて。
婚約時代はちょっと不安になりましたけど。
何でこんだけみんな言うんやろなっていうのがやっぱ入ってみてあっこういう世界…。
ああこう…。
でも…
(あいはら)へえ〜。
だって当たり前やけど初日とか楽日とかは着物着て行くんでしょ?っていう感じで。
必ず主人の歌舞伎座とか行く時は着物でないと。
洋服の時は隠れて隅っこの方で。
用事があると番頭さんに「ちょっと来てちょっと来て。
着物あかんねん。
入れへん」って言って来てもらって用事を伝えるとか。
(八光)へえ〜。
だってあの何か劇場の客席入るとこのドアんとこに立ってらっしゃったりしますもんねたまに。
ご挨拶をする。
だから贔屓筋が来るとそこまで行って。
客席座ってるとこまで行ってもちろんお客様なのでお着物とかも…って義母には言われて。
あっそれも?へえ〜。
そういう事も気にする。
じゃあ着物見たらこれぐらいの着物やなって何となくわかるんですか?どういう時に何を着るかがわからない。
TPOが。
全部聞いてやらないと。
もういまだに怖いですね間違えそうで私なんかは。
(方正)いい着物はじゃ着れないって事ですか?だから私たちが例えば女優としての仕事の時にスタイリストさんに着せてもらうような着物はまず着ないですね。
初日と千秋楽は楽屋の挨拶回りで紋が入ったものとか付け下げとか逆に無地とか。
はあ〜っ!例えばうちは梅なんです成駒屋は。
でもちょっと季節なんで例えば菊のもの着けてると…って怒られて「あっすいません」。
菊といえば菊五郎さんとかいらっしゃる音羽屋さんの紋章っていうイメージがお客様にはあるので。
私よりもはるか上のお客様方ばっかりなので。
「成駒屋さんは梅でしょ?」って言われてああ〜!って…もう凍りつくような事はしょっちゅうで。
あとお客様によっては例えば主人のず〜っと長年の私よりも前から応援してくださってる方は私には…ってお手紙頂いたり。
あと「ものすごく嫌なんです」って…おっしゃる方がいたり。
結婚当初はどうしていいか…。
要はファンやから大好きやったから憧れの…。
だから恋してるわけですもんね。
なのに何か急に来て結婚したらそらイ〜ッ!てなって。
(方正)喪服で?
(てつじ)喪服。
なんぼなんです歌舞伎役者は。
やっぱりテレビ見てっていうんじゃなくて時間を割いて来て座ってくださるから。
だからもうそれは当たり前だと思ってるので私も失礼な刺激をしちゃいけないと思うので。
番頭さんの方が詳しかったりすると…「この方はお席の」とか振り分けてもらったとおりに最初は動かないと何にもわからなかった。
お稽古がすごいですねお花とか。
ず〜っと婚約期間から子供できるまでは全部習い事一緒に連れてってもらって。
でも恐らく優しいお義母様なんでしょ?ええ。
お手本になる方がそばにいるんで。
怒られたりした事ないんですか?一度も。
いやあんまり…。
あの〜。
(笑い)あれ?もしかしたら怒られてんの気付いてないだけちゃいます?えっ何かこうした方がいいああした方がいいこれはよくなかったこうした方がいい傷つけたらいけないから直接は義母も言えないのかなっていう感じで優しく…。
それを毛筆で書いてくるんすか?もうすごい…ははははっ!
(てつじ)余計怖いな。
それをもちろん「お手紙頂いてありがとうございます」っていうお返事も毛筆で?そうですね私は短めに。
短めに。
え〜中村っていう字を…。
だから一番書くからやっぱり絶対にキレイに書かなければいけませんもんね。
主人の代わりに代理で行く機会が多いんですよ。
すると「中村橋之助」って書いてちっちゃく「内」って。
家内の「内」って書いてそういう機会が多いんです。
「中村橋之助」って。
あとご祝儀とかもね全部書く時に名前書かなきゃいけないから。
えっ八光のところの奥様も茶道華道習字…。
(八光)うちは習ったかどうかわからないですけど…へえ〜っ。
あの〜手紙とかはいろんなところに出してますわ。
へえ〜。
方正師匠のところも?
(方正)いや…
(笑い)
(高橋)ええっ?ええっ?さっきのほんと車の中でも僕そうやったんですよ。
落語始めた時にやっぱり「ちょっといいか?」って言うて…生理的に?
(笑い)
(方正)落語聞いても「えっこれほんとの話なの?これは」「いや違うねん。
落語やねん」って言って。
もう全然受け付けないですね。
だからもう全部自分がやろうと。
(方正)もう自分が。
えっ!?はい。
はあ〜っ。
へえ〜。
え〜。
一応家系図用意したんですけどちょっと皆さん見てください。
ありがとうございます。
芝翫さん。
ねえ。
この芝翫さんの名前を八代目芝翫として…。
はい。
え〜今年秋?1011歌舞伎座なんです。
え〜福助さん橋之助さんそしてこれ好江?はい。
4人兄弟で…という名前でやってくださってるんですけど。
2番目の義姉が勘三郎の義兄のところに嫁がれて親戚でこうみんなつながって。
はい。
だからすごいでしょ?ほんで国生宗生宜生。
これ名前はどうやって決めるの?何か…。
最初やっぱりできたら歌舞伎が好きな子になりたいなっていう事でちょっとそういうのを姓名判断で診てもらったら「生きる」っていう字をつけるといいって言われてで3人ともそろえて。
上の字は私たちがいろいろ見て決めたんですけどね。
でも何か何となくプレッシャーで周りから男を産むような…。
ものすご言われました。
とかいろいろ…。
ええ〜っ!
(八光)うわぁ。
「若い時は酷使しはったんでしょ?お宅は体を。
だからやっぱりねぇなかなか生まれへんねんねお宅はね」とか言われた時はものすご傷ついて。
主人とも泣きながらみたいな毎日で。
でもう主人も…。
まあ流産もした事もあって主人が「子供できなくてもいいじゃないか。
2人で頑張ろうよ」なんて言ってくれてて…ボンボンボンってできたんです。
うんおかげさまでね。
いや〜そらプレッシャー大変やと思いますけども。
え〜。
だからもうほんと真面目なご主人でえ〜初めてのドライブデートも歌舞伎の曲。
私が当時…「え〜っ!マドンナ知らないの〜!?」とか。
何か主人にしたらものすごいまたカルチャーショックで。
私とのおつきあいで。
それが刺激あってよかったんですかね。
「面白いね!」とか言いながら。
何かお互い…。
でもデートの時に橋之助さんが稽古をしだすんですか?今でもですね。
初日の前はず〜っと特にピリピリ考えてますから。
つい昨日とかでもですけど新しい次の事考えてるとず〜っとセリフ言ってたりご飯食べながら突然踊るとか。
あと銀座の4丁目の交差点で…行きだした時には「ちょっと待ってちょっと待って」。
スクランブル交差点で「おっとっとっと!」。
「ちょっと待って〜!」みたいな。
でもほんとにそれが生活の中なんですよね。
昔っから。
もう30年近く一緒にいますけど。
だからそれだけ夢中やから家族旅行のハワイ行って…
(あいはら)幻聴ですやんか。
もう幻聴ですよそれ。
そう。
だからハワイ行っても日本海でも一緒かなと思って海外旅行やめたんです。
やめました。
もったいないしねぇ。
(あいはら)ええ〜っ。
まだ?ただ不満な点が1点ございます。
ご主人。
え〜結婚から24年。
橋之助さんは…
(笑い)
(津田)ええっ?
(石山)一度も?一度もないんでしょ?だって…。
今度教えてあげてください。
だっておもろないのね。
私が「わあ〜!」ってテレビ見て笑うじゃないですか。
この笑いの面白さを。
(てつじ)合わしただけや。
もう絶対合わしてるこの人!みたいな。
だから妻に俺も笑いがわかるぞという。
アピールはすごい。
アピールでしょ。
もう子供もそれわかってるしね。
常にご主人は大爆笑してるんですって。
(八光)そんな笑うとこないでしょ。
(方正)そっちにいくしかないんですね。
何なんですかね〜。
どういう話で何が面白いんすか?やっぱ何かな。
こう面白い喜劇的な演目とか。
あと藤山寛美先生の演目とか。
演劇見るとものすご笑うんですよ。
ものすご笑うの。
でもバラエティではそんな笑ってない?だからわかってないねんねツボが〜。
そうか。
ええ〜さあ忙しい三田さんでございますけども。
ピークの時のスケジュールちょっとこちらご覧ください。
すごいですよ。
毎朝5時半に起きます。
1回目の洗濯5時半に。
で朝食の準備子供のお弁当作り。
7時に朝食タイム。
順次登校していく。
8時に2回目の…。
ほら2回目の洗濯がある。
台所の片付け掃除。
で9時から自分のやっと朝食タイム。
ほんでその時ぐらいねご主人も食べたらええけど僕は食べないと。
もう食べたらええやん!とか思うけどね。
ペースがあってやっぱ芝居前は食べないんですよね。
コーヒーぐらいで。
そうですか。
10時に出かける。
で出かけてから流動的ですけど挨拶回り子供の学校の行事家事買い出し。
やっと自分の時間仕事を含んで。
でええ〜5時半から夕食の準備で3回目の洗濯。
(方正)3回すんの?洗濯。
5回ぐらいです。
(方正)えっへへへ。
3回洗濯。
でご飯食べる片付け。
4回目の洗濯。
ええ〜乾いてアイロンがけ。
9時半過ぎ夫帰ってくる。
夫の夕食5回目の洗濯。
(高橋)ええ〜。
で11時半片付け洗濯干す。
1時に入浴!やっとゆっくりできるんすね。
この30分が。
戦争のようにそこまでたどりつく感じで。
で寝るんですけどやっぱり事務の夫の仕事。
お手紙の返事とか。
経理とかねいろいろ全部やる用事がたまると夜は寝れなくなるんです。
やっぱり10代の時にほとんど寝ないで仕事してたんで…。
と思う性格なんですよね。
(笑い)さあええ〜お子さん3人息子さんでございますけど。
やっぱりすごいですか?食費はすごいですか?量は。
すごいですよ。
だから一番ねやっぱり高校中学小学校ってまたがってた3人の時が最高なんですけど。
10合炊きの炊飯器と5合炊きと2台用意しといて10合まず炊くんです1升。
それで食べる様子見て減り具合であっ!と思ってすぐ5合追加するんですよ。
でこっちにまたジャー入れ替えて。
だから…1日!?
(方正)え〜っ!?そんな食べるんですか?その時気付かなかったんですけどうちの長男すごい太ってて。
どれぐらいまで太ったんですか?
(あいはら)ええ〜っ。
その時。
この長男なんですけどね。
ほんまや。
(八光)おっきい。
1人だけめっちゃでかい。
全然違うわほんまに。
運動もすごいしてたんでゴルフ部野球部を兼部して。
で何か何ていう…。
若い男の子ですから…そうするとまた食べるんですよ。
何なんですかね。
男子ってすごいですよね〜。
悩み事あるから走ってくるわって。
(八光)はははっ!なかなかもう…
(高橋)爽やかですね。
爽やか。
健全ですよね。
でも3人が歌舞伎にいくんですけど三田さんとしてはちょっと不満っていうか。
(八光)え〜っ。
今度教えてやってくださ〜い。
でもね歌舞伎も笑いの要素必要ですから。
おもろい歌舞伎役者っていうかね。
あの人おもろい芝居するわっていう人にね。
3人ともねテレビっ子なんでバラエティ大好きでしょっちゅう面白い事は言うたりやったりしてるんですよね〜。
うわわっ!これ明るい写真ですね。
明るっ。
一番上ですか?はい。
太ってるんですね当時ね。
でおもろい子。
で一番アホな子ですねこの子。
逆に…何かまた毛色が違って…へえ〜!こんだけいろいろ趣味とか好きなもんあるんですけど…根本のベースで歌舞伎が好きっていう。
好きっていう気持ちがパワーになるからそれがないとやってたらしんどいっていうか地獄のようなもんだと思うんですよね。
失礼なんでお客さんにも。
だから3人にはちっちゃい時から…「歌舞伎やめときなさい」ってず〜っとね耳元で3人ともささやいてたんです寝てから。
かえってそれがよかったのかな?何か3人とも「やめなさい」って言っても「いや絶対やりたいからやらしてください」っていう事を主人にも言って。
いやいい事…。
えっ?え〜。
何でですか?いや絶対聞きたくない。
あははははっ。
でも次は逆にいうとそれが結婚になったら次逆に教える立場になってるんすよね。
最初にね。
ステディーみたいに思う人がいたら…。
お母さんね…あはははっ!
(方正)サギですか。
ちゃんと言っとかないと好きや何やだけではね務まらないっていうよりもやっぱり彼女がしんどくなるから。
よっぽどその苦労以上のねやっぱりこう愛情とかがないと。
ええ〜今年の10月待望の親子4人同時襲名ございます。
夫の橋之助さんは八代目中村芝翫。
長男・国生さんは四代目中村橋之助。
次男・宗生さんは三代目中村福之助。
三男の宜生さんは四代目中村歌之助という事で。
歌舞伎座1011のあとに1月大阪ですし。
そのあと博多行かしていただいたり京都行かしていただいたりで約2年間全国こう回るだけ回らせていただくので襲名興行としての披露公演になりますのでどうぞひとつよろしくお願いいたします。
いやいやこれは。
これはいやいやいや。
(竹内)たたられたというより汚れに触れてしまったという事かも。
汚れ?
今回のターゲットは映画「残穢」に出演中の2人。
芸人リポーターは千鳥。
一流はやっぱりウェスティンじゃ。
(ノブ)そんな事ないやろ。
(ノブ)ウェスティンはよう見てるやん。
(ノブ)失礼します!
いざ直撃。
(大悟)出た!
(ノブ)うわ〜いる〜!
(ノブ)すいません。
今回…
(大悟)ありがとうございます。
はい。
(ノブ)このあと…そうですそうです。
ねえ。
ねえ。
(ノブ)その間ちょっと…
(大悟)アレです!アレに…。
(ノブ)もうご存じですか?私は…。
愛ちゃんは?
(大悟)逆に乗りすぎちゃってますよね。
出すな。
こんな人らの前で…
さあ今回もPRが出るまでたくさんのポロリを頂きますよ〜。
マンション全体?自殺があった?それなら理屈に合いますよね。
映画「残穢」はワケあり物件が引き起こすリアルミステリー。
という事でお二人のワケありポイントをポロリしていただきます。
まあ割とすぐ…って言われるんですけど。
思ってる事とか。
特に…と言われます。
(ノブ)へえ〜。
(ノブ)はははっ。
(大悟)そんな何かイメージないですけどねぇ。
って怒るみたいです。
食に対してワケありな竹内さん。
6時とかの時になるとおにぎりのお弁当が出るんです。
(ノブ)ありますね。
それの…シャケフレークツナフレーク。
マヨネーズ入ってないツナですよ。
ってイラッとする…。
変えたいと。
(ノブ)しみじみ。
あ〜ええ。
では…
今のワケありなんですけど…
(ノブ)えっ?ええっ!?
(ノブ)ははっ!へえ〜っ。
(大悟)えっ…違います。
(ノブ)お金がないとかじゃない。
あの…冷蔵庫が欲しいっていう友達がいて私が買い替えるタイミングであげるって言ったらもう配送の手続きをしちゃってて。
あっもう持っていっちゃった…。
(ノブ)ええ〜っ。
(大悟)あっそうなんや。
しみだすな!
さあ2枚目。
あの〜「これ食べる?」って聞いた時に…
(大悟・ノブ)ああ〜。
「大丈夫」って言うのって状態を尋ねられた時じゃないですか。
例えば「お腹空いてない?」って言われた時に「大丈夫です」ならまだわかるんですけど。
食べるか食べないか…って言うとどっちかわからない。
(ノブ)どっちやねんと。
竹内さんもう…「何食べる?」「何でもいい」が苦手です。
(ノブ)ああ〜。
でも「何でもいい」って言う…。
でもその「何でもいい」と言う人はあとあと「いや〜でも」…言う!言うんですよ。
ほら〜。
お前何でもええ言うたやろうがっていうな。
竹内さんだから…
(ノブ)ああ〜。
(ノブ)なるほどなるほど。
(ノブ)ああ〜。
(ノブ)それはちなみに…いや違う。
(大悟)これ最近やりすぎやぞ。
ほんまにおるんか思い出したわしレナちゃんって女の子。
続いてのカードは?
まずは橋本さん。
あっ…。
(ノブ)よくね関西の人は言うんですよ。
(ノブ)って言うんですけど俺はどっちも食いましたけど…。
あはははっ!あれ?言っちゃった。
高い。
500円ぐらい高いですね。
(ノブ)そうそう。
(ノブ)そうそうするする!
(大悟)ああいうのが大阪人からしたら…ちょっとあるかな。
(ノブ)思うなぁ。
あと…
(ノブ)どう切ります?お好み焼きこう丸で出てきたら。
縦横。
(ノブ)それが違うのよ。
(橋本)えっ?
(ノブ)全部こうザクザクザクザクザクザク。
(橋本)ああ〜あれか!
(大悟)そうそうそう。
(ノブ)それをした方が…。
ピザ風に切るとブタ肉が滑り落ちるんですよ。
それで生地だけになる。
(大悟)だからあかんっていうねんけど。
(橋本)へえ〜っ。
(笑い)
続いて…
ああ〜。
(ノブ)これはね〜。
基本…あっ何?って思ってびっくりする事があるんです。
あれは何かこうエネルギーを集中してためてるんですか?
(大悟)いやていうよりか…こっちから「竹内さん今日大阪とかやったら」…「行ってみたらどうですか?」とか言ったら失礼なんじゃないかとか。
(ノブ)そう。
あと皆さん…
(ノブ)いろんな事務所の方が…。
(ノブ)何か変に俺らがしゃべりかけたら「あっやめてください!」。
「何か渡そうとしてません?」とか。
何かそれちょっと怖い…。
びびっちゃって。
(大悟)周りの人いるでしょ?しっかりした高そうなスーツ着てるじゃないですか。
(ノブ)全員ね。
全員かっちり黒スーツとかなんすよ。
あれを…ちょっとこう3本線入ってるやつとか。
(大悟)そうそう。
ぐらいでおればみんな普通に。
だから結構気ぃ遣いが多いかもしんないすね意外と。
(ノブ)だから今も僕ずっとインタビュー中こうしてるでしょ?もうとにかくこの…
(笑い)どうにかくせぇ息がここで落ちろここで落ちろ。
そしてお待ちかねPR!
(ノブ)PR出ました〜。
映画「残穢」はですね家の中での出来事なので観た方はおうちの中にちゃんと恐怖を持って帰れる作品になってます。
ホラー映画って事なんですけど内容としてはホラーだけではなくミステリーの要素もすごく濃厚ですしそういった物語を楽しみに来てくださればと思います。
竹内結子さん橋本愛さんまたのご乗車お待ちしておりま〜す!
(石山)ダンソン!あっダメだ!津田さん!津ダンソン!
(石山)やらせていただいてね。
ちょっと飽き飽きしてるんで…
(石山)と思ってるんですけど。
ダンソンしてももう…。
(あいはら)あれ?しょうがないなみたいなとこが…。
(方正)相方おらんなったで。
(石山)あっあっ。
ちょっとすいません。
動物が出たもんで。
えっ?ダンソン!
(あいはら)どうした?ええっ。
津田さん!
(八光)やばいやばい!
(あいはら)逃げるで!
(西澤)津田のニーブラ。
ダンソン!フィーザキースーザケーネーナコンタ!
(八光)おお。
ダンソンエーナキー。
ドゥーナドゥーナ…ニーブラ!
(藤田)ゴイゴイスー!
(津田)スーススー!言うといて。
こんな…。
ちょっと待ってください。
(八光)営業ネタ?やめて津田。
お前…
(笑い)
(方正)やらしいぞ。
こんな…。
(石山)
(方正)だって何も知らんかったらスーススーとか絶対合わへんやん。
(藤田)あんな合わないですから。
俺が…
(津田)こんな恥ずかしい。
(西澤)学祭とかでバンビーノおらへん時とかに「津田のニーブラ欲しい人」とか言って…。
えっ?
(津田)エアでニーブラするんすよ。
ほな盛り上がるんですよ。
(西澤)あの〜ニーブラやるだけなんですけどね。
それでもパクってる。
後輩のネタパクったら…。
いや爪かくな!
(笑い)
(津田)ここかゆなりました。
(藤田)ゴイゴイスー!
(津田)スーススー!2016/01/27(水) 04:30〜05:25
関西テレビ1
マルコポロリ![再][字]【三田寛子激白!梨園妻の24年&中村橋之助▽竹内結子&橋本愛】
三田寛子が激白!梨園の妻24年…歌舞伎界仰天ウラ側&夫・中村橋之助(珍)素顔◆竹内結子&橋本愛がワケあり告白「〇〇〇がない」◆大食い魔女・菅原の後継者を探せ!
詳細情報
番組内容
◆三田寛子が激白!梨園の妻奮闘記!&夫・中村橋之助(秘)素顔/花の82年組と呼ばれたアイドルから梨園の妻となり24年…驚きの歌舞伎界ウラ側とは!?/周囲の反対を押し切り婚約すると…習い事と勉強の毎日。特に着付けに悪戦苦闘/ご贔屓筋からの厳しい言葉も…義母からは毛筆手紙でダメだし!出産に対しても猛烈なプレッシャーが…/「歌舞伎のことしか考えておらず、面白いことなど一度も言ったことがない」という
番組内容2
夫・中村橋之助の珍行動/3人の男の母…殺人的スケジュールの子育て奮闘記/今年10月、夫と子供3人が同時に襲名でてんてこ舞い…◆ポロリバス!竹内結子&橋本愛/意外と短気!竹内が「おにぎりの具材」と「曖昧な答えをする人」にブチギレ〜/「家に〇〇〇がない…」橋本愛の衝撃カミングアウトに一同仰天/「大阪のお好み焼きって…」「芸人さんて…」2人の気になる謎を、千鳥がズバっと解決!?
番組内容3
◆大食い界ネクストジェネレーションを探せ!第5弾/大食い魔女こと菅原初代の後継者探し/今回の挑戦者は…過去最軽量・体重35kgという小さな大食い娘/魔女が課したお題は、ローストビーフ丼(1杯=400g)を10杯!これを何分で食べられるか…というタイムトライアル/そして今回も、魔女、戦慄のわんぱく食いは見られるのか〜!?
出演者
◆ゲスト:三田寛子
◆MC:東野幸治、高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)
◆芸人リポーター:月亭方正、メッセンジャー・あいはら、シャンプーハット、月亭八光、ダイアン、バンビーノ
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37815(0x93B7)