NHKニュース おはよう日本 2016.01.27


1993年、サッカー日本代表が味わったドーハの悲劇。
あれから23年。
同じドーハで。
チャンスだ、原川シュート!決まった!日本勝ちました。
6大会連続10回目のオリンピック出場を決めました。
今回は歓喜へと変わりました。
おはようございます。
まずはうれしいニュースからです。
サッカー男子がリオデジャネイロオリンピックへの出場を決めましたね。
うれしいですね。
スポーツ、森アナウンサーとお伝えします。
おはようございます。
劇的な勝利でしたね。
興奮した、熱くなりました!カタールで行われているアジア最終予選の準決勝で、23歳以下の日本代表は、2対1でイラクを破って、6大会連続のオリンピック出場を決めました。
ここまで総力戦で勝ち上がってきた日本。
オリンピック出場がかかった試合でも、先発4人を入れ替えました。
日本は前半26分。
けがから3試合ぶりに復帰の鈴木が抜け出します。
久保だ!先制、日本!
合わせるだけだったと久保。
先制点となります。
いい形でしたね。
がっちり。
43分、イラクのコーナーキック。
決められてしまった!
同点に追いつかれ、前半を折り返します。
後半はイラクに押し込まれる展開。
シュートがきた!
これは危なかったですね。
こぼれ球、こぼれ球、気をつけたい。
日本、粘り強くしのぎました。
このまま延長戦に入るかと思われた、アディショナルタイムの3分。
チャンスだ、原川、シュート!決まった!日本勝ち越した!
原川は、ボールを浮かさないことだけを意識していました。
これが決勝ゴールとなりました。
苦しい戦いが予想された中、一戦一戦成長した日本。
6大会連続のオリンピック出場をつかみ取りました。
この終了間際の、原川選手のずどんというゴール。
何度見てもすばらしいですね。
抑えの効いたいいシュートでしたね。
ちなみに決勝ゴールを挙げた原川選手が生まれたのは、あのドーハの悲劇が起きた、1993年なんです。
へぇ。
これも何かの巡り合わせなんでしょうかね。
オリンピック出場を決めて、決勝に進んだ日本。
30日に韓国と対戦します。
では次のニュースです。
記録的な寒さとなった九州を中心に、広い範囲で断水が続いています。
昨夜は1万から2万世帯の規模で、夜間の断水をする自治体も相次ぎ、生活への影響が広がっています。
断水が続く福岡県大牟田市。
自衛隊による給水が続けられ、けさも暗いうちから市民が訪れていました。
広い範囲で続く断水。
NHKが各地の自治体を通じて、昨夜8時の時点でまとめたところ、九州を中心に合わせておよそ25万9200世帯で断水となっていました。
また、福岡県大牟田市で、午前8時までに2万5000世帯の断水が解消されるほか、山口県萩市などの一部の世帯で、けさまでに断水が解消されましたが、依然として広い範囲で断水が続いています。
また、昨夜からけさにかけ、夜間に一時的に断水を実施する自治体も相次ぎました。
断水の影響は思わぬところにも。
熊本県荒尾市の温泉施設は、福岡県の久留米ナンバーの車でいっぱいに。
断水が続く隣の福岡県大牟田市から、大勢が訪れたのです。
しかし。
客が入り切れなくなったため、営業終了時間を早めざるをえませんでした。
こちらは熊本県上天草市の飲食店です。
鍋や調理器具に水をためて営業を続けました。
夜間の断水が実施されたためです。
各自治体は復旧を急いでいますが、福岡県大牟田市では、残るおよそ2万9000世帯の断水の解消が、あすまでかかる見込みだとしているほか、水道管の水漏れの影響で、水の供給量を減らしている自治体もあり、生活への影響が広がっています。
次は国会です。
甘利経済再生担当大臣の事務所が、建設会社から現金を提供されたなどと報道されたことについて、与野党の駆け引きが活発化しています。
民主党などは、甘利大臣の説明がなければ、衆議院予算委員会での新年度予算案の審議に応じられないという姿勢を崩していません。
国会は、きのうから代表質問が始まりました。
民主党の岡田代表は、甘利経済再生担当大臣の事務所が、建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことについて、速やかに事実関係を明らかにするよう求めました。
これに対し安倍総理大臣は。
甘利大臣は、あす記者会見を行い、事実関係を説明することにしており、政府・与党は、あさって、衆議院予算委員会で新年度・平成28年度予算案の基本的質疑に入りたい考えです。
これに対し、民主党と維新の党は、きょう中に甘利大臣の説明がなければ十分な準備ができず、あさってからの審議には応じられないという姿勢を崩していません。
こうした中で、自民党の竹下予算委員長はきょう、理事懇談会を開きたいとしており、与党側は野党側に対し、審議日程の協議を呼びかける考えです。
また政府・与党が、来月4日にニュージーランドで行われる、TPP・環太平洋パートナーシップ協定の署名式に、甘利大臣を派遣したいとしていることに対しても、民主党などは、疑惑が払拭されない段階での出席は国益に反するとして反対しており、与野党の駆け引きが活発化しています。
フィリピンを訪れている天皇皇后両陛下は、きょう、大統領府のあるマラカニアン宮殿で、国賓としての公式行事に臨まれます。
両陛下はきのうからフィリピンを親善訪問していて、きょうは首都マニラで、国賓としての公式行事に臨まれます。
まず午前中、大統領府のあるマラカニアン宮殿で歓迎式典に出席したあと、アキノ大統領との会見に臨まれます。
続いて、マニラ中心部の公園にあるフィリピン独立運動の英雄、ホセ・リサールの記念碑に花を供えられます。
夜には、アキノ大統領主催の歓迎の晩さん会が開かれ、大統領のスピーチに続いて、天皇陛下がおことばを述べられます。
また、一連の公式行事の合間に、両陛下の意向で訪問先に加えられた、無名戦士の墓も訪ねられます。
ここには、太平洋戦争で犠牲になったフィリピン人の兵士たちが祭られていて、両陛下は花を供えて慰霊されることになっています。
政務活動費をだまし取った罪などで、在宅起訴された兵庫県議会の元議員、野々村竜太郎被告について、神戸地方裁判所はきのうの初公判のあと、拘置所に2か月間勾留する異例の措置を取りました。
裁判所は、次回の裁判に出廷しないおそれがあるためとしていて、審議は今後、元議員の身柄を拘束したまま進められる見通しです。
兵庫県議会の議員だった野々村竜太郎被告は、おととし7月までの3年間に、兵庫県の城崎温泉などに、344回にわたって日帰り出張をしたとするうその報告などで、政務活動費910万円余りをだまし取ったとして、詐欺などの罪で在宅起訴されました。
きのうの初公判で野々村元議員は、虚偽の申請で、政務活動費の返還を免れたことはありませんなどと述べ、起訴された内容を否認した一方、政務活動費の使いみちなどについては、覚えていないと繰り返し、具体的な説明をしませんでした。
これを受けて裁判所は、元議員を、3月25日まで2か月間、拘置所に勾留することを決めました。
在宅起訴された被告が、初公判のあと身柄を拘束され、勾留されるのは異例です。
裁判所は、野々村元議員が、当初、去年11月に予定されていた初公判を正当な理由がなく欠席したことなどから、次回の裁判に出廷しないおそれがあるためとしていて、審理は今後、元議員の身柄を拘束したまま進められる見通しです。
中東やアフリカからヨーロッパを目指す難民や移民の動きは、ことしに入っても続いています。
北欧のデンマークの議会は26日、難民の流入を抑制するため、難民申請をした人から一定の金額を超える現金などを徴収し、保護費に充てる法案を賛成多数で可決しました。
将来に不安を抱える難民に厳しすぎると、批判の声も上がっています。
デンマークの議会が、26日に賛成多数で可決した新たな法律。
難民申請をした人が1万クローネ、日本円で17万円を超える現金や貴重品を持っている場合、超えた分を徴収し、難民の保護費用に充てるとする内容で、来月から施行されます。
人口560万のデンマークには、去年、2万人以上が難民申請をしました。
治安の悪化への不安に加え、難民のために予算が割かれ、公共サービスを圧迫しているなどとして、国民の反発が強まっています。
今回の法律は、難民にも一定の負担をしてもらうだけでなく、デンマークに定住を希望する難民の数そのものを抑えたいというねらいがあります。
しかし、内戦などで故郷を追われ、将来に不安を抱える難民に対し、ひどい仕打ちだと批判の声も上がっています。
こちら、コペンハーゲン中心の広場では、難民申請者から現金などを没収しようという法案に対する抗議集会が開かれています。
この法律は第2次世界大戦中にナチス・ドイツがユダヤ人に対して行った、財産の没収を思い起こさせるといった批判も出ています。
かつてない規模でやって来る難民に、どう対応すべきか。
新たに作られた法律を巡って、デンマーク社会に波紋が広がっています。
毎年1月の最終日曜日に定められている世界ハンセン病の日。
これに合わせてきのう、ハンセン病に関する正しい知識を持ってもらい、差別や偏見をなくそうという集会が開かれました。
出席した安倍総理大臣は、ハンセン病の歴史を風化させることなく、次の世代に引き継ぎ、人権侵害を繰り返さないための取り組みを進める考えを示しました。
そのハンセン病。
感染症の一つで、かつては不治の病とされていましたが、感染力は非常に弱く、戦後には、治療法も確立されています。
しかし国は、らい予防法という法律で、長年、ハンセン病患者を隔離する政策を続け、社会に差別や偏見を植え付けてきました。
その法律が廃止されてことしで20年。
ハンセン病の負の歴史を伝えていこうと取り組む大学生たちがいます。
熊本県にある国立療養所、菊池恵楓園です。
今も差別や偏見などでふるさとに戻れないハンセン病の元患者など、277人が暮らしています。
去年の夏、授業の一環でここを訪れた、本田利恵子さんと松岡星さんです。
園内を見学し、入所者の話を聞いて、隔離の歴史に初めて触れました。
学生たちにみずからの体験を話した一人、志村康さんです。
15歳のとき入所しました。
栄養状態が悪かった当時、子どもなど免疫力の低い人がハンセン病を患い、療養所に入れられました。
多くは家族に差別や偏見の目が向かないようにと、本名を捨て、家族との縁を断ち切りました。
ハンセン病は、患者本人だけでなく、その家族の自由も奪いました。
志村さんの病気を理由に、妹の縁談が破談になったといいます。
志村さんたち入所者の話を聞いた2人。
物語にして、伝えることにしました。
きょうからお母さんやお父さんや、みんなと、離れ離れで暮らさなきゃいけないらしい。
お母さんの泣く声で、おわかれなんだと思ったら、涙が止まらなくなった。
入所者たちの気持ちを表現できているのか。
志村さんたちに見てもらうことにしました。
しかし、物語の1行目から、厳しい指摘が入りました。
志村さんたちが語る思いを、必死に受け止めた2人。
5回にわたって、物語を書き直していきました。
完成したのが、イラストを加えたオリジナルの絵本です。
物語はハンセン病を患った男の子が、隔離施設の門を見上げるところから始まります。
きょうから独りぼっちで、あの壁の中で生きていかなきゃいけない。
もう一生、壁の外には、おうちには戻れないんだ。
寂しいからって泣いてたら、この先、1人で生きていけない。
絶望や孤独を抱えながらも、一人の人間として強く生きていく物語。
今、恵楓園の資料館に展示されています。
ハンセン病の歴史や、元患者たちの思いが、今、次の世代へと受け継がれようとしています。
きょう未明、長崎市で住宅2棟が全焼する火事があり、このうち1棟から2人が遺体で見つかりました。
警察は、この家に住む10歳の男の子と父親と見て、確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
きょう午前1時40分ごろ、長崎市で住宅が燃えていると、近所の住民から消防に通報がありました。
火は午前3時過ぎにほぼ消し止められましたが、森木研治さんの住宅など住宅2棟が全焼、3棟の一部が焼け、このうち森木さんの家から2人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、森木さんは家族6人で暮らしていて、4人は逃げて無事でしたが、森木さんと息子のこうたろうくんと連絡が取れないということです。
警察は、亡くなったのはこの親子の可能性があると見て、確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
現場は長崎市の中心部から車で30分ほど離れた住宅街で、近所に住む人は、あっという間に燃え上がったので、びっくりしましたと話していました。
続いて過激派組織IS・イスラミックステートに対する、軍事作戦についてです。
アメリカ軍は、事実上、頓挫していたシリアの地上部隊の育成計画を隣国トルコで再開させ、この春にもIS支配地域の本格的な奪還作戦の実施を目指していることが、関係者への取材で明らかになりました。
アメリカ軍は、対ISの軍事戦略の柱として、シリアの穏健派勢力、年間5000人余りを隣国トルコなどで訓練し、地上部隊としてシリアに送り込む計画を進めましたが、必要な人数を集められなかったうえ、訓練を受けた一部が、シリアに入ったあと、過激派に合流するなどして、事実上、頓挫していました。
これについて、アメリカ政府との調整を進めてきた、シリア部族協議会のナワフ・アルバシール代表がNHKの取材に応じ、アメリカ軍が今月から地元部族を中心に、およそ500人の訓練をトルコで始めたことを明らかにしました。
アメリカ軍としては、育成計画が行き詰まる中で、訓練の対象を見直し、穏健派の武装勢力からより結束の強い地元部族に軸足を移した形です。
対ISの軍事作戦は、アメリカ軍などの空爆と地上部隊の連携が欠かせず、巨額の予算を投じて進めてきた育成計画が、今度こそ効果を挙げるのかが注目されます。
次は、子育て支援を巡る動きについてです。
親が仕事から帰るまでの間、空き教室などで放課後の児童を預かる学童保育。
共働きや、1人親世帯の増加に伴って利用する子どもの数は増え続け、今年度は全国で初めて100万人を超えました。
しかし、これまで地域によっては、子どもたち一人一人に十分なスペースが確保できなかったり、見守る職員の目が届かなかったりする状況もありました。
子育てと仕事を両立し、より安心して子どもを預けられる環境を整えようと、国は、学童保育に新たな基準を定め、去年4月から施行しました。
それがこちらです。
学童保育1室のスペースで受け入れる児童の人数をおおむね40人以下とすること。
1人の子ども当たりの面積を、1.65平方メートル以上取り、スペースを確保することなど、学童保育の質を向上させるのがねらいです。
しかし、この新しい基準に自治体の中には対応が追いついていない所もあります。
共働き世帯の割合が全国で上位に入る佐賀県。
鳥栖市ではこれまで、学童保育の利用を希望する児童をすべて受け入れてきましたが、今年度から国の新しい基準に沿って、定員を設けました。
おみそ汁取りにきて。
その結果、学童保育を利用できない子どもが出てきています。
小学3年生の坂口結音さんです。
2年生まで学童保育を利用していましたが、今年度は母親の勤務時間が短いことなどを理由に、断られました。
結音さんの両親は共働きです。
母親は平日、自宅近くの工場で、午前9時から午後4時まで働いています。
3人の子どもの養育費を補うためにも、仕事は辞められません。
結局、同じ学年の子どもがいる友人の家で、預かってもらうことにしました。
宿題などをしながら、母親の帰りを待ちます。
遊んでもらった?
うん、遊んでもらった。
荷物は?
片づけてない。
えっ、片づけてよ。
仕事を終えた母親と共に、帰宅する生活が続いています。
その後、鳥栖市から欠員が出たので、結音さんの学童の受け入れが可能になったと連絡を受けましたが、母親は、子どもをこれ以上振り回したくないと、断りました。
これに対し、鳥栖市は。
市では数年後には施設を拡充し、すべての児童を受け入れられるようにしたいとしています。
一方、とにかく子どもを預かってほしいという住民の要望を優先した自治体もあります。
佐賀県唐津市です。
こちらの学童保育では、今年度、利用を希望した66人の1年生をすべて受け入れました。
1つの部屋で受け入れる児童はおおむね40人以下と定めた国の基準を20人以上上回っています。
1回目に乗ります。
バイバイ。
さらに、高学年の児童については、スペースが足りないため、車で1キロ離れた民間の施設を利用してしのいでいます。
どうすれば学童保育を希望するすべての子どもが、よりよい環境で過ごすことができるのか。
再開発が進み、子育て世代の住民が増えている東京・足立区では、その受け皿作りを始めています。
重視しているのは、地域全体を巻き込んだ取り組みです。
小学校をはじめ、公園や図書館など、さまざまな公共施設の敷地の一部を割いてくれるよう、地域の人たちに協力を求め、学童保育を増やそうとしています。
その一つがこちら。
校庭にある花壇や、子どもの遊び場を利用して建てられました。
今は32人が通っています。
足立区では、こうした取り組みで今年度、300人以上を新たに受け入れることができるようになりました。
取材に当たった、佐賀放送局の安枝記者です。
新しい基準を巡って自治体によって対応が分かれているのは、どうしてなんでしょうか。
小学校に入学する前の保育所の待機児童の問題は、社会的に関心が高く、待機児童の解消や、保育の質の向上に向けた取り組みが進められてきました。
一方、小学校に入学したあとは、例えば、低学年だと昼過ぎには授業が終わったりするにもかかわらず、あまり目を向けられてきませんでした。
これまで学童保育に統一した基準はなく、運営は自治体任せでした。
このため、学童保育への力の入れようは、財政状況や町づくりについての考え方など、自治体の個別の事情に大きく左右されています。
国の新しい基準にどう対応していくか、自治体も手探りの状態というのが、実態です。
そうなんですね。
ではよりよい学童保育を実現していくために、どのような取り組みが必要なんでしょうか?
子どもを持つ女性が働き続けるために、保育所や学校のように、学童保育も欠かせない存在です。
このため、新しい基準の下、施設整備などを進めようという自治体の取り組みを、国が財政的に支援することになっています。
一番のねらいは、親が安心して子どもを預けられる環境作りですので、自治体側も新しい基準に沿って、積極的に整備を進めることは必要です。
一方で、国も資金を支援するだけではなくて、足立区のような事例を参考として示すなど、自治体側の取り組みを促すような工夫も必要だと感じました。
ここまで、学童保育を巡る動きについてお伝えしました。
チェック!エンタメ、芳川アナウンサーです。
おはようございます。
けさは映画です。
来月、アカデミー賞が発表されますよね。
楽しみですね。
けさ、特に注目したいのが、こちらのお2人です。
ケイト・ブランシェットさん。
主演女優賞にノミネートされています。
過去2回、アカデミー賞を受賞しています。
そしてお隣、ルーニー・マーラさん。
助演女優賞でのノミネート。
この2人が熱演している映画、キャロルが来月、公開されます。
物語の舞台は、1950年代のアメリカ・ニューヨーク。
クリスマスを間近に控えた街は活気づいています。
高級百貨店のおもちゃ売り場でアルバイトとして働くルーニー・マーラさん演じるテレーズ。
そこに現れたのが、ケイト・ブランシェットさん演じるキャロルです。
娘へのクリスマスプレゼントを買いに訪れました。
上品で魅力的なキャロルから、目を離すことができないテレーズ。
その視線に気付いたキャロル。
この出会いに、運命的なものを感じ、お互いに意識し合います。
夫と子どもがいるものの、夫婦の中が冷え切っていたキャロル。
そして、自分の生き方を模索する若きテレーズ。
お互いの状況を知った2人は、愛し合うようになります。
60年以上前の時代には許されなかった2人の関係。
どんな運命が待ち受けているのでしょうか。
映画の公開を前に来日した、ケイト・ブランシェットさんに、作品について伺いました。
原作者は女流作家のパトリシア・ハイスミス。
同性愛者として知られ、この作品は彼女自身の体験をもとに書かれています。
テレーズへの感情を抑えることができないキャロル。
離婚を考えていた夫、ハージとの関係はますます冷え切っていきます。
実の娘、リンディとの関係にも影響が。
キャロルの性的な指向を理由に、子どもと面会する権利まで奪われそうになります。
さまざまな困難に直面しながらも、キャロルは自分の気持ちに正直に生きようとします。
ケイト・ブランシェットさん。
演技、本当に幅広いですよね。
いろんなメッセージを伝えてくれそうですね。
そして、普遍的な映画だとおっしゃっていましたけれども、自分に正直に生きるってことを、改めて考えさせられそうですね。
インタビューの中でもケイト・ブランシェットさん、この映画は、純粋なラブロマンスなんだとおっしゃってたんですね。
たまたま愛し合ったのが、女性どうしであっただけで、人が人を愛するということの尊さ、これ自体は何も変わらないんだということを話していたのが、とても印象的でした。
以上、チェック!エンタメでした。
続いて気象情報です。
今の東京・渋谷はどんな様子でしょうか。
渡辺さん。
けさも冷えました。
現在、0度1分、都心では気温がこれぐらいですが、6時台には氷点下まで下がりまして、こちら東京都心、4日連続の氷点下、冬日となったんです。
もう、もこもこのあったかいコートが大活躍の寒さなんですけども、昼間はこれだと、ちょっと着込み過ぎると思います。
というのも、これから気温がぐんぐんぐんぐん上がってきそうなんです。
暖かさが感じられると思います。
きょう日中は寒さが和らぎそうです。
こちら、濃い青い表示の所は、上空の寒気です。
動かして見ていきますと、これから日中にかけて、西日本、東日本ではこの寒気がだんだん北上していきます。
このため、寒さ、和らぎそうです。
そこで予想最高気温です。
関東から九州にかけて、きのうよりも高くなって、12度前後まで上がるでしょう。
東京は13度、少しほっとできそうですね。
那覇は19度の見込みです。
金沢と仙台は8度で、きのうと同じぐらいですが、平年よりは高い気温です。
札幌は0度でしょう。
さて、気温が上がると、雪も溶けやすくなります。
6時現在、なだれ注意報が日本海側の広い範囲に出ています。
積雪の多い地域は、屋根からの落雪なども気をつけるようにしてください。
さて、東京・渋谷はよく晴れていて、風も弱く、穏やかです。
きょうはこんな天気の所が多くなりそうです。
気象情報でした。
けさお伝えしているニュースです。
サッカー男子のリオデジャネイロオリンピックアジア最終予選の準決勝、劇的な勝利でした。
同点で迎えた試合終了間際のアディショナルタイム。
決めたのは、原川。
6大会連続10回目のオリンピック出場を決めました!
見事でした。
では株と為替です。
2016/01/27(水) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

▲サッカー男子・リオ五輪出場決定▲難民の資産押収法案▲ハンセン病の歴史を次世代へ▲学童保育・充実の一方でひずみが▲ケイト・ブランシェットさんに聞く

詳細情報
番組内容
▲サッカー男子・リオ五輪出場決定▲難民の資産押収法案▲ハンセン病患者を隔離し、社会に差別や偏見を植え付けていた法律の廃止から20年。負の歴史を伝えようと格闘する大学生の取り組み▲共働きや一人親世帯が増える中で、国が「学童保育」の充実を進めている。一方で思わぬひずみも▲アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされているケイト・ブランシェットさん。女性同士の恋愛を描く映画「キャロル」について聞く。
出演者
【キャスター】阿部渉,和久田麻由子,【スポーツキャスター】森花子,【気象キャスター】渡辺蘭

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:21021(0x521D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: