ニュース
» 2016年01月28日 08時00分 UPDATE

イスラエル電力公社、大規模なサイバー攻撃で「マヒ状態」に

イスラエル電力公社が「これまで経験した中で最大級のサイバー攻撃」を受け、コンピュータの多くが「マヒ状態」に陥っているという。

[鈴木聖子,ITmedia]

 イスラエルの電力供給を管轄する電力公社が大規模なサイバー攻撃を受け、コンピュータ多数が使用不能になる深刻な事態に陥っているという。同国のメディア各社が伝えた。

isrele01.jpg イスラエル電力公社

 Times of IsraelやJerusalem Postの報道によると、テルアビブで1月26日に開かれたサイバー技術カンファレンス「Cybertech 2016」で、同国のエネルギー相が「これまで経験した中で最大級のサイバー攻撃」に遭っていることを明らかにした。攻撃は同国が強い寒波に見舞われた25日に発覚し、27日現在もコンピュータの多くが「マヒ状態」にあるという。

 エネルギー相は、国家サイバー局と連携してウイルスを突き止め、攻撃は封じ込めたと説明。「この極めて深刻な事態がすぐに収束することを願う。だが現時点ではまだコンピュータシステムは機能していない」と打ち明けた。「サイバー攻撃に対するインフラのもろさと、こうした攻撃から身を守るための備えの重要性を見せつけられた」とも指摘した。

 ニュースサイトのYnetは、電力公社のコンピュータを使用不能に陥れたのはランサムウェアだったと伝えている。メールで送られてきたウイルスが公社内のネットワーク全体に広がって多数のコンピュータが暗号化され、身代金を要求するメッセージが表示されているという。

 サイバー攻撃がどこから仕掛けられたのかは分かっていない。メディアやネットではイスラム教シーア派武装組織ヒズボラやイラン政府の関与説が取りざたされている。

 インフラに対するサイバー攻撃では、ウクライナの電力施設が2015年12月に攻撃を仕掛けられ、停電が発生したと伝えられていた

cssc010.jpg 国内では発電所を模したサイバー攻撃対策の演習システムも利用されている

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

Loading

お勧めの主催・協力セミナー

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える

注目のテーマ