二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1452921078426.jpg-(636474 B)サムネ表示
636474 B無題 Name 名無し 16/01/16(土)14:11:18 IP:153.155.*(ocn.ne.jp) No.1078971 del 28日17:40頃消えます
みんなの大好きな
貼り付けナンバー、ジェッペルはフルフェより安全、すり抜けスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
無題 Name 名無し 16/01/16(土)14:43:19 IP:14.15.*(au-net.ne.jp) No.1078976 del
うきー(さる年)
無題 Name 名無し 16/01/16(土)14:46:09 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1078977 del
58.156ucomスレかな?
無題 Name 名無し 16/01/16(土)14:50:46 IP:153.155.*(ocn.ne.jp) No.1078978 del
他にみんなが好きな話題があったら追加していいよ(^^)
無題 Name 名無し 16/01/16(土)15:16:27 IP:118.5.*(ocn.ne.jp) No.1078981 del
「高齢ライダーの事故」「トライクの是非」「なんでもカフェレーサー」「駐車監視員のいる風景」あと「手書きイラスト」もね
無題 Name 名無し 16/01/16(土)15:27:34 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1078986 del
スレ立てした人の意図が解った
そういうことね
無題 Name 名無し 16/01/16(土)16:38:07 IP:240d:1a.*(ipv6) No.1078993 del
タイヤのあまリングは?
無題 Name 名無し 16/01/16(土)16:51:18 IP:123.198.*(so-net.ne.jp) No.1078995 del
「ジェットは視界が広いから安全」(じゃあ半キャップでいいね!)
無題 Name 名無し 16/01/16(土)17:12:46 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1078999 del
>タイヤのあまリングは?
一時期大荒れだったよなぁ(遠い目)
無題 Name 名無し 16/01/16(土)17:13:45 IP:220.148.*(tnc.ne.jp) No.1079000 del
特定のスレに過剰反応する池沼スレで良いだろう
無題 Name 名無し 16/01/16(土)17:53:22 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1079008 del
>タイヤのあまリングは?
冬であんまり乗らないし飛ばさなくなったので絶賛アマリング祭り中です
無題 Name 名無し 16/01/19(火)20:58:31 IP:122.27.*(ocn.ne.jp) No.1079368 del
なんでもカフェレーサー提唱したのはぶっちゃけ俺なんだけど
興味無かったのにテキトーに書いた事があんなに盛り上がったのは正直反省してるわw
無題 Name 名無し 16/01/19(火)21:55:37 IP:126.24.*(bbtec.net) No.1079382 del
>興味無かったのにテキトーに書いた事があんなに盛り上がったのは正直反省してるわw
あんま気にしなさんな、ここのライダーの嗜好って世間のライダーの嗜好とは大きくかけ離れているから
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:01:46 IP:122.133.*(mesh.ad.jp) No.1079384 del
>58.156ucomスレかな?
ウンコム最近見ないね
すり抜けで死んだかw
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:08:57 IP:240f:6c.*(ipv6) No.1079385 del
ウンコムはdelくらい過ぎてアク禁じゃなかった?
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:12:38 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079386 del
>ジェッペルはフルフェより安全
安全と言うか、「公道上では視界や音といった周囲の情報をフルフェより収集しやすいのでそもそもの事故に遭いにくい」ってだけだけどね
いざ事故るともちろんフルフェの方がダメージが少ないから悩ましい
サーキットならフルフェ一択で終わりなんだが…
まぁ何をもって「安全」とするかだな

半キャップはシールドが無く、目をしっかり開けられないから論外
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:14:35 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1079387 del
フルフェイスって、バイク乗ってる時に困るほど視界が遮られるか?

むしろそれ、乗り方が悪いんじゃないのか?
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:27:33 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079388 del
普通に走ってるときは何も困りはしないけどね
車線変更とか交差点で視界の端っこに「何か」が入るか入らないかの違いが出るだけで
あとは音だよな
フルフェからジェッペルに変えるとエンジンが壊れたんじゃないかって思うくらい周囲の音変わるじゃん
静かで快適なのもいいけど、音ってやっぱ周囲の情報把握に重要だったりもする
まともなジェッペルなら風切り音もかなり抑えられるし
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:39:44 IP:153.204.*(ocn.ne.jp) No.1079389 del
>あとは音だよな
そういうのもあるのね
そういえばオフヘル被って出掛けるとフルフェイスの時より色々音が聞こえるわ
個人的には普段聞こえない細かい音が気になってしまうので車と同程度位が理想だけども
慣れてれば音が聞こえるに越した事ないものね
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:45:39 IP:112.138.*(t-com.ne.jp) No.1079390 del
ジェットの方が外部の音がよく聞こえるのは確かだが
風切り音というか下からの巻き込み音がでかくて
結局フルフェとどっこいな気がするけどね
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:46:05 IP:240f:d8.*(ipv6) No.1079391 del
    1453211165214.jpg-(119494 B) サムネ表示
119494 B
参考例・・・正面から事故ったヘルメット
無題 Name 名無し 16/01/19(火)22:51:54 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079393 del
>いざ事故るともちろんフルフェの方がダメージが少ないから悩ましい
それ言うとジェット信者は千原ジュニアを出してくるよ
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:08:46 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1079394 del
>フルフェイスって、バイク乗ってる時に困るほど視界が遮られるか?
音は確かに遮られるけど視界は問題ないよなあ
すごく横目で周りを見る癖がある人とかなら知らないけれど
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:10:26 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.1079396 del
>フルフェイスって、バイク乗ってる時に困るほど視界が遮られるか?

>むしろそれ、乗り方が悪いんじゃないのか?

適応力のない年寄りじゃない限り慣れようと思えば、すぐに慣れるな
アンチフルフェは慣れようという意志が最初から無いんで構わない方が良い
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:12:37 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1079398 del
保存し忘れたんで誰か持ってたら貼って欲しいんだけど
フルフェイスとジェットを重ねた画像

フルフェイスは視界が悪いと言う人は返答してくれないのよその画像について
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:23:16 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079401 del
フルフェ被ってでチンガードの部分が全く視界に入らないという人はそれはそれですげぇ
(通常の運転時に支障が有る無いとかいうレベルの話ではなく)
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:24:36 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1079403 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:25:43 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1079404 del
>参考例・・・正面から事故ったヘルメット
フライングヘッドスライディング2ゲットズザーしちゃったのか

>フルフェ被ってでチンガードの部分が全く視界に入らないという人はそれはそれですげぇ
そうか

何言ってんだお前
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:38:01 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079407 del
まぁまぁ 冷静に思い出してみなよ
フルフェ被った後にジェッペル被ると、被った瞬間凄い解放感あるやん?
視界が全く同じならあの差はどっかるくるんよ?

そりゃ自分が望む方向に走るために最低限必要な視界は変わらないだろうさ
けど自分が走るため以外の、公道ならではの様々な周辺環境が放つ「無駄」な情報をどれだけキャッチできるか、って話なんだからさ
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:45:46 IP:123.198.*(so-net.ne.jp) No.1079408 del
    1453214746276.jpg-(94758 B) サムネ表示
94758 B
おお、盛りあがっとるな
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:49:47 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1079409 del
>視界が全く同じならあの差はどっかるくるんよ?
特にないけどあえて言うなら口元が広いことでしょ
視界じゃなくて呼吸的なね
無題 Name 名無し 16/01/19(火)23:59:11 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1079411 del
>フルフェ被ってでチンガードの部分が全く視界に入らないという人はそれはそれですげぇ
チンガードが無くて見えるのは主にタンクだからなぁ
事故回避には関係ないな
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:12:22 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079413 del
上でも言ったけど、事故った時フルフェの方が安全なのは見りゃわかるんでどうでもいいな
(顎を守ったせいで頸椎が…とかいうレアケースは放っておいて)

公道でいかにそもそも事故らないか、って観点からの安全追及の話をしたい
運転者視界、周辺音、他者からの視線の被視認性etc...

人間の視界って正面の視野で見た物しか脳できちんと処理できないけど、周辺部の視界も何か異常があれば脳に違和感として信号を送る。すると無意識に視線がそっちに向いて視界の中央で見直すことで脳でも確認できる。
でも視界に全く入らない情報は気づきようがなく、後は音として集めるしかない。フルフェにしたって、チンガードの部分は普段はタンクしか見えなくても、車線変更時とかは別のものが見えているはず。

それに加えて音や視線。そういう細々とした積み重ねが、結果として公道上で危険を回避することに繋がらないか?って話

それで事故を回避できるジェッペルのメリットと、事故った時に大けがを追おわないフルフェのメリット
さぁどっちが大きいかね? って所が知りたい
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:17:41 IP:220.108.*(plala.or.jp) No.1079415 del
ジェットがフルフェイスより安全というのは無いよ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:27:53 IP:61.21.*(home.ne.jp) No.1079417 del
そらそうだ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:29:49 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079418 del
ジェットの方がスピード感感じるし顎が剥きだしな分スピード出すのが恐くて結果的に安全運転とか聞いた
でも実際は安全性以前にバイクの種類とか眼鏡の有無とかでメットの種類って自動的に決まる気がする
SSにジェットとかアメリカンにフルフェースとか無いでしょ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:31:52 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079420 del
>SSにジェットとかアメリカンにフルフェースとか無いでしょ
んなこたない
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:35:09 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079422 del
>ジェットがフルフェイスより安全というのは無いよ
その根拠が知りたいの
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:36:40 IP:112.138.*(t-com.ne.jp) No.1079423 del
>ジェットの方がスピード感感じるし顎が剥きだしな分スピード出すのが恐くて結果的に安全運転
もはや視界を確保すれば安全という理論を押し切るための戯れ言にしか聞こえん
その理論ならノーヘルが最も安全ということになるんぞ…
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:38:37 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079424 del
視界による安全性確保はジェット、
実際事故った時の防御力はフルフェイス
でもういいじゃん
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:42:05 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1079425 del
ジェットの視界ってフルフェに比べてアゴが見えるだけなのになんで安全性確保に繋がるんだ?
トライアルみたいな競技ならわかるけど
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:45:49 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1079426 del
>フルフェ被ってでチンガードの部分が全く視界に入らないという人はそれはそれですげぇ
>(通常の運転時に支障が有る無いとかいうレベルの話ではなく)
支障が無いって明言してるな
なんだかスゲェな
どうなってんだろ頭ん中

チンガードがあることによって見えないところってどこなんだろう
タンクとせいぜいつま先のあたりの地面か?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:50:53 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079429 del
まぁジェットの一番のメリットは視界の広さよりは音の拾いやすさだと思うけど
あと視線についてはスモークシールドにした時点でメットの種類関係ないんだよなー

ちなみに半ヘルだと風切音がでかすぎてフルフェ以下
無題 Name 名無し 16/01/20(水)00:56:14 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079430 del
>支障が無いって明言してるな
>なんだかスゲェな
>どうなってんだろ頭ん中
事故回避には普通に前向いて走ってる「以外」の状況が重要では?ってことさ
例えば車線変更時とか交差点とか追い抜きとか
当然頭振って周囲の状況見るでしょ?
タンク以外の物も視界の隅に入るでしょ?
少しでも情報が多い方が安全でしょ?
ってところを言いたい
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:01:30 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1079431 del

視界は諦めるのかと思いきやまだ諦めて無いご様子

>当然頭振って周囲の状況見るでしょ?
普通はそうするな
仮にノーヘルでもするだろ
>タンク以外の物も視界の隅に入るでしょ?
走行中にタンクや足元見る余裕は無いな
前方の路面は見るけど

でチンガードで見ないところってどこよ
今年こそ教えてくれたら嬉しいな
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:05:37 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079432 del
ヒットエアまで装備している白バイがジェットなのが全てのような・・・
取り締まり時に顔が見えないのを問題にするなら必要な時脱げばいいだけだし
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:07:50 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1079433 del
そんなに視界とやらが大切なら
バイクなんぞ乗るなよとしか
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:10:18 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079434 del
例えば前傾のあるバイクで車線変更しようと後方確認したら普通にチンガードの部分でも後方捉えるやん?
その時、見えてない部分に絶対に危険が無いと断言できるん?


つかなんでフルフェ派ってケンカ腰なの・・・?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:12:19 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.1079435 del
それって極論すればヘルメットは危険
被らないほうが視界良好なので安全

って言ってるのと同じだ、ってのは自分で理解してる?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:13:20 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079436 del
ジェットとフルフェ両方使ってるが、
確かにジェットの方がメーターは見やすいし景色を楽しむにはいいけど
危険予知に影響がある範囲での差があるかと言われれば微妙なところ

チンガードで隠れる部分なんて流れる路面とかその程度
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:18:03 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1079438 del
>取り締まり時に顔が見えないのを問題にするなら必要な時脱げばいいだけだし
脱いだ瞬間にバイク乗って逃げるわ
追いかけられないし
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:22:47 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079439 del
正直、半ヘルは別として、公道でメットの種類で生死が分かれる状況って意外と少ないと思うんだ。
言い換えれば、体がむき出しのバイクは事故ったら終わり。
革ツナギ着てようがトラックに巻き込まれて助かる人はいないし、時速60km程度でも弾き飛ばされて街路樹とかに頭から当たればメットの種類にかかわらず首が折れるだろう。

いかに事故らないか、ってことを考えれば、多少の頭部限定の防御力の高さよりも、事故回避に繋がる性能を追求するのも選択肢として大いにアリなんじゃないかと思うわけさ。

>被らないほうが視界良好なので安全
シールドの存在と風切音の点でノーヘルは論外と何度も…

>脱いだ瞬間にバイク乗って逃げるわ
顔見せる必要があるときは白バイから降りてるからほぼ同じでは?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:32:57 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1079441 del
>顔見せる必要があるときは白バイから降りてるからほぼ同じでは?
フルフェ脱ぐときに両手と視界が塞がるしその後ヘルメット脱いでくれるとかめっちゃ逃げやすい
白バイがメット被ってる時に隙を見てバイクに飛び乗って逃げてもすぐにバイクに乗って追いかけられるしな
メットを脱いでる途中→不審な動きしててもバレにくい
メット脱ぎ終わると同時に発進→メット脱いでるから追いかけにくい
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:37:07 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079442 del
そんなの普通に安全な場所に停車させて「エンジンを切ってバイクから降りてだください」って指示してから違反者が降りて警官も横に立ってからメット脱ぐように方針決めればいいだけじゃね?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)01:46:37 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079444 del
白バイの件は、単に脱がなくても良いってのが大きいでしょ
捕まえた相手についてだけなら上で言われてるような方法で対処できるだろうけど、
事件事故なんていつ起きるかわからないんだから
メットの着脱でもたつくわけにはいかないじゃない
無題 Name 名無し 16/01/20(水)02:16:43 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079448 del
まぁ実際白バイ隊員にはジェッペルの方がいろんな要素のバランスがいいんだろうな
事故時の防御力も本気で追及したらフルフェ被れどころの騒ぎじゃなくなるしな

俺もフルフェ被ってる人に「いや公道ではフルフェよりジェッペルの方が絶対安全だからジェッペルを被るべき!」なんて言わないよ
各々が自分が一番安心できるメットを被るのがベストに決まってる
ただ、公道では事故時の防御力追及という以外の「安全」へのアプローチも存在する、って言いたいだけさ

ちなみにサーキットは対向車も交差点も大型車も原付も飛び出す歩行者も信号も中央分離帯も電信柱もなく、コース内の車両は自分とほぼ同じ速度で同じ方向に走ってるからこそ、転倒時の防御力追及型のフルフェが文句なく合うと思う
無題 Name 名無し 16/01/20(水)04:05:59 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1079453 del
>ジェットの視界ってフルフェに比べてアゴが見えるだけなのになんで安全性確保に繋がるんだ?
>トライアルみたいな競技ならわかるけど
アゴの下から車が飛び出して来ないとなぜ言い切れる?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)08:28:54 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079471 del
事故が起こるまでの過程はジェットが安全
事故が起こってからはフルフェイスが安心
これでいいんじゃね
>ヒットエアまで装備している白バイがジェットなのが全てのような・・・
それ言い出すとサーキット走ってるライダーでジェットをみたことあるのかと
白バイ(4輪の交通機動隊も)がヘルメット脱がないのは上で言われてる逃走を防ぐためってのもあるけど
公道上で起こる事故から身を守るためってのが重要
違反者を停車させて書類書いてる時に別の車両が追突してくるかもしれない
二次的な事故を起こさない、二次的な事故から身を守るの観点からヘルメットを脱ぐことはない
その上で顔を確認してもらうためのジェットヘル
余談だけど交機パトとか停車するときは絶対に左にハンドルを切っている
これは追突されたときにパトが本線に飛び出して二次的な事故が起こるのを防ぐため
こういうことは徹底してる
無題 Name 名無し 16/01/20(水)08:38:38 IP:110.67.*(so-net.ne.jp) No.1079474 del
白バイがジェットなのは、警察官職務執行法に因る。
顔を隠しての職務が、違法性に問われるから。
無題 Name 名無し 16/01/20(水)08:57:00 IP:126.210.*(panda-world.ne.jp) No.1079477 del
>言い換えれば、体がむき出しのバイクは事故ったら終わり。
こんな事言ってる人と安全について議論してもしゃー無い気もするが
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:03:30 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079479 del
>それ言い出すとサーキット走ってるライダーでジェットをみたことあるのかと
公道では公道では公道では
って口が酸っぱくなるくらい繰り返してもサーキットと公道を分離してシミュレーションできない人もいるんだな・・・
まぁ上手いプロレーサーがサーキットで繋着てフルフェース被ってるのを見るとあれがどこでも一番安全な装備なんだと擦り込まれ思考停止しちゃうのは分かるが
しかし上で散々語られてるようにサーキットと公道はあまりにもライダーを取り巻く環境が違いすぎる
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:13:24 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079481 del
>公道では公道では公道では
>って口が酸っぱくなるくらい繰り返してもサーキットと公道を分離してシミュレーションできない人もいるんだな・・・
公道とレーストラックで、事故の際頭部に受けるダメージを分けて考える自体思考停止とは思わないかい?
『重度なダメージから頭部を守る』ことでレーストラックでしようされてるのがフルフェイスなら、公道で事故に遭った際に頭部ダメージによる『死亡』を『重症』に軽減できる可能性があるとは思えないのかな
噛み付かれてるみたいなんでもう一度言っておくが、俺はジェットを否定してるわけではないよ
事故が起こるまでの事故防止にはジェットの方が情報量が多いというのは頷ける
ただ事故が起こってからは『頭部を保護する』ことに特化したフルフェイスの方に利があるってこと
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:17:04 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079483 del
>IP:153.235.*(ocn.ne.jp)
それとあなたが上で書いた
>ヒットエアまで装備している白バイがジェットなのが全てのような・・・
は、白バイ隊員がジェットを使用してるのは安全面以外の理由なんだけど、それについては一言もないのかな?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:33:10 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079486 del
そこまで本当に四六時中顔を晒す必要があるなら光の反射で顔が見えにくいシールドもサングラスも禁止だな
あと顔が見える顎がパイプタイプの半フルフェース(?)とかもあるのに白バイが採用しないのもフシギではある
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:35:49 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079487 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:39:47 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079488 del
>あと顔が見える顎がパイプタイプの半フルフェース(?)とかもあるのに白バイが採用しないのもフシギではある
シューベルト以外にあったっけ?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:39:56 IP:240f:15.*(ipv6) No.1079489 del
フルフェイスとジェットって戦略核と戦術核みたいなものじゃない?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:44:49 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079490 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:46:05 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079491 del
>そこまで本当に四六時中顔を晒す必要があるなら光の反射で顔が見えにくいシールドもサングラスも禁止だな
ここまで丁寧に書いてるのに返ってくるのは子供の屁理屈かよ・・・
シールドがないと目にゴミは入らんか?サングラス無いと太陽光で見えにくくないか?
ここまで書かんと解らんか?
>あと顔が見える顎がパイプタイプの半フルフェース(?)とかもあるのに白バイが採用しないのもフシギではある
シューベルトのことを言ってるのかと思うが、俺の知識だとそのジェットヘルメットは国内基準に適合していない
既に適合していたらこちらの知識不足だ。すまない
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:48:51 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079492 del
適材適所の認識誤りって意味でスライダーと同じ話
本来サーキットで転倒時に車体を素早くコース外に追い出すためのアイテムだけど公道でも立ちゴケで外装を守れるとだけ思って取り付けてる人いるよね
んで外装守ってフレームが逝く上に滑った先に歩行者がいたり・・・
このようにサーキットでつかうべきアイテムと公道でつかうべきアイテムは違う
そういう本質を理解した上で尚公道で使うならいいけどね
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:50:48 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1079493 del
>ヒットエアまで装備している白バイがジェットなのが全てのような・・・
アメリカだって「右ハンドルは危険だから禁止」だけど仕事上必要な奴には右ハンOKだし
安全よりも仕事が優先される職業というのは有る
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:51:09 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079494 del
>シールドがないと目にゴミは入らんか?サングラス無いと太陽光で見えにくくないか?
>ここまで書かんと解らんか?
いやそういう機能上の理由で顔が隠れるのが許さるのならフルフェースだって許されるのでは?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:54:17 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1079495 del
>アゴの下から車が飛び出して来ないとなぜ言い切れる?
もちろんあるけどその時はすでにその車にはねられて宙を舞ってる最中だからどうでもいいかなって
無題 Name 名無し 16/01/20(水)09:55:12 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079496 del
>いやそういう機能上の理由で顔が隠れるのが許さるのならフルフェースだって許されるのでは?
口元が隠れるから会話しにくいって理由もあった気がする
今となってはインカムとかでどうにでもなるし
システムヘルメットなんかもあるけど
まあその辺は他の部分での理由や慣例とかだろうね
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:02:14 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1079498 del
視界:上下方向はともかく左右方向に違いはないので安全面の差は無い(有るようなら姿勢が悪い)
音:耳の露出する半ヘル以外は全部クソなので気にするな
保温:そりゃあフルフェだよ
正面防御力:聞くまでもない
重さ:そりゃあジェットだよな
コンビニ:ジェットは脱がなくても入れるぜ!いや脱ぐけどさ
見た目:好きにしろよ
総評:結局防御や使い勝手なんて誤差だから好きにしろや
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:06:23 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079499 del
>正面防御力:聞くまでもない
>総評:結局防御や使い勝手なんて誤差だから好きにしろや
聞くまでもなく(フルフェの方が高い)
のに誤差・・・?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:08:39 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079501 del
>適材適所の認識誤りって意味でスライダーと同じ話
>本来サーキットで転倒時に車体を素早くコース外に追い出すためのアイテムだけど公道でも立ちゴケで外装を守れるとだけ思って取り付けてる人いるよね
スライダー使用については頷ける。あれは公道でキズ防止のために使うパーツじゃないし公道で使うと転倒で被害を拡大する可能性が大きい
だが、それをフルフェイスの公道使用と同列に煽り抜きで本気で語ってるんなら馬鹿以外の何者でもない
いい加減にしろよ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:08:53 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079502 del
>No.1079498
ツッコミ所が多すぎてどこから挿入すればいいのかわかりません!
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:13:13 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079503 del
>いやそういう機能上の理由で顔が隠れるのが許さるのならフルフェースだって許されるのでは?
組織が決めたことを一隊員が「いや、こういう理由でフルフェイスで問題ないので私はフルフェイスを被ります」が通るのか?
そういうのが通らないから許可されてるサングラスじゃないのか?
シールドで顔が隠れる云々はもはや貴殿がバイク乗りかどうかも危ういレベル
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:14:32 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079504 del
事故った時の安全性は簡単に数値化して証明できるけどこのスレで議題の事故回避性能ってどうすれば証明できるんだろう?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:19:55 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079507 del
>組織が決めたことを一隊員が「いや、こういう理由でフルフェイスで問題ないので私はフルフェイスを被ります」が通るのか?
いやそのツッコミはおかしい…
その「組織」がフルフェを採用してもおかしくないのでは?ってNo.1079494
は言ってるんでしょ
なんで勝手に一隊員の発言ってことにしてるの
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:23:07 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079509 del
>組織が決めたことを一隊員が「いや、こういう理由でフルフェイスで問題ないので私はフルフェイスを被ります」が通るのか?
なぜ想定状況を一隊員の申告に限定する?
法解釈学上問題無いならヒットエアみたいに組織的に採用すればいいのに
ヒットエアだって実際の運用は面倒で結構機動性に制約でるのに
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:26:20 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079512 del
>いやそのツッコミはおかしい…
>その「組織」がフルフェを採用してもおかしくないのでは?ってNo.1079494
>は言ってるんでしょ
>なんで勝手に一隊員の発言ってことにしてるの
No.1079494は
>いやそういう機能上の理由で顔が隠れるのが許さるのならフルフェースだって許されるのでは?
と書いてる
『許される』=『採用』ではないと思うが
採用なら『組織』だが『許される(許可される)』という表現なら隊員個々、もしくは部隊単独ではないか?
私の理解力に問題があるならすまない
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:29:27 IP:2400:2653.*(ipv6) No.1079514 del
>なぜ想定状況を一隊員の申告に限定する?
これについては上で書いた
貴殿の表現に問題があるか私の理解力に問題があるか、判断はスレを読んでいる人に任せる

>法解釈学上問題無いならヒットエアみたいに組織的に採用すればいいのに
>ヒットエアだって実際の運用は面倒で結構機動性に制約でるのに
知らねぇよ
んじゃ警察にそう上申してこいよ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:29:44 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079515 del
>『許される』=『採用』ではないと思うが
そもそも隊員個人の判断で装備を変えられるわけがないので
許される=警察組織が採用することに問題がない
ととらえるのが自然なのでは
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:32:15 IP:153.235.*(ocn.ne.jp) No.1079516 del
ここで言う「許される」ってのは「法的に問題が無い」と読み替えて欲しい
無題 Name 名無し 16/01/20(水)10:52:25 IP:126.24.*(bbtec.net) No.1079522 del
ここでうだうだ口プロレス展開してるおっさんらは自分らがアフィカスの養分にしかならないことにいい加減気付け
無題 Name 名無し 16/01/20(水)12:52:00 IP:112.139.*(tokai.or.jp) No.1079545 del
スレ主の意向通り池沼祭になってて大草原
無題 Name 名無し 16/01/20(水)12:52:23 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079546 del
    1453261943814.jpg-(122746 B) サムネ表示
122746 B
話微妙に変わるけど、CBR250RのPVに出てるドヤ顔の兄ちゃんの被ってるメットってどこのメーカーのかね?
フルフェでありながら顎まで見えてるのってよさげ
冬は曇りそうだけど
無題 Name 名無し 16/01/20(水)15:30:35 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1079558 del
    1453271435409.jpg-(654645 B) サムネ表示
654645 B
>のに誤差・・・?
防御力100より200のほうがデカいけど20000ダメ相手には誤差やで

>フルフェでありながら顎まで見えてるのってよさげ
顎はわざと隠してるけどグラスエリア広いよ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)17:54:13 IP:110.0.*(yournet.ne.jp) No.1079571 del
バイクは事故ったら死ぬって思ってる人はまわりで事故したひといないんかな
無題 Name 名無し 16/01/20(水)18:56:41 IP:*(3fe0b344.docomo.ne.jp) No.1079579 del
>半キャップはシールドが無く、目をしっかり開けられないから論外
つ防塵保護眼鏡
昔ホンダから出てた全排気量対応の半ヘルっぽいの使ってたけど軽いくて首を回しやすいししっかりした耳当てついてて風切り音もなくて良かったよ モダンクラシックにはよく合った
無題 Name 名無し 16/01/20(水)20:01:30 IP:183.177.*(vectant.ne.jp) No.1079591 del
>フルフェイスとジェットって戦略核と戦術核みたいなものじゃない?
というよりは、グラマンVS零戦だな、
パッシブセフティとアクティブセフティ、どちらを選ぶかは本人が決めればいい事。
無題 Name 名無し 16/01/20(水)20:51:31 IP:180.144.*(eonet.ne.jp) No.1079600 del
下手に生き残って身内に面倒かけながら生きながらえるフルフェイスより
事故ったら素直に死んで保険金で身内が満足出きるジェットのがいいんじゃないかな?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)21:18:59 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp) No.1079608 del
>下手に生き残って身内に面倒かけながら生きながらえるフルフェイスより
>事故ったら素直に死んで保険金で身内が満足出きるジェットのがいいんじゃないかな?
そう考えるなら顔面ズタズタでも生き残る可能性のあるジェットにすればいいと思うよ
無題 Name 名無し 16/01/20(水)21:34:57 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1079616 del
遅れたけど
>例えば前傾のあるバイクで車線変更しようと後方確認したら普通にチンガードの部分でも後方捉えるやん?
捉えないよ
>つかなんでフルフェ派ってケンカ腰なの・・・?
そう捉えてるなら誤解だし変

でチンガードで隠れてるところってどこです?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)21:39:19 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1079617 del
>ちなみにサーキットは対向車も交差点も大型車も原付も飛び出す歩行者も信号も中央分離帯も電信柱もなく、コース内の車両は自分とほぼ同じ速度で同じ方向に走ってるからこそ、転倒時の防御力追及型のフルフェが文句なく合うと思う

>例えば前傾のあるバイクで車線変更しようと後方確認したら普通にチンガードの部分でも後方捉えるやん?
前傾姿勢の代表格であるサーキットで走るバイク
チンガードがあるヘルメットで物凄く周囲を見てるけどどう?
ヘルメット界の中のまぁ最大の部類でしょうオフメットでレースしてると後見ないの?
無題 Name 名無し 16/01/20(水)23:16:38 IP:121.103.*(so-net.ne.jp) No.1079637 del
「ジェットはチンガードがないから視界が広くて安全!」
といってる人は、
走りながら常に高速で流れる路面を眺めてるんでしょう
動体視力良くてうらやましい
無題 Name 名無し 16/01/20(水)23:29:21 IP:116.220.*(home.ne.jp) No.1079641 del
自分は運転中によく歌うたってるからジェットじゃ何となく恥ずかしい
でも眼鏡してるんでフルフェイスは面倒
そんな訳でシステムに落ち着いた
無題 Name 名無し 16/01/21(木)01:22:21 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1079651 del
白バイがヒットエアを使ってるのは安全性の上乗せというか
装備として追加して有用だと判断したから採用されたわけで
安全性最上位の物のみで装備を完成させようとしてるわけではないと思うの
無題 Name 名無し 16/01/21(木)07:14:48 IP:122.255.*(kamakuranet.ne.jp) No.1079669 del
>No.1079641
車運転してると突然となりから声が聞こえてきたから見てみたらフルフェのライダーが会話していた
結構フルフェでも声は聞こえるから歌うときは注意だねw
自分はメガネだしコンタクトのときもあるんでジェットは風が入ってダメだからフルフェだ
無題 Name 名無し 16/01/21(木)07:35:17 IP:220.108.*(plala.or.jp) No.1079670 del
>その根拠が知りたいの

今までフルフェイスを被っていて視界に不満を感じた事がないし音に関しても友達との会話が聞き取り難いぐらい
車線変更で目視の確認を怠った時も見落とした車にぶつかる前に気付けたし路面状況もちゃんと見える
個人的意見に過ぎないと言われればそうだけど
早い話特に支障が無いから公道での使用が許可されているのでは
無題 Name 名無し 16/01/21(木)09:37:28 IP:126.24.*(bbtec.net) No.1079676 del
「ジェットとフルフェどちらが安全か」なんて禅問答のようなもので
そもそも答えなんて出るわけないでしょ

ここまで荒れるのはショウエイの提唱するアクティブセーフティーが国内に浸透していないのが要因かと思う
無題 Name 名無し 16/01/21(木)13:07:59 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.1079694 del
ところでシステムヘルメットで前をはね上げた状態で走るのは合法?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)19:52:04 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079723 del
>捉えないよ
捉えるよ
俺もジェッペルとフルフェ両方被ってるからわかる。
つか日常的に両方被って、かつフルフェでヒヤリとした経験がないと分からないかもしれんが。

もう「事故った時の防御力」って観点だけで安全を語るのはやめようぜ…
事故った時の防御力はフルフェ最強。それはゆるぎない。だれも異論はない。
しかしフルフェで無傷でジェッペルで大けがって状況もレア
(フルフェで無傷ならジェッペルでもおそらく無傷)
ならば可能な限り事故を回避しすると言う方向性で安全を考え直してもいいんじゃないか?
そして予防安全と防御力というトータルバランスという面でジェッペルという選択、それは間違った考え方なのか?

こまごまとした揚げ足取りじゃなく、トータルとしてそこの考えを聞きたい
無題 Name 名無し 16/01/21(木)20:03:19 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079726 del
>ところでシステムヘルメットで前をはね上げた状態で走るのは合法?
1. 上下左右の視野が十分とれること
2. 風圧により庇が垂れて視野を妨げることのない構造であること
3. 著しく聴力を損ねない構造であること
4. 衝撃吸収性がありかつ帽体が耐貫通性を有すること
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること
6. 重量が二キログラム以下であること
7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと

を満たすヘルメットで、顎紐を絞めていれば道路交通法上は合法。
システムメットの顎部分やジェッペル・フルフェのシールド部分の状態は関係がない。
SGとかPSCとかは自主規格や販売時の規格であって、道路交通法には関係がない。
土方ヘルメットはSG規格じゃないので違法と思われがちだが、実は道路交通法では合法。
無題 Name 名無し 16/01/21(木)20:05:06 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079728 del
>こまごまとした揚げ足取りじゃなく、トータルとしてそこの考えを聞きたい
だからもう防御力と視認性のバランスは
個々の考え次第だってほぼ結論出てるだろ
いい加減くどいわアンタ
無題 Name 名無し 16/01/21(木)20:45:53 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079737 del
>IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079439 del
>言い換えれば、体がむき出しのバイクは事故ったら終わり。

こんな事を言ってる人にとって、防御力の重要度はゼロだからな。
コイツに対してフルフェイスのであごを守る意味を説いても理解できないだろうよ

IP:133.218.*(bbexcite.jp)は赤いきつねの容器でもかぶってればいいと思うよ。
お前さんにはすごく似合うと思う。

>こまごまとした揚げ足取りじゃなく、トータルとしてそこの考えを聞きたい
相手の意見を揚げ足取りと言い放ち、
自分にとって、防御力は不要だと切り捨てる。
それで何を聞きたいの?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)20:52:36 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079740 del
>日常的に両方被って、かつフルフェでヒヤリとした経験がないと分からないかもしれんが。

こういう言葉は胡散臭いと感じるね
ヘルメットの写真見せてもらってもいいですか?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)20:54:02 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079741 del
>(フルフェで無傷ならジェッペルでもおそらく無傷)
No.1079391の画像は見たんだっけ?

ホントバイク乗ってるのかな?こいつ
無題 Name 名無し 16/01/21(木)21:34:13 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079749 del
>いい加減くどいわアンタ
自分でも心底そう思うわ…

けど、「事故時防御力追求以外の安全性へのアプローチ」を「防御力の重要度がゼロ」に勝手に脳内で読み替えちゃう人がまだいるのよね…

たぶんどうしても分かりやすい「フルフェ派vsジェッペル派」の構図にしたいんだろうけど、
誰も一言もフルフェやジェッペルを全否定なんてしてないのにね…

できれば個別のレスの一部分に脊椎反射で食いつくんじゃなく、スレを上から丁寧に読み返してほしい。
とか言うとまたくどいと言われそうだけど。
無題 Name 名無し 16/01/21(木)21:41:50 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079751 del
>別のレスの一部分に脊椎反射で食いつくんじゃなく、スレを上から丁寧に読み返してほしい。
自分でまとめたら?
それこそ他の人の意見もね。

それと、あんたの意見は根拠が自分にしか解らない主張が多々あるよね。
それは「他の人に理解を求める文章」じゃないよ

>俺もジェッペルとフルフェ両方被ってるからわかる。つか日常的に両方被って、かつフルフェでヒヤリとした経験がないと分からないかもしれんが。

コピペかよって思えるほどに主観オンリーだよな。
逆に書いてみようか?
お前さんはその文章を読んで納得できるのかな?
例:
「俺もジェッペルとフルフェ両方被ってるからわかる。つか日常的に両方被って、かつジェッペルでヒヤリとした経験がないと分からないかもしれんが。」
無題 Name 名無し 16/01/21(木)21:43:11 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079752 del
>「事故時防御力追求以外の安全性へのアプローチ」を「防御力の重要度がゼロ」に勝手に脳内で読み替えちゃう人がまだいるのよね…

なるほど。こっちの解釈不備でしたか
「言い換えれば、体がむき出しのバイクは事故ったら終わり。」
この言葉の意味はなんですか?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)21:51:51 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079754 del
>けど、「事故時防御力追求以外の安全性へのアプローチ」を「防御力の重要度がゼロ」に勝手に脳内で読み替えちゃう人がまだいるのよね…
いなくなるまでウダウダ言うつもり?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)21:58:27 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079755 del
全体を読むにしてもさ
ひとつひとつの発言が突っ込みどころ満載なんだよね

>IP:133.218.*(bbexcite.jp)
>ジェッペルはフルフェより安全
> 安全と言うか、「公道上では視界や音といった周囲の情報をフルフェより収集しやすいのでそもそもの事故に遭いにくい」ってだけだけどね

自分はジェッペルの方が風きり音が多くて、周囲の情報を拾いづらいと思ったけどな。

IP:133.218.*(bbexcite.jp)はどんなヘルメット使ってるの?
さっきも書いたけど写真見せてよ
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:05:05 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079759 del
>それは「他の人に理解を求める文章」じゃないよ
いや別に納得とか理解してほしいというか…

「防安全と防御力というトータルバランスという面でジェッペルという選択」についてどう思う?

って上から一貫して問いかけているだけなんだけどね…
あとはこの本題とズレたところで突っ込まれたくないだけで

「顔面から落ちたことの事を考えフルフェ以外ない!」
っていうのも一つの考えだと思うけど、それと上の問いに対する回答って必ずしも相反しないよね?

>この言葉の意味はなんですか?
これも突き詰めれば、できるだけ事故を回避しようという方向の安全性追求という考え方もアリなのでは、ってことかな
もちろん、事故ったらゲームオーバー、だから最高に情報収取のできるノーヘルにゴーグル推奨!的な極端な話をしてるわけじゃないのは分かってもらえるよね?さすがに
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:10:49 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079761 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:11:31 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079762 del
察してチャンか。
ちゃんと文章に出来ないのに、察してもらえるのは幼稚園児ぐらいなもんだ。

文章書けるようにしろ。
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:15:55 IP:153.248.*(ocn.ne.jp) No.1079765 del
自分の頭で物事の本質考えず頑丈そう値段が高いから安全そうというイメージだけでフルフェース被ってる奴に何いっても無駄
同じくらい値段が安いからという理由でホムセンジェッペルや半ヘル被ってる奴も救えないが
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:16:17 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079766 del
>いや別に納得とか理解してほしいというか…
今更これはないわ。

>「防安全と防御力というトータルバランスという面でジェッペルという選択」についてどう思う?
>って上から一貫して問いかけているだけなんだけどね…
それについての賛否含めまともなレスはほぼ無視で
否定意見に噛みついてるだけだろ
結局お前は何だかんだ言ってジェッペル優位に持っていきたいだけ
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:24:40 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079767 del
まともというか、客観的視点の意見には別に反論や補足を書く必要もないし…
それをスルーとか無視とか言われると…いやホントまともな意見いただいた人に申し訳ないです…ごめんなさい
流石に極端にアホな意見もスルーするけどさ

ただ自分の言いたいことを誤解されて反論されると、俺も言い返したくなっちゃうのよ、やっぱ人間なので…
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:33:18 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1079769 del
視界について
強度について
それぞれの要素で安全面を評価して
重点の置き方によって選び方が変わるわけだ
それは人によって、環境によって違う。

話をするなら要素ごとに定量的に話をすればいい。
全部混ぜた上に、主観だけで話してもまとまらんよ

さらに他の人が何に重きを置いてるのか書き込んだところで主観だけで否定してたら、そりゃキチガイだと思われるわな

フルフェイスの安全性は意味がない(ジェッペルでも同じ安全性だ)
フルフェイスは視界が狭くてヒヤリとした
こんなこと語ってもなんの意味もないわ
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:37:54 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079772 del
>こんなこと語ってもなんの意味もないわ
そこはやっぱり上の1079504氏辺りの話に戻るのかなぁ
ホント、どうすればいいのか
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:41:22 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079773 del
>自分の言いたいことを誤解されて反論されると、俺も言い返したくなっちゃうのよ、やっぱ人間なので…

何か言いたい事があったんだ?
一文でまとめてかける?
あわせてその根拠も書いて見たらどう?
今までの君の書き込みから、その意図が伝わるように書けてるか確認してみるといいよ

>公道でメットの種類で生死が分かれる状況って意外と少ないと思うんだ。言い換えれば、体がむき出しのバイクは事故ったら終わり。
この文章に対して他の人も「反論」したくなったんだろうね。
それはなぜだか考えたことあるかい?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:42:59 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079774 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:44:41 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079775 del
>ホント、どうすればいいのか

要素ごとに検討しろってば
書いてあるだろ?
読めないのか?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)22:46:09 IP:126.24.*(bbtec.net) No.1079776 del
>IP:133.218.*(bbexcite.jp)
はちゃんとスレタイ読んだ?基地外を寄せ付けやすい話題ってあるんだよ。ヘルメット論争もその一つ。
思考停止状態のフルフェ信者に何言っても馬の耳に念仏なんだから説き伏せようなどと考えないのが吉

やたら喧嘩腰の奴はおちょくるのが目的で議論しようという気ははなから無いので無視。
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:13:18 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1079782 del
視界が安全性に寄与すると言っても、広すぎても意味な無いだろ?
一定以上は欲しいけど、必要以上は要らない。
その範囲についてのみ議論したかったんじゃないの?

もしそうだとしたら、フルフェイスの衝突安全性は意味がないと切って捨てる行為は必要だったかな
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:13:51 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079783 del
>一文でまとめてかける?
『予防安全と防御力というトータルバランスという面でジェッペルという選択についてどう思う?』
いや本当に「貴方は」どう思う?

>それはなぜだか考えたことあるかい?
行間と言うか、文面をそのまま何の思索もなしで読み取られるとは思わなかった、
というか、素でその文章って反論したくなるような内容なの…?
バイクって事故ったら終わりくらいの気持ちで普通乗ってない?
いや、事故っても死ななければいいやって感覚で乗ってる人が大勢いるならそれは俺の社会常識認識ミスだけんど

避けられない状況で万が一事故った時にできるだけ軽傷で済みたいってのはもちろん分かるけど、俺はその考えも決して否定はしてないよ?

要は「予防と防御のバランス」をどう思うか、って聞きたいだけなんだ。
上にある「確かにジェットの方が周囲の音はよく聞こえる」とか、逆に「ジェットは風切り音も強いのでフルフェと実用上の差はないように思う、ならば防御力の高いフルフェの方がいい」とかいう理の通った双方向の意見は大歓迎!
その本質とかけ離れた、人格否定みたいな話はアレだけどね
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:19:10 IP:116.254.*(t-com.ne.jp) No.1079784 del
>捉えるよ
もうそろそろ返答を願いたいんだが
チンガードで隠れる後方ってどこだ?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:28:13 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079785 del
>『予防安全と防御力というトータルバランスという面でジェッペルという選択についてどう思う?』
あれ?そういう質問したかったの?
防御力の点は同じだと言い切って、それ以外の点だけに注力してたじゃん。
他の人が画像を出しても無視だしさ。
自分からしたらあんたがフルフェイスの視界について悪いイメージ持ってる理由が解らんな。

>それはなぜだか考えたことあるかい?
行間と言うか、文面をそのまま何の思索もなしで読み取られるとは思わなかった、
そりゃそうだ。他人だからね。
友達や、親や家族みたいに君の意図を汲む必用はまったくないからね。
行間を読んで欲しかったんだ?甘やかされてきたんだね。

>というか、素でその文章って反論したくなるような内容なの…?
君はそれについて「人間だから」で済ませたよね。
こっちもそうだよ。
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:34:55 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1079787 del
質問に対してみんな回答くれてるじゃん
それで何が不満なの?
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:37:34 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079788 del
>それで何が不満なの?
何か一言でも書き込んでる人全員が
賛同レスするまで気が済まないんだよ
病気だね
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:41:10 IP:153.248.*(ocn.ne.jp) No.1079789 del
さすがにIP:114.69.*(icnet.ne.jp)は日本語読解力低すぎというかIQ低すぎ
自覚無いみたいだけど中学生レベルだ
リアル日常生活で苦労してそう
無題 Name 名無し 16/01/21(木)23:43:38 IP:61.86.*(kcn.ne.jp) No.1079790 del
    1453387418261.jpg-(114642 B) サムネ表示
114642 B
フルフェだとチンガードにペタンで済むダメージが生身にダイレクトヒットや
ヘタすると口内にダイレクトってだけでジェッペルはない
マジで無い
無題 Name 名無し 16/01/22(金)06:54:48 IP:180.60.*(enjoy.ne.jp) No.1079815 del
皆好きなの被ればいいのよ?
無題 Name 名無し 16/01/22(金)07:20:31 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079817 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/22(金)07:23:16 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079818 del
>IP:153.248.*(ocn.ne.jp)
>何いっても無駄

主張もせず、語りたいことも無く
ただ文句だけを言う。
そういう人種ですか
無題 Name 名無し 16/01/22(金)11:08:26 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1079829 del
常識では、世間では、総合的には・・・等
自分以外の要素からも後押しされないと
自分の好きな物について語れないのかな

>予防安全と防御力というトータルバランスという 面でジェッペルという選択についてどう思う?
文章として成立してるけどさ
君の聞きたいことと、言いたいことはコレだったのかな?
ほんとに言いたいことは別にあるんじゃないの?

文章に対して君の行動は伴ってないよ
無題 Name 名無し 16/01/22(金)12:44:25 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp) No.1079835 del
>フルフェだとチンガードにペタンで済むダメージが生身にダイレクトヒットや
>ヘタすると口内にダイレクトってだけでジェッペルはない
>マジで無い
アライショウエイあたりのちゃんとしたオープンフェイスならそんなことはないよ。
虫の多い夏場はほとんどオープンフェイス使ってるけど、少なくとも俺はそんな経験ない。
まあ首には多少当たるかもしれないが、
フルフェでも首まで遮るわけじゃないしね
無題 Name 名無し 16/01/22(金)14:21:16 IP:61.211.*(tokai.or.jp) No.1079840 del
ノータリンの皆さんそろそろ貼り付けナンバー&すり抜けトークの話題に変えたらどうかしら?w
無題 Name 名無し 16/01/22(金)17:34:42 IP:110.0.*(yournet.ne.jp) No.1079848 del
No.1079408みたいなデータが上げられてるのに
>(フルフェで無傷ならジェッペルでもおそらく無傷)
とか言っちゃう人に説得力があると思ってるのかなあ

ジェッペルで避けられてフルフェだと避けられない事故のデータを
少しでもいいから出してからやっと話が始まると思うんだ
無題 Name 名無し 16/01/22(金)20:19:28 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079873 del
    1453461568650.png-(25147 B) サムネ表示
25147 B
>1079848
貴方はとりあえずもう少し「いい意味で疑う癖」とか「自分の頭で考える癖」をつけようぜ。
それがいわゆるクリティカルシンキングの基本になる。

例えばヘルメットのダメージエリアの話でもちょっと探せば画像みたいにいくらでも違う結果を示すデータも見つかる。
(だから上の画像にはあえて触れなかった)
ネットで見たデータにだけ影響される、フルフェイスの見た目の頑丈そうなイメージだけでヘルメットの良し悪し全てを判断する。それじゃあまりにも悲しいじゃん?

上でも書いてるように、俺も結構探したけど今のところフルフェとジェットの「事故回避性能」にかかわる確実な出所のデータは見つからない。見つからないからこそ、皆に「自分の考え」でどう思うか聞いてるんだ。

『予防安全と防御力というトータルバランスという 面でジェッペルという選択についてどう思う?』
と。データを持っていないか、とかじゃなく、「どう思う?」って聞いてる。
無題 Name 名無し 16/01/22(金)20:21:54 IP:126.24.*(bbtec.net) No.1079874 del
まだやっとんのかいw
そのうち200レス位いくんじゃなかろうか?まあそれまでには落ちちゃうかな
無題 Name 名無し 16/01/22(金)21:48:50 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079907 del
> 「どう思う?」って聞いてる。
回答してくれてる人居るじゃん。
それに対して君はどう思った?

回答しないまま続けるつもり?
無題 Name 名無し 16/01/22(金)21:50:24 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079908 del
>(だから上の画像にはあえて触れなかった)
はぁ
相変わらず言わなくても伝わると思い込んでるのか
ほんとどれだけ甘やかされて育ってきたんだか
無題 Name 名無し 16/01/22(金)21:57:00 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079910 del
>フルフェイスの見た目の頑丈そうなイメージだけでヘルメットの良し悪し全てを判断する。それじゃあまりにも悲しいじゃん?

想定を元に悲観しないでくださいな。
「決め付け」だと「決め付けて」るのは貴方ですよ
バカの「クリティカルシンキング」ですね
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:00:54 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079912 del
>見つからないからこそ、皆に「自分の考え」でどう思うか聞いてるんだ。

定量的にわかるお前さんの考えを披露したら?
どの程度必用で、どれ以上は不要なのか。
出来る限り定量的にね。

行間を読めとか、書かなくても解るでしょとか。
そういう事を言いたいならチラシの裏に書いてろ
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:06:40 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079916 del
>俺もジェッペルとフルフェ両方被ってるからわかる。
>つか日常的に両方被って、かつフルフェでヒヤリとした経験がないと分からないかもしれんが。
まずはこれを具体的に書いてもらいたいな
そうすれば伝わることもあるでしょ
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:29:10 IP:153.248.*(ocn.ne.jp) No.1079924 del
構ってちゃんはわざわざレス分散したりして何がしたいのか?
200行きたいだけ?
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:35:16 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079928 del
>153.248.*(ocn.ne.jp)
「何いっても無駄」と主張した人じゃないですか。
発言する気も無いのにまだ居たんですか。
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:37:00 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079930 del
IP:153.248.*(ocn.ne.jp)
こいつの発言について、133.218.*(bbexcite.jp)はどう思ってるのか答えてくれ

君の意図は沈黙で伝わるものではないよ
これも明確に頼むよ
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:51:03 IP:153.248.*(ocn.ne.jp) No.1079931 del
一から十まで言わないと理解できないIQの低い人間は無視でいいよ
ジェッペルにも確かに情報収集性のメリットとかはあると思うが俺はフルフェース派
単純にジェッペルだと走ってて怖いから
ここはグダグダした理屈じゃない
バイクに乗ってて楽しくないヘルメットは論外
それだけ
無題 Name 名無し 16/01/22(金)22:56:50 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1079935 del
>一から十まで言わないと理解できないIQの低い人間は無視でいいよ
勝手に察して想定で話が進むとズレるからねぇ
ちゃんと説明しなかったから理解できなかったのね。
ごめんね
無題 Name 名無し 16/01/22(金)23:30:15 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079948 del
>単純にジェッペルだと走ってて怖いから
まぁそこは慣れだとは思うんだがな〜
でも意外に潜在的なヘルメット選択の重要ポイントはそこにあるのかも。
折衷案的にシステムメットとかはどう?

恐怖感のほかにヘルメット選択に影響するとすれば、あとはメガネとかかね?
フルフェでメガネは面倒くさいだろうし。
無題 Name 名無し 16/01/22(金)23:38:35 IP:182.167.*(eonet.ne.jp) No.1079951 del
>折衷案的にシステムメットとかはどう?
それ君の主張する視界確保による危機回避と結びつかないんだけど。
無題 Name 名無し 16/01/22(金)23:46:47 IP:153.248.*(ocn.ne.jp) No.1079955 del
>システムメットとかはどう?
俺にとっては防御力的な不安は解消されず重くなり視界と音が遮られるという最悪の選択やwww
無題 Name 名無し 16/01/22(金)23:55:30 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1079959 del
>それ君の主張する視界確保による危機回避と結びつかないんだけど。
>俺にとっては防御力的な不安は解消されず重くなり視界と音が遮られるという最悪の選択やwww
だよね〜(^^;)
でも実際システムメットの防御力ってどんなもんなんだろ?
瞬間的なドカンという衝撃にはモロそうだけど、顔面ズサー系は意外と守ってくれそうな雰囲気だけど。
無題 Name 名無し 16/01/23(土)04:02:06 IP:*(9cf5ba09.docomo.ne.jp) No.1079980 del
>単純にジェッペルだと走ってて怖いから
>ここはグダグダした理屈じゃない
>バイクに乗ってて楽しくないヘルメットは論外
>それだけ

自分は閉塞感が気持ち悪くてフルフェースダメだった派ですわ
今はシールド付きジェッペルにしてる
無題 Name 名無し 16/01/23(土)11:23:31 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1080023 del
yesマン募集中(IP:133.218.*(bbexcite.jp))
無題 Name 名無し 16/01/23(土)18:42:33 IP:116.254.*(t-com.ne.jp) No.1080150 del
返答が無いようなのでもう一度

>捉えるよ
もうそろそろ返答を願いたいんだが
チンガードで隠れる後方ってどこだ?
無題 Name 名無し 16/01/23(土)19:27:45 IP:153.248.*(ocn.ne.jp) No.1080165 del
死角とは違うが安物や顔の曲線に合わないのフルフェースだと今の時期鼻息や蒸発した汗ですぐにシールド曇るんで注意な
曇り止め塗っても最初はいいがそのうち白くなるんじゃなく透明なまま視界が滲むような曇り方する
無題 Name 名無し 16/01/23(土)23:48:59 IP:123.220.*(ocn.ne.jp) No.1080226 del
フルフェイスで事故ると頚椎損傷の危険が高まるって話は本当なのかい?
無題 Name 名無し 16/01/24(日)02:54:27 IP:61.26.*(home.ne.jp) No.1080252 del
>フルフェイスで事故ると頚椎損傷の危険が高まるって話は本当なのかい?
どこでそんな意味不明な話聞いたん
無題 Name 名無し 16/01/24(日)08:43:05 IP:240f:c5.*(ipv6) No.1080280 del
>どこでそんな意味不明な話聞いたん
千原ジュニアの件じゃね?
無題 Name 名無し 16/01/24(日)09:45:20 IP:126.152.*(panda-world.ne.jp) No.1080293 del
ウィキペディアのヘルメット(オートバイ)のページに書いてあったんだが
無題 Name 名無し 16/01/24(日)11:55:27 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1080320 del
1079388とか1079413とかでも書いてるように、明らかな死角ってほどじゃないんだけど、ジェッペルからフルフェにするとチンガードと言うか頬っぺたガード?の部分の差で、前傾姿勢のまま車線変更で首ひねった時とかに「見えにくいな〜」と感じるんだよな〜
余分に頭を動かす必要があるというか。
まぁひょっとしたらジェッペルとフルフェの差と言うよりは「製品」の差分なのかもしれんけど。

上のドヤ顔フルフェとかフルフェだけど凄い解放感ありそうだし、逆にシンプソンとか狭そう(どっちも被ったことないけどさ^^;)
あとは頬っぺたガード?で頬っぺたが持ち上げられて眼球の動きが多少妨げられてるのかも?
無題 Name 名無し 16/01/26(火)08:05:34 IP:114.69.*(icnet.ne.jp) No.1080610 del
>まぁひょっとしたらジェッペルとフルフェの差と言うよりは「製品」の差分なのかもしれんけど。
何度も聞いてるけどさ
どこの製品使ってるの?
無題 Name 名無し 16/01/26(火)09:24:36 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1080621 del
>あとは頬っぺたガード?で頬っぺたが持ち上げられて眼球の動きが多少妨げられてるのかも?
選び方の問題か、もしくはこいつがデブなだけだな。
ヘルメットの問題じゃない。

守る対象の脳味噌がすでにやられてるってことだな
無題 Name 名無し 16/01/26(火)13:21:43 IP:210.138.*(2iij.net) No.1080650 del
    1453782103166.jpg-(391960 B) サムネ表示
391960 B
全ライダーのお手本たる白バイもジェットだしジェットでもいいじゃん
白バイは喋らなきゃいけないからって俺が普通にツーリングしてても料金所や駐車場のおっさんとしゃべるし
無題 Name 名無し 16/01/26(火)16:17:15 IP:133.218.*(bbexcite.jp) No.1080664 del
>選び方の問題か、もしくはこいつがデブなだけだな。
まぁ正直、きついんだよな
ライコの店員が買うときに「フルフェは被った時にキツイくらいピッタリじゃなないと事故った時に危険」って言うから、キツ目なの買ったんだが、被った時に鏡見ると↓の人みたいにほっぺたがヒョットコみたいに持ち上がってるのが気になる
http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/20/22/d0032222_0541268.jpg

これが正しいと思ってたんだが違うのか
無題 Name 名無し 16/01/26(火)17:10:05 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1080669 del
>いかに事故らないかってことを考えれば
こんなこと言ってたのにフィッテングについては何も考えてなかったんだな
無題 Name 名無し 16/01/26(火)21:28:35 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1080705 del
>自分の頭で物事の本質考えず頑丈そう値段が高いから安全そうという イメージだけでフルフェース被ってる奴に何いっても無駄

思いこみに対して文句言われても困るわ。
君が想像できる範囲をさらけ出してるだけだという
無題 Name 名無し 16/01/27(水)08:18:39 IP:153.157.*(ocn.ne.jp) No.1080757 del
>思いこみに対して文句言われても困るわ。
今更そんな遅レスとか図星にしか見えないぜ
無題 Name 名無し 16/01/27(水)09:23:28 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1080762 del
なるほどそれでも思いこみでレスするのか
無題 Name 名無し 16/01/27(水)23:19:48 IP:116.254.*(t-com.ne.jp) No.1080886 del
流石にもうこれまでのような主張は今後しなくなるだろう
このスレ内でこれだけ変遷したんだからな
多くの人も読んでるから流石にこれまでのような主張はできないだろう

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-