今までパパとしてちょっとだけブログに登場していた夫ですが、本人もブログを始めたことですし、今日は夫のことを書いてみようと思います。
夫はIT技術者であり、真面目で勉強家でたぶんちょっと変わった人です。ちなみに私は典型的な文系で数字や機械が苦手、勉強も苦手です(笑)
↑こういうのがあるんですが、おもしろかったので我が家の夫の場合も書いてみたいと思います。
普通だと思っていたら実は違っていたこと
1.Apple製品が大好きで新製品の発表の日は平日でも夜更かしする。
2.iPhoneは新しい機種が出る度に機種変更、妻は夫のお下がりを使う。
3.iPadも同じ。
4.夫がメンテしやすいという理由で妻のパソコンもMacBookAir。
5.でもExcel・Wordは妻のほうが得意。
6.時々びっくりするぐらい高くて辞書みたいに分厚い本(技術書)を買う。
7.夫の作業デスクの椅子は高級品。
8.イヤホンで何か(ポッドキャスト?)を聞きながら、パソコン作業をしたり本を読む。
9.それなのに妻の話はいつも聞いていない・覚えていない。
10.普段テレビは殆ど見ないが、ちょっと面白そうなテレビ番組は録画して2倍速で再生し、興味のあるところだけ見る。(ポッドキャストも2倍速で聞くらしい)
11.休日でも朝5時とかに起きてパソコンやスマホで何か作業している。
12.家庭の予定はGoogleカレンダーに入れないと覚えてもらえない。
13.誕生日プレゼントはAMAZONギフト券かiTunesカードを贈ると喜ぶ。
14.お互いが好きそうな記事や面白かった記事のURLをLINEで送り合うのが夫婦の日課。
15.買い物を頼む時や欲しいものをねだる時には、必ず商品のリンクを添えてLINEする。ちなみに夫が自主的に買ってきたものはたいてい的外れだったり間違えていたりする。例:『アイス買ってきて』✕『ハーゲンダッツのバニラ味(画像付き)◎』
今はこのくらいしか思いつかなかったので、また思いついたら追記しておこうと思います。他にも夫が自宅作業している時のパソコンの画面が、真っ黒な画面に小さな英字がびっしりと並んでいるのを見て宇宙人と交信中なのかと思ったり、メールなどのテストで『ほげ』とか『ほげほげ』って書いてきた時、珍しく夫がふざけているのかと思ったり(hogeはIT用語らしいです)。夫はAppleが大好きですが、スティーブ・ジョブズさんが亡くなった今では以前ほどではないようです。それでもWWDCが近づくとソワソワしてますが。機種変更も以前は予約していましたが最近は市場に出回ってから様子を見て購入するようです。8と10は本当に頭に入ってるのか聞いたことがありますが大丈夫らしいです。11はニュースチェックをしていることが多いそうです。夫は毎日何千ものニュースに目を通しているので、私が知っていることは大抵すでに知っています。
そんな夫も家ではオフモードらしく、普段は普通の良い夫・良いパパしています。娘も優しいパパが大好きです。
娘の大好きな遊び『パパのぼり』
最後に、最近読んで面白かった漫画『王様達のヴァイキング』。
これを読んで、夫の仕事のことがちょっと理解できたような気がします。巻末に用語解説があるのでITのことがわからない私でも楽しく読めました。かなりリアルに描かれているようで、夫もおすすめの漫画です。