top.jpg






【事故物件サイト・大島てるの絶対に借りてはいけない物件】












1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:49:52.62 ID:Khfx2Nll0.net
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2016/4/b/4be7ba997326f0f2030aef20603c58b49d9f64a81453907249.png






2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:50:23.70 ID:Khfx2Nll0.net
なお全て重要の模様






188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:17:05.40 ID:vgjsCetV0.net
1番って言うほど重要か?






197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:19:09.70 ID:/4+pnhuL0.net
>>188
ワイはカメラ付いてる家に住んだことないからなくても困らないと感じるけど
あれば余計な勧誘や客をスルーできるのが利点やな







201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:20:06.67 ID:P79WURrsM.net
>>197
普通出なくね?
荷物なら不在票くれるし
知人とかなら連絡くるし






214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:21:08.06 ID:/4+pnhuL0.net
>>201
出るのが普通やろ
不在票もらってからまた運送頼むのはこっちも面倒やし







39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:55:45.80 ID:eqGlL85c0.net
温水便座4番やぞ






115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:03:43.72 ID:0nhxMxMJ0.net
温水便座out
湯温コントローラinで

混合水栓むかつくんじゃ!






41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:55:53.72 ID:QhIi2r640.net
温水便座はトイレに電源さえあれば自分でつけられるな
なお引っ越しの時には持っていくことを求められる模様







3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:50:59.33 ID:lPEDeSMia.net
四番はなんでや?






4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:51:12.75 ID:Khfx2Nll0.net
洗濯機おけんやん






7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:52:02.45 ID:Khfx2Nll0.net
シャワー付独立洗面台はいいぞ~
洗面台がい広いってだけでストレス低減







122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:04:13.29 ID:/Hpfl6KoE.net
田舎の20年物の物件だとキッチン横に洗濯機置き場とかあるよな






127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:05:07.59 ID:sNNKMKJRr.net
>>122
ワイのアパートにもあるンゴ
一応壁があるけどな







153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:09:31.71 ID:UBsf7RGk0.net
外の洗濯機って住んだことないからわからんけどすぐ壊れそう








160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:11:02.97 ID:Ia5Jcgr5M.net
>>153
壊れないけど雪が積もると使えないな。
雨の日は問題ない







37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:55:30.61 ID:Khfx2Nll0.net
洗面台とトイレと風呂が一体化してる賃貸wwwww






45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:56:13.19 ID:oM9KtKGw0.net
洗面台風呂の中にある物件ほんときらい






135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:06:31.24 ID:q8hnYwpad.net
風呂場に乾燥機能がついてて欲しい






140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:07:04.30 ID:sNNKMKJRr.net
>>135
これ重宝するンゴ







10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:52:25.05 ID:XiYWwSjg0.net
BSアンテナがない






12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:52:48.23 ID:Khfx2Nll0.net
BSは金持ちの道楽やろ






18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:53:25.08 ID:ooOHdjsa0.net
都市ガスかプロパンガスか






169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:12:35.00 ID:s/fyQ305a.net
>>18
これ
プロパンとか3倍くらい高いからな







19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:53:32.98 ID:LLTzNL190.net
都市ガス






25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:54:11.94 ID:Khfx2Nll0.net
プロパンはくっそ高いんだよな






21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:53:39.71 ID:p/zq1/5b0.net
まず鉄筋やろ






31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:54:51.71 ID:6vd8BpMdp.net
鉄筋がない時点でにわか






23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:54:06.57 ID:g6OB3CADa.net
鉄筋の賃貸なんてそうそうないやろ






156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:10:15.93 ID:EUq2DTcp0.net
壁薄いと音がうるさいだけやなくて自分が気遣わなあかくなるからな






32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:54:56.71 ID:Khfx2Nll0.net
エアコンない賃貸に住む奴wwwwwwwww






43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:56:01.10 ID:VUYX3Tsk0.net
世帯向けメゾネットタイプの賃貸であればエアコンないのも多い






40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:55:53.12 ID:y8Wk+MFl0.net
最上階は微妙やろ






52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:56:58.49 ID:Khfx2Nll0.net
>>40
上からの不快な音がない
震災時は下の階から先に潰れるので生存率アップ!







89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:00:36.40 ID:5uyD3OfW0.net
>>52
夏場に屋上にぶち当たって溜まった熱がそのまま来るやんけ






99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:01:47.30 ID:Khfx2Nll0.net
>>89
そんなもん空調使えや







60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:57:17.59 ID:rxm9hMtM0.net
最上階角は悪くないけど、冬は他の部屋よりかなり寒い






67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:57:36.62 ID:AsZDHg3yd.net
最上階の角部屋は夏場に熱がこもるんだが






54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:57:00.55 ID:QMovaHIz0.net
壁がしっかりしてたら角部屋よりも真ん中のほうが暖かくてええで






210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:20:59.27 ID:b3lDd4D/d.net
断熱はめっちゃ大事
もう引っ越すけど今住んでる部屋寒すぎてヤバい






79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:58:46.67 ID:Khfx2Nll0.net
築浅物件はは木造でも断熱材入れてあるのが普通
木造=寒いの幻想は崩れつつある







75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:58:25.53 ID:rXQ0+qn60.net
9番はなんでなん?






86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:59:46.62 ID:Khfx2Nll0.net
>>75
隣人サイドの騒音が低減出来るだけでも十分やろ







148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:08:41.61 ID:+ArBCSyz0.net
4番は遮音性一択やぞ真面目に

3番 日当たり

5番 コンビニ近


これや






102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:02:02.36 ID:kH7eVo8R0.net
1階でええやん
出入り楽やし
何がアカンの?泥棒?






112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:03:20.13 ID:Khfx2Nll0.net
>>102
ワイ2F住民、スリッパなし絨毯なしの直アシで騒音待ったなし

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/bk-4883205886.html?sc_e=afvc_shp_2439871






48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:56:31.43 ID:mA0OQctX0.net
宅配ボックスないやんけ






58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:57:09.61 ID:fKf7K9EIa.net
>>48
宅配ボックスある賃貸なんてそうそうありえるか?
夢見すぎやろ







72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:57:57.92 ID:RFzG4a6Fd.net
>>58
今や割とどこにでもないか?






68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:57:39.84 ID:U7Pi5fbi0.net
>>58
いやめっちゃあるやろ…







106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:02:51.66 ID:7i/AgSqaa.net
なによりも築年数で選ぶべき
宅配ボックスなんて築5年以内やないと絶対ついとらんやろ







121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:04:09.94 ID:bapigqyM0.net
追い炊き






126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:05:03.91 ID:Khfx2Nll0.net
>>121
あればいいな~くらいやろ







139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:06:59.80 ID:bapigqyM0.net
>>126
都内ならそうやけど雪国やし欲しいわ







131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:05:57.12 ID:HvQoxFjZ0.net
ここまでロフトなし






137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:06:45.10 ID:sNNKMKJRr.net
>>131
ロフト暑いしいらんやろ






141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:07:26.54 ID:Ia5Jcgr5M.net
>>131
ロフトは結局物置になったな。
毎日登り降りはめんどい







157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:10:18.93 ID:Khfx2Nll0.net
ペット可の地雷率www






161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:11:13.37 ID:VUYX3Tsk0.net
>>157
絶対にありえない選択肢だわ






27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:54:25.21 ID:m9l/81EYr.net
オートロックやろ






78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:58:38.98 ID:6vd8BpMdp.net
ディスポーザー有能






179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:15:33.73 ID:P79WURrsM.net
雪国なら駐車場に消雪設備が4番






38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:55:44.15 ID:PLauhkhmd.net
ゴミ捨て場24時間解放






163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:11:29.72 ID:6edQADtn0.net
いつでもゴミを捨てられるゴミ置き場も重要だろ






118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:04:01.27 ID:xkDs4ceVp.net
ウォークインクローゼットないとか(笑)








167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:12:26.60 ID:rIYtQXMqa.net
キッチンはあとあと後悔するからちゃんとしたところ選んだ方がええで
後付けでも二口ガスコンロおけるとこがいい







171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:13:04.83 ID:7U8TrCSi0.net
広さは大事やぞ、友人の部屋が14m^2やったけどまじで寝るしかできんかったで






164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:11:34.87 ID:HawfYlLwa.net
コインランドリー行くから洗濯機いらんわ






170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:12:58.95 ID:Khfx2Nll0.net
>>164
コインランドリーはペットのきったねえ汚物とかも洗ったりするからなぁ







190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:17:34.38 ID:cij2B/RP0.net
今度コインランドリーに毛布洗いにいこう思ってたけどやめとこw
このスレ見て良かった汚物とか頭に無かったわwwww







88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:00:13.82 ID:rT4lUH6n0.net
ワイ不動産

金無いやつほどワガママ言ってきムカつく






91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:00:48.71 ID:KBFpG5fga.net
>>88
仲介手数料、更新料とるな






130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:05:36.01 ID:rT4lUH6n0.net
>>91
慈善事業じゃないんですけど?
あんまり文句言うと黙って事故物件契約させるぞ







136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:06:34.86 ID:96CVKRyMp.net
>>130
広告掲載料と仲介手数料ってどっちが儲かるんや?






154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:09:37.00 ID:rT4lUH6n0.net
>>136
部屋によるけど、仲介手数料は家賃+消費税までしかもらえん







15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:53:06.44 ID:VUYX3Tsk0.net
ただの1人も欠ける事が許されないチーム






93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:01:05.73 ID:Khfx2Nll0.net
賃貸選びはどれを捨ててどれを取るかの世界やからな
オートロックだのカウンターキッチンだのは真っ先に捨て去るべき選択肢ですわ







128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:05:19.17 ID:KBFpG5fga.net
1981年に耐震基準改正されたからな
それ以降の物件がええで






94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:01:10.79 ID:U178mfko0.net
雨をしのげる機能重視しないとかお前らホームレスかなにか?






149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 21:08:41.44 ID:zLSnoRRJ0.net
隣人隣人アンド隣人






53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:56:56.19 ID:G2lZi0wH0.net
隣人選手というすべてをぶち壊すスラッガー






81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/01/26(火) 20:58:55.19 ID:eEhvDL/yK.net
隣が美女かどうかが一番大事やろ






隣人は闇に潜む


New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453808992/