【あかんやつや】 レジで預金引き出し解禁へ 金融庁方針、スーパーで 2017年度サービス開始目指す

94

 金融庁は、買い物のついでにスーパーやコンビニのレジで預金を引き出せるサービスを、ことし中にも解禁する方針を固めた。
銀行口座から代金を即時に引き落とす「デビットカード」を活用する。みずほ銀行は2017年度のサービス開始を目指す考えを示しており、現金自動預払機(ATM)の少ない地域では便利になりそうだ。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012601002023.html






Share on Google+

19名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:42:41.76ID:X0OVd+3u0.net

導入したくないだろこれ

51名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:00:53.68ID:48FT4Jg20.net

手数料とかどうなるんだ?

71名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:20:17.54ID:GQKLOA+B0.net

口座から引き出すのに、バイトに伝え、現金もバイトの手経由とかリスクしか無いと思うんだけど

85名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:27:30.75ID:k9ep7Xwy0.net

コンビニはATMあるんだからそれでええんとちゃうか

102名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:43:37.03ID:Au9GX5IOO.net

コンビニはドーナツとか宅急便とか公共料金とか要らんもん多すぎ

159名無しさん@1周年2016/01/27(水) 02:23:54.36ID:0e/DshiK0.net

イオン銀行からオートチャージ不要で、レジから直接引き落とし出来るとか?

195名無しさん@1周年2016/01/27(水) 02:53:33.37ID:Ku2ruof50.net

実務をまるっきり考えてない。バカ官僚。

209名無しさん@1周年2016/01/27(水) 03:01:13.11ID:0dHBEPfq0.net

コンビニ店員が最低賃金でどこまでの負担に耐えられるか、実験中

224名無しさん@1周年2016/01/27(水) 03:22:56.76ID:F0BzuRDe0.net

システム作るどっかの会社が儲かるの?

249名無しさん@1周年2016/01/27(水) 03:43:03.86ID:7X2T8jek0.net

まーたバカっぽい事を思い付いたもんだ

272名無しさん@1周年2016/01/27(水) 04:59:15.78ID:k5TijW8J0.net

100万円引き出せる?




299名無しさん@1周年2016/01/27(水) 06:08:25.90ID:r2a6FjQl0.net

レジで渡し忘れとか絶対あるだろうし釣り銭詐欺的なのもまた増えそう

328名無しさん@1周年2016/01/27(水) 07:00:59.65ID:IaY+Hltr0.net

便利そう

349名無しさん@1周年2016/01/27(水) 07:22:02.40ID:U7Z8TAN80.net

これ、かなりヤバイと思うんだけど・・・

381名無しさん@1周年2016/01/27(水) 08:11:45.35ID:6fAfrwOp0.net

その暗証番号を盗み見られてっていう展開か

386名無しさん@1周年2016/01/27(水) 08:29:02.25ID:aXFBCvmZ0.net

カウンター内に現金払出機を設置すれば大きな問題は起きないと思う

6名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:36:13.03ID:W0lglx060.net

一万円札を常に抱えとかなきゃならないとか
店側にはリスクしかないな(´・ω・`)

139名無しさん@1周年2016/01/27(水) 02:12:06.70ID:y3C3A0z20.net

>>6
レジに無駄な現金ストックを強要することになるとか、考えねえんだろうな。思いつきでやってる役人連中は。

9名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:37:02.93ID:8XY150860.net

レジで引き出すってなんかヤダな

292名無しさん@1周年2016/01/27(水) 05:49:15.35ID:yw8IlQon0.net

>>9
非常に正しい感性

11名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:39:02.82ID:fIl7HPPwO.net

こんなんやめろよ
レジが遅くなるし バイトの手間が増えるだろう ただでさえ爺と婆のレジはノロノロ銭を出して遅いんだから
金融庁はアホなんかよ

23名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:43:28.34ID:tcGqBY4b0.net

>>11
並んで待ってる人がいるのにレジで金額言われてから財布出し始めて次にゴソゴソしてから小銭入れ出し始めて最後にまたゆっくり鞄に財布をしまう女はなんなんだろうな
小銭貯めたくないなら電子マネー使えよと思うわ

113名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:53:05.61ID:twKiGfAS0.net

>>23
男に多いよね

176名無しさん@1周年2016/01/27(水) 02:38:10.06ID:dzjk5Iz00.net

>>23
荷物持ってるとサイフが出しにくい。
目が悪いとかボケててお金をちょうど出せない。

13名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:39:21.44ID:x8o+dSK/0.net

これ、コンビニ強盗増えんじゃねえの?
強盗対策のためにレジに常備しとく1万円札は上限があったはずだが
大金あったら狙いにくるぞ

29名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:48:06.54ID:RF31/Jrd0.net

システム関係に利権でもあるのかな?

252名無しさん@1周年2016/01/27(水) 03:45:12.66ID:bXmjfloQ0.net

>>29が正解

35名無しさん@1周年2016/01/27(水) 00:50:35.69ID:L6eWjTlC0.net

これ誰得?
クレカあるし
レジのパートさんもめんどいでしょ

110名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:50:40.30ID:5L30q5uL0.net

>>35
確かに

55名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:03:36.98ID:iz6fsuYc0.net

ATMだって現金を入れ替えに毎日警備員が巡回するだろ?意外と維持費がかかるものなんだよ
今回の件は、将来的にATMを撤去して、現金を扱うリスクを店員に押し付けるための策だからな

58名無しさん@1周年2016/01/27(水) 01:06:12.63ID:IekQuXgz0.net

>>55
そのうち、すき家が始めたら大変なことに・・・


via http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453822381/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(94)
1001 学名ナナシ 2016-01-27 23:02:54 ID:YzU0Yzhl  *この発言に返信
財務省や外務省や総務省に続いて金融庁もバカしかいないのか
官僚の劣化が凄まじいな
1002 学名ナナシ 2016-01-27 23:04:53 ID:YWZkZjFk  *この発言に返信
誰がどう考えたって問題ありまくりなのに何で通ったんだ
1003 学名ナナシ 2016-01-27 23:08:39 ID:Zjg0MTE4  *この発言に返信
ATMだけにしとけばいいものを、あいだに人が入るからトラブルがめちゃくちゃ多くなりそう。
規定額を渡した渡してないでもめる事間違いないな。
1004 学名ナナシ 2016-01-27 23:09:11 ID:NDRjYzAx  *この発言に返信
他の国だ普通にやってるのに何故日本じゃ無理って話になるんだろう?
1005 学名ナナシ 2016-01-27 23:09:26 ID:N2QxYjFj  *この発言に返信
これは犯罪の温床になる
1000ドルをかけてもいい
1006 学名ナナシ 2016-01-27 23:11:05 ID:ZjJjMTBj  *この発言に返信
海外じゃ上手く行ってるシステムなんだけどな
1007 学名ナナシ 2016-01-27 23:14:32 ID:OGNjNDk2  *この発言に返信
強盗が捗るな
1008 学名ナナシ 2016-01-27 23:14:51 ID:OWVlMmI1  *この発言に返信
できるってだけでしょ
事業を可能にしただけで、強制したわけじゃないじゃん
不便なら企業は撤退する
1009 学名ナナシ 2016-01-27 23:20:25 ID:NzQyM2Rj  *この発言に返信
え?逆にスーパーにATMなかったの?どこの田舎に住んでるの?
1010 学名ナナシ 2016-01-27 23:21:01 ID:ZmFmYzUx  *この発言に返信
電子マネーで十分なんだけど
もう2年くらいコンビニで現金使ってない
1011 学名ナナシ 2016-01-27 23:24:17 ID:ODE2N2Nm  *この発言に返信
はい利権
また税金がタスポみたいに無駄にジャブジャブ使われるよ!

メリットに比べてリスク多すぎるわアホが
店側は万札を用意しないといけない、強盗が嬉しがるだけだろうな
客もコンビニの店員ごときを信用してる奴なんていねーだろ
1012 学名ナナシ 2016-01-27 23:25:11 ID:M2QyY2M5  *この発言に返信
賢者はこのニュースで株を買う。
1013 学名ナナシ 2016-01-27 23:26:22 ID:MGUwZTYx  *この発言に返信
仕方ないじゃん

日本人とかいうゴミどもは

知的障害者なみにバカなんだからw

無駄なことしかしないゴミ人種 日本人w

韓国併合から 何も学ばないんだねw ギ、ャハハw
1014 学名ナナシ 2016-01-27 23:26:23 ID:YmM1NTgy  *この発言に返信
天下り先作るのに必死だな。
やっぱ官僚制って限界あるよなぁ。自民だミンスだ以前の問題だわ。
1015 学名ナナシ 2016-01-27 23:29:43 ID:YjgyYzRk  *この発言に返信
>>113
んなわけあるかハゲw
1016 学名ナナシ 2016-01-27 23:30:14 ID:ZGZhODYy  *この発言に返信
ただでさえ外国籍店員増えてるのに
下ろして逃亡する持ち逃げが増えるぞ
1017 学名ナナシ 2016-01-27 23:32:03 ID:ZjkyOGFi  *この発言に返信
国が推進する政策にろくなのなし
1018 学名ナナシ 2016-01-27 23:34:44 ID:ZjY0ODY2  *この発言に返信
レジで引き出した金額と、会計の金額が合わないトラブルが発生するだろうなー
1019 学名ナナシ 2016-01-27 23:34:49 ID:NzU1NWEw  *この発言に返信
>>1004
みんなお前と違って現実知ってるからだよ
引きこもってんの?
1020 学名ナナシ 2016-01-27 23:35:12 ID:MjcxMTEy  *この発言に返信
>>249
海外だとあるからね、思いついたというよりは「海外に追いつこう」って感じだな
1021 学名ナナシ 2016-01-27 23:36:32 ID:ZGQ3Yzk1  *この発言に返信
SSS級バックラーが誕生した瞬間であった
1022 学名ナナシ 2016-01-27 23:37:39 ID:MjcxMTEy  *この発言に返信
>>13
万札というよりは、ドロワー内の現金8万円以上でアラーム鳴る
1023 学名ナナシ 2016-01-27 23:38:27 ID:YTM4Nzky  *この発言に返信
これミスった時の誤差の金額が凄まじいことになりそうなんだけど大丈夫なのか
1024 学名ナナシ 2016-01-27 23:39:02 ID:NGE4NTVk  *この発言に返信
>>272

君はまず働いて稼ぎなさい
1025 学名ナナシ 2016-01-27 23:39:22 ID:NjUxOTZl  *この発言に返信
※1008
こんなアホなことを、思いついただけでは飽きたらず「できる」とアナウンスしてしまう時点でおかしいんだよ
どう考えても店員に不便を強いるだけだし犯罪が関わるおそれも大きい
1026 学名ナナシ 2016-01-27 23:40:00 ID:NmNlMDc3  *この発言に返信
>>102
レジで宅配便手続きモタモタやられるから本当にやめてほしい
1027 学名ナナシ 2016-01-27 23:42:32 ID:OTIyZTcw  *この発言に返信
預金の支払いだけならATMあるのになんで?ってなるやろ。何がしたいのかよくわからん。
1028 コメ消し投票勢い等工作有り TPPの21分野まとめで検索 2016-01-27 23:44:22 ID:MzBlZTc2  *この発言に返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。労働や収入にも影響。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
1029 学名ナナシ 2016-01-27 23:44:33 ID:MDkxM2Rl  *この発言に返信
買い物のレジで1番何が嫌かって
並んで待つのなんだよな
1030 学名ナナシ 2016-01-27 23:46:19 ID:NzIxZDJl  *この発言に返信
>>102
留守がちだから、よく利用するけど
もうちょっと手続き簡単でいいよね(だいぶ短略化されてきてるけど)。
1031 学名ナナシ 2016-01-27 23:47:05 ID:MDQyYmVl  *この発言に返信
混雑の原因にしかならんな
しかもレジや裏に大金詰め込んでおくとか強盗さんウエルカム
1032 学名ナナシ 2016-01-27 23:47:27 ID:ODllZmFk  *この発言に返信
強制じゃないのに怒ってるバカいるな。
負担だと思ったらやらないでしょ。
やるメリットとやらないメリットを決めるのはオーナーのおっさん。
1033 学名ナナシ 2016-01-27 23:50:55 ID:ZDU3NTA3  *この発言に返信
レジにいっぱいお金入れとけって上から言われたので入れておいたら強盗に遭ってゴッソリ持ってかれたのに上からの補償はごく一部のみ。バカにされてるとしか思えない。役所の連中はレジ業務自分でやってみてくださいね始める前に。
1034 学名ナナシ 2016-01-27 23:51:39 ID:MTk0MjAw  *この発言に返信
>>102
ごめん宅急便鬼のように使ってるわ。営業所が近くにないからコンビニが便利なんや。
1035 学名ナナシ 2016-01-27 23:53:25 ID:OTJjMjZj  *この発言に返信
こんなのがいいと思うのはコスパ重視の新自由主義者のみ。
コンビニがどんどんブラック化していく。
レジ係の負担とレジに余計な札を入れることでセキュリティにも不安が増える。
全くロクでもねえな。しかしこれもアベノミクスの一環だからな。
これから外国人労働者が入り込んできてもっと混沌としてくるからな。
1036 学名ナナシ 2016-01-27 23:54:32 ID:YjBlZGM2  *この発言に返信
これ海外からなのか
海外の真似して失敗するの得意だな日本
1037 学名ナナシ 2016-01-27 23:54:40 ID:N2JmYThm  *この発言に返信
アメリカのようにカードでスコアつけていくタイプにしたいみたいね、日本も
スイカやパスモでできたし、次は日常生活でも…ということで色々と段階踏んでいってるんだろう
管理してきっちり税金とれる国にして税収もupさせたいのよ
1038 学名ナナシ 2016-01-27 23:56:55 ID:MGQ3NGJm  *この発言に返信
レジにいくら現金入れとけばいいんだろうな
本当スーパーの業務が大変になるだけやで…
1039 学名ナナシ 2016-01-27 23:57:52 ID:YTVmNGI1  *この発言に返信
フィンテックの一貫か
国がこういうことを主体的に推進してくのは珍しいと思うけど、日本がテクノロジーの導入に遅れを取るのをそんくらい危機感覚えてるんだろうな
まぁ、ハイテク嫌いの日本が世界に追いつくことはほぼないと思うけど
1040 学名ナナシ 2016-01-27 23:58:28 ID:NGVjMTkx  *この発言に返信
これにGoを出した馬鹿はなんでコンビニ強盗が起こるのかわからないんだろうな
机上の空論で出来たサービスってのが良くわかるわ
1041 学名ナナシ 2016-01-28 00:00:27 ID:MDE1YTIy  *この発言に返信
>>1026
モタモタする側は大抵客の方だからなぁ
書く場所もない、ペンすら持ってない状況の客多すぎ
1042 学名ナナシ 2016-01-28 00:01:56 ID:MTdjNzM1  *この発言に返信
誰のためにやるんだろう
少なくとも利用者のためじゃないね
1043 学名ナナシ 2016-01-28 00:03:34 ID:OTUzNmVm  *この発言に返信
これって銀行員の業務バイトに押し付けるってこと?
1044 学名ナナシ 2016-01-28 00:07:13 ID:M2E1NGQ4  *この発言に返信
デビットのシステム使うなら、そのままデビットで買い物の代金払わせれば良いじゃん。
そうじゃなくて、レジの金を払い戻し金として現金を渡せと?
いくら用意しておけばいいんだよw
それによる店舗のメリットってなによwwww

1045 学名ナナシ 2016-01-28 00:08:56 ID:ZDgyNWEx  *この発言に返信
すでに自動チャージのedyとかあんのに今さらこんな機能いるのか?
1046 学名ナナシ 2016-01-28 00:10:05 ID:MTJiOWNh  *この発言に返信
余計なことするなよ…
1047 学名ナナシ 2016-01-28 00:13:02 ID:ZWYzNmMz  *この発言に返信
怖いことするね
1048 学名ナナシ 2016-01-28 00:13:57 ID:ZTE1NmJl  *この発言に返信
>>1
もう銀行24時間開けて食品と雑貨売ったら?
1049 学名ナナシ 2016-01-28 00:14:03 ID:MjA3OTgy  *この発言に返信
>>1036
サマータイムとかな
人種風習の違いがあるのになんで海外に合わせようとするのか意味不明
1050 学名ナナシ 2016-01-28 00:14:48 ID:MDc1OWVl  *この発言に返信
単純に共通の電子マネー作れば済むことをアホか
1051 学名ナナシ 2016-01-28 00:15:51 ID:OWY2ZDli  *この発言に返信
くっそ貧乏やと無条件に現金1拓やで
1052 学名ナナシ 2016-01-28 00:16:18 ID:MDM0ZGZj  *この発言に返信
海外はATMが少ないから使われてるだけだろ。十分なATMがある日本でやる意味がない
マイナンバーといいこれといい、最近、アメリカ主導だと国民無視して勝手に話進めてばっかりだな
1053 学名ナナシ 2016-01-28 00:19:55 ID:ZTZmZmM1  *この発言に返信
>>1052
日本のど田舎向けの施策やで~

銀行?無人ATM?
現金引き出せる所なんてちっさな郵便局しか存在しないだぜ…
1054 学名ナナシ 2016-01-28 00:21:10 ID:YWIzNTM1  *この発言に返信
増税増税で国民苦しんでいるんだから
利権で儲ける奴や税金無駄遣いしてる奴は死刑で
1055 学名ナナシ 2016-01-28 00:21:26 ID:NWU4ZjRm  *この発言に返信
アメリカのどこかで約二千円程度降ろせるってたから、それ真似してんのかね
1056 学名ナナシ 2016-01-28 00:24:02 ID:YzhhNzcz  *この発言に返信
一方でレジ無人化の流れw
1057 学名ナナシ 2016-01-28 00:24:19 ID:OWY2ZDli  *この発言に返信
"アメリカの利益に反する行為"に対して契約条件で端末内を強制遠隔開示宣言してる最新OSがあるから、それとセットで物凄い監視が捗るんやで~
1058 学名ナナシ 2016-01-28 00:24:41 ID:NGU4Nzg5  *この発言に返信
金の補充がめっちゃめんどくさいな。
嫌がらせ目的でやれば店潰せるだろ。
1059 学名ナナシ 2016-01-28 00:25:20 ID:YjY2NTQ0  *この発言に返信
必要か?
1060 学名ナナシ 2016-01-28 00:26:06 ID:ZGU4YjUx  *この発言に返信
詐欺が横行しそうなシステムだなwww
甘い汁吸わせるだけ吸わせて問題解決するのどーせ後手後手になるんだから結局のところ詐欺師の大勝利なんだよなー
そりゃ悪人減らねーわ
1061 学名ナナシ 2016-01-28 00:26:32 ID:OGJmZjBi  *この発言に返信
スーパーのレジなんていつも行列出来てるから、
そこで現金引き出しなんてやったら顰蹙ものだな。
1062 学名ナナシ 2016-01-28 00:28:28 ID:ZjIwNzhl  *この発言に返信
やっぱり東大卒でも、民間みたい競争のあるところではないところに行くと劣化していくんだね
1063 学名ナナシ 2016-01-28 00:31:05 ID:YTMyZGU5  *この発言に返信
役人の利権の為だろ?マイナンバーだって結局そいつらの利権の為だし間違っても国民の為じゃないww
1064 学名ナナシ 2016-01-28 00:31:22 ID:NGNhMjE2  *この発言に返信
大丈夫 頓挫するから。
ドルでファミレス決済とか2000年の時言っていたけど・・・ププ
1065 学名ナナシ 2016-01-28 00:31:30 ID:OWY2ZDli  *この発言に返信
契約で見せると宣言してる物に同意すると、国単位の開示請求が来ると通信秘密保護法に拠る内容の開示拒否権の対象外になるんやで
1066 学名ナナシ 2016-01-28 00:33:08 ID:NDI5MzRj  *この発言に返信
誰が求めてるんだよこんな機能
1067 学名ナナシ 2016-01-28 00:41:38 ID:MTYyNmVk  *この発言に返信
>>209
俺が店員だった頃はコーヒーもドーナツもAmazonもなかったけど忙しかった。今の店員はマジできつそう。
1068 学名ナナシ 2016-01-28 00:45:32 ID:MTYyNmVk  *この発言に返信
強盗対策で高額の現金はレジの中に入れないことになってたけど、この制度によってレジの中の現金が増えるよな。
これ強盗増加するよまじで。海外みたいにカウンターに鉄格子とかないし。
1069 学名ナナシ 2016-01-28 00:50:55 ID:ZGYxYjQw  *この発言に返信
コンビニ強盗増えるww
1070 学名ナナシ 2016-01-28 00:54:48 ID:N2Q0NmEx  *この発言に返信
今まで銀行のATMだけでまわってきたんだよ。
コンビニにATMが置かれただけで、十分便利なんだよ。
スーパーで預金引き出せたら便利なのにな~なんて、客の何割が思ってる?

1071 学名ナナシ 2016-01-28 01:01:23 ID:YTZhOTAy  *この発言に返信
>>113
169%女だよな
1072 学名ナナシ 2016-01-28 01:02:35 ID:OGRiMmU1  *この発言に返信
強盗の被害額が増えるのは予測がついた
1073 学名ナナシ 2016-01-28 01:02:39 ID:OGNmNTE2  *この発言に返信
>>55
お前の荒唐無稽な発想と断定的口調はどっから来るんだよ。。
ガイジか
1074 学名ナナシ 2016-01-28 01:10:55 ID:ZmU3YTVm  *この発言に返信
>>29
これっぽい
こんな無茶な政策通すとか
1075 学名ナナシ 2016-01-28 01:11:41 ID:NzU0ZDYy  *この発言に返信
>>1009
うん、記事を読めばコンビニATM等が無い過疎地域に利便性をもたらすのが目的とあるよね。
日商の少ない店舗でこのサービスをやると、現金たりなくなる恐れがあるけど、そう言うときは断ったり銀行へ店主が現金を引き出しに行かねばならないのか・・・
1076 学名ナナシ 2016-01-28 01:13:05 ID:ODAyMGZl  *この発言に返信
日本全国の振り込め詐欺グループ 大勝利の雄叫び
1077 学名ナナシ 2016-01-28 01:16:57 ID:YjRmYjA4  *この発言に返信
両替すら拒否してるのにデビットで現金渡すの?絶対に「受け取った金額が足らないからもっとよこせ」ってヤラれるよ。
1078 学名ナナシ 2016-01-28 01:20:11 ID:NzViMzIy  *この発言に返信
アメリカではどこの店にも普通にあるぞ。
いちおうまめ。
1079 学名ナナシ 2016-01-28 01:26:56 ID:YmMzOTA4  *この発言に返信
本当に合計額だしてから財布だして小銭入れだしてってやつ女ばっかだよな。
男は先に財布出して小銭まで確認してるってのになんでなんだろ。
まだ爺とかの1万円無言出しのが早いぞ。
1080 学名ナナシ 2016-01-28 01:45:55 ID:MjAyMDM3  *この発言に返信
セルフレジ義務付けでそのあとATM機能付与の方がいいと思うな
1082 学名ナナシ 2016-01-28 02:14:11 ID:NTI1ZGM3  *この発言に返信
>>23
そのためにデビットカードのみ対応にするのじゃないの?
1083 学名ナナシ 2016-01-28 02:48:45 ID:NTU4YjMy  *この発言に返信
スキミングが捗るぜ
ってことかよ?
1084 学名ナナシ 2016-01-28 02:54:17 ID:ZWIwZGZi  *この発言に返信
1回省庁を洗濯したほうがいいな
1085 学名ナナシ 2016-01-28 03:14:59 ID:MTNkYTdm  *この発言に返信
うちは対応してませんってすればいいだけ。
ATMもろくにない田舎でやるとか、強盗が捗るな。
1086 学名ナナシ 2016-01-28 03:51:33 ID:NzlmZWM2  *この発言に返信
>>23
それくらい許せる心の余裕を持とうぜw
後ろ並んでんのに店員と世間話はじめるおばちゃんには怒っていいが
1087 学名ナナシ 2016-01-28 04:00:36 ID:ZGJjNTkw  *この発言に返信
>>113
476%の確率で女しかいねーな
1088 学名ナナシ 2016-01-28 04:18:02 ID:Y2Q0NjFm  *この発言に返信
>>139
ちょっと魔が差したバイトを潜在犯認定するのが目的だったり…
1089 学名ナナシ 2016-01-28 04:30:35 ID:MDZkM2U3  *この発言に返信
>>23
認知症始まってる場合もあるのでそっとしてあげてください
1090 学名ナナシ 2016-01-28 04:35:59 ID:Y2ZlNTEx  *この発言に返信
キャッシュカードじゃないだけマシだが、デビットってクレカ扱いになるからイヤなんだよねー。つーか、デビットもクレカも仕事してない人には縁がないから。
1091 学名ナナシ 2016-01-28 04:36:11 ID:OTQ2ZTUw  *この発言に返信
海外で導入しているから?って頭おかしいだろ
海外より日本のスーパーはいろいろなサービスが求められているのに
給料1.5倍ぐらいになってから言えよ
1092 学名ナナシ 2016-01-28 05:47:31 ID:YWQ0ODA0  *この発言に返信
現場への想像力が欠如してる
役人が考えそうな事。
1093 学名ナナシ 2016-01-28 06:01:40 ID:ZTg2MzU5  *この発言に返信
ATMってかなりの数の監視カメラが付いてるの知らないのかな。
それだけリスクマネジメントしなきゃいけないっていう事なんだけど。
1094 学名ナナシ 2016-01-28 07:12:13 ID:NDE5YmJh  *この発言に返信
>>102
求人検索できるカウンターにすればハロワもいらなくなるな
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(94)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
94