1: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:48:48.45 ID:Vsq5ECsP0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典
田村淳 ?@atsushilonboo
尋ね人

国の借金すごいのに、国家公務員のお給料が上がる仕組みをわかりやすく解説してくださる方いらっしゃいませんか?

ラスパイレス方式?なにそれ?
民間企業が売上が良くて給与UPするのは理解できますが…それに合わせて借金大国の国家公務員も給与UPするのは…
なんでだなんでだろう?
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453790928/
後味の悪い話『ばんざい!!正義は勝つ!・ガールスカウト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5001786.html
公務


2: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:49:45.37 ID:2SmBfg5z0.net
民間企業より下とか上級国民が許さないから



4: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:52:09.96 ID:wcAX+zNq0.net
経済を回すためだよ



18: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:57:36.46 ID:Rpc7FWdh0.net
>>4
だから何で公務員の給料あげるんだよ。その理屈ならベーシックインカムした方が良いだろ。市役所行ってみろ一日中Yahoo!見て座ってるだけのクズが多いこと



37: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:04:04.76 ID:UHVXwLW10.net
>>4
経済を回すために税金をあげずに
収入に比例して支出目標を出せばいいだけ
消費しなかった差額は税金で持って行く



43: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:06:11.46 ID:VR4HkP640.net
>>4
なんで政治家って無駄金でもとにかく使えば経済が上がるって夢から覚めないんだろうな。
リターンの見込める投資じゃなきゃ結局未来の金を前借してるだけで後でドカンとツケが来るのに。



91: リキラリアット(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:26:36.97 ID:2IRFuPrQ0.net
>>4
なら各種税金を下げた方が遥かに平等で大規模だが



116: ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:34:14.11 ID:yrzEBwLH0.net
>>91
減税しても一部貯蓄に回るから支出ほど大きな乗数効果が望めないんだよ



121: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:35:27.78 ID:uZ3VbpyoO.net
>>116
公務員にあげたら貯蓄しないの?



125: ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:37:10.00 ID:vHygcR2o0.net
>>4
底辺に配った方が経済が回るよ?
格差も解消するよ?



128: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:38:40.08 ID:wcAX+zNq0.net
>>125
そのための公共工事ですが



132: ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:41:18.42 ID:vHygcR2o0.net
>>128
異常な公僕のお給料を減らせばもっと公共事業も出来ますが?



246: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:22:16.31 ID:at8UQIaH0.net
>>4
じゃあ公務員の貯金を禁止しろ



717: 雪崩式ブレーンバスター(四国地方)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:31:42.21 ID:f6cSww4d0.net
>>246
これだわ



723: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:34:42.35 ID:Ie47lGHf0.net
>>246
いいねー 公務員の貯金を禁止とまではいかないけど、公務員だけ資産課税すればいいんだよな。



15: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:56:37.72 ID:sl7C5EKw0.net
それなら消費税あげるなよ
筋が通らん



17: ボマイェ(空)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:56:54.48 ID:pG0E3vNX0.net
だから「借金」だけで話をするなよ。
バランスシートを見ろよ。
(´・ω・`)



281: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:36:57.31 ID:ZGGpOA3i0.net
>>17
返さないといけない国債/売れない米国債、道路、ビル

あー、たしかにバランスシートで考えると釣り合いとれてるわ。よかったよかった



357: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:00:07.40 ID:4WpF6gzQ0.net
>>281
残念ながら余裕で換金可能な有価証券が400兆円くらいあるんですわ
https://www.mof.go.jp/faq/seimu/03a.htm



385: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:08:34.80 ID:rNlsILVf0.net
>>357
年金預託金を換金して国債返還に回すのか?
馬鹿なの?



406: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:14:08.48 ID:4WpF6gzQ0.net
>>385
そうだな、じゃあそれ引いても270兆円はあるね

このB/Sおかしいな、何で年金関係両建てしてんだろ
負債額大きく見せたくて仕方ない感じだな



775: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 21:03:49.86 ID:ZGGpOA3i0.net
>>406
1000兆/270兆
確かにバランスシートで考えると釣り合い取れてるな。thx



936: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 22:29:26.38 ID:QaipianZ0.net
>>17
その考え正しい
バランスシート上は負債と資産の差異
日本は経常収支で黒、金が余ってる
問題なのはすぐに破綻論を持ち出す声の大きなヤツら
どうやって黒字の国が破綻する?
国債?
日本銀行が買ってるし、国内で金が回ってるのに国に借金なんかあるわけねーだろ
いざとなれば輪転機回せば終わり
誰かの負債は誰かの収入になる。そんな事すら分からない
そもそも問題なのは固定資産投資をしない政府だろ



21: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:58:42.22 ID:cxv9GA3w0.net
いやでもまじで借金が多いから増税しますとか言っててこれだもんな
無駄削ろうとすりゃいくらでも努力できるんじゃないの?



22: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:58:48.71 ID:ykfXsSkx0.net
国民平均所得が上がれば上げて、下がれば下げればいい。



26: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:59:41.41 ID:fY1TXfTA0.net
そろそろ

じゃあ公務員になれ厨が来る



72: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:21:55.11 ID:Cx3uUuBw0.net
>>26
あいつらは国側の人間なのに官民バランスがわかってない



27: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 15:59:48.34 ID:WIfFrtBd0.net
賢いやつを雇いたいなら給料あげるべき
昔は東大卒ばかりだったでしょ?
日本の中でも屈指のエリートどもを公務員にするべき
そのためにも公務員になりたい!と思わせるように給料あげなきゃ



40: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:04:49.00 ID:aA5mhVJu0.net
>>27
能力給ならかまわんし
官僚は天下る必要ないくらいもらっていい

ただ無能は切れ



119: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:34:42.93 ID:Xv4k6XDx0.net
>>40
そういうことだよな
無能切って派遣の利用禁止、適材適所
たったこれだけで劇的に改善するし、給与は議員に準ずるくらい上げても大丈夫



671: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:06:54.81 ID:idJUHUNS0.net
>>40
橋下がやろうとしてめっちゃたたかれてたやん



34: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:02:45.71 ID:uZ3VbpyoO.net
まずは
『市議』と『町議』いらないよね
他国では兼業ボランティアでもできるんだからさ

少しづつ削っていこうぜ



718: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:31:55.51 ID:dUchd73B0.net
>>34
ほんこれ

地方議会自体、今や存在意義が薄い気がするけど。



35: かかと落とし(徳島県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:02:57.13 ID:P3HQzU7E0.net
じゃあ、借金が多い国はすべての公務員の給与を
ゼロにしてみますか?

フード・チケットを支給して、それでご飯食べてもらおう。
それで満足か?



49: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:11:29.90 ID:x1j/NHCo0.net
>>35
極論言ってお前は満足なのか?

公務員の給料が上がるのは労働組合が強いだけだからな。
健全じゃないよ



51: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:12:55.23 ID:3cl83qLP0.net
>>49
人事院勧告って労組の意見がどう反映されてるの?
かなり機械的に出してる気がするんだが



38: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:04:33.49 ID:5b/aPvTh0.net
給料ぐらいあげてもいいだろ
それより退職金が多すぎるから半分に減らせ
それでも中小企業の退職金には程遠いがな



50: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:11:33.08 ID:WUaSfE0E0.net
借金の方しか報道しないから…
資産の方も勘定するとそれほどでもない
対外純資産においては25年連続、世界一のお金持ち



55: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:16:59.12 ID:uZ3VbpyoO.net
>>50
上がる見込みの資産を現金化しないから借金になる
ってのはかまわないけどさ

増税する程の赤字財政なら
その責任をまずは公務員が取れよって話だよね
公務員の給料を減らしたけど足りないから国民も頼む
ってなら皆も納得いくだろに



93: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:27:05.03 ID:3cl83qLP0.net
>>55
それがよくわからんのだよなぁ
予算は議員が決めてんだよ

で、どちらかというと、「ばら撒きたい議員vs締めたい財務省」のような構図に見えるけどな



103: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:30:39.53 ID:uZ3VbpyoO.net
>>93
票の為にばら撒きたいフリした議員
だからだと思う



62: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:18:56.95 ID:cxv9GA3w0.net
>>50
で、それって回収できるの?
できるんなら増税の前にやったっていいんじゃないの?



54: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:16:05.53 ID:wcAX+zNq0.net
羨ましいなら公務員になればいいのに
世襲じゃないんだぜ?



61: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:18:30.72 ID:PzF6iEE20.net
>>54
地方公務員は未だ一般枠よりコネが大きく占めてるでしょ



314: レッドインク(徳島県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:48:21.62 ID:Jvl/VpHH0.net
>>54
妬んでるんじゃないの、批判してるの
お前DQN批判してる人間に、DQNになればいいのにって言うの?
暴走族批判してる人間に、暴走族になればいのにって言うの?



60: 急所攻撃(長屋)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:18:20.85 ID:dy6Fl44j0.net
借金どうこう抜きにしても地域によったら特権階級みたいな給料体系になってるのがおかしい
中小企業基準とか地域の世帯収入に準じるとかでないと公僕としてもらいすぎも甚だしい



95: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:28:03.77 ID:3cl83qLP0.net
>>60
それはあるね
地域のサラリーマン世帯のに準じる程度にまで下げて欲しいな



64: ジャストフェイスロック(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:20:33.48 ID:BNapJvuT0.net
>>1
一般企業の人間は汗水流して働いて僅かな賃金を得ているのに

テレビでくだらないことを垂れ流す芸人どもが何千万もの報酬を手にしているのはなんで????


事務所を移ろうとしただけなのに 業界全体から圧力かけられて人権を侵害されるタレントがいるのはなんで??????



83: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:24:10.11 ID:PzF6iEE20.net
>>64
気持ちは分かるけどそれは企業からの需要があったり
それに見合うと判断して星の数程いる芸能人の中の極一部がその枠に納まってるだけだから俺達がどうこう言っても仕方ない



69: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:21:42.24 ID:PzF6iEE20.net
昨年の公務員のボーナス平均4ヶ月120万程度だけど
中小だとそのボーナス支給も中々難しい状況って把握してないよな



97: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:29:10.36 ID:Jz+0TQLQ0.net
公務員が貧乏な国は技術が遅れるってコイツ知ってんのか?
公務員こそ給与を上げるべき



109: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:31:45.75 ID:uZ3VbpyoO.net
>>97
公務員の給料で財政圧迫されたギリシャ

どうなってるっけww



117: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:34:14.13 ID:dQDZ18aL0.net
公務員の薄給知らないからだろうな
テレビ一回出演したら公務員の1ヶ月分くらい軽く稼いでるんだろうし
国家は震災の時も数年間給与減らされていたはず



134: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:41:48.77 ID:tbzBz9ax0.net
本当は税金って有り余ってんだよ。
だから予算消化の為に公務員の給料も上げるし無駄な工事もバンバンやる。
利益は子会社とか外郭団体にストックさせて、本体は赤字に見せかけてるんだよ。
おまいら財務省に騙されてんだよw



140: マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:44:33.15 ID:njTRpu1/0.net
>>134
男女共同参画予算に毎年10兆円とかな(笑)



137: セントーン(禿)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:43:36.80 ID:JOQMupl00.net
俺は海外のように公務員の給料を下げて多く採用した方がいいと思う。
そうした方が消費が増える



143: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:45:27.60 ID:uZ3VbpyoO.net
>>137
だよね
一人がたくさん貰っても貯めるだけで経済回らないし



160: ローリングソバット(石川県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:49:10.37 ID:XeVOM1DU0.net
>>1
だって企業に給料上げろって言ってるから、
同じように公務員側にも言ってるだけでしょ。
企業がやらないから、一般人の給料は上がらない。
で、公務員の方はスムーズに行く。
この場合、悪いのは?



168: 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:52:12.35 ID:r9tLT+1o0.net
たいした借金じゃないなら
なんで介護保険カットして
消費税上がってるんですかね

どうして公務員の給与は上がってんですかね



182: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:58:15.01 ID:Xbz1v7Xx0.net
1.悔しかったら公務員になったら?
2.激務で薄給である
3.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
4.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている
5.公務員の給料削ったら消費が落ちる
6.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.景気の良い時は民間より待遇悪かった
9.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
10.民間も同じような不祥事がある
11.一部が悪いのであって全体は悪くない。
12.マジメにやってる人もいる
13.知り合いの公務員はいい人
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
16.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
17.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
18.ジミンガー
19.文句あるなら公共サービスを利用するな
20.公務員を叩いているのはニートだけだ
21.公務員になれなかった奴が悔しがって、公務員を叩いている
22.世論誘導にだまされるな
23.公務員を叩くと日本がダメになる



192: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:02:19.56 ID:uZ3VbpyoO.net
>>182
工作員用テンプレ公務員編わろたww



185: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 16:59:27.76 ID:1+Id6tW60.net
平均的な公務員って、定年間際に1000万行く程度でしょ?
それがやりすぎの職種の人も、少なすぎの職種の人もいると思うよ

公務員は貰いすぎ、公務員は少なすぎ、という言い方自体が無意味だろう



193: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:02:27.24 ID:izZsubr60.net
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁



454: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:33:07.84 ID:FeONKFeo0.net
>>193
日によってこれより酷いときあるわ俺



235: デンジャラスバックドロップ(中部地方)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:18:34.88 ID:XrxH95Nq0.net
マスゴミが国の借金って言葉使い始めてから10年以上経つと思うけど
あと何年したら理解できるの



358: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:00:16.37 ID:p8FFHNHp0.net
>>235
その借金のために増税しますとか言ってるじゃん
国民から借りてるから何も問題ない!なんて状況じゃないよね



237: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:20:24.31 ID:sIiIPUX70.net
民間の最低賃金に倣えよ。
利益も上げないボランティア業務だろ?
でも手当がきちんと出るしクビもないし
何故かボーナスが出るんだからさ。

民間に倣って業務時間の延長と
年中無休の交代制で業務してくれよ。
嫌ならもっと条件の良い民間へ再就職すればいいだろ?



253: リバースパワースラム(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:24:32.65 ID:uZ3VbpyoO.net
>>237
ぶっちゃけ
低賃金でもいいから自分は国の為に働くんだ
って人達だらけの方が捗るよねww

あくまで理想だけど



711: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 20:28:25.47 ID:69Z+cAkz0.net
>>253
そういう要求すっからブラック企業がハカドル



266: イス攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:30:00.72 ID:RNanJzD30.net
公務員の給料が上がること自体は悪くはないが
特殊法人やら天下りやら特別会計やらをなんとかしてくれ



348: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 17:58:08.80 ID:B0+hKVmB0.net
大阪市のゴミ収集は公務員 年収870万

大阪市以外の大阪府内のゴミ収集は民間年収450万

福利厚生含めば更にエゲツない開きになるが、公務員がやる必要がない



471: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 18:41:55.17 ID:R3CTtkF50.net
給与を上げる理由を言ってる奴が誰もいなくてわろた



【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう