大阪府守口市
京阪・守口市駅周辺の高い位置にある道は文禄堤と呼ばれる淀川の堤防の上を通っていた街道です
秀吉がですね軍事用の意味もございまして伏見城を造って京橋から伏見まで淀川の治水を考えて堤をつくったわけです堤防であり1つの街道として家康の時代になりますと東海道になったわけでございます
守口は東海道五十三次を大坂まで延長した五十七次の最後の宿場でした
街道沿いのところどころに今も古い建物が見られます
きょうのココイロはそんな昔の街道にオープンした新しいお店
その名も文禄堤茶味
大阪や京都で修業したご主人が包丁を握る和食の店です
守口市の中では最も歴史のあるような街道だと思うのでどうせなら文禄堤でお店をしたいなと
ご主人のこだわりは土鍋で炊いた炊き込みごはんと…
(ご主人)季節感と遊び心を加えて古きよきものを大切にしながら新しい時代に合わせていくようなそんなことを意識しながらやってます
秀吉が愛したお茶の心に通う味です
2016/01/25(月) 21:48〜21:54
ABCテレビ1
ココイロ[字] 大阪・守口
「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。
詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「大阪府守口市」のココイロをお楽しみ下さい!
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:48070(0xBBC6)