(テーマ音楽)皆さんこんにちは。
グッチ裕三です。
「20分で晩ごはん」。
ちょっと時間は短いんですけれどもおいしくて簡単でみんなが喜ぶようなメニューをご紹介いたします。
裕三さん!後藤です。
あっ!おはようございます。
「20分で晩ごはん」。
時間内に4人分の料理を作って頂くという事で…。
すてきな衣装ですね。
ありがとうございます。
作ってきました。
特別に。
今日はこれで地下鉄で来ました。
そうですか〜。
それはそれは。
さあ今日はどんな献立になるんでしょうね?「グルメハンバーガー」のセットを作ります。
皆さんが大好きなハンバーガーと…。
ハンバーガーだけじゃないです。
まずはハンバーガーを作るでしょ。
これは牛肉100%のハンバーガーです。
それから「手割りポテト」。
ポテトは付き物ですよね。
これカリッと揚がっておいしい作り方です。
いや〜おいしそう。
それから「つぶつぶコーンスープ」。
これは子供が大好きなちょっと甘くておいしい味ですね。
うわ〜具だくさん。
しかもデザートがありますよ。
「いちごとキウイのヨーグルトソース」。
へえ〜!「キウイ」ですよ!「キュウリ」じゃないですよ!そうそう。
「キュウに」言われてもよく分かりませんでした。
しかし20分で出来るんですね?はいもちろんです。
今日はもう余裕がありまして挨拶代わりに一曲いいですか?・「『きょうの料理』の時間です」ちょっと待って下さい。
・「おいしい料理を作りましょう」いやいや…。
ちょっと余裕ありすぎですが…あの本当にね皆さんテンパられるんですよよく。
いや実は僕も緊張してます。
ちょっと興奮してますね。
では早速献立ご紹介頂きましょうか。
準備はOKでしょうか?OKです!では調理スタート!まず冷蔵庫です。
押して!引いて引いて!あっ引くのか。
あっ下の方ですか。
バニラアイスをやわらかくしときます。
はは〜。
あらかじめデザートのアイスクリームは外に出しておく。
それからポテト。
これをチンします。
今日は4人分の分量でご紹介しています。
このラップが難しいんですよこれ。
大事にやんないと引き込まれちゃってね…。
歌う方のラップも難しいですか?・「Hey,go!Singittome」何やらせんだよ。
時間がないのにね。
ああ〜!あっ大丈夫ですか?巻き込んだ。
今「手割りポテト」の準備ですが…。
これでこのポテトをちょっと水につけます。
ほほ〜。
水をつけた方がいいんですか?水つけないと駄目ですね。
それでこうやって。
ふんわりとラップで包む。
これ水つけないと駄目ですよ。
これねラップしてチンして手で割ってちょっと揚げるんです。
これがうまい。
やっぱり水つけてレンジにかけるとフワフワ…。
あっ!くっ…。
あ〜大丈夫ですか?レンジ5分!レンジ5分です。
続いて…あっパンを切る。
バンズ!今日はハンバーガーのパンですね。
これね後藤さん。
うちで焼いてきたんですよ今日。
えっ?そうなんですか。
だから手作り感があるでしょ。
いやいや…へえ〜すごいですね。
これが4人分ですから4コ。
あらかじめこういう準備をしておくのが大事なんですね。
これも焼いた方がおいしいんで。
やっぱパンが勝負ですからね。
今結構普通に売ってますよね。
ハンバーガー用のパン売ってます。
売ってます売ってます。
こうやってこうやって…。
なにか不思議な並べ方をしてらっしゃる。
こうやってあとで…。
それからフルーツ切ります。
これはデザート用の準備です。
そうそう…。
これはヘタを取る。
ヘタを切るのも「上手」ですね。
ええ下手じゃないけど。
まったくもう油断も隙もない。
今日はね悪いけど後藤さんにつきあえないんですよ時間がなくて。
ねえ忙しいですからね。
ほんとですよ。
これキウイ。
キウイあとでスプーンでくくり…くくり出すんですキュッと。
これが一番早いんですよ。
ざっくりしてまたおいしいかも。
それからこれだけで終わりじゃない。
ここからね…。
ピクルス代わりのらっきょう。
あ〜らっきょうを使うんですね。
僕はピクルスよりらっきょうが好きなんですよ。
この甘酢な感じがいいんですか。
これ多分ね日本人受けするハンバーガーになりますよねこれで。
う〜んなるほど。
これでいいです。
これでらっきょうができた。
それで今度はベーコンと肉に入るんですけどもやっぱりまな板このままじゃいけませんから返します。
あっそれは机です。
えっ?まな板上の方。
緊張しちゃったから。
それでベーコン切ります。
ベーコンは2種類の切り方があるんですよ。
1種類は焼いて1種類はスープ用です。
なるほど。
つまりハンバーガー用とスープ用と。
まずこれがハンバーガー…。
(豚の鳴き声)生きがいいですよ。
あ〜牛がいますね。
えっ今豚ですよ。
あっ豚でした。
今一番大事なとこ…牛のベーコンですか!トンでもない事言いました。
うまいな〜!追い打ち。
これはこうやって細く切ります。
スープ用です。
「つぶつぶたっぷりコーンスープ」の準備が始まっています。
欧米ではこれを例えるのは…ベーコンはかつお節に例えるんですよね。
よくだしが出るから。
なるほど。
ベーコンからだしを…。
これでえ〜っと…あっ牛脂!ここが一番のポイントなんですよ。
これ和牛の脂…よく売ってるじゃないですか。
(牛の鳴き声)あっこれ生きがいい。
スーパーでね。
店によっては無料でくれますよね。
和牛のやつをもらってきてそれでちょっと粗びきの牛肉と赤身っぽいのと混ぜるとすっごいおいしくなるんですよ。
それは輸入牛でもいいんですよ。
この牛脂が入ると急に本物っぽくなるんですよ。
なるほど。
牛肉もランクアップするんですね。
これがちょっと粗びきした肉なんですけども。
ちょっと粗びきにすると本格っぽい感じになっておすすめですね。
牛ひき肉は粗びきです。
ここに今牛脂が入りましたね。
それで塩。
塩…これ塩味だけで食べるハンバーガーなのでちょっと利かせていいと思います。
(効果音)激しいでしょ?そうこうするうちに5分経過しました。
ええ〜!?ナツメグ!これでまたひと味ワンランクアップ。
おいしくなります。
ベーコンをその間にひっくり返します。
いいなこれ。
ちょうどいいちょうどいい…。
ほらカリカリベーコンね。
いい感じ。
もうこれ…。
OKです。
それでこれを練ります。
よいしょよいしょ…。
そんなに力要りますか?やっぱ僕はね音楽がないとのらないたちなんでね。
大変で。
これあんまりよく練らなくていいんですよ。
ちょっとこのラフな感じが僕は好きですね。
これ4等分します。
ざっくりと。
ざっくりと4等分します。
そしたらば手に油をつけます。
これで形づけるわけね。
やっぱり手にくっつきますからね。
この間こうやって顔拭いちゃって大変な事に…。
そうですか。
もうツヤツヤのいい男になったんじゃ…。
油も滴る。
ハハッそれを言うなら「水も滴る」ですよね。
分かってますよ。
もう嫌らしいなあ。
これ油要りません。
手にも油ついてますし牛脂も入ってますからね。
でイメージ薄めでいいですね。
なるほどね。
やっぱりハンバーガーとして食べるには薄めの方がいいですよね。
あんまり丸っこいと食べにくいですね。
空気を抜いて…。
ちょっと真ん中をへこましてね。
であんまりきれいにしなくてワイルドにした方がかっこいいです。
ワイルド。
へえ〜。
いかにも「手作りのハンバーガー」って感じが。
家庭でおいしいハンバーガーができたらママでもパパでも株が上がりますよ。
あっそうですか!是非株上げたいですね。
ほんとですよ。
だって考えてみて下さい。
ハンバーガーって外で食べるイメージがあるじゃないですか。
それがうちでおいしかったら最高ですよ。
今日はグルメなハンバーガー。
分かったよ!出来たそうです。
あっそうですか。
さあこれでハンバーガー用のハンバーグがセットされましたね。
あっ手洗わないと。
なんかこれだけシンクが大きいと行水したくなりますね。
ハハハハハ!ちょっと無理でしょう。
そうですね。
さあスープですね。
コーン缶コーン缶…ここだ。
「つぶつぶたっぷりコーンスープ」の準備ですね。
コーン缶ね。
これ水をきります。
これ2缶。
たくさん入った方がつぶつぶしてておいしいですね。
今日4人分ですもんね。
それでこの鍋で…バター。
バター1コ。
(牛の鳴き声)生きがいいよ。
今度は牛ですね。
それで先ほどのベーコン。
細かく切ったやつね。
これを入れます。
(豚の鳴き声)お〜し。
もう豚飽きた。
そしたらばここでコーンも一緒に炒めちゃう。
いやコーンが「コーンなに」入っておいしそう。
ほんと僕後藤さんとつきあっていろんな事やりたいんだけどほんとに時間がないんですいませんね。
私ちょっと邪魔してみたくなったり…。
ここでまたベーコンのうまみが出てきますよね。
それでもうハンバーグ…。
ハンバーグすごいね…牛脂入れてるから出ますからちょっと脂取った方がいいですね。
ものすごく脂が出るんですよ。
ほんとにね…この肉汁と塩味で食べるハンバーガーってすっげえ…。
これは後藤さんあとで食べますよね。
はい頂きます。
じゃあ取っときます。
ありがとうございます。
ほんとにざっくりしてておいしそうですね。
ほらもう十分でしょ?ええ。
このいい感じ。
おいしそうな焼き色。
牛肉100%悪くないですよほんとに。
いいですね。
よいしょ。
よいしょ。
よしよし…。
さあハンバーグは順調ですね。
でこれが焼けたのでこれに牛乳入れます。
スープに牛乳が入ります。
牛乳を入れたら塩。
やっぱり塩はちょっと入れるといいんですね。
それからこれが決め手なんです。
はちみつ。
はちみつ?これがね…なんかちょっとこういうのって甘いと僕はとってもおいしくなるような気がして。
10分経過しました。
順調ですか?順調です。
でね後藤さん見て。
ハンバーグにこれをのせるの。
あっベーコンを?この時点でのせるんですか。
そうそう。
いいでしょ?ええ。
そうするとなじみが良くなるんですかね?まあ見栄えとかそういう…その程度の事なんですけど。
それでもうスープはあと沸騰したらば最後にバターを落として終わりです。
またバター入れて風味づけ。
これでもう出来上がり。
へえ〜!そしたらばこの先ほどのベーコンを焼いた…ありますね。
フライパンに揚げ油を入れるんです。
これは「手割りポテト」用の油ですか。
そうです。
それでこっち差し替えて。
これを…。
今度ポテトですね。
あっこれも出来た。
もうハンバーグ出来ちゃいましたよ。
すごいこの…。
いい感じいい感じ。
脂が猛烈に出てますね。
ジューシーな雰囲気が出てますよね。
大体400gに対して…1割40gの脂。
えっ今度何?オーブントースター。
牛脂の話ですか?牛脂。
この焼き方ね。
見て見てこうやんの。
両方。
こう…中が焼けるように。
ああこれ上下に火があるから。
そうそう。
外は焼けてるから。
内側ね。
中がカリッと焼ける。
はぁ〜もう暑いにも程がある。
えっ今度何?今度何?さあ次は…。
急に頭の中が空白になりました?分かってますよ。
ちょっとフェイントをかけて。
これこれ…。
今度はデザート。
見てこのやり方。
くくり出すの。
ほらいいでしょ?これ時間も早いけども何よりおいしそうですね。
うまいですよこれ。
きれいに切るのもいいけど。
簡単でいいんですよこれ。
よいしょ。
これでいいんですよ。
キウイもジューシーですね。
最近おいしいキウイ出てますよね。
いろんな色のね。
これでいいです。
これで出来上がり。
これが準備ができたでしょ。
あとはアイスクリームとヨーグルトを混ぜる。
アイスクリームアイスクリーム。
アイスクリームはほんとにね事前に出しとかないと駄目よ。
そんなにもう溶けてるんだ!そうそう…。
そのぐらいじゃないと混ざんない。
あ〜なるほど。
ほんとはこのアイスクリームもおいしいバニラアイスクリームを使って頂きたい。
銘柄指定したいんですけどもちょっとNHK的に無理なんで。
僕たちの世界では「冬樹のアイスクリーム」って言ってます。
え〜ちょっとそれは私言葉にする事が難しいですね。
「ハゲダッツーノ」っていうんですけどね。
これ入れ物ねえじゃん。
あれ?あとでいいのかな。
デザート用の入れ物はあとでという事で…。
あ〜暑い暑い…。
コーンコーン!コーンをよそう。
よそうよそう。
コーンよそうコーンよそう…。
「つぶつぶたっぷりコーンスープ」。
ここは大事にしないと駄目なんですよ。
ここをキチッとやんないとね。
なんか慎重ですね。
そうですよ。
こういうとこキチッとやんないとだらしのないふらちなやつに映るんですよ。
ここが微妙な…こういうとこを真面目にやんなきゃいけない。
4人分。
たっぷりですね。
よ〜し。
ここは真面目にやんなきゃだ。
あとはいいかげんだから。
えっそうなんですか?「そんな事ありません」って言っといて下さい。
そんな事ありませんって。
それで最後こしょう。
それでこれをこちらに置いて「つぶつぶたっぷりコーンスープ」出来上がりで〜す。
出来上がりました!いや〜暑い暑い!え〜っと芋だ芋だ…。
よ〜し。
アチチチ…。
これも消して…大変だよもう。
これ汗拭いたやつかな?まあいいか。
違う違う…。
きれいなやつ。
これきれいだ。
俺の汗はきれいか。
よし。
急に慌ただしくなってきましたね。
いやまあね…。
結構大変なんですよ。
だって…4品でしたっけ?4品って事は一つ5分ですからね。
これえらい事ですよ。
えっ一つ5分…ですよね。
何が言いたいんですか?これきれいだったっけ?はい。
これきれいだよね。
残り5分です。
分かってる!これ見て見て。
こうやんの。
あっ手で割っている。
だから「手割りポテト」。
それでガビガビになるわけ。
あっ断面がね。
このガビガビがおいしいわけ。
これで食感が良くなるんですね。
これを油で揚げています。
これもチンしてあるから断面がカリカリッとすればもうOKなわけ。
なるほど。
でこれね。
よし。
すごいな。
えっデザート仕上げ…。
えっ?今デザート?めんどくせぇなこれな。
めんどくさいですか。
いけね余計な事…。
「めんどくさい」はないよね。
全部マイクで拾ってます。
あ〜これでいいや全然。
最初からこれでよかったんだよ。
なるほど。
ヨーグルトソースをまず器に入れて。
ほらかわいい。
あ〜きれいですね。
やっぱりねこれでグリーンいくとクリスマスカラーになるんですよ見て。
あ〜ほんとだ。
白赤グリーン。
やっぱりね美意識って大事なんですよ。
後藤さん俺ね「美意識過剰」って言われてんですよ。
ハハハハハ!自分で笑ってどうするんですか。
「いちごとキウイの…」何だこれは。
「ヨーグルトソース」出来上がり〜。
さあデザートも出来上がりました!あと何だ?パンパンパン…。
く〜!いや〜…よし。
あ〜かっこいい!見てきれいに焼けた。
きれいに焼けた。
それでこれ僕の場合はベビーリーフなのよ。
ベビーリーフ。
これいいでしょ。
ベビーリーフで…。
残り3分です。
任せて下さいよ。
大丈夫ですか?ほんと。
大丈夫ですよ。
冗談じゃないですよ。
らっきょうをトッピングして。
あれ?どこ行っちゃった?これだこれだ。
それでふたが…。
これだ。
これだこれだ…。
「グルメハンバーガー」出来上がり〜!よ〜し。
アハハハ!出来上がりましたね!そうこうしているうちに芋が出来ました。
芋芋芋…。
さあ断面がどんなふうになってるか楽しみですね。
抜群ですよ。
ほら!あ〜いい色になってる!でこの断面を上にしてこうやって盛りつけるわけ。
手で触って熱そうに見えるでしょ?はい。
すんごい熱いですよ。
フフッやっぱりね。
じゃあ作る時は気を付けましょう。
顔でやれば面の皮が厚いんで大丈夫なんですけど。
ハハハハ!そのとおりですね。
フフフッ。
これでチーズ。
ここで粉チーズ。
それで粉チーズだけじゃ駄目。
え〜!?ああパセリパセリ…。
ああ〜っ!結構かかりましたね。
サービスサービス。
フフフフ…。
ちょうどいいちょうどいい。
今吹いたらちょうどよくなった。
え〜「手割りポテト」が出来上がりました!という事でえ?何何…全部セットした。
「グルメハンバーガーセット」出来上がりました〜!いや1分ちょっとを残して調理終了です。
お見事!余裕しゃくしゃくでしたね。
ねえ。
いやいやすっかり汗をかいちゃいましたね。
実はですねせっかくですから今日は皆さんに一曲歌をプレゼントしようと思って思いっきり急いでやりました。
そういう事だったんですか。
おおくりしましょう。
「Volare」!
(「Volare」)・「Volare,ohoh」・「Cantare,ohohohoh」・「Nelbludipintodiblu」・「felicedistarelassu」・「Volare,ohoh」・「Cantare,ohohohoh」・「Nelbludipintodiblu」・「felicedistarelassu」
(炒める音)
(拍手)アハハハ!ありがとうございました!今日は「20分で晩ごはん」史上初の…ディナーショーつき「20分で晩ごはん」でした。
ありがとうございました。
じゃあここで材料のおさらいをしておきましょう。
よろしくお願いしま〜す。
まずは「グルメハンバーガー」です。
味の決め手は牛脂とナツメグ。
グッとうまみが引き立ちます。
パンは断面を外側に向けてこんがり焼きましょう。
「手割りポテト」。
その名のとおりじゃがいもを手で割るのがポイントです。
この凸凹になった断面がカリカリッとなるその食感の妙。
中ホクホクですからね。
絶妙な食感がたまらない一品です。
そして具だくさんでボリュームも満点の「つぶつぶたっぷりコーンスープ」。
隠し味のはちみつでほんのりと甘くて優しい味に仕上がりました。
そして今日はデザートもついてましたね。
「いちごとキウイのヨーグルトソース」。
酸味のある果物に甘いソースが加わって後味すっきりです。
アイスクリームは初めに溶かしておきましょう。
もう本当に…あら!ちょっと裕三さん何してらっしゃるんですか。
ちょっと気が緩んでしまいました。
やっぱり達成感ありましたか?はい。
最後にちょっと説明しますね。
例えばお子様の場合なんかはこれにチーズをのせてもいいですよ。
それからケチャップで召し上がってもいいしマヨネーズかけてもいいしいろんな楽しみ方ができると思います。
最後に見ていらっしゃる皆さんにメッセージを頂けますか?楽しくおいしいものを皆さんも作って下さい。
今日はありがとうございました〜。
もうちょっと時間がありますけど。
え?じゃあ私の今年の抱負を申し上げてよろしいですか?はいどうぞ。
もう時間がなくなりました!現状維持!裕三さんお疲れさまでした!失礼しました!
(テーマ音楽)2016/01/25(月) 21:00〜21:25
NHKEテレ1大阪
きょうの料理 20分で晩ごはん「グルメハンバーガーセット」[字]
4人分の献立を20分間で作りあげるシリーズ。今回はグッチ裕三さんが、本格派のハンバーガー、フライドポテト、コーンスープ、そしてデザートを段取りよく仕上げる。
詳細情報
番組内容
グッチ裕三さんが披露する献立は、本格派「グルメハンバーガー」。牛ひき肉に牛脂を加えることでジューシーに仕上げる。「手割りポテト」は、じゃがいもを切らずに手で割るフライドポテト。不ぞろいに割れた断面がカリカリ、中はふっくら。「つぶつぶたっぷりコーンスープ」は、缶詰のコーンをたっぷり使った具だくさんスープ。デザートは「いちごとキウイのヨーグルトソース」。ソースはアイスクリームとヨーグルトを混ぜるだけ。
出演者
【講師】エンターテイナー…グッチ裕三,【語り】後藤繁榮
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20339(0x4F73)