鶴瓶の家族に乾杯「木村佳乃 和歌山県九度山町ぶっつけ本番旅」(後編) 2016.01.25


「鶴瓶の家族に乾杯」。
今回の舞台は高野山の麓に広がる和歌山県九度山町
今ここやな。
現在地。
う〜んうんうん。
これは何だろうね?
同じく山あいの集落を散策中の女性が今回のゲスト。
木村佳乃さん
(スタジオの笑い)あっ?え〜っ!こんにちは。
おうち帰られるんですか?えっ?そうなんですか?いいとこですよね。
まあまあうんそれだけ…。
どうやろ。
そこでまた驚く…。
うわ〜えっ…。
ありがとうございます。
失礼します。
頑張って下さい。
気になった人にはどんどん話しかけてゆく木村さん。
こんな相手にも…
(犬のほえ声)
(犬のほえ声)どこかに誰かいないかな〜。
さあぶっつけ本番の旅スタートです

(「Birthday」)・「幸せをありがとうぬくもり届きました」・「なによりあなたが」・「元気でよかった」・「宝物をありがとう思い出届きました」・「生まれてきてよかった」
(拍手)「鶴瓶の家族に乾杯」。
今回は木村佳乃さんをゲストにお迎えして和歌山県九度山町を旅しています。
地図で確認しておきますが和歌山県九度山町は和歌山県の北東部にあります高野山の麓に広がる町で町の南側に高野山があってその高野山に向かう鉄道がこれなんですね。
だから高野山にお参り行く人が大勢この鉄道に乗っていらっしゃいます。
そして真田幸村ゆかりの地でして木村佳乃さんが今大河ドラマ「真田丸」で幸村のお姉さんを演じていらっしゃる事からこの場所を旅先に選ばれました。
さあ後半鶴瓶さんどうされますか?僕は高野山にねやっぱり近い方に行ってみようかと。
ここまで来たらね。
恩恵を受けようと思って…。
高野山の方に。
でええと木村さんは…?私はねとにかく…人のいる方に行きました。
後半の旅の見どころは?あの…女子トークです。
女子トーク?すごい女子トークを繰り広げたんです私。
どんな女子かですよね。
はい。
さあぶっつけ本番の旅後半のスタートです。
あら?何干してらっしゃるんですか?スタジオほんまやなこれ危ない。
スタジオまあでもずっと育ってたら気をつけるのかな。
(スタジオの笑い)スタジオ怪しい!行ってみましょうか。
こんにちは。
おじゃまします。
ごめん下さい。
こんにちは。
あの今…
(スタジオの笑い)スタジオバラバラやん!「鶴瓶に家族に乾杯」。
あれま!こんな…。
こんにちは。
木村佳乃と言います。
はじめまして。
ありがとうございます。
今何のお話されてたんですか?まあこんなおばあさんら…。
確かにほんときれい。
えっ!90からの人はね…ここでもここでも座って…。
へぇ〜仲いいんですね。
スタジオ結構な坂なんですよこれ。
皆さん歩いてらっしゃるの自分で。
お友達じゃないですか?おじゃまします。
(スタジオの笑い)でもあれやなちょっとやっぱヒヤーッとするよね。
あこっちやな。
スタジオこれずっと上がってもうたんよ。
スタジオ人の家入ったんや。
寒いねんもうこの時点で。
スタジオそう結構ひんやり…ねえ。
ああ!ああ…。
こんにちは。
突然声かけてすみません。
いえいえ。
ええとこですね。
ええとこですよなかなか。
ほんまかい。
うん。
ここはどれぐらいお住まいなんですか?もう…。
もう…。
60年。
2里ある?そうそう8ぐらい。
あ〜ここ。
へえ。
参った事ある?おかあさん。
うん参った事あるけど近頃よう参られとるよね。
えこの上まで登ったら山見える?見える。
ずっと上へ登らな。
ここでしまい?ああ行ってき。
はいどうも。
鶴瓶さんと一緒に来たんです今日。
そうです。
いやいや…。
ほんまに。
いやとんでもない。
放送は?放送は1月のえ〜と…。
(スタッフ)18と25。
18。
1月の18と25日。
2週にわたって。
はい。
あとで書いて…。
スタジオこの中にいろんなものが入って…。
七つ道具が。
紙ありますか?書くもん。
持ってきたるわ。
18と25日。
18日と…。
そして?25日。
(スタジオの笑い)スタジオ「鶴瓶『の』」やん。
「鶴瓶『に』」って。
ああそうですか。
スタジオ「大好きだ」って言ってました。
柿を取りに行った?どこに?柿の木いっぱい?それちょっと見てみたいね。
赤い電車。
赤い電車。
よく見える。
きれい。
あれは高野山に行くんですね。
(千代子)青いのも黒いのも…。
(トミ子)高野山行くから通るわ。
孫は…。
その7人に2人ずつみんなできとんよ。
はぁ〜すばらしいですね。
スタジオ「まごまごするほど孫がおる」。
いらっしゃった。
こんにちは。
あ〜お洗濯物干してた方ですね。
スタジオさっきの人や!どうもどうも。
そうよ。
あの時に…。
スタジオガールズトーク。
孫や。
孫の年ですか?私。
(スタジオの笑い)ええ?もう随分持っていってしもうてあらへん。
ちょっと柿のなってるところ見に行ってみようかなと思います。
こちらこそすみません。
(スタジオの拍手)その時からのず〜っとお友達だった。
なので2人でそういうあの時の女学生だった時の話したりするんですって。
90いう事は戦前やで。
そう。
お話ず〜っとなさってるんですって。
福嶋千代子さん「家族に乾杯」が大好きでいて下さってるので今まで何の気なしにこうして長生きしたけれども目標ができたと。
自分が映った「家族に乾杯」を見るまでは絶対に生き抜こう。
もっと欲出して下さい。
もっともっと長生きして下さい。
あのおばあちゃん。
ねえ!こっちから来たからこっちから行ってみようか。
こんにちは!皆さん待ってらっしゃいます。
今ねお話させてもらってて私。
トミ子さんいてますか?いらっしゃいます。
ああそうですか。
スタジオすごいでしょう。
ねえ!スタジオ登山ですね軽く。
元気だなぁ。
やっぱり脚が強いんだな。
高野山を拝もうと更に上を目指して歩く鶴瓶さん
スタジオこれず〜っと上がっていったんやで上の方まで。
(電車の音)スタジオあこちらも電車の音。
ほんとだ。
なんか電車の音が近く感じますね。
スタジオ随分上に行かれましたねこれ。
やかましい。
やかましいですねあれ。
あれ何なんですか?あれ。
高野山。
やっかましい電車やね。
大丈夫大丈夫。
あんな鳴らさなあかんのかな。
誰?ああこんにちは。
そうそうそうりかちゃん。
そう。
うちおかあさん見てる。
りかちゃんこのりかちゃんでしょこれ。
これりかちゃん。
そうです。
男の方いてはります。
あれ誰です?すご〜い。
「この上は何あんのやろ?」って「ご家族おられるのかな」と思ってず〜っと来てたんですよ。
高野山の駅で降りたんや。
そうそうそう。
いやいやうつしますよそりゃ。
いや突然来るんですよ。
ありがとうございます。
そうやろな。
いとこの結婚式があったわけ?まだ2〜3日前。
みんな着物着たんや。
そうです。
棒高跳びなの?スタジオ棒高跳びしはんのかな…。
一緒の範囲やもんな。
終わりやねん。
へぇ〜。
おかあさんは何人子供さん産んだの?今その人はどこ行ってはるの?へぇ〜安泰やな。
うまい事来てくれて。
実の孫みたいなもんでしょ。
そうそうそうそう。
(笑い声)うつさんといてよもう。
さてこちらは木村さん。
柿の山を目指して歩き始めると…
すみません。
柿の…柿がなってる山はどっちなんですかね?この上?今そこでおばあちゃんたちとお話してたら息子さんが柿を取りに行ってるとおっしゃってたのでちょっと見てみたいなと思ったんですけど…。
あそこの…。
そうそこのおばあちゃん。
そこのおばあちゃんな。
そこの…。
そうです。
まさに今そこのおばあちゃんと。
スタジオ「鶴瓶『の』」や。
あら!ありがとうございます。
「ゆかしま」さんとか一緒に…。
「床嶋」さんですか?あそうそう。
ありがとうございますうれしい!そうなんですかうれしい!あら!ず〜っともう…ありがとうございます。
お会いできて…アハハハハ!歩いていけるような…。
…とこではないの。
そうね。
最近日が暮れるの早いですもんね。
そっか…。
ありがとうございました。
おじゃましました。
スタジオうれしかった…。
この人もうれしかったやろうね。
どうも。
(2人)さようなら!スタジオこれ無意識ですね。
なんてきれいなんだろう。
スタジオ必ず鼻歌入ってるよ。
初めて分かりました今。
80何歳で亡くなったんだろう…?スタジオおばあちゃんの手っていいでしょう。
今でもそう。
今でも僕らよりずっと年上の方に握られるの好きやねん。
スタジオさっきのおばあちゃんたちガールズトークの。
あそこに…。
分かってるよね?あれ。
(スタジオの拍手)いいよね今の。
いいですね。
なんか今のはおばあちゃんちから帰る孫娘のようでしたね。
声がねほんとに。
デビュー当時からずっと見て下さっていたという向井さん。
そうなんですよ。
何が励みってそういうのが一番うれしいですよね。
見てみたくなりませんでした?見てみたい。
そのドラマあるんですよ。
やっぱり。
さすがNHK。
恐れていた事がやっぱり。
「元気をあげる」1996年放送。
7時40分から8時です。
木村さんは救命救急センターに勤める新人研修医を演じました。
あのね母さん私はこの仕事に懸ける決意をしたの。
結婚なんてまだ全然考えてないんだから。
先走りしないでよ。
何言ってんのよ。
考えなくちゃ駄目だよ。
白川和子さん。
そうです。
すごいいい方だった。
先生!私も連れてって下さい。
あっ床嶋さん。
田岡美祈です。
お願いします。
心の声私絶対にあなたのようになります。
床嶋さんに憧れてるんです。
かわいいね。
いやいやいや…。
更に更にこんな映像も残っていました。
見覚えがある靴だ。
先ほどのドラマのPRの映像。
はじめまして木村佳乃です。
15日スタートのドラマ新銀河「元気をあげる」に出演しています。
15日は成人の日。
そして女優木村佳乃が誕生する日です。
あんなのやったんですね!19歳!ねぇ!若いよね。
若い!でも良さが出てるよね。
はい。
ほんとに。
すてきすてき。
さあお二人の旅もそろそろ佳境です。
鶴瓶さんこれからどうされますか?まだ上に行ったんですよ。
へぇまだ上があるんですね。
そこでまたすごい出会いがありました。
木村さんは?私はね念願の柿畑にたどりつきましてまたそこですてきなご夫婦に会ったんです。
何歌ってるかちょっと…。
スタジオフラフラやんこれ。
スタジオこれは何だろう?青い…。
これはみかんでしょう。
スタジオ下りになりました。
スタジオ一番上まで行って下ってきたんです。
ああこんにちは。
この上のおうちの…。
どの?この上ですか?すみません急に声かけて。
いいえ。
失礼します。
すみません。
スタジオ「あっこ行ったらなかなかあれ」。
絶対行こう思うたんや。
ああこれか。
鳥居はどれ…?ああこれや。
スタジオあああった!スタジオここ行ったらなかなかあれや。
スタジオなかなかあれ。
おお!スタジオたたずまいだけでもなかなかあれですね。
スタジオなかなかあれや。
なかなかあれ…。
ああ何て言う家?南さんとこ。
おお!退院したとこなの?見たって。
見に行くわ。
南さんとこ?この前。
ついてきて。
ええ?スタジオなかなかあれやったんや。
なかなかあれですね。
一方の木村さん気になっていた柿畑へ
スタジオこれ柿畑ですか?そうですそうです。
いっぱいあるじゃない!のどか。
みんなあれだね。
スタジオちょうど時間帯で皆さん。
は〜い!スタジオ向こうから声かけて…。
そうなんです。
えっ?スタジオ正解!やっと言うてもらえた。
スタジオ初め分からなかったんや。
そうだと思います。
これご自身の畑…?難しいですか?難しいです。
取れごろのやつ…。
おいしそう!立派!いいんですか?スタジオ優しいね親切やね。
うわ大きい!立派ですね。
どうですか?立派な柿!大きくないですか?これ。
うん…。
今ちょうど帰りですか?そうです。
車に積んで帰って…。
(スタジオの笑い)私たち歩いて行きます。
車で行きます。
スタジオ話がすっごい早く進んだんです。
今何されてるんですか?へぇ〜!うわうわうわうわすごい!九度山の柿ね。
おいしかった。
さっき頂いてすごいおいしかった。
日本一。
持って帰ってほしい。
ありがとうございます。
80…なんぼや?去年までなこの柿の木の上グワーッ登って柿取りしてたんやけども今年春病気になって…。
あら病気したようには見えない。
僕これ弟。
奥さんで…。
弟。
…で?きれい。
すごいこれ柿の葉っぱの紅葉でしょう?きれい。
これおうち。
だからこれがほんとの柿の色ですね。
柿右衛門のほんとの柿の色なんですよね。
ものすごくおいしいですよね。
千疋屋さんへ…。
千疋屋に行くんですか?これ。
これ千疋屋に行きます。
スタジオ高級果物店に。
1コ2,000円ね。
スタジオほんとに人が温かいんですよね。
南さん!どこどこ?いやいやこれはうれしいなぁ。
おめでとう!ちょっと見に行くわ。
いやいやいやいや…。
うわ〜…見たい見たい。
スタジオ娘さん。
娘さん。
スタジオ産んだ方?全然産後に見えない。
スタジオもうおなかペッタリ。
おなかペッタンコ!初…?いや…。
いやいやこっちは。
スタジオ初産にしてはすごいよね。
元気そう!「金沢」おるんですよ。
あびっくりした。
金沢から帰ってきたわけ?いやかわいらしい顔してしっかりした顔してるやんか。
いやいやいや…。
ぺっぴんでしょう?べっぴんやわ。
金沢へ嫁いでいったん?そうなんですよ。
へぇ〜…何人きょうだいなの?彼女は。
お兄ちゃん。
お兄ちゃんどこにいてるの?橋本いてるのね。
めでたいな!続いた。
結婚して何年や?まだ1年ですね。
ああうまい事産んだんやね。
結婚式してすぐにできたんです。
結婚式はどこで挙げたの?あ金沢で。
金沢。
で行ったの?金沢に。
はいもちろん。
大変やな。
あんた産んでもろうたんやで。
分かるよね自分産んだら。
せやろ。
どういう事?きれいな顔してるわ。
ご主人ですか?いや男前やけど…似てんの?それはでも誰やの?その写真は。
せやろ。
全然シルベスター・スタローンちゃうやん。
兄貴はな。
兄貴は不細工やけども。
不細工じゃあらへん。
シルベスター・スタローン見して。
シルベスター・スタローンや。
どこで出会うたん?シルベスター・スタローンと。
金沢の職場なの?そうですそうです。
あなたは金沢に勤めてたの?転勤で行った時に出会ったんですよ。
シルベスター・スタローンと?そう。
スタジオこの子かわいいよね。
かわいい。
本当に産後に見えない。
あ中谷さん!柿もらいました。
中谷さんすごい立派なお宅。
2人暮らしですか?はい。
ものすごい大きくないですか?おじゃまします!わぁこれすごい立派。
見て。
すごい!うわわわわわすご〜い見て!おじゃまします。
スタジオ裏から回って…。
あ中もきれいにしてらっしゃる。
すごい立派なうちだね。
おじゃまします。
スタジオここがねお客さんが入るお部屋なんですよ。
スタジオ優しい!うわすごい!へぇ〜!僕のお気に入りも…。
はい。
スタジオ優しいねこの人は。
優しいです。
奥様です。
今ご主人様が…。
これやこれ。
うわぁかわいい!え〜っこれ…うわぁかわいい。
スタジオおうちじゅうに飾ってありました。
(スタジオの笑い)スタジオずうずうしいよね私。
いえいえいえいえ。
ハハハハ!お二人暮らしなんですか?そうなんです。
子供3人は…。
で子供さんは今独立して…?そうなんです。
そう。
お孫さんもいらっしゃるんですか?こないだからちょっと…じゃあ寂しいね。
奥様だけ行ってたんですか?そう。
じゃあお孫さんのお手伝いしに。
そうですそうです。
だから孫…そうかつるし飾りも出来るんですね。
ちょっと大きめのを頑張って…。
これあの…だって…仲いいじゃないですか。
いえいえいえそんなそんなもう…。
奥様はそれを怒らないんですか?あげちゃって。
さっき立派な柿頂いちゃって…。
あれってでもちょっと今思ったんですけど思いっきり柵とか何にもしなくて…ここらの人やったら別にとりに行かんでも「柿持っとるか?食べよ。
持って帰るよ」ってこう…。
私なんて例えば大根作ってあったら…もらったり…。
「ちょうだい」って。
だから私1人暮らしも…1週間も10日も1人…どんな事に困られました?えっ?そろそろお夕食のご準備もおありになるだろうからそろそろおいとましましょうか私たち。
ありがとうございます。
みんな作ったんやで。
ねえすごい!いいですいいです。
そういうのでいいんですか?
(スタジオの拍手)奥さんの作品をとてもお好きなんだなというのは伝わってきました。
鶴瓶さんがいらしてるというのは知っておられてで「柿取る?」って声をかけたと。
そこで木村佳乃さんにあの瞬間に初めて気付いてそっから先は自分で声をかけておきながらもうドキドキしちゃって何が何やら。
そうなんですか?そして栄子さん奥様の方はあの夜いろんな人と電話で話して「本当に木村佳乃さんが我が家に来たんだ」という実感が湧いてきたために翌日ものすごいドキドキしたそうです。
そんなお二人からメッセージが届いております。
あそううれしい!いえいえいえいえ…。
全然散らかってない。
ありがとうございます!中谷さんありがとうございます。
うれしい。
頂いたお地蔵さんも娘たちがあれでお人形さんごっこしてます。
うわ〜。
旅全体をもうこれで振り返った事になりますが…。
あなんかあっという間でしたね。
私中谷さんのお話でご近所の方とすごくつきあいが深くてどこが誰がおばあちゃんがどの部屋で寝てるとか全部把握してらっしゃるんですって。
そのお部屋の電気がしばらくつかないと心配になって見に行ったりしてる…。
いやいいなそれ。
だからすごくそういうとこに感動しました。
とても皆さんが積極的に声かけて下さる町みたいに見えました。
和歌山という土地がそうだよね。
和歌山県九度山町の皆さんお世話になりました。
(一同)ありがとうございました。
(拍手)2016/01/25(月) 20:00〜20:43
NHK総合1・神戸
鶴瓶の家族に乾杯「木村佳乃 和歌山県九度山町ぶっつけ本番旅」(後編)[解][字]

木村佳乃が和歌山県九度山町でぶっつけ本番旅をする後編。鶴瓶と木村はそれぞれ山間の集落で一人旅。不思議なガールズトークにめでたい出会いと笑顔あふれる旅を展開。

詳細情報
番組内容
木村佳乃が和歌山県九度山町でぶっつけ本番旅を繰り広げる後編。木村は、静かに話しこむ2人の女性を発見。そこから不思議なガールズトークになってしまう。一方鶴瓶は、高野山を拝もうと山道を登っていると笑顔いっぱいの2人の女性に出会うことに。さらに道をすすめると、○○に出会えることになり幸せに包まれる。木村は柿畑を歩いていると男性に声を掛けられる。その後、あっという間にその人のお宅に伺う展開になるが…。
出演者
【ゲスト】木村佳乃,【司会】笑福亭鶴瓶,小野文惠,【語り】久米明

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:20211(0x4EF3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: