ANNスーパーJチャンネル 2016.01.25


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫最強クラスの寒波が襲来し雪の影響とみられる死亡事故などが相次いでいます。
≫列島各地でスリップ事故や土砂崩れが発生しています。
仙台市では8人が乗ったワゴン車が3m下の駐車場に転落し93歳の女性が死亡しました。
≫こちら、坂の下下ってきたところにワゴン車が完全にひっくり返っています。
近くでは消防などが今救助作業を行っています。
≫サイレンが鳴り響く現場。
事故は、今日午前9時半ごろに起きた。
仙台市青葉区。
職員2人と高齢者6人を乗せたデイサービスの送迎車が道路からおよそ3m下の駐車場に転落した。
≫消防によるとこの事故で93歳の女性が死亡。
このほか、70〜80代の男女5人が軽傷だという。
現場は左へ曲がる下り坂で当時、道路は雪のため凍結していて滑りやすい状態だったという。
≫仙台市では今日の最低気温が氷点下3.6度と今季一番の冷え込みを記録した。
警察は事故の詳しい原因を調べている。
≫鳥取県では土砂崩れが発生。
88歳の女性が死亡しました。
住宅の裏山にある用水路に雪が詰まり水があふれたことで土砂崩れが起きたとみられています。
≫あちら、住宅が密集している場所の裏の山が崩れ斜面がえぐられてしまっています。
≫鳥取県日南町三吉。
夜明け前の住宅に土砂が流れ込んだ。
≫住宅の裏山が崩れこの家に住む88歳の中村妙子さんが土砂に埋まった。
消防などが駆けつけおよそ2時間後に救出。
病院に搬送されたが死亡が確認された。
当時、現場周辺が50cmほど雪が積もっていて県によると住宅らの用水路に雪が詰まって決壊。
あふれた水が山を削って、土砂崩れが起きた可能性があるという。
≫亡くなった女性はこちらの住宅で3人で暮らしていました。
女性は1階の山に面した部屋に1人で寝ていたということです。
≫別の部屋で寝ていた50代の息子夫婦は救助されて軽傷だった。
だが、2人が土砂崩れに気づいたときには中村さんはすでに助け出せない状況だったという。
≫また、福岡県では道路が凍結するなどして交通事故が860件にも上っています。
福岡県小郡市では軽乗用車が堤防沿いの道路から転落し60代の男性が首の骨などを折る怪我をしました。
久留米市でも80代の女性が路上で転倒し骨折しました。
福岡県では雪の影響とみられる転倒事故などが相次ぎ少なくとも119人が怪我をしうち2人が重傷です。
また、交通事故も多発しています。
大野城市ではスリップして転倒した原付きバイクに後続車などが次々衝突。
合わせて11台が絡む事故が起きました。
福岡県内だけでも交通事故は860件に上っています。
≫日本だけでなくこちら、アメリカでも記録的な大雪に見舞われています。
この寒波の原因は北極の上空にできる極渦といわれる巨大な気流なんです。
現在、蓄積された寒気が北極からこのように3つの方向に放出されていて日本が大雪に見舞われているのも実は、ここからきています。
アメリカでは特に強い寒気が流れ込み記録的な大雪を観測。
11の州で非常事態宣言が出されています。
≫過去2番目となる68cmの積雪を記録したニューヨーク。
≫ここ、ニューヨークも吹雪に見舞われています。
観光スポットタイムズスクエアも通常の週末に比べると人影はまばらです。
≫ブロードウェーのミュージカルは全ての公演が中止となった。
≫営業を見合わせる店やデパートもある中通りに出た車はタイヤをとられ警察官などに押してもらいなんとか脱出する。
そして…。
≫私が立っている、この場所。
道路なんですけど大雪のために全ての道路が封鎖されたためご覧のように車は今1台も通っていません。
≫ニューヨークでは一時緊急車両以外の車の通行が禁止された。
AP通信によると雪による交通事故で全米で少なくとも29人が死亡したという。
大雪は首都ワシントンでも。
車道にも歩道にも積もった雪の中移動手段にスキーを選ぶ人もいた。
市長はこう呼びかけた。
≫ホワイトハウスも一夜明けてすっかり雪に覆われました。
ただいまの積雪なんですが大体私のすねぐらい。
30cmぐらいです。
≫雪は23日深夜には、やんだがワシントンの政府機関は週明けの25日も閉鎖されることが決まった。
≫気象のニュースいったん離れまして次のニュースです。
インターネットで店や街灯などさまざまな場所に設置されている防犯カメラのライブ映像が無許可で閲覧できる状態になっています。
なぜこのような事態に陥っているのか。
カメラメーカーなどが注意を呼びかけています。
≫数ある映像の中の1つ。
理髪店の店内が映っている。
実際は、モザイクがなくスタッフが働く様子などが見て取れる。
本人は恐らく見られていることに気づいていない。
≫公開されている映像がこちらです。
防犯カメラなどで撮影したもので海外のインターネットサイトから誰でも見ることができます。
その数は、膨大で世界2万5000か所以上に上ります。
≫問題が起きているのはインターネットにつないだ防犯カメラ。
例えば、自宅に設置すれば職場などにいてもインターネットを通じ様子を見ることができる。
パスワードを設定できるが忘れたり盗まれたりすれば他人に見られてしまう。
≫都内のコインパーキングにある防犯カメラの映像も今、流され続けています。
私がカメラに向かって手を上げてみます。
すると、まもなく反映されます。
手を上げた様子が映し出されています。
≫いわば、盗撮をされたうえにリアルタイムで不特定多数の人間に見られている状態だ。
≫トラブルは大手コンビに各社の防犯カメラでも起きていた。
当該の店舗を特定しすでに電源を切るなどの措置をとったというが問題が起きていることにさえ気づいていない人はどうすればいいのか。
≫実はこのサイト、防犯カメラが設置されている場所の住所が大まかではありますが示されています。
理髪店は、この交差点付近。
住宅街の中にあるとされています。
≫防犯カメラには客の様子も映っている。
すぐにでも知らせたいところだが見つけることはできなかった。
トラブルを受けて防犯カメラ大手のパナソニックは初期設定のままで使わずIDとパスワードを設定し、定期的にパスワードを変更してほしいと注意を呼びかけている。
≫これは、想像を超える状況になっているんですよね現実は。
≫監視カメラで監視しているつもりが実は自分たちが監視されていると。
防犯のためにつけていても実は犯罪者にとって犯罪を起こす手がかりがここの中に入ってしまっているということになって全く逆なわけですよね。
ただ、初期設定のままにしておけば大体、わかりやすくなっているわけですから入られてしまうと。
必ずパスワードとかIDをやらなきゃいけないのに設置をするときに業者がこうしておかないと危ないですよ、見られますよと。
そうじゃないとこれは海外のサイトなので取り締まるっていったって取り締まりようがないわけでやっぱりつける側が、とにかくきちんとやっておかないと大変なことになるという自覚を持たないと危ないということだと思います。
≫警察学校で腕にアイロンを押し当てられるなどのいじめが行われていました。
大阪府警によりますと被害を受けたのは警察学校に所属する10代の生徒2人で去年から今年にかけて別の20代の生徒から繰り返し暴行を受けたということです。
2人はともに軽傷ですがうち1人はアイロンを腕に押し当てられやけどを負いました。
大阪府警は学校内で、いじめがあったとみて調査を実施していました。
暴行を加えたとされる生徒はいじめを認めていて大阪府警は処分を検討しています。
警察学校では、今週木曜日に卒業式がありますがこの生徒は、依願退職する意向を示しています。
≫暴力団が殺しに来るぞ。
脅したのは歯科医師の男だったということです。
捜査関係者によりますと歯科医師の北川清容疑者は去年、東京・世田谷区にある自宅兼歯科医院の減税措置をめぐり都税事務所に乗り込み男性職員に暴力団員が殺しに来るぞと脅して無理やり謝罪文を書かせた疑いが持たれています。
北川容疑者は都が歯科医院の実態調査をした際にトラブルとなっていて相手が自ら謝罪文を書いたと容疑を否認しています。
警視庁は、このほかに十数回北川容疑者が都税事務所に乗り込んだとみて捜査しています。
≫ずさんな修復作業で傷つけたとして職務怠慢で起訴されました。
ツタンカーメンの黄金のマスクを所蔵しているカイロの考古学博物館で修復を担当していた職員ら8人が23日職務怠慢で起訴されました。
検察当局によりますと職員らは黄金のマスクのあごひげが外れてしまった際に強力接着剤を使って付け直すなど作業手順を守らず、マスクを傷つけたということです。
黄金のマスクの修復は外国から招いた専門家らが改めて接着剤を剥がしあごひげをつける作業を行い無事に終了しています。
≫特急列車に乗り遅れた車掌はタクシーで追いかけました。
JR北海道によりますと昨日函館行き特急スーパー白鳥1号に男性車掌が乗り遅れました。
青森駅から乗るはずだった男性車掌は次の駅までタクシーで追いかけそこから乗り込みました。
列車は車掌を待っていたため35分遅れで出発しました。
乗客200人に影響が出ました。
JR北海道は青森駅で待機していた男性車掌が発車時刻を勘違いしたのが原因だとしています。
≫慰安婦だった女性は合意は無効だなどと訴える方針です。
≫元慰安婦のイ・オクソンさんとカン・イルチュルさんは今日午前韓国から日本に到着しました。
≫肌に氷の塊が当たってきます。
痛いです、痛いです…。
見てください。
白く、はねているのがわかると思います。
≫これは、昨夜沖縄県名護市で撮影された映像。
沖縄で雪が観測されたのは39年ぶり。
観測史上2度目のことだ。
この雪を見ようと、山の上でわざわざ待っている人がいた。
≫名護市市内の車で上れる高台の上に来たんですけど見てください。
何台もの車が止まっています。
皆さん雪目当てに車を止めて待っている状況となっています。
≫雪を待っているだけでハイテンションの地元の人たち。
≫そこに…。
≫県民にとってこの日は初めて尽くし。
雪を触るのも初めて。
≫更に…。
≫とにかく珍しいことばかり。
そして、浜辺では…。
打ち上げられたのは仮死状態の魚。
≫昨日の宮古島は平年より8度以上も寒かった。
こうした寒さが影響したとみられる。
別の海岸ではカメも…。
慣れない寒さに戸惑うのは人も同じ。
≫ホームセンターには駆け込み客も。
≫しかし…。
≫仕方なく電気ストーブを購入。
それほどまでに冬の備えがないのか。
名護市の住宅に伺うとリビングにあったのは小さなヒーターのみ。
≫お布団は?≫これだけ。
あれは冷房だけですから。
暖房じゃない。
≫コートも圧縮袋に入れたままだった。
≫一応、持ってはいる。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2016/01/25(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:48067(0xBBC3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: