[N]アンサー 2016.01.25


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
日本の上空に強い寒気が流れ込んだ影響で今日は実に全国の50を超える地点で観測史上最も低い気温を記録した。
岩肌に氷となって張り付いた水しぶき。
滝つぼも白く凍っている。
和歌山県にある落差日本一という那智の滝では、昨夜からの冷え込みで今シーズン初めて滝つぼが凍り、幻想的な景観が広がった。
福岡市博多区では統計開始以来最も低い氷点下4度4分を記録。
なれない姿に苦労する姿が目立った。
また福岡県と長崎県ではあわせて1000校を超える公立の学校が休校に。
この雪は近畿から東海でも降り積もり、山陽、東海道新幹線に遅れが出るなど各地で混乱した。
更に雪の影響とみられる事故も起きた。
鳥取県日南町では裏山で崩れた土砂が住宅に流れ込み家族3人が巻き込まれた。
このうち88歳の女性が死亡し、残りの2人は、足に軽傷を負った。
現場周辺には当時60センチほどの雪が積もっていてその影響で土砂崩れが起きた可能性があるという。
列島各地を震わせたこの寒さ。
いったいいつまで続くのか?気象庁によると冬型の気圧配置は西日本から次第に緩んでいき各地で寒さは和らいでいくという。
こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
続いては日本中が祝福ムード幸せなムードに包まれました、こちらです。
琴バウアーポーズでおなじみ大相撲の初場所で優勝を果たしました大関琴奨菊です。
これ驚いたんですが、日本出身力士の優勝は本当に久しぶりなんですよね。
というのもこちらご覧ください。
2006年に栃東が優勝して以降はモンゴル出身の朝青龍ブルガリア出身の琴欧州やエストニア出身の把瑠都など外国出身の力士が活躍していました。
そして10年ぶりの日本出身力士の優勝ということで、千秋楽から一夜、その琴奨菊関が喜びを語りました。
10年ぶりの日本出身力士優勝を成し遂げた、大関琴奨菊。
初土俵から14年。
31歳11か月での初優勝は6場所制となった1958年以降で3番目の年長記録です。
日本中が沸いた優勝から一夜明け、喜びを語りました。
琴奨菊といえば、突き上げるように出る体をぶつけて出るがぶり寄り。
そして、立会い前のこのポーズ。
ラグビーの五郎丸選手で話題となったルーティンの一環で取り組み前に集中力を研ぎ澄ませるといいます。
体を大きくそらす姿勢から、フィギュアスケートのイナバウアーに見立てて琴バウアーという愛称までつきました。
2002年に初土俵入りし、2005年に新入幕。
2011年に大関に昇進した琴奨菊。
しかし、その後、度重なる怪我に苦しみ、低迷していました。
そんな苦しい時期、心の支えになったのが去年入籍した佑未夫人だったといいます。
32歳の誕生日を迎える今月30日に披露宴を開く予定の琴奨菊。
3月の春場所で18年ぶりの日本出身新横綱誕生に挑みます。
では続いては安倍政権が辺野古への移設を進めようとしているアメリカ軍普天間飛行場についてです。
この場所を見てみますと改めて市の真ん中に普天間飛行場があるのがわかります。
世界一危険な飛行場といわれていて過去には近くの大学にアメリカ軍のヘリが墜落する事故も起きています。
そうしたなか、宜野湾市長選挙が昨日、投開票されまして安倍政権の全面支援を受けた、無所属の現職の佐喜真氏が再選しました。
安倍政権と沖縄の翁長知事の代理戦争として注目された選挙の舞台裏を取材しました。
国と県の代理戦争として注目を集めた今回の宜野湾市長選で政府・与党が推薦した現職の佐喜真氏が勝利。
政府が進める辺野古への基地移設への反対を掲げ、2014年以来沖縄県内の占拠で負け知らずだった翁長知事が初めて敗れた選挙となった。
人口およそ9万人の町に知名度のある政治家が続々と入った異例の選挙戦。
前日宜野湾市内にある現職、佐喜眞氏の事務所にやってきたのは。
自民党の重鎮、二階総務会長。
観光や土木関係などさまざまな業界団体の会長を務める二階氏。
宜野湾市内におよそ2万票あるとされる組織票の引き締めにやってきていたのだ。
陣営スタッフの間にも緊張感が張り詰めていた。
今回の選挙戦、宜野湾市民はどのように見たのか。
志村氏を支持したというこちらの男性。
じつは普天間飛行場の中にもともと土地を持っていた地主でもある。
国から土地代として、年平均200万円から300万円程度もらっているという、地主の人々。
一方で、地主の高齢化も進むなか基地が返還されると逆に収入源がなくなることに複雑な思いも抱えているという。
一方、宜野湾市内で自動車販売店を経営する前森さん。
今回、現職の佐喜眞氏に投票することを決めたという。
そうかなと思うんだよね。
現職の佐喜真氏が任期中に公立小学校の給食費を半額負担することに評価しているという前森さん。
国との良好な関係を築き経済を考えることも必要だという。
半額も実現した現市長を、要するにどうしても支持してしまう。
これまでの沖縄選挙を振り返ってみると安倍総理は名護市長選、沖縄県知事選と移設反対を掲げた翁長知事に2連敗でしたが今回の選挙での勝利によって土俵際のぎりぎりで踏みとどまった格好です。
また一方では年始から続く株安、更には側近の甘利大臣の金銭スキャンダルとダブルパンチをまさに受けていたなかでの勝利となりました。
こうした結果を安倍政権側はどう受け止めているのでしょうか。
総理官邸前の橋本さん。
政府の進める方針に何とか信任が得られたともいえる今回の選挙結果ですが表向き平静を装っています。
政府はこれまでも選挙に勝っても負けても普天間飛行場の危険性の除去には辺野古への移設が唯一の解決策だとの姿勢を貫いてきていて計画通り移設に向けての作業を進める方針です。
ただ翁長知事も移設に反対する姿勢を崩しておらず法廷闘争にまで発展している政府と県の対立の構図は続きそうです。
一方では金銭授受が疑惑が浮上している甘利大臣の問題今後の政権運営の影響はどうでしょうか?政府は今週木曜日までに行うとしている甘利大臣からの説明を待つとして今までのところ甘利大臣を守る姿勢を崩していません。
一方で民主党は疑惑についての特命チームをたち上げるなど与党側は追及の姿勢。
明日から総理の施政方針に関する代表質問があり、国会論戦が本格化します。
疑惑への対応を誤れば政権の命取りにもなりかねません。
オール沖縄と呼ばれる野党共闘に勝利したことは夏の参議院選挙へ弾みをつけることができたとも言えそうですが、安倍総理は当面、慎重な政権運営をすることを迫られそうです。
以上、中継でした。
安倍政権にとって今回の選挙結果はほっとできるものとなりましたが、決して辺野古への移設が承認されたわけではありません。
政権側が強硬な姿勢で推し進めて沖縄との溝が深まることは避けないといけないと思います。
痴漢を抑止するために被害にあった経験から生まれた秘密兵器の登場です。
直径6センチほどの丸い缶バッジ。
こちらは電車に乗る際にこのように身に着けておくと痴漢の抑止になるというバッジなんです。
今日都内で開かれた、痴漢抑止バッジの発表会。
インターネットの公募で集まった440点あまりのデザインから5点が選ばれました。
痴漢をメッセージで抑止するというアイディアは実際に痴漢にあっていた女子高生が考案したもの。
当初はこうしたカードをつけていたそうです。
考案者の母親は。
体験をSNSで発信したところ賛同者が増えバッジを作って広めようというプロジェクトが発足。
バッジおよそ1000個を無料配布することを目標に現在もネットで資金を募っています。
犯行前の最後のメッセージを公開しました。
中東の過激派組織イスラム国は24日、パリ同時多発テロの主犯格とされるアブデルハミド・アバウド容疑者など事件に関与したとみられる9人の男の映像を公開しました。
映像の中でアバウド容疑者は空爆を続ける限り我々も信仰に背く者への虐殺をためらわないと脅迫しています。
更にイギリスのキャメロン首相の映像も映しイギリスへの攻撃も示唆しました。
経団連の榊原会長は今日、東京都内で開かれた労使フォーラムの挨拶で企業の収益拡大の成果を賃上げなどにつなげていくよう最大限の努力をお願いしたいと強調しました。
日経平均株価は今年に入って2日連続で値上がりしました。
2016/01/25(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49907(0xC2F3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: