ニュース・気象情報 2016.01.25


4時になりました。
ニュースをお伝えします。
上空の強い寒気の影響で日本海側を中心に雪が降っています。
冬型の気圧配置は西日本から次第に緩む見込みですが、あすにかけて全国的に気温が低い状態が続くと予想され気象庁は路面の凍結や雪による交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。
台湾では記録的な寒さで体調を崩す人が相次ぎ地元のメディアは、心臓の病気などで死亡した60人が急な寒さの影響で亡くなった可能性があると報じています。
台湾では強い寒気の影響できのう台北市の気温が過去44年間で最も低い4度まで下がったほか6か所で観測史上最も低い気温を記録しました。
雪はほぼ降りやみましたが、きょうも各地で冷え込みが続きけさの最低気温が5度3分となった台北市内では、コートのフードをかぶるなどして寒そうに身を縮めて歩く人の姿が見られました。
こうした中、体調を崩して病院に運ばれる人が相次いでいて、地元メディアは、おとといからこれまでに心臓や血管の病気などで死亡した60人は急な寒さの影響で亡くなった可能性があると報じています。
またこのうち2人は凍死したのではないかと伝えられています。
この寒さはあす朝まで続くと予想されていて台湾の当局は体調管理に気をつけるよう呼びかけています。
大阪府警の20代の巡査が在籍する警察学校の寮で、10代の後輩2人に高温のアイロンを押し当てたり顔をたたいたりする暴行を繰り返していたことが分かり、警察が詳しい状況を調べるとともに処分を検討しています。
大阪府警によりますと、今月13日の夜、大阪田尻町にある警察学校の寮で、20代の男性巡査が後輩の10代の男性巡査の左腕に高温のアイロンを押し当て後輩の巡査が全治2週間のけがをしたということです。
教官を通じて連絡を受けた警察が調べたところこの20代の巡査が、去年10月から十数回にわたって10代の後輩2人に平手で顔をたたいたり蹴ったりする暴行を繰り返していたことが分かったということです。
3人は寮の同じ部屋で生活していて、20代の巡査は警察の内部調査に対しリアクションが見たかった、悪ふざけの延長だったなどと話しているということです。
警察が詳しい状況を調べるとともに処分を検討しています。
政府はサイバーセキュリティ戦略本部の会合を開き、ことし5月の伊勢志摩サミットや2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて政府による監視対象の範囲を特殊法人にも拡大するなどとしたサイバーセキュリティーに関する当面の方針を決定しました。
福井県にある高浜原子力発電所3号機について関西電力は検査に問題がなければ今月29日にも原子炉を起動し再稼働させる方針を原子力規制委員会に伝えました。
新しい規制基準のもとで再稼働するのは鹿児島県にある川内原発に次いで2か所目になります。
続いて気象情報、今夜の天気です。
冬型の気圧配置が西から緩むため日本海側の雪も次第に弱まる所が多いでしょう。
太平洋側は広い範囲で晴れる見込みです。
あすの天気です。
日中は太平洋側を中心に広く晴れる見込みです。
夜になると北陸から北海道で雪や雨の降る所がありそうです。
ニュージーランドの国立公園を進む4人のフランス人ハイカー。
2016/01/25(月) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:20188(0x4EDC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: