ここはおんがくのひみつがあつまるやかた。
ようこそすてきなおんがくのせかいへ!
(リコーダー)みんなみんなどう?リコーダーにはだいぶなれてきたかな?もちろんだよね。
うん。
なれたなれた。
うんうん。
なんかちょっとむずかしいきょくとかやってみたいよね。
(ひなた)やってみたい。
お〜いいねいいね。
オーケー。
きみたちのためにあの人をよぼうか。
たつ人カモーン!あ〜たつ人だ〜!そうリコーダーのたつ人江崎浩司さんだ。
ねえねえ江崎さん3人がさリコーダーでもっとちょうせんしたいっていうんだけど何かおすすめのきょくあるゲロか?
(3人)ベートーベン!?今からねえんそうしてみるね。
これきいたことあるよね。
うん。
なんかきいたことある。
みんなもきいたことあるんじゃない?今日はリコーダーでこのきょくにちょうせんしよう
(リコーダー)はいはいみんなみんなどんなかんじかなゲロ?う〜んなんかねちゃんとあなをふさいでるんだけどへんな音が出たりして。
(2人)あるある。
ね。
へんな音出るよね。
そういう時はリコーダーを正しくもって正しくあなをふさげているかを一どかくにんした方がいいんだよね。
そのかくにんする方ほうがあるよ。
一どねリコーダーをねギューッとこんなかんじであなをふさいで手をはなす。
(3人)お〜あとがついてる。
そうなの。
あなのあとを見れば正しくふさげてるかどうかが分かるんだな。
お〜すごいな。
じゃあそらもギューッとふさいで見せてゲロ。
ちゃんとゆびのはらにねついてるかな。
うん。
さすが。
じゃあ今どはひなた。
おっ。
こちらもいいところについてるね。
すばらしい!じゃあしらとり。
まかせて。
ギューッ。
はい。
あらまたゆびの先たんに。
なんでやねん!つめの方についてるね。
あれ?なんでわたしだけこんなゆび先についてるの?しらとりさんみたいにゆびの先についてるってことはゆびが立ってるってことなんだね。
こういうふうに立っちゃってる。
これだとねすき間ができてうまくあながふさげないんです。
あ〜なるほど。
こうだね。
そこは大じだね。
それじゃあみんなもう一どゆびのはらをいしきしてふさいでみてゲロ。
できてるかな?今の手のかんかくをしっかりおぼえるんやで。
ゆびの先であなをふさぐと空気がもれやすいのでダメ
たつ人つぎのポイントはゲロ?ではね一番ひくい音ぜんぶのゆびをおさえる「ド」をみんなでふいてもらおうかな。
まずはそらくん。
お〜よく出た。
ひなたさん。
なんかおしかったなあ。
しらとりさんは?わ〜。
あ〜むずかしいね。
うらがえりやすいよね。
むずかしいんです。
じつはいきのはやさがかんけいしているんだけどこのいきのはやさは「タンギング」でちょうせつできます。
ほお。
たとえばね今みたいな……といしきするといいです。
トォ。
ひくい音はゆっくりしたいきがひつようなので…ためしにねそれをいしきしてもう一どふいてみようか。
じゃあそらくんからどうぞ。
おぉ。
お〜出た。
ひなたさんは?う〜んゆびがおしい。
ゆびがちゃんといってるかな。
おしい。
おしいな。
「トォ」です。
「トォ」。
レの音をふいてみて…。
そのちょうしで。
うわぁ〜出た。
そんなかんじそんなかんじ。
じゃしらとりさんどうかな?はい。
あっ出ました。
お〜きれいだきれいだ。
あ〜出た出た。
よかった〜。
お〜ほんとに「とうとう」みんなひくい音が出るようになった「とう」。
ブラボー!ちなみにたつ人高い音を出すコツとかってのもあるんですか?うん。
高い音ミファソかな?みたいな音はスピーディーないきがむいているんだよね。
そういう時はね…大切なのはタンギングでいきのスピードをちょうせいするっちゅうことやでゲロ。
タンギングでいきのスピードをちょうせつしてみよう。
音が出しやすくなるよ
ベートーベンといえば「運命」もゆう名ですね。
リコーダーでえんそうするとどうなるのでしょうか?ブラボー!
(はく手)さい後にぼくからもう1つアドバイスがあります。
今からね同じメロディーを2回えんそうするからききくらべてみてね。
これが1回目ね。
2回目。
お〜どっちがすきや?う〜ん2回目の方がすきかな。
うん。
ひなたは?やっぱり2回目かな。
しらとりはどうや?そうだね。
1回目の時はね何もかんじなかったんだけど2回目のえんそうはちょっと心にひびくっていうの?何かこうかんじるものがあったな。
言うじゃないの言うじゃないのもう。
たつ人何をかえてえんそうしたのかなゲロ?2回目にえんそうしたのは歌うようにふくというのをいしきしてえんそうしました。
リコーダーはねいきでえんそうする楽きなのでだから歌うようにふくということがちゃんとはんえいされてすてきなえんそうになります。
ですからみんなねすきになって友だちになってこの楽きとずっと楽しんでいただければと思います。
(3人)はい。
は〜そういうことなんやな。
たつ人ありがとうゲロ!
(3人)ありがとうございました。
いよいよ「よろこびの歌」のはっぴょうだゲロン。
みんなも歌うようにふくゲロよん。
(はく手)ブラボー!2016/01/25(月) 15:30〜15:40
NHKEテレ1大阪
おんがくブラボー「リコーダーをうまくふこう」[解][字]
笛を使って音楽を演奏しよう!どんな子どもも楽しく基礎から笛を習得できる番組。【出演】白鳥久美子・山本シュウ(声)・江崎浩司・スギテツ・栗コーダーカルテット ほか
詳細情報
番組内容
リコーダーを上手に吹けるようになるための講座第2回。実際にリコーダーで曲を演奏する。指使いのコツなどをプロリコーダー奏者の江崎浩司さんに学ぶ。最後はリコーダーでベートーヴェンの「第九」を披露する。スギテツコーナーは栗コーダーカルテットとのコラボレーションで、ベートーヴェンの「運命」を演奏。笛の音色の特徴について考える。
出演者
【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,江崎浩司,スギテツ,栗コーダーカルテット,【声】山本シュウ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – クラシック・オペラ
音楽 – 童謡・キッズ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:23363(0x5B43)