ANNニュース 2016.01.25


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
過去最強クラスの寒波による大雪で死者が出るなど各地で被害が出ています。
観測史上最高の17cmの積雪を記録した長崎市では今日もほとんどの交通機関がストップするなど市民生活に影響が出ています。
中継です。
≫現在も雪がパラパラと降っています。
車はほとんど走っていません。
人通りは、まばらです。
ほぼすべての交通機関がストップしタクシーがフル稼働しています。
坂の町・長崎は雪に不慣れで怪我人も出ています。
積雪は長崎と佐世保、大村で観測史上最多の17cmを記録しました。
最低気温は長崎で未明にマイナス4.4度と39年ぶりにマイナス4度を下回り各地で史上最低を更新しました。
路面電車やバスなど市民の足はまったく機能しておらず休み明けの今朝は多くの人が徒歩で通勤しました。
学校もほとんど休校しています。
きのう雪で足止めされた観光客や市民の中には市が設けた避難所で一夜を過ごした人もいました。
これまでに雪で転倒した6人が重軽傷を負い130件の交通事故が起きています。
停電は一時1万世帯以上に上りました。
あす朝までに山沿いで10cmの積雪が予想されています。
≫そして愛媛県八幡浜市の国道では積雪と路面凍結の影響で一時100台以上の車が立ち往生し今も残された車の移動作業が続いています。
中継です。
≫こちらでは今日午前9時ごろから立ち往生した車の移動作業が始まっているんですが現場は時折、雪がふぶく状態も続いていて作業は難航していました。
立ち往生が発生したのは八幡浜市の国道378号できのう午前11時ごろ1台の大型トラックが路面凍結した坂道を登れなくなり渋滞が発生し最大で車100台が立ち往生しました。
渋滞は、今日午前0時ごろにはおおむね解消されましたが立ち往生した車のドライバー18人が車内で一夜を明かした人もいました。
県では、およそ数台が残されているんですが災害対策基本法に基づいて移動させるため今朝8時ごろに雪を溶かす融雪剤をまきましたが現場では雪が断続的に降り続く中作業が進められています。
≫この強烈な寒波の影響で先ほどの長崎の記録的な積雪のほか沖縄では39年ぶりそして、奄美大島では115年ぶりのみぞれを観測しました。
また、今朝の最低気温もご覧のように北海道から九州まで氷点下を示す青色一色となっています。
鹿児島では39年ぶり佐賀では73年ぶりの記録となるなど各地で今シーズン一番の寒さとなりました。
≫西日本の日本海側でもきのう夜から雪が強まりました。
山陰には断続的に雪雲が流れ込み鳥取県の大山では積雪が147cm米子市でも積雪が18cmに達し今季最高となりました。
このあと雪の中心は北陸や東北に移ります。
あす朝までに降る雪の量は東北・北陸で最大40cm関東・甲信の山沿いなどで30cmとなっています。
西日本では、日中もあまり気温が上がりません。
予想最高気温は広島、鹿児島などで4度長崎、熊本などで3度福岡、山口などで2度と厳しい寒さが続きます。
あす朝にかけても雪が残り路面が凍結する恐れがあります。
≫この大雪で空の便は九州や北陸の空港を発着する便を中心に全日空で54便日本航空で34便など合わせて138便が欠航しおよそ1万2000人に影響が出ています。
東海道新幹線では線路上に雪が積もっているため始発から速度を落として運転しています。
豊橋から新大阪の間の上下線で最大125分程度の遅れが出ています。
新潟県阿賀野市では用水路で除雪をしていた夫婦が死亡しました。
また、柏崎市でも80歳の男性が除雪機の下敷きになり死亡するなど事故が相次いでいます。
≫阿賀野市ではきのう午後5時40分ごろ用水路で除雪していた榎本良夫さんが流される事故がありました。
≫榎本さんは870mほど下流で妻の美佐子さんとともに見つかり2人とも搬送先の病院で死亡しました。
また、柏崎市でも80歳の男性が除雪機の下敷きになり死亡しました。
≫鳥取県では住宅の裏山が崩れて土砂が家の中に流れ込み88歳の女性が死亡しました。
≫あちら、住宅が密集している場所の奥にある山が崩れ斜面がえぐられてしまっています。
≫午前4時半過ぎ鳥取県日南町で土砂崩れで家の中に人が取り残されていると通報がありました。
この家に住む中村妙子さんがおよそ2時間後に土砂の中から救出されましたが死亡が確認されました。
中村さんの50代の息子夫婦も家の中から救助され軽傷です。
県によりますと住宅裏の用水路に雪が詰まりあふれた水が山を削って土砂崩れが起きた可能性があるということです。
当時、現場周辺は50cmほど雪が積もっていました。
≫一方、ワシントンやニューヨークなどアメリカ東部でも先週末から記録的な大雪に見舞われ29人が死亡しました。
≫ニューヨークでは23日に積雪が68cmに達し過去2番目の記録になりました。
市内では一時緊急車両以外の車の通行が禁止されたほかブロードウェーの公演がすべて中止になりました。
雪は深夜にやみましたがAP通信によりますと雪による交通事故などで少なくとも29人が死亡しました。
また、ワシントンの政府機関は週明けの25日も閉鎖されることが決まりました。
≫アメリカ軍の普天間基地を抱える沖縄県の宜野湾市長選挙は政府・与党側が支援する現職が普天間の辺野古移設反対を訴える新人を破って当選しました。
今回の結果で安倍政権が進める辺野古移設に弾みがつくんでしょうか。
中継です。
≫菅官房長官は沖縄県の民意は辺野古移設に反対一色ではないとして今回の勝利に自信を見せました。
≫今回の選挙は基地問題を巡る政府と沖縄県の訴訟合戦という異例の状況の中で行われました。
そのため、政府側はあらゆる手段を使って佐喜真氏の勝利を後押ししました。
具体的には菅官房長官がディズニーリゾートの宜野湾市への誘致の協力を約束したほか普天間基地の一部返還の前倒しなど目に見える成果を立て続けに繰り出しました。
ただ、政府・与党内には辺野古移設に向けて一定の民意を得たという声がある一方で普天間移設には賛成したわけではないと県側は抵抗してくるという声も出ていて政府と沖縄県の間の緊張関係は今後も続くことになりそうです。
≫大阪府警の警察学校で生徒2人が別の生徒から腕にアイロンを押し当てられるなどのいじめを受けていたことがわかりました。
≫大阪府警によりますといじめの被害を受けたのは10代の生徒2人で去年から今年にかけ別の20代の生徒から繰り返し暴行を受けたということです。
2人はともに軽傷ですがうち1人は寮のアイロンを腕に押し当てられやけどを負いました。
大阪府警は学校内でいじめがあったとみて調査を実施し暴行を加えたとされる生徒は一連の行為を認めていて大阪府警は処分を検討しています。
警察学校では今週木曜日に卒業式がありますがこの生徒は依願退職する意向を示しているということです。
≫日本出身力士として10年ぶりの優勝を飾った大関・琴奨菊が一夜明け、会見を行い喜びを語りました。
≫そして、綱取りとなる来場所へ向けては…。
≫オリンピック出場まであと1勝です。
サッカーアジア最終予選あすの準決勝で日本は強豪イラクと対戦します。
≫準決勝に向け選手らが前日練習を行いました。
右足の不調により調整していた鈴木武蔵選手が完全復帰。
勝てば6大会連続でのオリンピック出場が決まる大事な一戦です。
強敵イラクとの準決勝はあす、行われます。
過激派組織イスラム国がパリ同時多発テロの実行犯とみられる男らの犯行前とみられる映像を公開しイギリスなどへの更なる攻撃を示唆しました。
映像ではパリ同時多発テロの首謀者のアブデルハミド・アバウド容疑者ら男9人がフランス語などで攻撃を予告する最後の言葉が公開されました。
「10数年ぶりの大寒波」が流れ込んだ近畿地方のけさは、各地で軒並み氷点下と厳しい冷え込みとなりました。
けさの大阪市の最低気温は、19年ぶりにマイナス3度を下回りマイナス3.5度を記録しました。
大阪城公園のランナーは・・JR大阪駅前のグランフロント大阪にある池も氷りました。
「金閣寺の前の池に氷が張っています」マイナス4.1度まで下がった京都市では、金閣寺の池が凍り、その上にうっすらと雪化粧をしていますこちらは和歌山県、那智の滝、周辺では、マイナス5度まで冷え込み今年初めて滝が凍りました。
滋賀県草津市の琵琶湖畔では、強風で打ち付けられたしぶきが木などに着氷する「しぶき氷」がみられました彦根市周辺では未明から一気に降った雪が午前11時現在30センチ積もっています。
この雪の影響で、交通事故が相次ぎ、滋賀県内で7人のけが人が出ています冷え込みは週の中ごろにはゆるむ見通しです。
一方、空の便は、九州地方の大雪の影響で、関西各地の空港から長崎、鹿児島に向かう便が相次いで欠航になっています。
影響はきょういっぱい続く見込みです。
今週29日にも再稼働する見通しの高浜原発について滋賀県と関西電力が「安全協定」を結びました。
滋賀県庁で三日月知事と関西電力の八木社長が、高浜原発についての安全協定を締結しました。
協定には、「核燃料輸送の事前連絡」や「異常発生時のすみやかな連絡」など11の項目が盛り込まれています。
しかし、福井県のような「再稼働への同意権」はおろか、1年前に京都府が関電と交わした「再稼働への意見表明権や関電による回答義務付け」も含まれてはいません。
高浜原発は3号機の再稼働の準備が佳境を迎えていて、29日に原子炉を起動する方向で最終調整が進められています。
(黒柳)すごい!かっこよくて2016/01/25(月) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:48059(0xBBBB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: