ひるおび! 2016.01.25


日本列島を襲った記録的寒波で各地で路面凍結や雪の被害が相次いだ。
愛媛県では車17台が動けなくなり現場で一夜を過ごした。
愛媛県八幡浜市では昨日から降り続いた雪の影響で国道378号のおよそ5kmの区間で一時、乗用車やトラックなど100台以上が立ち往生した。
八幡浜市へと続く国道378号です。
昨日から降り続く雪の影響で、今も数台の車が立ち往生しています。
移動できなかった17台が現場で一夜を過ごし道路に雪を解かす融雪剤を散布しているが、ノーマルタイヤの車もあり、作業は難航している。
県と国交省では救急車などの通行を確保するため、これら県内8カ所を災害対策基本法に基づき立ち往生した車などを強制撤去できる区間に指定している。
こちらご覧ください。
雪の影響でしょうか、民家の裏の土砂が崩れて家の中に土が流れ込んでいます。
あちら、カーテンでしょうか、泥まみれになっている状況が確認できます。
今日午前4時半過ぎ、鳥取県日南町の中村里司さんの家の裏山が崩れ家の中にいた中村さんの母、妙子さん88歳が土砂に巻き込まれた。
駆けつけた消防などが救出に当たったが妙子さんは心肺停止の状態で見つかり、その後、運ばれた病院で死亡が確認された。
中村さんと53歳の妻も病院に運ばれたが軽傷だとのこと。
びっくりしました。
日南町によると、土砂は幅およそ7m、高さ10mにわたっていて、土砂崩れが起こった付近には農業用水路と町所有の小水力発電所の水路があるとのこと。
警察と消防、町が詳しい土砂崩れの原因について調べている。
車は上から走ってきて、ブレーキがきかずに下へ転落したとのことです。
今日午前9時半頃、仙台市青葉区の路上で、デイサービスのワゴン車が道路脇の高さ3mの崖から下の駐車場に転落した。
警察と消防によると、ワゴン車にはデイサービスの利用者6人とスタッフ2人の合わせて8人が乗っていて利用者のうち1人が意識不明の重体、5人がケガをしているとのこと。
現場は、坂道を下った後左カーブになっている場所で、警察では、路面の凍結によるスリップが原因と見て調べている。
一方、除雪作業中の事故も相次いでいる。
新潟県阿賀野市では昨夜、用水路の中から男女2人が意識不明の状態で見つかった。
2人は榎本良夫さん・美佐子さん夫婦で、間もなく収容先の病院で死亡が確認された。
警察によると、榎本さんは昨日夕方から用水路の中に入り、除雪作業をしていたとのこと。
男性はあちらのパイプに詰まった雪を取り除いていたところを、流されたと見られています。
良夫さんを助けようとした妻の美佐子さんも一緒に流されたものと見られ、2人は900m下流で重なるように見つかったとのこと。
記録的な寒波で台湾やアメリカでも被害が出ている。
普段は比較的温暖な台湾では死者が相次いでいる。
台北市の24日の最低気温は過去44年間で最低となる4度を記録。
台北市郊外の陽明山では雪が降った。
台北市政府は23日から24日午後3時にかけて、この寒さが原因と見られる死者の数が21人に上ったと発表。
一部の台湾メディアは新北市や高雄市など台湾全土でこれまでに58人が死亡したと伝えている。
寒さは26日まで続くと見られ、台湾の気象当局は、注意を呼びかけている。
歴史的な大雪の翌日はこのように雲1つない晴天になったんですけれども、雪がすごくて、私もこのように慣れない雪かきに追われています。
アメリカの東海岸を中心に襲った記録的な大雪の影響は現在も続いている。
各地で天候は回復しているが、AP通信によると、これまでに29人が死亡、多いところで1mの積雪を記録したとのこと。
首都ワシントン周辺では地下鉄が運休のままで、政府は25日まで閉鎖することが決まったほか空の便も全米でおよそ3500便が欠航、25日も一部の欠航が予定されている。
観測史上過去2番目の68cmの積雪を記録したニューヨークでは、多くのミュージカルなどが再開しているが非常事態宣言は解除されていない。
アメリカ軍普天間基地を抱える沖縄県宜野湾市の市長選挙で安倍政権が支援する現職が再選を果たしてから一夜、政権の中からは歓迎する声が相次いでいる。
昨日、自民党幹部にこの勝利は大きいと語ったという安倍総理大臣は、今朝もこのように振り返った。
また、中谷防衛大臣も選挙結果を受けて普天間基地の名護市辺野古への移設工事を引き続き進める姿勢を強調するとともに、移設に反対している翁長沖縄県知事との会談にも意欲を示している。
一方の民主党は、地元組織が支援した候補が敗れたが枝野幹事長はコメントを避けるなど甘利経済再生担当大臣に浮上した政治とカネの問題をめぐり、民主党は疑惑追及チームをつくり、今日中に説明責任を果たすよう甘利大臣に要求した。
甘利大臣は週末に出席した国際会議の席上でもこのように釈明に追われた。
こうした中、民主党はこの問題を調査する特命チームの第1回の会合を開き、今日中に説明責任を果たすよう求めた。
さらに、週刊誌が報じた金銭のやりとりなどの問題点について、今後の国会審議に向けた論点を整理している。
一方、菅官房長官はこう述べるとともに甘利大臣がきちんと確認して説明されると思うと話している。
マレーシアの警察は24日、国内でテロを計画した疑いで過激派組織イスラム国のメンバーと見られる7人を逮捕した。
今月14日にインドネシアで起きたテロ事件の首謀者とされる男から指示を受けていたと見られる。
マレーシアの警察によると、逮捕されたのは26〜50歳のマレーシア人の男7人で、首都クアラルンプールなどマレーシア各地でテロを計画した疑いが持たれている。
7人の関係先からは弾薬やイスラム国の旗などが押収されたとのこと。
また、警察は容疑者のうち1人が14日、インドネシアのジャカルタで起きた爆弾テロの首謀者とされるイスラム国戦闘員の男から指示を受けていたと見て捜査している。
マレーシアでは15日にも国内で自爆テロを計画した疑いでマレーシア人の男が逮捕されている。
過激派組織イスラム国はパリの同時多発テロの実行犯とされる9人の映像をインターネット上に新たに公開した。
過激派組織イスラム国が24日、新たに公開した映像には去年11月に起きたパリの同時多発テロの実行犯とされる9人が登場し、人質を処刑するシーンなどが収められている。
また、テロの首謀者であるアバウド容疑者とされる人物がフランス語で、私たちに空爆を続ける限り我々はお前たちと世界中で戦い続けるなどとさらなるテロを予告する音声も収録されている。
映像に登場する実行犯とされる9人は事件現場や潜伏先のアジトで自爆したり、警察との銃撃戦で死亡している。
映像が撮影された日時や場所は明示されていないが、同時テロを起こすためにヨーロッパに渡る前にイスラム国の支配地域で撮影されたものと見られる。
主要企業の経営側と労働組合側が意見を交わす経団連の労使フォーラムが開かれ今年の春闘が事実上、スタートした一方で、今年は労使ともにベースアップには消極的でどこまで賃上げが広がるかは不透明。
今年で3年連続の賃上げを呼びかける経団連。
去年はベースアップを選択肢の1つとしていたが今年はベアに限らないとの表現に後退し、ボーナスの増額や子育て世帯への支援の拡大など、年収ベースでの賃上げを訴えた。
一方で、賃上げを求める側の労働組合の中央組織、連合も大企業と中小企業の格差是正を優先するとして、去年、2%以上としていたベアの要求水準を今年は2%程度を基準に引き下げるなど控えめな姿勢。
また、年明けから続く円高・株安の流れが賃上げ交渉に水を差しかねないという指摘も出ている。
賃上げが実現し、消費が伸びて物価が上昇するという政府の描く好循環をつくり出すことができるのか。
春闘は3月に経営側からの一斉回答日を迎える。
天皇・皇后両陛下は、国交正常化60周年に当たり明日から国賓としてフィリピンを公式訪問されます。
地元の有力紙「デイリー・トリビュート」は両陛下の訪問を一面で伝えました。
明日からの両陛下の訪問を前に、現地では歓迎のための準備が進んでいます。
公式訪問は5日間の日程で両陛下は明日午前中、フィリピンに向けて出発する予定で、翌日には、歓迎式典やアキノ大統領との会見、晩さん会などの公式行事に臨まれます。
今回の方面は友好親善が主な目的ですが、両陛下の強いお気持ちから滞在中には日本とフィリピン双方の慰霊碑でさきの大戦で犠牲となった戦没者を慰霊されます。
両陛下は、皇太子時代の1962年にフィリピンを訪問されていますが、即位後の訪問は初めてです。
大相撲初場所で日本出身力士10年ぶりとなる幕内優勝を果たした琴奨菊が一夜明け、初優勝の喜びを改めて語った。
3横綱を破るなど、自己最多の14勝を挙げ初優勝を果たした琴奨菊。
その陰には、去年7月に結婚した妻祐未さんの支えがあった。
琴奨菊は来場所、初の綱取りに挑む緊張感の兆しとなるのか。
イラン司法府は24日、今月3日に起きたサウジアラビア大使館襲撃に関与した疑いがあるとして、これまでにおよそ100人を拘束したと明らかにした。
地元メディアによると、厳格なイスラム体制の護持を唱える保守強硬派グループの人物がメンバーを扇動して襲撃させた可能性があるとしている。
一連の容疑者拘束がイランとサウジアラビアの緊張関係を解きほぐす契機になるか注目される。
財務省が発表した2015年の貿易統計によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2兆8322億円の赤字だった。
東日本大震災の影響で2011年に赤字に転落して以降、5年連続の赤字。
ただ、原油価格の下落で燃料の輸入額が減ったことで赤字額は前年の12兆8160億円から大幅に縮小している。
また、去年12月の貿易収支は1402億円の黒字となり、過去最強クラスの寒波の影響で、近畿地方でも各地で氷点下の冷え込みとなり和歌山でも雪が降りました。
今後も日本海側を中心に雪が続く見込みで、警戒が必要です。
白い姿が美しい世界遺産の姫路城。
けさは城内のお堀まで凍って真っ白になりました。
この冬で最も強い寒波に見舞われたけさの近畿地方。
奈良では草をはむ鹿の息も真っ白に。
大阪の中心部でも気温が氷点下まで下がり寒さに震えながら足早に出勤する人の姿がみられました。
近畿南部でもほとんどの観測地点で氷点下となり、和歌山県那智勝浦町の那智の滝では流れ落ちる水が凍って岩肌に張り付き、滝壺にも氷が張りました。
雪の影響で阪和道の御坊ICから紀勢道のすさみ南ICまでが通行止めとなっているほか、新幹線は岡山ー博多間、また愛知県の豊橋ー新大阪間で速度を落として運転しているため60分程度の遅れとなっていて特急の「くろしお」や「サンダーバード」で一部運行を取りやめるなどしています。
空の便は伊丹空港と長崎、鹿児島を結ぶ便を中心に20便の欠航が決まっていて、今後も雪は日本海側を中心に一時的に強まる可能性があるということで警戒が必要です。
京都市右京区で住宅3棟が焼ける火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
午前4時半ごろ京都市右京区太秦安井にある木造2階建ての住宅で火事があり火は約40分後に消し止められましたが、隣の2軒の家にも燃え移り3棟あわせて約200平方メートルが焼けました火元と見られる河原正之さんの家から1人の遺体が見つかり、妻の榮美子さんと連絡がとれなくなっているということです。
河原さんは3人暮らしで河原さんと娘はのどにやけどをしました。
警察は、遺体の身元確認を進めるとともに出火原因を調べています。
今週中の再稼動が予定されている福井県の高浜原発について、滋賀県は関西電力との間で異常時の通報義務などを盛り込んだ安全協定を結びました。
午前11時、三日月大造知事と関西電力の八木誠社長が、福井県の高浜原発に関する安全協定を締結しました。
協定には関西電力が滋賀県に対し核燃料の輸送計画について事前に連絡することや、異常時の通報義務などが盛り込まれていますが、県が求めていた立地自治体並みの再稼働への同意権は認められていません。
また協定以外に関西電力は緊急時に琵琶湖への影響を調べるモニタリングへの協力を約束しています。
【天気予報は字幕がありません】2016/01/25(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12949(0x3295)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: