あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「宮城県岩沼市 吉田愛子さん」 2016.01.25


(テーマ音楽)エフエムいわぬまの職員…震災直後から安否情報や生活情報など地域に根ざした放送を流し続けました。
宮城県岩沼市にあるエフエムいわぬまは平成10年に開局し震災当時宮城県南部で唯一のコミュニティーFM局でした。
あの日休みを取っていた吉田さんは地震のあと会社に駆けつけ放送に流すための震災情報の収集に当たります。
若林区の海岸に多くの遺体が打ち上げられた事や気仙沼が火の海だという事など流れてくる情報は想像を絶するものばかりでした。
被災情報を流し続けるエフエムいわぬまには次第に市民が集まってきます。
放送を依頼してくる人の中には病院の関係者もいました。
岩沼で人工透析を行っている緑の里クリニックは被災し治療ができない状況でした。
ほかの病院で透析できるよう手配しましたが連絡手段がありません。
依頼を受けたエフエムいわぬまは早急に放送を流す事にします。
翌日放送を聞いて多くの透析患者が集合場所に集まりました。
吉田さんは安否情報に加え市民の生活に関わるこまやかな情報も拾っていきます。
緊急放送は6月まで続きます。
吉田さんは震災によってコミュニティーFMの重要さを改めて認識しました。
2016/01/25(月) 10:50〜10:55
NHK総合1・神戸
あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「宮城県岩沼市 吉田愛子さん」[字]

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県岩沼市のコミュニティーFM局の社員、吉田愛子さんは、安否情報や生活情報など命の関わる地域の大切な情報を必死に伝え続けた。

詳細情報
番組内容
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県岩沼市のコミュニティーFM局の社員、吉田愛子さんは、安否情報や生活情報など命の関わる地域の大切な情報を必死に伝え続けた。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:20139(0x4EAB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: