女優高畑淳子さんの娘高畑こと美が移住したのは大分県豊後高田市。
平成26年度には1年間で247人もの方が移住した人気の移住地なんです。
この日は朝から散歩に出かけていた高畑。
すると…。
あれが…ああ〜!!お客さんが来ていました。
ありがとうございます!移住初日に農家の暮らしを体験出来る農家民泊でお世話になった馬場さんご夫婦。
高畑の事が心配で様子を見に来てくれたんです。
はい。
どうぞお上がりください。
豊後高田で借りたのは海まで歩いておよそ2分のこちらの一軒家。
築13年。
6畳と8畳の和室が2つずつと居間がある5DK。
これでひと月4万5000円なんです。
一人暮らしを始めた娘を心配するかのように手料理を持ってきてくれました。
これは嬉しいですねえ。
わーい!
(照義さん)どうぞ。
わーい!美味しそう!かしわ?かしわ握り?かしわ飯?かしわ飯のおにぎり。
かしわと呼ばれる鶏肉
この鶏肉を使った
ひと口サイズに切った鶏肉を軽く火に通しシイタケやゴボウニンジンなどの野菜を加え炒めます
調味料は砂糖醤油と酒を混ぜ合わせて作ります
これをたっぷりと入れひと煮立ち
あとは炊いたご飯に混ぜ合わせれば完成
九州のご家庭ではおなじみのおふくろの味なんです。
早速大きなお口でパクリ。
うん。
優しい味。
美味しい。
うわ〜大きいおいなりさん。
続いておいなりさんを頂きます。
そのお味は?う〜ん美味しい!
(マチコさん)田舎のおいなりさん。
(照義さん)中に野菜なんか…具っていうんやけどそれが入っとるやろ?うん。
(照義さん)ゴボウとかねニンジンとか入っとるから。
久々の手料理。
言葉になりません。
大分のお父さんとお母さんにも安心してもらえたようです。
翌日高畑はやって来たのは自宅から車で10分ほどの場所にある長崎鼻リゾートキャンプ場。
海の目の前という絶好のロケーションを生かしたログハウスや…。
四季折々の花が咲く広大な公園を目当てに年間およそ7万人が訪れる観光スポット。
でもここでどんな仕事を?実は高畑にはこの土地ならではの仕事に就きたい。
そこで紹介してもらった地元の食材を生かした特産品を作るキャンプ場へ。
こんにちは。
わあすごい。
なんだろう?
売店では敷地内で栽培した菜の花などから作った植物油やドレッシングを販売しています
早速試食コーナーで菜の花油を頂きます。
砕いたひまわりの種と岩塩バジルやローズマリーなどを混ぜたひまわりソルトをかけパンにつけ試食します。
う〜ん…うん!うんうん。
美味しい。
フフフ…。
ホントだ。
興味を持った高畑を搾油施設に案内してくれました。
こんにちは。
すいません突然。
(近藤さん)すいませんお邪魔します。
よろしいですか?見せてもらって。
どうぞ。
(近藤さん)こういう感じで今…。
へえ〜。
裏でやってそこで…。
いつも1人!?そうです。
全部1人…。
こんな…!そう嶋さんは商品開発からラベル貼り梱包作業まで全て1人でこなしているんです。
あっそうなんですか。
ホントですか?募集してるんですか?ここ。
働いていいんですか!?いいよ。
あれ?即決!?時給700円。
天然油を作る工場での仕事が決まりました。
(チャイム)はいはい。
あっこんばんは。
その日の夜。
3つ?大量に荷物が送られてきましたが送り主は…?母で女優の高畑淳子さんからの荷物でした。
もうさすごい急いで…。
ガムテープでぎっちぎち。
こういうとこって性格が出ますよね。
うわあ。
「死ぬなヨ」…。
これ弟です。
母高畑淳子さんから送られてきた大量の荷物。
その中身は一体…?母で女優の高畑淳子さんから大量の荷物が届きました。
セーターとかインナー。
嬉しいなインナーいっぱい。
インナー。
セーター。
うわあ!いっぱいある。
セーターまた。
さらに…さらにさらにグレーのセーター。
さらにさらにこちらタートルネック。
なぜか地味目な色ばかり。
お母さんの好みなんですかね?これはなんでしょうか?この…。
これタイツかな?タイツ。
これもタイツ。
靴下靴下靴下。
タイツタイツ…。
さらに…。
うわあ〜!出ました。
コート。
新品のコートまで。
しかし後日送られてきた母からのメッセージには…。
高畑淳子さん送る前に1回着ちゃったんですかね?そして新潟県の最北端日本海に面した村上市。
ここに新たな移住者が降り立ちました。
その人物とは…。
おはようございます。
寒いです。
大河ドラマ『花燃ゆ』や『ROOKIES』などの話題作に出演した注目の若手俳優。
最新の移住希望地ランキングで5位に選ばれた新潟県。
中でも村上は江戸時代の城下町の面影を色濃く残す風情豊かな町。
まずは駅周辺を散策。
すると…。
見つけたのは…。
こちらの町屋は150年ほど前に建てられたそうです。
村上は戦争の被害をあまり受けなかったため伝統的な町屋が数多く残りギャラリーとして開放しているところもあるんです。
こんにちは。
律義なあいさつしますね。
これが「嫁隠し」というんですよね。
嫁隠し。
いわゆる店と今でいうプライベート空間の仕切りです。
これを1つ境にしてこちらは生活空間。
ここまではお客さんが入ってこられるお店…。
そして気になるのが町屋の独特な作り。
玄関が吹き抜けになっているのですがこれには何事だっていう事で。
けしからんという事で御法度だった。
旅籠屋は例外として認められたそうですけども。
ちなみに村上には売り物件になっている町屋もあるんです。
こちらは築およそ100年で価格は600万円。
ありがとうございました。
町屋での生活憧れますよね。
…とその時。
なぜか軒先に3匹の鮭が吊るされている。
これは一体何?鮭を吊るしているお店の方に伺いました。
隣に…。
そうですね。
雪国ならではの冬の保存食なんです
鮭の内臓を取り除き表面と腹の中に塩をすり込み数日寝かせ水につけ塩抜きし2週間ほど干します
この塩引き鮭にも意味合いが通ずるって事で留め腹っていってこう1カ所こう留めて…。
というのがまあ村上の特徴なんですね。
いにしえより受け継がれているものが村上にはたくさん残っているんです。
そんな鮭を扱う面白い店があると聞きやって来たのは…。
鮭を使った村上の郷土料理などを販売する老舗です。
店の奥へ案内して頂くと…。
店内にはおよそ1000匹の塩引き鮭が。
これを1年がかりで乾燥発酵させたのが…。
食べる前に日本酒をかけても美味しい…。
他にも木桶で鮭を1カ月発酵させて作る鮭の飯寿司など村上は鮭を使った郷土料理の宝庫。
どうですか?失礼します。
さらに店の奧へと案内される尾上。
(従業員)まだまだ干して…。
もう少し日にち経たないと美味しくならない。
へえ〜…。
そこはまさに鮭のカーテン。
貴重な経験が出来ました。
続いてやって来たのは酒屋さんに併設された観光案内所。
村上市で住むに当たって例えばという「三さけ」が村上のキャッチコピーになってるんですよ。
まあなんもないみたいだけどえっ?飛び入りで新年会に参加。
(富樫さん)それやわらかいから。
へえ〜…。
これ目玉入ってる。
あっホンマや。
(富樫さん)目玉。
ってどんな味なの?ああ…ああ…。
まあどうぞどうぞ。
いいんですか?すみません。
あっそうなんですか。
(工藤さん)いやごちそうだね。
うわ〜!
(富樫さん)ちょうどよかったね。
あんたはラッキーだ。
こんな日に来て。
はい。
いや〜どれも美味しそう!こちらは村上の郷土料理氷頭なます。
メス鮭のある部分を使った正月料理なんだそうですが…。
これ目玉入ってる。
あっホンマや。
(富樫さん)目玉。
氷頭とは鮭の鼻先の軟骨の事
氷のように透き通っているためこの名が付いたそうです
大根おろしに砂糖酢を加え酢でしめた薄切りの鮭の軟骨そして最後にイクラを加えあえれば完成です
さらにお祝い事などで食べる醤油と酒で味付けしたはらこ。
塩引き鮭も。
(一同)カンパーイ!よろしくお願いします!宴会が始まりました。
お邪魔します。
日本酒好きの尾上。
いい飲みっぷり!10キロ!?名物の塩引き鮭のお味は?美味しい!
(富樫さん)しょっぱい…?全然しょっぱくないですよ。
鮭の軟骨を使った氷頭なますは?食べれる?美味しい!大丈夫?うん。
(富樫さん)ああそう?よかったわ〜。
美味しい。
ん…んめ…。
んめえ事だーまだ。
だーまだせ。
村上はみんな美味しいんせお前。
だーまだ。
だーまだ。
素敵な出会いがありましたねえ。
またね。
ありがとうございます!面倒くせえ。
あとこれで片付けられんな。
はいいただきます!あ〜っ!
(工藤さん)よーっ…!
(手締め)移住初日はホテルに宿泊。
そして城下町の面影を色濃く残す町屋に出会い大興奮!うわ〜!すごい。
尾上に素敵な町屋での暮らしが待っています。
去年の夏長崎県西海市に向かった2016/01/24(日) 18:30〜18:57
ABCテレビ1
イチから住〜前略、移住しました〜 新潟県に若手注目株俳優が移住![字]
3ヵ月間の田舎暮らしに完全密着!
タレントが実際に地方へ行き、空家を探して住み込み、働いて生活。
本当に住むからわかる魅力と苦労をたっぷりお届けします!
詳細情報
◇番組内容
大分県豊後高田市に移住している高畑淳子の娘、高畑こと美。住む家も決まり、生活環境も整えたところで、仕事を探しに「長崎鼻リゾートキャンプ場」へ。そこで見かけたのは季節外れのひまわり。心奪われた高畑は、併設している売店へ。数々の商品が並ぶ中、実は人手が不足しているという話を聞く。まずはこちらのリゾートキャンプ場で働くことに。さらに別のお仕事にも興味を持っているという。どんな仕事に就くのか?
◇番組内容2
さらに、若手注目株の俳優、尾上寛之が3ヵ月の移住生活に挑む。彼が移住する新潟県村上市は人気移住地ランキング上位に位置し、城下町の面影残る情緒豊かな街。まずは村上の魅力を聞き込み。すると、明らかに一般と違う建物を発見。町屋と呼ばれる城下町ならではの造りをした家。築100年以上の建物に感銘を受ける。さらに家の外に干してあるのは…鮭。一体なぜ?不思議な魅力にあふれた村上市、町屋での移住生活が始まる。
◇出演者
出演:高畑こと美
尾上寛之
ナレーター:小倉久寛
島本真衣テレビ朝日アナウンサー
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:48031(0xBB9F)