あっどうぞ。
(友蔵)えっ?いえ…。
次降りますので。
(友蔵)ありがとうございます。
(友蔵)《この人だって別に若くは…》あっ?フフフ…。
ハハハ…。
(友蔵)《わしってそんなに老いぼれて見えるのか》
(ヒロシ)そういうときゃありがとうって座っときゃいいんだよ。
(ヒロシ)それとも何か自分はまだ席を譲られるほど年取ってないってのか?そうは言っておらんじゃろ。
(おばあちゃん)自分ではまだ若いつもりでも年寄りには違いないからね。
(まる子)譲った人もおじいちゃんが座ってくれなかったらちょっと困るよね。
(さきこ)そうね。
(すみれ)そんなに考え過ぎないでせっかくのご厚意受け取っていいんじゃないですか。
そうじゃなぁ。
おじいちゃんが若々しいってことは私たちがよく分かってますから。
(友蔵)そうかね?おじいちゃんは気持ちはヤングだもん。
イェーイ!そうじゃな!イェーイ!
(秀樹)イェーイ!イェーイ!イェーイ!
(友蔵・まる子)イェーイ!
(秀樹)イェーイ!
若々しいというよりバカバカしい
翌日
(すみれ)う〜ん!う〜…。
う〜ん!ハァ…やっぱり無理だわね。
・
(友蔵)お母さん動かすのかね?ちょっと後ろに物を落としちゃって。
どれどれ。
いいんですよおじいちゃん。
それ〜!
(すみれ)腰を痛めますから。
何の何の!これしき。
う〜…!お父さんが帰ってきたらやってもらいますから。
・
(友蔵)ヒロシができるならわしにできんはずは…。
じいさんよさんかね。
(すみれ)おばあちゃん。
(友蔵)ばあさん…。
(おばあちゃん)かえって迷惑じゃよ。
いえ迷惑ってことは。
(おばあちゃん)無理しないことじゃ。
すまんお母さん役に立たなくて。
いえそんな。
邪魔したのう。
(佐々木)分かります。
(友蔵)佐々木さん。
(佐々木)私もおんなじです。
(佐々木の娘)《お父さん私が》《いやこれぐらい》
(佐々木の娘)《どうぞ座っててください》
(佐々木)すっかりいたわられてしまって。
(ハマジの祖父)わしもですよ。
(友蔵)浜崎さんも?この前…。
《ほう…》・
(女性)《あの…》《大丈夫ですか?》《はっ?》《道に迷いましたか?》《えっ!?》
(ハマジの祖父)空に見とれていたら迷子と思われてしまいましたわ。
そんなことがありましたか。
わしも似たようなことありますよ。
わしもです。
(友蔵)皆さんもですか?まだまだ若いつもりなんですがね。
そうですよ。
こりゃあわれわれまだいけるってことを見せないと!フォフォフォ。
よーし!われわれの若々しさを見せてやりましょう!
(一同)お〜!
翌日
(まる子・さきこ)いってきます。
ハァ…寒いね。
うん。
あれ?おはようございます。
今日も元気に…。
(友蔵)いってらっしゃい。
(まる子・さきこ)おじいちゃん。
まる子お姉ちゃんおはよう。
どうしたの?おじいちゃん今日はずいぶん早く出掛けたなと思ってたけど。
わしら元気なおじいちゃんたちじゃ。
はい。
(ハマジの祖父)よろしく。
(ハマジ)じいちゃん。
(ハマジの祖父)おおのりたか。
朝の用事ってこれだったのかよ?フォフォフォ…。
あっ!・
(車の走行音)危なーい!
(クラクション)
(男の子たち)わっ!君たち車に気を付けて。
はい。
(男の子たち)ごめんなさい。
へぇ〜おじいちゃんやるじゃん。
うん!あっまる子お姉ちゃん!いってらっしゃ〜い!おじいちゃんそんな大声で。
い…行こう。
(3人)おはようございます。
おじいちゃん!洋品店でちょうどバーゲンをしておってのう。
みんなで揃えたんじゃ。
また思い切った色だなぁおい。
店員さんに若々しいって薦められての。
冒険してみることにしたんじゃ。
へぇ〜似合ってるよおじいちゃん。
そうかい?うん。
私もそう思った。
(すみれ)ええホント。
(おばあちゃん)意外じゃねえ確かに悪くないね。
よかったな。
評判良くって。
(友蔵)ヘヘヘ…。
よーし!わしら元気なおじいちゃんたちまだまだ若い者には負けん!ハハハ…。
アーッハハッアハッアハハハ!
翌日
さくらじいちゃんたちから聞いたか?ああピンクのセーター?いいんじゃない?最近生き生きして確かに若返った感じするよ。
ハァ…それじゃなくてよ。
「若い女の人から頼まれた」って。
若い女の人?それでじいちゃんたちあんなに張り切ってるんじゃねえかって。
え〜!挨拶とかごみ拾いとかしてる分には安心して見てたんだけどよ。
めんどくせえことに巻き込まれてないかちょっと心配でよ。
若い女の人に巻き込まれる?《おじいちゃんたちお願いよ》
(一同)《おお…お〜!》《ウフッ…》まさかね…。
だって清水でそういうお姉さん見たことないし。
はぁ?
ないない
じいちゃんたち大丈夫だよな?だと思うけど。
(戸の開く音)
(2人)うん!何か捜してるね。
ああ。
ちょっと皆さん!
(女性たち)ん?
(2人)ん?あっあったよ〜!お〜!やりましたな!捜し物見つかったみたいだね。
すげえな。
じいちゃんとばあちゃんたちって。
あの封筒何が入ってるんだろう。
何って?あれだけ捜してたんだもん大事な物だよ。
例えば証拠の写真とかさ人に見られちゃいけないさ…。
お前刑事ドラマの見過ぎじゃねえか?あれ?はい。
はい。
おじいちゃんいつの間に。
誰にかけたんだ?ねえあれじゃない?きっと依頼主だよ。
依頼主?あっ!若い女の人か。
ちょっと声大きい。
あっまる子?
(ハマジの祖父)のりたか。
遊びに来たらおじいちゃんたちがいてびっくりだよ。
そうそう。
びっくりびっくり。
・
(柿絵)あったんですか〜!
(柿絵)あったんですか〜!あったんですか〜!あったんですか〜!
(友蔵)お嬢さん…。
捜し物はこれですか?
(柿絵)は…はい。
これです。
見つかってよかったですね。
(友蔵)それはいったい…。
大事な大事な愛する富士男からの手紙です。
若い女の人ってあの人だったのか。
ハハッ…アハハハ…。
「柿絵マイラブ。
マイラブ柿絵」「君こそ太陽さ。
オーマイエンゼル」「アイラブ柿絵」「君が全てさ〜!」
(柿絵)アイラブ富士男。
(友蔵)あの…もうその辺で。
本物の若さとは素晴らしいですね。
(ハマジの祖父)フォフォフォフォ。
マイラブ。
本物の若さ
それは時に恥ずかしくもありまぶしくもあるのであった
どのフルーツをキャッチするか当ててね。
よっ!ほっ!フフフ。
正解はブドウ。
当たったかな?うん?うわ〜…。
(すみれ)着物?ああ振り袖のことね。
うん。
すごい奇麗だったよ。
私も見た見た。
成人式だよね。
早くああいうの着たいな。
私はピンクでカワイイ花柄がいいな。
ああ名前のとおりまる子には桃色の振り袖が似合いそうじゃ。
《おじいちゃんどう?似合ってる?》《お〜!しかしそのころわしは…》《いやっ!まる子の晴れ姿を見るまでは元気でおらねば!》おいおい。
お前たちの成人式なんてまだ何年も先の話じゃねえか。
案外あっという間だよ。
子供の成長は早いからね。
そうじゃぞヒロシ。
光陰矢のごとし。
わしなんかはっと気付いたときにはもうじいさんじゃった。
確かに月日がたつのは早いですよね。
子供たちもいつかはお嫁に行くでしょうし。
そしたら今度は自分たちの老後のことも考えなくちゃならないし。
(ヒロシ)よせよ。
老後のことなんてそのときになって考えりゃいいんだ。
あら私はたまに考えますよ。
老後の楽しみに何しようって。
「老後の楽しみ」?うん。
お母さんね年を取ったら編み物や手芸をのんびり楽しむのもいいかなと思ってるの。
へぇ〜。
おじいちゃんの俳句みたいだね。
老後の楽しみってそんなにいいの?ああ。
俳句に短歌。
中野さんと碁を打つのもわしの楽しみの一つじゃよ。
へぇ〜。
おばあちゃんは?えっ?そうだね…。
お友達とおしゃべりしているときかね。
あっでも家族の繕い物をしてるときが一番楽しいよ。
おばあちゃんらしいね。
ほらほらお父さんも少しは老後の楽しみとか考えたら?俺は別に釣りができて酒が飲めりゃ十分だ。
それじゃ今と同じじゃん。
釣りは体力がいるじゃろう。
若いときのようにはいかんぞ。
お酒もほどほどにしないとね。
フンッ。
俺さまは今に生きる男なんだ。
老後に楽しみを取っとくようなケチなまねはしねえんだよ。
でも老後って楽しそうじゃん。
何をしても自由ならあたしゃ一日中ごろごろしていたいよ。
今だって暇さえあればそうしているだろう
翌日
(たまえ)えっ?老後の楽しみ?うん。
考えたことない?あたしゃ想像するだけでうっとりしちゃうよ。
そ…そうかな…。
《まるちゃん何でいきなり老後…》例えばだけどさ…。
・
(音楽)《奥さまお昼寝の時間でございます》《あらっもうそんな時間?》《お昼寝はこうでなくちゃね。
あっ今夜のディナーはハンバーグとプリンとメロンにしてちょうだい》《かしこまりました》なーんてね。
《それって老後の楽しみとお金持ちがごちゃ混ぜになってるんじゃ…》それでもってさ…。
《たまちゃんお待たせ》
(たまえ)《まるちゃん今日は何をして遊ぶ?》《そうね…》《取りあえずあめ玉はいかが?》《ありがとう》《私もクッキー焼いてきたのよ。
どうぞ召し上がれ》《わ〜いつも悪いわね》ねっ?楽しそうでしょ?う…うん。
老後じゃなくても今でもできそうだけどね。
えっ?あっそっか。
でもさうちのおじいちゃん見てるとうらやましくなるよ。
うらやましい?だって勉強しなくていいし好きなときに遊べるし年金だってもらえるし老後って天国じゃん。
・
(丸尾)さくらさんあなた何か勘違いしてませんか?勘違い?
(丸尾)年金というのは若いころに一生懸命働いた人がもらえるのですよ。
あなたのおじいさまも若いときに頑張ったからこそ今の暮らしがあるのです。
おじいちゃんが頑張った?そうかな?それに楽しい老後のためにはしっかりした人生設計が必要です。
人生設計?はい。
私は将来立派なサラリーマンになって70坪の土地付きの家に住み親孝行をします。
そして頑張って働いてノーベル賞をもらい母さまに恩返しをしたいと考えているのです。
ああ…そう。
そりゃああんたのお母さんの老後は楽しそうだね。
おじいちゃん。
(友蔵)うん?年金ってさ若いころに頑張って働いた人がもらえるんだってね。
おじいちゃんのんきそうに見えて頑張ったの?まる子!おじいちゃんに失礼でしょ。
いやいいんじゃよお母さん。
わしもこう見えて若いころには頑張って働いたもんさ。
へぇ〜そうなんだ。
偉いねちょっと見直したよ。
えっ?それほどでも…。
ほらっ。
おやつ食べたら宿題しなさいよ。
おじいちゃんを見習って若いうちに頑張っておかないと。
はーい。
あ〜あ若いってだけじゃ頑張れないよ。
あっという間に年取らないかな。
ただいま。
おかえり。
(さきこ)あっこれカワイイ。
うん?うん?お姉ちゃん何読んでるの?編み物の本よ。
図書館から借りてきたんだ。
よし子さんとお揃いのポーチを編むことになったの。
へぇ〜。
あっ図書館って趣味の本とかいっぱいあるよね?えっ?うん。
そっか。
老後の楽しみを先に見つければやる気も湧くかも。
(みぎわ)あらさくらさん。
ああみぎわさん。
これから冬田さんちに行くのよ。
前田さんも来てみんなで一緒に詩を作るの。
へぇ〜相変わらず仲がいいんだね。
《みぎわさんたちの老後って…》
(みぎわ)《今日のテーマは「悩める乙女の恋心」なんてどうかしら?》
(冬田)《いいわねぇ》《あ〜今ごろ大野さんはどうしてらっしゃるかしら》《なんてね》さくらさんも一緒にいかが?えっ?あ…あたしゃいいよ。
これから図書館に行くところだから。
えっ?さくらさんが図書館に?うん。
ちょっと悩んでることがあってね。
悩みってあなたが?やだねみぎわさん。
私だって人生について色々考えることがあるんだよ。
じゃあね。
さくらさん何かしら悩みって。
ただの現実逃避である
油絵か…いいね。
(男性)《さくらももこさん受賞おめでとうございます》《今のお気持ちを》《うれしいです》《子供のころから絵を描くのが得意でしたの。
オホホホ》ん?別に老後じゃなくてもいいね。
カメラか…。
《お〜いいねその笑顔。
もらった!》
(穂波)《たまえこっちも頼むよ》《あ〜いいねいいね。
よしっいいぞカワイイ!》駄目だ!たまちゃんが楽しめないよ。
うん?
(野口の祖父)ふむふむなるほど。
野口さんのおじいちゃん。
(野口の祖父)おや笑子の友達のさくらさん。
こんにちは。
こんにちは。
ミシンで何か作るんですか?笑子とお揃いの衣装を作って漫才の練習をしようと思ってね。
えっ?自分で作るんですか?
(野口の祖父)イエース。
それに落語の勉強も始めたのよ。
すごい!大人なのに勉強なんて。
ノンノン。
人間幾つになっても勉強するのに遅いってことはないよ。
年を取って勉強すると頭の働きも良くなるらしいからね。
一石二鳥でしょ?へぇ〜。
あっ。
おばあちゃーん。
まる子どこに行ってたんだい?図書館で老後の楽しみを探してたんだ。
えっ?おやまあ。
それで見つかったのかい?老後の楽しみは。
ううん。
いいのが見つからなくて。
(おばあちゃん)まっそんなに急がなくてもいいんじゃないかね。
うん。
あっどうしておばあちゃんは繕い物が一番好きなの?そうだね…縫い物はもともと好きだったけど洋服の丈を直しているとねまる子たちがどんどん成長しているのが分かるんだよ。
うれしくてね。
おばあちゃん。
アハハハハ!ちょっとまる子勉強しなくていいの?うんいいんだ。
老後の楽しみに取っておくことにしたから。
えっ?老後の楽しみって…。
野口さんのおじいちゃんが言ってたんだ。
人間幾つになっても勉強するのに遅くはないんだって。
年を取ってから勉強すると頭の働きも良くなるらしいしあっお母さんもさ今からでも遅くないよ。
英会話とか…。
あんたって子はいいかげんになさーい!ヒィ〜…!
先の楽しみより今の楽しみを優先させる女まる子
まだまだ老後のことなど考える余裕もないお母さんであった
ハァ〜…。
このミルクティーすごくおいしい。
これがロイヤル〜ってやつなの?じゃあ私のマッサージもロイヤル〜だね。
気持ち良過ぎてみんなすぐ眠っちゃうんだ。
次回の『ちびまる子ちゃん』は…。
お楽しみにね。
(サザエ)サザエでございます。
・「お魚くわえたドラ猫」2016/01/24(日) 18:00〜18:30
関西テレビ1
ちびまる子ちゃん[字][多][デ]【おじいちゃんたち頑張るの巻/老後の楽しみを考えるの巻】
『おじいちゃんたち、頑張る』の巻
『まる子、老後の楽しみを考える』の巻
詳細情報
番組内容
若いうちに頑張らなくても幸せなお年寄りになれる方法ってないかな?家(うち)のおじいちゃんみたいに、元気で自由でみんなに喜ばれる老後を、らく〜に早いとこ手に入れたいんだ。
今回のちびまる子ちゃんは『おじいちゃんたち、頑張る』『まる子、老後の楽しみを考える』の2本だよ。お楽しみにね。
出演者
まる子: TARAKO
おじいちゃん: 島田敏
お父さん: 屋良有作
お母さん: 一龍斎貞友
お姉ちゃん: 水谷優子
スタッフ
【原作】
さくらももこ
【OP曲】
「おどるポンポコリン」
【END曲】
「100万年の幸せ!!」
【脚本】
池野みのり
牟田桂子
【絵コンテ・演出】
青木佐恵子
高橋順
【作画監督】
あべじゅんこ
ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37676(0x932C)