JAPANCOUNTDOWN!
JAPANCOUNTDOWN今週はAKB48グループの本質に迫るこのテーマから!
やばいやばいやばい…移る!
今月29日に公開されるNMB48のドキュメンタリー映画…
映像の多くはテレビやライブでは絶対に見られないグループ内のしれつな競争
厳しい現実に振り落とされていく者と勝ち抜いていく者生き残りをかけたリアルな姿にカメラが密着しました
なぜこれほどまでに裏側をさらけだすのか?
きょうは舞台裏の映像とともにメンバーたちの本心に迫ります
大きな夢を追いかけていけたらなと思いますこれからもよろしくお願いします!ありがとうございました!
そのドキュメンタリー映画をファンにお披露目した先日
リアルを最大限に伝えたことで吹っ切れたのか参加したメンバーたちは皆曇りのない表情を見せていました
しかしここで思わぬ乱入者が!
・…ではちょっと詰めていただけますか?・あれ?・ちょっとちょっと…!
なんとNMB48と同じ日にドキュメンタリーを公開するHKT48!
指原莉乃を筆頭にしたメンバーたちの乱入に会場も騒然!
言ってくださいよ!ありがとうございます
今までのドキュメンタリーと決定的に違うのはグループの中心にいる…
日々の活動・プライベートメンバーのさまざまな日常を切り取っています
やっぱりそうでしょう?ありすぎて…
恥ずかしいぐらいにさらけ出すそんなドキュメンタリー映画の先駆けは彼女たちの姉妹グループ・AKB48
長時間にわたってメンバーたちにカメラが密着し…
ことしも新作の公開が予定されています
AKB48グループが一体なぜここまでドキュメンタリーにこだわるのか
ひと昔前のアイドルなら絶対NGだった日常をなぜここまで見せるのか?
その理由はズバリ!かつてないほどの共感
スポットライトを浴びるキラキラした姿はもちろん素に戻る瞬間まで伝えることでファンにはトータルで好きになってもらえる…そこから生まれる共感は…
そんな心理がメンバーたちに浸透しているのです
そして声援を送るファンも裏側を知っているからこそライブや総選挙じゃんけん大会などにも真剣になれる全部わかった感覚で応援できるそんな思いが広がっています
AKB48グループに欠かせない魅力として定着したドキュメンタリー彼女たちが見せる…
一方AKB48が最高に輝いたステージがこちら!
必見!
AKB48が…
…リクエストアワーを開催しました
♪〜
実はその曲で…
選抜メンバーに誰が入っているのかで選ぶファンも多いと言われその結果が…
♪〜
ちなみにことしのリクエストアワーの上位はご覧のとおり
島崎遥香がセンターをつとめる「永遠プレッシャー」や朝ドラのテーマ「365日の紙飛行機」を抑えて1位となったのは…松井珠理奈のソロ曲…
彼女は去年「鈴懸なんちゃら」でも1位に輝き個人としてV2を達成しました
このイベントでV2の経験があるのは大島優子のみ
センターをつとめる…
松井珠理奈もその当時とほぼ同じような展開
今年の総選挙へ大きな弾みをつけるリクエストアワーとなったのです
♪〜
注目の音楽トピックスはまだまだ続きます!
♪〜
おはようございます!ナビゲーターの鮎貝健です
JAPANCOUNTDOWN日曜日の朝とびきりフレッシュな音楽情報をお届けします!
トピックス後半も最新音楽ニュースが満載!
今週も注目の新作がチャートインのシングル・アルバムチャート果たしてNo.1は?
音楽シーンの今を伝えるミュージック・プログラムJAPANCOUNTDOWN!いよいよスタートです!
♪〜♪〜
トピックス後半まずは…
先日全国ツアーのファイナルを迎えたゆず
このツアーは去年から異例ともいえるスタイルで展開されてきました
♪〜♪〜
それはアルバムをリリースする前にライブで収録曲の数々を歌うというもの
今までとは完全に順番が逆になったツアーなのです
2人は路上ライブ中心の下積み時代観客の前で新曲を披露し反応の良かった曲をカセットテープにまとめていました
あれから…
そんな好奇心のもとに始まりました
これに似た手法はここ最近の音楽業界で注目されています
ステージでまず楽曲を初披露しアルバムへの関心度を高める
ライブ先行スタイルはCD不況が続く中ライブ中心の音楽ビジネスが有効になった時代を反映した試みでもあるのです
昨年はMr.Childrenが最新アルバム「REFLECTION」でこれまでのサイクルを覆しCDリリース前にライブを開催
アルバムのヒットに結びつけています
♪〜
そんなスタイルで行った今回のツアーは大がかりな演出も見どころ!
巨大なステージは…
広い舞台を利用したプロジェクション・マッピングも行いお城をイメージした映像を投影
過去最大にして豪華なライブとなりました
♪〜
そしてこの日は2人にとってももうひとつ特別な意味のある1日だったのです
通算500回で動員したファンは合計461万3257人
記念すべき1日をファンと過ごした2人
大切なファンにイチ早くアルバム収録曲を披露しツアーを終えました
♪〜
そしてその最新アルバム「TOWA」はリリースされたばかり
このあとのアルバム・チャート何位に登場するのか?お見逃しなく!
♪〜
続いては2016年も勢いにのるこのグループ!
三代目JSoulBrothersグループ初のドキュメンタリー映画が来月12日に公開されることが決定しました
撮影はおととしの10月からスタート
初の単独ドームツアーの舞台裏を中心に372日にわたって追跡
その密着映像は合計600時間以上に及びました
快進撃の裏にある苦悩や葛藤
胸に秘めた大きな野心
映画でしか見られない貴重な映像が収められています
「その栄光の陰にある知られざる姿…」「まだ見ぬ星を目指し夢のドームツアーへ向かった男たちの…感動の記録」来ましたドームツアー!イエーイ!!
ここからはシングルチャートTOP10をチェック!
名古屋を拠点に活動するイケメンユニットBOYSANDMENからスタートする今週のシングルチャート
8位には加藤ミリヤの2016年スタートダッシュ・シングル
去年9月にリリースしたSMAPのシングルが再浮上!
ベスト10入りを果たしました
国民的美少女コンテスト音楽部門出身花岡なつみが4位に入るなど上位は混戦模様!
3位は初の武道館ライブが決まったBLUEENCOUNT
そして初登場1位はB’z稲葉浩志のソロシングルでした
今週はその中から稲葉浩志をチェック!
今週1位にチャートインした稲葉浩志
ソロとしては実に5年半ぶりのシングル「羽」
リードトラック「羽」では大胆にEDMサウンドに挑戦
B’zとして4つ打ちの曲はありましたがここまで接近したのは初めて
ギターは長年にわたってファンだったというロックバンド・LOUDNESSの高崎晃
さらにミュージックビデオにはアニメ映像も盛り込まれ新感覚が随所に詰まったシングルとなりました
♪〜♪〜
ここからはアルバムチャートTOP10をチェック!
今週も5作が初登場!
9位には今注目の19歳大森元貴率いるMrs.GREENAPPLE
7位には先日亡くなったデヴィッド・ボウイの遺作アルバム
BIGBANGの弟分!韓国出身の7人組ボーイズグループiKONが5位に入るなどベスト5は多彩なアーティストさまざまなジャンルがひしめいています
3位にはシド初のシングルコレクション
2位はゲスの極み乙女。
そして1位はゆずでした
その中から今週は2位に入ったゲスの極み乙女。
をチェック!
♪〜
「ロマンスがありあまる」「私以外私じゃないの」など誰もが目を留めそうなキャッチーなタイトルで注目されてきた彼ら
今回のアルバムタイトルは「両成敗」
確実にインパクトを残す新作を発表しました
「ヒップホッププログレ・バンド」を自称するだけにどこまでもアヴァンギャルドでプログレッシブ
しかしフロントマンで曲作りも手掛ける川谷絵音が徹底的にコントロールし彼らにとっての「ポップ」を極めたアルバムとなりました
その中からけさは「両成敗でいいじゃない」をピックアップ!
♪〜
このあとはJ−POPを支える振付師MIKIKOをJAPANCOUNTDOWNCHECK!
Perfumeのダンスで知られる振付師MIKIKO
これまでの振り付けの概念をくつがえし音楽と同様に重要な作品の一部として表現
さまざまな楽曲を通してダンスの魅力を伝え続けています
そこでけさは「MIKIKOが生み出すダンスとは何か?」
ミュージックビデオからその魅力をチェック!
彼女のこだわりは…
ヒップホップやR&Bのダンスをまねるのではなくあくまでオリジナルなダンスを追求しています
故に彼女の振り付けは「踊り」というよりはパフォーマンス・アート
彼女ならではの表現へとつながっています
♪〜
Perfumeの「PickMeUp」
有名デパートとのコラボ曲は「商品を手にとってほしい」という意味をこめて「PickMeUp」
肩をつまむような動きでその歌詞を体で表現
♪〜
どんなジャンルのアーティストでも自己流のダンスで魅力をプロデュース
BABYMETALの「ギミチョコ!!」ではチョコが大好きだけど食べちゃうと体重がちょっと…という女の子のもどかしい気持ちをダンスに!
重低音のメタルサウンドがさく裂するイントロや間奏までキュートに仕上げています
♪〜
星野源の「SUN」では70年代風のダンスクラシックのきらびやかなサウンドをグループダンスで
脇を固めるのは彼女が率いるダンスカンパニー「ELEVENPLAY」
ヒップホップでもR&B風のダンスでもない分類不可能なスタイルがMIKIKO流!
♪〜
本来ダンスが専門ではないアーティストにまで振り付け
音楽の世界観を表現するのにダンスのスキルは関係なし!
ゲスの極み乙女。
のアバンギャルドでポップな楽曲を超キャッチーなダンスで表現しています
♪〜
音楽の世界観をパフォーマンスで伝え楽曲の視覚的な表現に大きく貢献している振付師MIKIKO
日本の音楽シーンに新しいアートな色を導入した革命家なのかもしれません
♪〜
このあとは注目の新作トピックスをお届けします!
それではリリース直後の新作をチェック!
miwaこれまでの楽曲の中から厳選
初のバラード・コレクションをリリース
♪〜
KANA−BOONニューシングルは早くも春を意識
新たな季節のスタートを後押しする爽快ロック・チューン
♪〜
アニソンヒットを量産中の5人組FLOW
今回も人気アニメのオープニングテーマとして楽曲を提供
♪〜
水樹奈々昨年夏の全国ツアーから西武プリンスドームでのライブを映像作品化!
♪〜
ラウド・ロック界の注目株NOISEMAKER
メジャーセカンドシングルが完成!
♪〜
来週は待望のニューアルバムが完成BUMPOFCHICKENが登場
このあとは最新の音楽ニュースをお届け
シングル1位アーティストにまつわるクイズもお楽しみに!
♪〜♪〜
また来週!
2016/01/24(日) 09:30〜10:00
テレビ大阪1
JAPAN COUNTDOWN ▽なぜアイドルはドキュメンタリーを作るのか?[字]
CDの売り上げランキングを独自の調査方法で紹介。最新の音楽情報や新譜の紹介、人気アーティストのインタビューなども織り交ぜていく音楽情報番組。
詳細情報
番組内容
今週のトピックスは、なぜアイドルはドキュメンタリーを作るのか?『尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48』(1月29日公開)、『道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48』(1月29日公開)、『DOCUMENTARY of AKB48』(仮)(2016年公開予定)+東京・六本木で『道頓堀・・・』完成披露上映会、AKB48 これを見れば総選挙の行方が分かる!?
番組内容 続き1
「AKB48単独リクエストアワー セットリストベスト100 2016」、ゆずが初心にかえった理由とは? SPECIAL LIVE 「YUZU ARENA TOUR 2016 TOWA」、三代目 J Soul Brothers 密着600時間で見えたメンバーの決意『Born in the EXILE 〜三代目J Soul Brothersの奇跡〜』(2月12日全国ロードショー)、ほか最新の音楽情報をお伝えする。
番組内容 続き2
シングルチャートには、稲葉浩志、BLUE ENCOUNT、加藤ミリヤなどがチャートイン。アルバムチャートにはゆず、ゲスの極み乙女。、シドなどがチャートイン。「JAPAN COUNTDOWN CHECK」は「音楽シーンを支える振付師 MIKIKOのダンスとは?」Perfume、ゲスの極み乙女。、BABYMETAL、星野源をpickup!
出演者
ナビゲーター 鮎貝健
制作
製作 スワン・ソング
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp/jcd/
ジャンル :
音楽 – ランキング・リクエスト
音楽 – 国内ロック・ポップス
音楽 – 歌謡曲・演歌
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49841(0xC2B1)