2016年01月26日
「日本市場は閉鎖的」 米フォードが日本から撤退へ
1 名前:シャチ ★:2016/01/26(火) 21:20:17.00 ID:CAP_USER*.net
アメリカの自動車大手・フォードが今年限りで日本から撤退する方針であることが分かった。
アメリカのNBCテレビなどによると、フォードは25日、社員などに送った電子メールで、「日本は閉鎖的な市場で、輸入車は販売された新車全体の6パーセントでしかない」として、日本の市場から今年限りで撤退することを明らかにした。高齢化と、若い世代の“自動車離れ”が進む中で、「利益を上げる合理的な道筋が見えない」ことも理由に挙げている。
フォードは全米第2位の自動車メーカーだが、日本自動車輸入組合によれば、日本での2015年の年間新車登録台数はメルセデスベンツの6万5162台、BMWの4万6229台に対し、フォードは4968台と大きく差をつけられていて、ここ数年業績も低迷していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160126-00000018-nnn-int
アメリカのNBCテレビなどによると、フォードは25日、社員などに送った電子メールで、「日本は閉鎖的な市場で、輸入車は販売された新車全体の6パーセントでしかない」として、日本の市場から今年限りで撤退することを明らかにした。高齢化と、若い世代の“自動車離れ”が進む中で、「利益を上げる合理的な道筋が見えない」ことも理由に挙げている。
フォードは全米第2位の自動車メーカーだが、日本自動車輸入組合によれば、日本での2015年の年間新車登録台数はメルセデスベンツの6万5162台、BMWの4万6229台に対し、フォードは4968台と大きく差をつけられていて、ここ数年業績も低迷していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160126-00000018-nnn-int
2: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:21:13.68 ID:jUK9bC5Z0.net
売れる車作ってから言えよ
5: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:21:38.67 ID:XT6a8qNi0.net
売れない理由は考えないんだな
7: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:21:56.87 ID:bdgHNz+M0.net
閉鎖的うんぬんじゃなくて、商品がひどいと知れ
8: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:21:57.88 ID:fh09KwYu0.net
タダでもいらんしw
12: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:22:32.67 ID:WK3LuxLLO.net
閉鎖的じゃなくてフォードなんか乗らないだろ
故障してばかりなんだし
故障してばかりなんだし
16: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:22:53.45 ID:d4uvTwOH0.net
せめて安ければ、な
17: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:23:07.68 ID:F8gEd+ag0.net
またその捨てセリフっすか
21: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:23:24.95 ID:WVfwim4Z0.net
アメリカ「乗らなくても買え!!」
26: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:23:51.36 ID:k3qDVEfd0.net
>>1
ドイツ車は売れてますよ
ドイツ車は売れてますよ
29: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:24:02.19 ID:UrkcDIUZ0.net
日本車には敵わないって正直に言えよw
31: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:24:13.08 ID:M9S2tKro0.net
マスタング以外全然ダメじゃん・・・
36: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:24:41.22 ID:FHaF4GL20.net
右ハンドルなら欲しい車が有った
37: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:24:45.19 ID:zD7jTe+Y0.net
日本で売れるもん研究して作れよアホンダラ
41: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:25:17.63 ID:MuQtQd890.net
マクドが日本で廃れているのと同じ原理でしょ
42: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:25:25.34 ID:TJODfb6/0.net
iPhone売れてるじゃん
47: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:25:49.80 ID:s4+427+10.net
アイホンが圧倒的に売れてる国のどこが閉鎖的なんだよ
49: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:26:04.70 ID:3Z99TucV0.net
BMWもベンツも売れてるんやで
50: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:26:05.16 ID:uHgcR+AY0.net
魅力ある車を作ってから出直せw
54: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:26:32.38 ID:46MDLSdf0.net
これ責任とりたくないから、日本固有の問題にして、なすりつけてるだけだよw
59: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:26:45.31 ID:Ri++GAisO.net
出たw売れないと何でも閉鎖的と言う決まり文句w
61: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:26:50.16 ID:fsFrvxgD0.net
負け犬の遠吠え
65: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:27:29.97 ID:r+rj9Zf00.net
売れないのは客が悪いってかw
フォードが殿様商売やってんだろ
フォードが殿様商売やってんだろ
68: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:27:50.33 ID:hB/WtmHy0.net
市場のせいにすんなボケ。日本で売れる車を造ってこない方が悪い。
72: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:27:59.62 ID:90sFq80a0.net
日本は開いている
閉じるのはフォード
閉じるのはフォード
73: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:00.03 ID:xGpnDQnG0.net
日本はガソリン高いんだからエコじゃないと売れないだろ
76: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:02.80 ID:78ywVt6p0.net
そりゃ日本人好みの車を作らないからだわ
78: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:07.69 ID:U4wvg++q0.net
軽自動車を作ってくれたら買うよw
81: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:18.41 ID:opQO6fZ20.net
日本車と同じ値段で、同じ燃費で、同じ壊れなさで、同じ維持費だったら買うよ。
85: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:45.67 ID:7IF8w18w0.net
フェラーリやアウディなどのヨーロッパの車は売れてるのに
フォードが駄目ってのは閉鎖的以外の理由があるだろうに
フォードが駄目ってのは閉鎖的以外の理由があるだろうに
88: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:54.59 ID:qYeF0Ajh0.net
市場研究もせず魅力的ある商品作りもせずに閉鎖的とか言われてもなw
89: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:28:58.61 ID:N8NqHDLQ0.net
自分たちの製品に競争力がないだけ
93: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:29:09.72 ID:aarkhyIh0.net
ハーレーやドイツ車みたいなブランド化失敗したし
利便性じゃ日本車に勝てるわけもなく
利便性じゃ日本車に勝てるわけもなく
96: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:29:13.74 ID:1xMhpVKj0.net
同じアメリカ車であるハーレーは日本で売れている
日本向けの車種やサービスをやらない
フォードの怠慢
日本向けの車種やサービスをやらない
フォードの怠慢
99: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:29:24.49 ID:i5OO3FAf0.net
あくまで商品ではなく市場のせいか
なんとも見苦しい捨て台詞だな
なんとも見苦しい捨て台詞だな
105: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:29:46.10 ID:UnK3mQkR0.net
閉鎖的も何も日本の消費者から見て企業努力が全くないんですけど
「自分が悪いんじゃない、社会が悪いんだ」ってドヤ顔されても
どこのニーとだよ、としか思えん
「自分が悪いんじゃない、社会が悪いんだ」ってドヤ顔されても
どこのニーとだよ、としか思えん
112: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:30:17.98 ID:SZxjpKs/0.net
ハンドルが左とか、例え右ハンドルがあってもワイパーとウィンカーが逆とか、
売る努力が足りないだけだと思う。
売る努力が足りないだけだと思う。
120: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:30:52.97 ID:zlwB3sTj0.net
コカコーラ「売り方が悪いんだろ」
P&G「せやせや」
P&G「せやせや」
123: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:31:00.30 ID:jvomlUFO0.net
日本企業と違い日本に工場作らずにアメ車を買え買え言ってるアメリカの方が閉鎖的で独善的
127: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:31:04.93 ID:9AMSNqTw0.net
アメリカ人でさえ日本車を買うという現実。
128: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:31:06.81 ID:iX2Ej5nY0.net
まずは日本の道路にに合わせた車を作るべきでしょ
135: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:31:28.35 ID:jL0mSabj0.net
フォードの日本での失敗はいい例になるだろ
どこぞのMBAで教えるといい
どこぞのMBAで教えるといい
140: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:31:51.31 ID:v7z35Ga30.net
日本が右ハンドルなのは非関税障壁だって本気で言ってたからな。
145: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:32:02.77 ID:wSWM7mCS0.net
弁当箱みたいな車は日本の狭い道では不都合なんでな
148: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:32:04.90 ID:o70ke7LP0.net
欧州車勢力で上は埋まっているから
入る隙間がない
入る隙間がない
160: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:32:43.36 ID:n281rROV0.net
馬鹿デカイだけのアメ車なんて誰が乗るかwwww
閉鎖的云々以前の問題だわwww
閉鎖的云々以前の問題だわwww
167: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:32:59.29 ID:F4SKuSDy0.net
マクドナルドと一緒。
ゴミみたいな物売りつけようとして来るアメリカにも問題がある。
ゴミみたいな物売りつけようとして来るアメリカにも問題がある。
169: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:33:19.19 ID:Cf5iiV0U0.net
市場のせーにするとかメーカーとして恥ずかしくねえのかよ
182: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:33:54.82 ID:JewYVzpV0.net
悔しかったら軽自動車作ってから文句家
195: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:35:04.74 ID:U4UlD2Af0.net
少なくとも左ハンドル買う連中がどの位か把握してるのか
マーケティングの本家がマーケティング無視しちゃ駄目だろ
マーケティングの本家がマーケティング無視しちゃ駄目だろ
201: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:35:33.67 ID:3Z99TucV0.net
ベンツが売れてるのになぜ売れないかそれ考えりゃ分かるだろうに
211: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:36:40.89 ID:1GaS+oBx0.net
ニーズに応えられなかっただけなのになんで人のせいにしてるのwww
214: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:36:53.53 ID:Mkt34kKE0.net
いや、閉鎖的ではなくて性能や燃費が悪いから。
219: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:37:36.89 ID:VomjZzma0.net
日本人に合わせてないフォードが横暴なだけ
225: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:38:05.50 ID:EU962Roh0.net
カッコ悪い捨て台詞
255: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:40:25.20 ID:CfIUMWHD0.net
負け惜しみ。
いいもの作れよ!フォード
いいもの作れよ!フォード
232: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 21:38:39.58 ID:P6ZXRtff0.net
フォードの車にりんごのマークつけたら売れるんじゃね
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453810817/
アメリカ車はなぜ日本で売れないのか Why American Cars Don't Sell Well in Japan? (光文社ペーパーバックス)
posted with amazlet at 16.01.26
奥井 俊史
光文社
売り上げランキング: 914,059
光文社
売り上げランキング: 914,059
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:00
アメリカはいつも偉そう
ヨーロッパ車を見倣え
ヨーロッパ車を見倣え
2. Posted by 2016年01月26日 23:01
マクドナルドのことを引き合いに出している人を見かけるけど
マクドナルドはアメリカでもヒットしなかったぞ・・・
同じアメリカのバーガーキングはマジで美味い
ようするにフォードがクソなだけ
マクドナルドはアメリカでもヒットしなかったぞ・・・
同じアメリカのバーガーキングはマジで美味い
ようするにフォードがクソなだけ
3. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:02
デザインもいいFlex売ればよかったのにアホだねぇ
4. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:02
ドイツ車は売れてますよ?
日本の市場に合わせた車もってこいや
日本車キラーとか出してきたときが一番脅威だった
日本の市場に合わせた車もってこいや
日本車キラーとか出してきたときが一番脅威だった
5. Posted by 2016年01月26日 23:02
ざまぁである
6. Posted by 2016年01月26日 23:02
負け犬の遠吠えだな
7. Posted by あ 2016年01月26日 23:02
ホームタウンデシジョンはオマエラの本国の方がエグいだろーが
8. Posted by ななっしー 2016年01月26日 23:02
この前の東京で新しく納品?されてるフォード見たぞ!
9. Posted by 2016年01月26日 23:02
日本仕様の車作ってから文句言え あめちゃん♪
10. Posted by 2016年01月26日 23:02
欲しいと思う物を作れば良いだけなのに…
11. Posted by 2016年01月26日 23:03
だっておたくらCM一つうってないじゃん・・・
どんな車があるかラインナップすら知らないよ
それでほんとに売る気あったのかよ
どんな車があるかラインナップすら知らないよ
それでほんとに売る気あったのかよ
12. Posted by 2016年01月26日 23:04
立つ鳥なんたらかんたら
13. Posted by (´・_・`) 2016年01月26日 23:04
日本市場が閉鎖的?
ならば何故あいぽんが売れてるんだ?
毛党
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
ならば何故あいぽんが売れてるんだ?
毛党
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
14. Posted by 2016年01月26日 23:05
正しくは、日本市場で勝負できる域に達してない、だろ
15. Posted by 2016年01月26日 23:05
まあこの会社アメリカ国内でも似た感じのこと言ってる
消費者が悪いって、だから会社が傾いてるの分からないんだろうな
消費者が悪いって、だから会社が傾いてるの分からないんだろうな
16. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:05
小型で1.5リッターでカッコよくて
余計な装備なくて壊れなくて燃費いいSUV作れば売れるよ
余計な装備なくて壊れなくて燃費いいSUV作れば売れるよ
17. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:05
フォーカスは良いと思うがな
まあ向こうにしてみればまったく旨味無いだろうけど
それでもフォーカスよりメガーヌ買うわな
まあ向こうにしてみればまったく旨味無いだろうけど
それでもフォーカスよりメガーヌ買うわな
18. Posted by 2016年01月26日 23:05
日本に合う車を作れ。
合わない車が売れないのは閉鎖的とは言わん。
合わない車が売れないのは閉鎖的とは言わん。
19. Posted by a 2016年01月26日 23:06
まぁVWがいなければ輸入車枠でもうちょっとは売れたかもね。
でもぶっちゃけ日本は海外車にとって過酷過ぎる地なのだわ…。
トヨタ、ホンダ、日産、スバル、スズキ、三菱、ダイハツ、その他がいてしかも軽自動車とかいう独自規格が存在するという、何その罰ゲーム?的な環境に入っていくのは厳しい。
ベンツやBMWみたいに付加価値付けられるならいいけど、並大抵のメーカーでは…。
でもぶっちゃけ日本は海外車にとって過酷過ぎる地なのだわ…。
トヨタ、ホンダ、日産、スバル、スズキ、三菱、ダイハツ、その他がいてしかも軽自動車とかいう独自規格が存在するという、何その罰ゲーム?的な環境に入っていくのは厳しい。
ベンツやBMWみたいに付加価値付けられるならいいけど、並大抵のメーカーでは…。
20. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:06
車が高い税も高い、燃料もどうせまた上がるし税もまだ上がる
車なんてブルジョアか田舎者がやむを得ず買うものですよ
車なんてブルジョアか田舎者がやむを得ず買うものですよ
21. Posted by 2016年01月26日 23:06
音楽性の違いで解散するアーティストみたい
22. Posted by 2016年01月26日 23:07
フォードはアメの日本車への関税撤廃してみたら理由が分かると思うぞ
23. Posted by あかさた名無し 2016年01月26日 23:07
魅力ねーじゃん>あふぉーど
24. Posted by a 2016年01月26日 23:08
ブランド化の失敗だろ
アメ車扱ってる店って全部頭悪そうな外観に黒と白のオラオラカー並べてるだけだろ
沖縄と千葉と栃木ぐらいしか通用しないだろ
アメ車扱ってる店って全部頭悪そうな外観に黒と白のオラオラカー並べてるだけだろ
沖縄と千葉と栃木ぐらいしか通用しないだろ
25. Posted by 2016年01月26日 23:08
コマンドーの例の長い台詞コピペがすぐ貼られると思ったのに
26. Posted by 軍事速報の大佐 2016年01月26日 23:08
ニーズに応えられない会社が消費者に脅しをかけて
押し売りをしようとするから無視されるんだろ。
押し売りをしようとするから無視されるんだろ。
27. Posted by 2016年01月26日 23:08
アメ公は何年経っても広い場所でバリバリ走り回してガンガンガソリンを使う事しか考えてない
これが日本人の性質から1000%合わないってことを知れよ
こっちから見たら、そっちの方が売る気がないとしか思えないわ
これが日本人の性質から1000%合わないってことを知れよ
こっちから見たら、そっちの方が売る気がないとしか思えないわ
28. Posted by あかさた名無し 2016年01月26日 23:08
魅力ねーじゃん>あふぉーど
29. Posted by
2016年01月26日 23:09
ふたけた
30. Posted by 2016年01月26日 23:09
フォードに高級志向がないのであまり外車に乗っているという感覚がないのが問題だよね。
31. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:09
アメリカの新車販売数の約半数は海外メーカー
アメリカ人の半分でさえお前ら選ばないのに、何でまともなディーラー網も作らないで売れると思ってんだよホワイトモンキーが
ベンツだってBMだってVWだって、大きい市にはディーラー置いてアフター体制ちゃんと取る努力してるのに、お前らホワイトモンキーはそれさえしないで売れない売れないと文句垂れてるゴミなんだよ
アメリカ人の半分でさえお前ら選ばないのに、何でまともなディーラー網も作らないで売れると思ってんだよホワイトモンキーが
ベンツだってBMだってVWだって、大きい市にはディーラー置いてアフター体制ちゃんと取る努力してるのに、お前らホワイトモンキーはそれさえしないで売れない売れないと文句垂れてるゴミなんだよ
32. Posted by 2016年01月26日 23:09
見栄やステータスで外車に乗る人には選ばれないよね。
33. Posted by 2016年01月26日 23:10
TPP入ったらこんなのもISD条項とやらで訴えられたりするん?
34. Posted by 2016年01月26日 23:10
嫌なら買うなみたいな態度取っておきながらいざ売れなければ買わないヤツが悪いんだ、か
まるでどこかのウジムシテレビみたいですね
まるでどこかのウジムシテレビみたいですね
35. Posted by 2016年01月26日 23:10
欧州フォード勢はVWなんぞよりよっぽど売れていい車だよ。アピールが下手くそすぎたとしか。
36. Posted by SEIYUの名無しさん 2016年01月26日 23:10
フォードの話なのかw
ヒュンダイの負け犬の遠吠えかと思ったw
ヒュンダイの負け犬の遠吠えかと思ったw
37. Posted by ななC 2016年01月26日 23:11
ふぉーんだ社ってなりすますしかないな
38. Posted by 2016年01月26日 23:12
売るものが売れないのは当たり前だからどうでもいいとして
社員向けメールが漏れた方が気になるわ
社員向けメールが漏れた方が気になるわ
39. Posted by ぺろにー 2016年01月26日 23:12
日本のどこで売ってたのか知らねー
そういう所じゃない
そういう所じゃない
40. Posted by 2016年01月26日 23:12
日本で売れるような車を作ってから文句言えよ。
41. Posted by 2016年01月26日 23:12
閉鎖的だからではなく製品が低品質だからです
魅力あれば日本人は飛び付きます
魅力あれば日本人は飛び付きます
42. Posted by ぬ 2016年01月26日 23:12
負け犬の何とやらってか
売れないって事は売れない理由があるって分からないのか?
売れないって事は売れない理由があるって分からないのか?
43. Posted by きさん爺 2016年01月26日 23:13
お
44. Posted by 名無しの 2016年01月26日 23:14
なんかマクドナルド思い出した
45. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:14
「物資的にこれほどの差がありながら、アメ車が日本車やドイツ車に勝てないのは何故?」
米国の車業界はまずここから考え直すべきだな。
米国の車業界はまずここから考え直すべきだな。
46. Posted by 2016年01月26日 23:14
アップルのロゴをボンネットにつけたらいいんじゃねw
47. Posted by 2016年01月26日 23:15
シェルビーストライプのマスタングは大好きだぜ
ただマスタング買うならSLKやZ4で良いやってなる。
ただマスタング買うならSLKやZ4で良いやってなる。
48. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:15
燃費2倍悪かったら、10人乗りの普通車造ればいいじゃん。
エンブレムにベンツとBMの並べて付けるとか。受けでも何でもやってみろ。って撤退するんだよな。サイナラ
エンブレムにベンツとBMの並べて付けるとか。受けでも何でもやってみろ。って撤退するんだよな。サイナラ
49. Posted by 2016年01月26日 23:16
関税ゼロなのにその捨て台詞はないわー
50. Posted by あ 2016年01月26日 23:17
市場のせいにすんな。
51. Posted by 2016年01月26日 23:17
そういえばフォードって単語聞くの久しぶりだな
52. Posted by あ 2016年01月26日 23:17
アメリカ人は自分本位だからなぁw
日本の狭い道路や駐車場を見りゃバカみたいにデカい車売らないよな
日本のメーカーはアホみたいに燃費いいからわざわざ燃費悪いかっての悪い車買わないだけ
お客様にあわせることができないくせに文句ばかりの会社は相手されないよーばーか
日本の狭い道路や駐車場を見りゃバカみたいにデカい車売らないよな
日本のメーカーはアホみたいに燃費いいからわざわざ燃費悪いかっての悪い車買わないだけ
お客様にあわせることができないくせに文句ばかりの会社は相手されないよーばーか
53. Posted by 2016年01月26日 23:18
単純にお前んとこの車に魅力がなさすぎるだけだろがと。
まぁ日本も「若者の〜離れ」ばかり言ってるあたり、自分ところの商品に問題があると考えないところは似てるかもしれん。
まぁ日本も「若者の〜離れ」ばかり言ってるあたり、自分ところの商品に問題があると考えないところは似てるかもしれん。
54. Posted by ∀ 2016年01月26日 23:18
一度くらい日本人にニーズに合った車を開発してから言えや。アメ公基準の車買わないのは閉鎖的とかどんな殿様商売やねん
55. Posted by 2016年01月26日 23:18
(´・∀・`)
56. Posted by a 2016年01月26日 23:18
自分が勝てないと「相手が卑怯で悪い奴だから」
実にアメリカ人らしいw
実にアメリカ人らしいw
57. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:19
だっせぇ捨て台詞残してガキだなぁ…
58. Posted by
2016年01月26日 23:19
高級車はヨーロッパ、高性能車や大衆車は国産
アメ車マニア以外には、全くお呼びでない。
アメ車マニア以外には、全くお呼びでない。
59. Posted by 名無しさん 2016年01月26日 23:19
アメってこういう言い訳ばかり
60. Posted by 2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り 2016年01月26日 23:19
食品安全基準,労働基準,安全基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
61. Posted by 2016年01月26日 23:20
市場をちゃんと研究していたらそんな滑稽なこと言えないわw
最初から売る気無いだろwww
最初から売る気無いだろwww
62. Posted by 名無しさん 2016年01月26日 23:20
国ぐるみで日本車バッシングするくせに何をw
63. Posted by 並盛り 2016年01月26日 23:20
でもコカ・コーラやペプシは売れてますよ
64. Posted by 2016年01月26日 23:20
狭い日本、田舎以外は電車やバスの公共機関で運送会社のトラックで通販事足りちゃうからなあ。有事の際も大抵道路が使えなくなるし。アメリカや中国くらい国土でかけりゃ別だけど。仕事以外だと趣味と女漁り以外の何物でもないなって感じ。
アメリカさん日本狭すぎてほんとごめんwww
アメリカさん日本狭すぎてほんとごめんwww
65. Posted by 名無しさん 2016年01月26日 23:21
フォードはまずアメリカ国内でGMになんでお前らの車の方が売れるんだ。アメリカ人は閉鎖的とケチを付けるところから始めろよ
66. Posted by 2016年01月26日 23:21
ここにいる人たちはフィエスタとかフォーカスとか知らないんだろうなぁ・・
まぁ、もっとこの手の車を宣伝する努力をするべきだったんだろうけど
まぁ、もっとこの手の車を宣伝する努力をするべきだったんだろうけど
67. Posted by 2016年01月26日 23:22
マーケティング発祥のアメリカ、それも始めてマーケティングがなされた車業界なのにその言い分はどうなのさ・・・
日本で車に必要な要素を揃えてから売れw
日本で車に必要な要素を揃えてから売れw
68. Posted by 名無しの超マンガ好きさん 2016年01月26日 23:23
日本の市場じゃなく自分の会社の概念が閉鎖的だったと考えないのかな。
ものがいい高級車ほど売れやすい物ないのにねぇ。あっ
ものがいい高級車ほど売れやすい物ないのにねぇ。あっ
69. Posted by 2016年01月26日 23:24
マーケッティング能力がない
と宣言してるようなもんなんだが分かってるのか?w
と宣言してるようなもんなんだが分かってるのか?w
70. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月26日 23:25
関税あるし、正直トヨタよりいいものを同じ値段ってのはむりだろうな
ベンツやBMWのような高級感もないからな
ベンツやBMWのような高級感もないからな
71. Posted by
2016年01月26日 23:25
アメ車メーカーって車の産業と政策が国策で守られてきたしそれでわがままが通じる期間が長かったからなあ
まだ庇護されるのが当たり前って感覚がぬけてないのかもな。
まあ日本はの国土の広さで車メーカーの数の多さは世界中みても珍しいっちゃあ珍しいほうだけど市場シェアを取れない理由にはならん
まだ庇護されるのが当たり前って感覚がぬけてないのかもな。
まあ日本はの国土の広さで車メーカーの数の多さは世界中みても珍しいっちゃあ珍しいほうだけど市場シェアを取れない理由にはならん
72. Posted by 2016年01月26日 23:25
フォードと聞いて思い浮かべる車がクラッシックカーなほどの認知度だし…
73. Posted by 名無しのオージャン 2016年01月26日 23:25
cmが足りてない
日本は白人信者多いから、白人を起用して欧米ロケしたcm流しとけば
勝手に憧れてくれる
もはや日本車メーカーですら白人+欧米ロケでcm撮ってる
日本は白人信者多いから、白人を起用して欧米ロケしたcm流しとけば
勝手に憧れてくれる
もはや日本車メーカーですら白人+欧米ロケでcm撮ってる
74. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:25
フォードってかアメ車の良いところはでかい、ワイルドってところだと思う。日本の小路にはマッチしない。かといって小さなアメ車ってアメ車が好きな層には当然受けないし日本車に比べ高い、脆い、運転し辛い(ハンドル切れ角も違うような)結局顧客ニーズにマッチしない。ハーレーならバイクなのでムリクリ使えるがあれも旋回径がデカイから日本の道にはマッチせーへん。
75. Posted by 2016年01月26日 23:26
何てことはない ただビジネスに失敗しただけじゃん
76. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月26日 23:26
これから、アメリカのドラマや映画でどんどんフォードをつかってブランド化させていくしかないよなぁ
77. Posted by あ 2016年01月26日 23:26
アメ車売れる見込みが無いからだろう。日本のせいにするな。売れるような車製造してからいえ。
78. Posted by 美麗島の名無しさん 2016年01月26日 23:26
日本が閉鎖的だと?
日本人がブランドに弱いの知らないのか
アイフォンとか余裕で売れてるぞ
単純にあんたのとこに技術力とブランド力がないだけw
日本人がブランドに弱いの知らないのか
アイフォンとか余裕で売れてるぞ
単純にあんたのとこに技術力とブランド力がないだけw
79. Posted by 2016年01月26日 23:29
購買意欲をそそる魅力的な車が無いからだよw
そんなこともフォードは分からないの?
そんなこともフォードは分からないの?
80. Posted by 2016年01月26日 23:30
おいおい間借りなりにも同じ自動車大国アメリカの言葉とは思えない泣き言だな…w
何処とは口が裂けても言えないが数年前に自滅した何処かの ”ヒュンダイ” と完全に同じ事言ってるw
20年も前と比べれば今はディーラや代理店も圧倒的に増えたから圧倒的に買いやすくはなったけど
それでも日本車ディーラと比べたら余りに少な過ぎて地域次第では手を出す事にリスクある場所はまだまだ多い…
「売れない理由」ではなく「客が安心して買える環境」を考えろよ^^;
何処とは口が裂けても言えないが数年前に自滅した何処かの ”ヒュンダイ” と完全に同じ事言ってるw
20年も前と比べれば今はディーラや代理店も圧倒的に増えたから圧倒的に買いやすくはなったけど
それでも日本車ディーラと比べたら余りに少な過ぎて地域次第では手を出す事にリスクある場所はまだまだ多い…
「売れない理由」ではなく「客が安心して買える環境」を考えろよ^^;
81. Posted by 2016年01月26日 23:32
レーガン「外交圧力で市場開放させろとか、企業努力してから物言え」
ウジテレビもそうだが、殿様商売に慣れた奴はすぐ責任転嫁するんだよな
ウジテレビもそうだが、殿様商売に慣れた奴はすぐ責任転嫁するんだよな
82. Posted by ななし 2016年01月26日 23:32
ジャガジャガいうのはフォドフォドにしとけ。
83. Posted by 2016年01月26日 23:32
やったぜ
84. Posted by あ 2016年01月26日 23:32
与えられた環境でいかに生き残るか。
そういった生存戦略が出来ず原因を外に求めてるようじゃいつまで経っても駄目なままだぞ?
そういった生存戦略が出来ず原因を外に求めてるようじゃいつまで経っても駄目なままだぞ?
85. Posted by 2016年01月26日 23:32
本気でこんなこと思っているとしても、負け惜しみからの発言だとしてもいずれにせよこの会社に未来はないな
86. Posted by 2016年01月26日 23:32
日本で売ること考えてないからだろ
自国で売れるのそのまま持ってきても日本じゃ無理だろ
自国で売れるのそのまま持ってきても日本じゃ無理だろ
87. Posted by 2016年01月26日 23:32
ウジ「嫌なら見るな!」
フォード「嫌なら乗るな!」
はいとしか。
フォード「嫌なら乗るな!」
はいとしか。
88. Posted by 軍事速報の少将 2016年01月26日 23:33
まず左ハンドルの時点でよほどのマニアしか買わないしな
89. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:34
これが、フォードだぜ!!
と言えるものを出してから・・・・・
と言えるものを出してから・・・・・
90. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:34
フォードとか外車だからメンテナンス費高くなりそうだし故障すると大変なイメージだし
欧州車みたいにブランドイメージもよくないから誰も得しないポジションなんだよなあ
欧州車みたいにブランドイメージもよくないから誰も得しないポジションなんだよなあ
91. Posted by 名無しさん 2016年01月26日 23:34
たしかにハーレーの車種名言える一般人は少ないのにハーレー売れてるしな
92. Posted by 一方、フィンランドでは 2016年01月26日 23:35
クライスラーやダッジはよく見かけるから単に商品に魅力があるかないかの違いでしょうね
フィアット傘下になってからクライスラーって増えよなあ
フィアット傘下になってからクライスラーって増えよなあ
93. Posted by 2016年01月26日 23:35
こんなクソみたいな言い訳して、挙句に政治問題にするとか、どんだけ。
市場のせいにするにしても、せめて「国産及び独車のシェアが固く、割り込めなかった」ぐらい言えよ。
購買者の大半である実用層ファミリー層は、燃費やサポート体制、安心感を買う。
そこはトヨタはじめ国産車が磐石の日本に、ディーラーもない、どこで修理してくれるかも分からない、つか、なんか故障多そう、なアメ車が、手ぶらで売りに来て、売れるわけなかろう。
市場のせいにするにしても、せめて「国産及び独車のシェアが固く、割り込めなかった」ぐらい言えよ。
購買者の大半である実用層ファミリー層は、燃費やサポート体制、安心感を買う。
そこはトヨタはじめ国産車が磐石の日本に、ディーラーもない、どこで修理してくれるかも分からない、つか、なんか故障多そう、なアメ車が、手ぶらで売りに来て、売れるわけなかろう。
94. Posted by 2016年01月26日 23:36
ベンツなんかはよくわからんアニメCM流したりと
日本人受けに試行錯誤してるからなぁ。
フォードは乗っててステータスになるような車種が浮かばないし、
ブランド化の失敗だな。
日本人受けに試行錯誤してるからなぁ。
フォードは乗っててステータスになるような車種が浮かばないし、
ブランド化の失敗だな。
95. Posted by
2016年01月26日 23:36
マーケティング発祥のアメリカ、それも始めてマーケティングがなされた車業界なのにその言い分はどうなのさ・・・≫
車の所有が広まっていったうちは真面目にマーケティングしてたんだろうがアメリカ政府が車業界の保護で車メーカーはそれに甘えて企業努力を怠る(その傾向はいまでもある)。それに加えてしっかりマーケティングした日本車メーカーのアメリカ市場参入だから
要は日本のJRができる前の国鉄時代の末期の状態みたいなもんがアメリカ車メーカーの現在
車の所有が広まっていったうちは真面目にマーケティングしてたんだろうがアメリカ政府が車業界の保護で車メーカーはそれに甘えて企業努力を怠る(その傾向はいまでもある)。それに加えてしっかりマーケティングした日本車メーカーのアメリカ市場参入だから
要は日本のJRができる前の国鉄時代の末期の状態みたいなもんがアメリカ車メーカーの現在
96. Posted by 2016年01月26日 23:36
フォードの場合は有利性が日本車とぶちあたるからなあ
そうなると勝てないだろうね
日本には基本的に大衆車しかないわけだし
そうなると勝てないだろうね
日本には基本的に大衆車しかないわけだし
97. Posted by 2016年01月26日 23:36
チッ、ここは広告代理店のスクツだ!おまえら俺がここを支えてるうちに早く逃げろっ!!
AAry
AAry
98. Posted by 2016年01月26日 23:37
日本車と比べて何か優位性があるんですか?っていう
あるとしても、それをアピールする姿勢が足りんよね
店でふんぞりかえって待ってれば黙ってても客の方から来てくれるとでも思ってたのかな?
あるとしても、それをアピールする姿勢が足りんよね
店でふんぞりかえって待ってれば黙ってても客の方から来てくれるとでも思ってたのかな?
99. Posted by 2016年01月26日 23:37
フォーカスとかかっこいいと思うよ
買わんけど
買わんけど
100. Posted by 2016年01月26日 23:38
勝手に市場開拓と乗り込んできて、相手の土壌に合わせるでもなく、努力するでもなく、それでいて閉鎖的だと?
典型的白人思考だよなwwwww
典型的白人思考だよなwwwww
101. Posted by 2016年01月26日 23:38
そりゃあフォードにたいしては閉鎖的
だって選択する理由がないしw
選択肢にも入らないww
だって選択する理由がないしw
選択肢にも入らないww
102. Posted by 軍事速報の少将 2016年01月26日 23:39
売る努力や市場研究はしたのか?
6畳一部屋一人暮らしの家に4Kテレビの訪問販売して売れると思うのか?
6畳一部屋一人暮らしの家に4Kテレビの訪問販売して売れると思うのか?
103. Posted by 2016年01月26日 23:39
日本車すら売れないのに
104. Posted by . 2016年01月26日 23:39
国産が優れて維持もメンテも安いのにいるのにわざわざ高くつく外車を買う人は決して多くないのに..............
だいたい種類も少ないし
だいたい種類も少ないし
105. Posted by 2016年01月26日 23:39
日本車に勝てるわけないだろ!
106. Posted by 名無しのゆっくり 2016年01月26日 23:40
そもそも日本のメーカーが日本向けに車作ってる現状で
食い込んでいけるわけがない。普通の乗用車なら国産で十分。
かといって高級車ったらベンツ、BMW、アウディあたりが選択肢で、
そこにアメリカのメーカーが加わることはない。
食い込んでいけるわけがない。普通の乗用車なら国産で十分。
かといって高級車ったらベンツ、BMW、アウディあたりが選択肢で、
そこにアメリカのメーカーが加わることはない。
107. Posted by 2016年01月26日 23:40
こりゃ後でアメリカでトヨタ叩きがはじまるか、外圧かけられてしっぺ返し食らうね。
敗戦国の負け犬が調子に乗ると後が怖いぞ。
敗戦国の負け犬が調子に乗ると後が怖いぞ。
108. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月26日 23:40
フィエスタに至っては存在自体知らない人が多い事に驚く。
確かに全然CMやんなくなっちゃったもんな。
確かに全然CMやんなくなっちゃったもんな。
109. Posted by 2016年01月26日 23:42
関税かけてないのにね
110. Posted by 鬼畜 2016年01月26日 23:42
フォードって車マニアの間ですら完全無視だから
一般人が買うわけないよね
一般人が買うわけないよね
111. Posted by 2 2016年01月26日 23:42
アメリカはんの力で、日本の車検安くしてくれないやろか。
高過ぎてなあ。
高過ぎてなあ。
112. Posted by うぇq 2016年01月26日 23:42
フォードは安価な自動車を大量生産して大衆車の一時代を築いた
多くの企業がそれぞれの特徴や客のニーズに合わせて試行錯誤してそれぞれのブランドを築いた
ただフォードの時代は終わっただけ
多くの企業がそれぞれの特徴や客のニーズに合わせて試行錯誤してそれぞれのブランドを築いた
ただフォードの時代は終わっただけ
113. Posted by 軍事速報の少将 2016年01月26日 23:43
車はアメリカで生まれました
114. Posted by 軍事速報の少将 2016年01月26日 23:43
ドイツ車も一部のイタ車も日本人は手に入れる事を至上の喜びとしてますよ!
115. Posted by 2016年01月26日 23:43
日本も違う分野じゃ似た様なもんだけど、こんな調子だとアメリカもトランプ押しな頭の固いゴリ押し経営者が増殖してるんだろうな。
116. Posted by 2016年01月26日 23:44
マスタングとか乗りたいけど、ろくすっぽ中身変わらないで
本国の1.5倍位だからな
だれが買うんだよ
本国の1.5倍位だからな
だれが買うんだよ
117. Posted by ようへい 2016年01月26日 23:44
個人的に日本車の軽自動車で十分。
車の所有自体やめようかと考えてるけど。
車の所有自体やめようかと考えてるけど。
118. Posted by 2016年01月26日 23:45
ヤフコメが全力で擁護してて痛かったわ。
やっぱアメリカ様と関係あるのかねえ笑
やっぱアメリカ様と関係あるのかねえ笑
119. Posted by 2016年01月26日 23:45
だって修理できる技術者少ない。
トヨタ 三菱 ホンダ 日産とかと比べて、性能がいいってわけでもないし燃費も悪い、あとアメ車は幅が広くて日本の狭い道路に合いにくい。
日本人が買わないんじゃなくて、売れない商品を出してるだけ。
トヨタ 三菱 ホンダ 日産とかと比べて、性能がいいってわけでもないし燃費も悪い、あとアメ車は幅が広くて日本の狭い道路に合いにくい。
日本人が買わないんじゃなくて、売れない商品を出してるだけ。
120. Posted by 2016年01月26日 23:45
まあ日本市場はガラパゴスだからな。
内需で完結させるには都合がいい。
そうやってガラケーは育った。
内需で完結させるには都合がいい。
そうやってガラケーは育った。
121. Posted by 2016年01月26日 23:46
AKBの握手券つければよかったのにね
122. Posted by 2016年01月26日 23:46
日本市場で売れてるなんて言えるのはフォルクスワーゲンくらいじゃないですかね
123. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:47
コンパクトカーなんかも中々良いんだけど
本田のフィットに勝てる要素ないし
本田のフィットに勝てる要素ないし
124. Posted by 2016年01月26日 23:47
マスタング欲しいけど維持がなぁ
125. Posted by 2016年01月26日 23:47
日本車と同じくらいコンパクトで、低燃費で、安くて右ハンドルなら買うかも。
126. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:47
マツダの軒先を借りてる間に何一つ学ばなかったのか
フェスティバもデミオもそこそこ売れたろ
フェスティバもデミオもそこそこ売れたろ
127. Posted by 2016年01月26日 23:48
フォードの企画担当でも開発陣でも誰でもいいが
一度でも日本にきて日本の道路事情を調べたことが
あるのか?あったら口が裂けてもこんな馬鹿な台詞
出てこないと思うがな。
一度でも日本にきて日本の道路事情を調べたことが
あるのか?あったら口が裂けてもこんな馬鹿な台詞
出てこないと思うがな。
128. Posted by 2016年01月26日 23:48
フォードのブランド力ってなに?
プレミアムでもないしエコでもないし安全性や信頼性もトップじゃないよな
そのうえ性能で勝る日本車のほうが安く買えるんだから売れるわけない
プレミアムでもないしエコでもないし安全性や信頼性もトップじゃないよな
そのうえ性能で勝る日本車のほうが安く買えるんだから売れるわけない
129. Posted by あ 2016年01月26日 23:49
買わない奴が悪い理論とそっくり
てか延長か?
てか延長か?
130. Posted by 2016年01月26日 23:50
小さい町の修理工場でも一軒一軒回って、「フォード直せます」って貼り紙配って歩けよ。
直せないなら、従業員を無料研修コースにご招待しろよ。
注文のお電話があったら、翌日には部品配達します、って体制作れよ。
佐川クロネコと連携してさあ。
あんたらはディーラーにふんぞり返ってるだけで、客は直すのも正規ディーラー持っていかないとダメっぽいし、どれだけ時間と金がかかるか分からない…、って思うような現状で、誰が買うんよ。
あほとちゃうか。
直せないなら、従業員を無料研修コースにご招待しろよ。
注文のお電話があったら、翌日には部品配達します、って体制作れよ。
佐川クロネコと連携してさあ。
あんたらはディーラーにふんぞり返ってるだけで、客は直すのも正規ディーラー持っていかないとダメっぽいし、どれだけ時間と金がかかるか分からない…、って思うような現状で、誰が買うんよ。
あほとちゃうか。
131. Posted by 2016年01月26日 23:50
※122
ボロクソバーゲンよりもBMWの方が売れてるだろ
ボロクソバーゲンよりもBMWの方が売れてるだろ
132. Posted by 2016年01月26日 23:52
欧州フォードはセンス良いんだけどなぁ。日本でうまく宣伝すればVWくらい売れるだろうに。
欧州フォードを推さずに、無駄に図体だけデカいアメリカフォードの車をゴリゴリに推しすぎて自滅って、どんなマーケティングしてんだか。
欧州フォードを推さずに、無駄に図体だけデカいアメリカフォードの車をゴリゴリに推しすぎて自滅って、どんなマーケティングしてんだか。
133. Posted by 2016年01月26日 23:52
日本のフォードの知名度とか韓国のヒュンダイと同じレベルやろ・・
ドイツのフォルクスですらCMやってるのにフォードとか見たこと無い。知名度のない商品に、家の次くらいに値のはる車を買うかね?
ドイツのフォルクスですらCMやってるのにフォードとか見たこと無い。知名度のない商品に、家の次くらいに値のはる車を買うかね?
134. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:52
まずは軽自動車もしくはエコカーをつくれ
話はそれからだ
フォード自体は嫌いじゃないぞ
話はそれからだ
フォード自体は嫌いじゃないぞ
135. Posted by 2016年01月26日 23:53
車に関してはTPP入ったらアメリカ産全滅だから、その前に国がドーンと国産に税金掛けて来そうだね。
136. Posted by 2016年01月26日 23:53
典型的な捨てセリフw
チョンかよwww
チョンかよwww
137. Posted by 無名の信者 2016年01月26日 23:53
米自動車業界はアメリカの政商。癒着して巨大化した歴史から抜けてない。ロビー活動でなんとかしようという意図が言葉に出る。要はもう産業として腐ってる。
138. Posted by 2016年01月26日 23:54
はいはい遠吠え遠吠えw
さっさとおうちへ帰りなさいw
さっさとおうちへ帰りなさいw
139. Posted by 2016年01月26日 23:55
日本向けにハスラーみたいなコミカルな軽自動車でも作ればいいけど、それじゃ米国じゃ売れないから作らないんだろうね。
でもドイツのベンツとか、ヴィッツサイズのベンツも作ったり売り込むために色々努力してると思うよ。まあベンツはブランドイメージも最高だから売れるんだろうけど
フォードとかクライスラー乗ってても一般人は何その車?状態だろうな
ベンツとかBMWは女受けが何よりいいしな
でもドイツのベンツとか、ヴィッツサイズのベンツも作ったり売り込むために色々努力してると思うよ。まあベンツはブランドイメージも最高だから売れるんだろうけど
フォードとかクライスラー乗ってても一般人は何その車?状態だろうな
ベンツとかBMWは女受けが何よりいいしな
140. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月26日 23:55
大衆車で外車にステータスって全然ないもんなぁ
国産がサイコーすぎるんだわ。無理ゲーだよ日本市場は
国産がサイコーすぎるんだわ。無理ゲーだよ日本市場は
141. Posted by 2016年01月26日 23:55
日本車だけであんだけ選択肢あるのやぞ
相応の理由がないと外車は買わん
そして売れてるものはちゃんと売れてる
相応の理由がないと外車は買わん
そして売れてるものはちゃんと売れてる
142. Posted by すぱー 2016年01月26日 23:56
日本車より安っぽいのに小型のフォーカスですら日本車より100万円は高いからなぁ。
143. Posted by 名無しさん 2016年01月26日 23:56
そりゃ言えるわけないやん
144. Posted by 2016年01月26日 23:56
アメ公ダッセw
145. Posted by 2016年01月26日 23:56
そんなことを言ってると大衆車というものを作り上げた
創業者の名を冠した会社名が泣くぞ
創業者の名を冠した会社名が泣くぞ
146. Posted by 2016年01月26日 23:56
ハイエースがなんで高値で売れるか考えるべき!(犯罪とか関係なく)
147. Posted by 2016年01月26日 23:56
フォードの車を買う理由がないもんな
148. Posted by 2016年01月26日 23:56
本国だとロビってるから政治家が甘やかしてくれる
だから性能くそ馬鹿でも簡単に売れるんだ
でも日本にはフォードちゃんをなでてくれる人がいない
スネちゃったんですね〜よちよち
だから性能くそ馬鹿でも簡単に売れるんだ
でも日本にはフォードちゃんをなでてくれる人がいない
スネちゃったんですね〜よちよち
149. Posted by 名無し 2016年01月26日 23:57
日本のニーズに合うのを中心に据えて売れば良かったのに、マスタングとかエクスプローラーとかファンしか買わない車なんだもん。
フォードのディーラーがどこにあるかも知らん。
フォードのディーラーがどこにあるかも知らん。
150. Posted by 名無しでんがな(コメント承認制解除中) 2016年01月26日 23:57
昔より壊れなくなった、燃費が良く成ったとか言う割に日本車の足元にも及ばない癖にこの言いよう。
しかも丈夫だけが売りだったのに、燃費良くするためにボディーが華奢になってそれすらも売りでは無く成った。本当に何を褒めればいいの?デザイン?ネームバリュー?アメリカ国内でも売れねえものを外国で売れる訳ねえだろ!後塵を期している時点で勝つ見込みねえわ。
しかも丈夫だけが売りだったのに、燃費良くするためにボディーが華奢になってそれすらも売りでは無く成った。本当に何を褒めればいいの?デザイン?ネームバリュー?アメリカ国内でも売れねえものを外国で売れる訳ねえだろ!後塵を期している時点で勝つ見込みねえわ。
151. Posted by 2016年01月26日 23:57
※131
知ったかしてんなks
メルセデス>VW>BMWだ。てめえみたいな知ったかはタヒね
知ったかしてんなks
メルセデス>VW>BMWだ。てめえみたいな知ったかはタヒね
152. Posted by 2016年01月26日 23:58
車そのものの需要すら減ってるのに消費者ニーズも考えないようなものづくりしてりゃ売れるわけない
153. Posted by 2016年01月26日 23:58
マスタングだけ売ってりゃ良かったんじゃねーのw
154. Posted by 2016年01月26日 23:59
なんだって?
155. Posted by 2016年01月26日 23:59
アメリカ産ちょっとダサ杉内
156. Posted by 2016年01月27日 00:00
まずはてめえらで自社の車を日本で運転してから言えや
157. Posted by 2016年01月27日 00:00
失敗と向き合えなければ成長はない
158. Posted by 2016年01月27日 00:01
アメ車のイメージ
値段が無駄に高い
無駄にデカイごついすぐ壊れる
修理するのに時間がかかる
融通か利かない
これを払拭しないとね
値段が無駄に高い
無駄にデカイごついすぐ壊れる
修理するのに時間がかかる
融通か利かない
これを払拭しないとね
159. Posted by
2016年01月27日 00:02
車好きな上司でさえ、どんな車あったっけというほど。
エクスプローラースポーツトラックとかF-150ラプターとか好きなんだけど、残念。
日本で売るには無理がある。
二周り小さくして、燃費と品質上げれば、売れるんじゃない?
小型ピックアップトラックなら欲しい人いそうなんだが。
エクスプローラースポーツトラックとかF-150ラプターとか好きなんだけど、残念。
日本で売るには無理がある。
二周り小さくして、燃費と品質上げれば、売れるんじゃない?
小型ピックアップトラックなら欲しい人いそうなんだが。
160. Posted by 2016年01月27日 00:02
ほんとに負け犬の遠吠えって言葉が真っ先に浮かんだわ
最近のマスタングのデザインは70年代のマッスルカー時代に回帰していてかっこいいね
最近のマスタングのデザインは70年代のマッスルカー時代に回帰していてかっこいいね
161. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:03
関税ゼロなのにどうして売れないの?
クズなの?
あと、フィエスタのラインナップ最上位しか持ってこないってどうかしてるよ売る気ないだろ
クズなの?
あと、フィエスタのラインナップ最上位しか持ってこないってどうかしてるよ売る気ないだろ
162. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:04
フェスティバ好き
163. Posted by 2016年01月27日 00:04
アメリカ人の傲慢さがよく現れている言葉だな
アイツ等世界が自分達を中心に回ってると本気で考えてるからなw
アイツ等世界が自分達を中心に回ってると本気で考えてるからなw
164. Posted by 2016年01月27日 00:04
※158
まずインチネジとかいうアメリカでしか通用しないクソ規格を捨てて国際規格のISOメートルネジを使うところから始めなきゃな
まずインチネジとかいうアメリカでしか通用しないクソ規格を捨てて国際規格のISOメートルネジを使うところから始めなきゃな
165. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:04
セールスポイントは何ですか?
外車はステータス?
うん、正直値段が安くて性能が良い欧州車買うね。
外車はステータス?
うん、正直値段が安くて性能が良い欧州車買うね。
166. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:05
まぁそういうことにしないと株主に起こられるからね
167. Posted by 2016年01月27日 00:06
日本車への絶対的な信頼、販売網、アフターサービス網ともに外国勢が日本市場で大きなシェアを取る余地はないよ
法律による保護とかじゃなくて、日本企業の実力が強すぎる
法律による保護とかじゃなくて、日本企業の実力が強すぎる
168. Posted by 一文無し 2016年01月27日 00:07
フォードに限らず、アメリカのデクノボウ3社は、とりあえず5ナンバーサイズに収まる気の利いた小型車を製造してみろ。日本のクソ狭い道路で3ナンバーの車は邪魔でしょうがない。
それとも何か?20年以上にわたりマツダと提携していたのに、そこから何も学ばなかったのか?バカじゃねえか。
それとも何か?20年以上にわたりマツダと提携していたのに、そこから何も学ばなかったのか?バカじゃねえか。
169. Posted by 仲買人 2016年01月27日 00:07
そうそうタイミング合わせて左ハンドルが売れる時代なんて無いんじゃないかね…?
日本では極めて運転しづらくて、不備だらけな上に安全でもない「左ハンドル」よりも、
安くても取り回しの利く軽を上手に乗りこなした方が、社会的にも個人的にも有意義なんだよ。
そういうところに進出して鋭意開発に力を注ごうとするのを、一般に「企業努力」って謂わないかね。
「うまく行かなきゃ仕方ない、客のせい」なんて言い訳、商売上手の列強が粒ぞろいの日本じゃ、絶対に通用しねーよ。
日本では極めて運転しづらくて、不備だらけな上に安全でもない「左ハンドル」よりも、
安くても取り回しの利く軽を上手に乗りこなした方が、社会的にも個人的にも有意義なんだよ。
そういうところに進出して鋭意開発に力を注ごうとするのを、一般に「企業努力」って謂わないかね。
「うまく行かなきゃ仕方ない、客のせい」なんて言い訳、商売上手の列強が粒ぞろいの日本じゃ、絶対に通用しねーよ。
170. Posted by 。 2016年01月27日 00:08
日本の市場は国内メーカーやディーラーに毒された変態価値観の客ばかりだから売れるわけない。
171. Posted by 2016年01月27日 00:08
ぶっちゃけ言うと、フォードの品質なんてそれほど良い訳じゃねーからな、オペルの日本撤退と同じだ。
オペルがそこそこ売れてたのは、ヤナセの自動車整備工場が完璧すぎて凄かった、ドイツ車なのに値段が安かった、ただそれだけなんだよ。フォードはどうだ? ヤナセのようなすごい整備工場を持っていたか? 日本で売るために右ハンドル仕様車を作って輸出したか? 日本で売るために2000cc以下のエンジンを積んだ小型車を作ったか? 日本で売るために自動車パーツのネジ・ボルト・ナットはミリネジにしたか? すべてしてないよな? フォードの為だけにインチ工具一式用意すんのがあほらしいんだよ。
172. Posted by 2016年01月27日 00:09
151
累計では貴方の方が正しいけど、
VWは、スキャンダルのせいでBMWに抜かれた模様なので、
131は間違ってませんよ。
ソース(昨年11月の記事)
「VWの10月国内販売がなんと半減! ベンツ、BMWに抜かれ3位転落 7年1カ月ぶり」
累計では貴方の方が正しいけど、
VWは、スキャンダルのせいでBMWに抜かれた模様なので、
131は間違ってませんよ。
ソース(昨年11月の記事)
「VWの10月国内販売がなんと半減! ベンツ、BMWに抜かれ3位転落 7年1カ月ぶり」
173. Posted by 774.1 2016年01月27日 00:09
チョンデーと良い勝負だったのか。
欧州で作った右ハンドル車をイギリスで売っているのに、日本では売らないし。イギリス・フォードでは、マツダのOEMで、マツダの右ハンドル車も作っているし...
※146.
> ハイエースがなんで高値で売れるか考えるべき!(犯罪とか関係なく)
ISIS御用達だし。
欧州で作った右ハンドル車をイギリスで売っているのに、日本では売らないし。イギリス・フォードでは、マツダのOEMで、マツダの右ハンドル車も作っているし...
※146.
> ハイエースがなんで高値で売れるか考えるべき!(犯罪とか関係なく)
ISIS御用達だし。
174. Posted by 2016年01月27日 00:09
フォードは車を兵器か何かだと思って売ってるに違いない。サービスもそれに近いようだし・・・。(左脳)
175. Posted by あ 2016年01月27日 00:09
T型フォード復活させて出直せ。
176. Posted by 2016年01月27日 00:10
※120
ガラパゴスなんじゃなくて世界より先に進み過ぎているだけ。
ガラケーガラケーいうが、その機能のほとんどがスマホに移植されているだろ?
もはやガラパゴスでも何でもないんだよ。
ちなみに今のスマホの基礎作ったのも日本(シャープ)と欧州(ノキア)だしな。
ガラパゴスなんじゃなくて世界より先に進み過ぎているだけ。
ガラケーガラケーいうが、その機能のほとんどがスマホに移植されているだろ?
もはやガラパゴスでも何でもないんだよ。
ちなみに今のスマホの基礎作ったのも日本(シャープ)と欧州(ノキア)だしな。
177. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:11
フォード走ってるの見たこと無かった
日本にも売ってたんだ
日本にも売ってたんだ
178. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:11
エドロス「予想どうりw」
179. Posted by グーリン・ネイスン 2016年01月27日 00:11
顔が騎士みたいなクライスラーは大好きですよ( ´_ゝ`)
180. Posted by 仲買人 2016年01月27日 00:11
>日本企業の実力が強すぎる
まー要因の最たるものだよね…"努力"あっての"実力"だし
捨てゼリフ吐いてケツまくってばっかいたら、"実力"なんてのは開く一方だ。企業も同じ。今回のもその一例じゃないかね
まー要因の最たるものだよね…"努力"あっての"実力"だし
捨てゼリフ吐いてケツまくってばっかいたら、"実力"なんてのは開く一方だ。企業も同じ。今回のもその一例じゃないかね
181. Posted by 2016年01月27日 00:12
※172
月間販売数でもの語る馬鹿ってまだいたんだね笑
月間販売数でもの語る馬鹿ってまだいたんだね笑
182. Posted by 名無しの気団談 2016年01月27日 00:12
日本人はもう安くて性能の良い軽しか買わないよw
183. Posted by 2016年01月27日 00:12
少なくとも、関税面では日本のが不利なんですが…
米国側の輸入関税全廃してから言えよw
米国側の輸入関税全廃してから言えよw
184. Posted by 2016年01月27日 00:12
日本での認知度ってどの程度なんだ?
俺は車には詳しくないけど、テレビは暇なときはず〜っと着いてるけどCMを見た気がしない
名前を聞いてもさっぱりなんだけども
俺は車には詳しくないけど、テレビは暇なときはず〜っと着いてるけどCMを見た気がしない
名前を聞いてもさっぱりなんだけども
185. Posted by 2016年01月27日 00:12
月間販売台数が1位なら一番売れてるってかwww
どんな野々村してんの?www
どんな野々村してんの?www
186. Posted by 2016年01月27日 00:12
フォルクスワーゲンが大コケしたのは知ってるけど
フォードなんぞ日本で商売してたことすら知らんかった
その程度の営業努力しかしてないって事だ
フォードなんぞ日本で商売してたことすら知らんかった
その程度の営業努力しかしてないって事だ
187. Posted by 不思議な名無しさん 2016年01月27日 00:13
閉鎖的市場と言いながら米本土ではトヨタ、タカタとネガティブキャンペーンやりまくり。クジラに通じるものがある。
188. Posted by 2016年01月27日 00:13
北米で日本車が売れてるのは輸入車に開放的だからとでも思ってるのか?
現地のニーズに合わせて商品揃えるのは当たり前だろ
現地のニーズに合わせて商品揃えるのは当たり前だろ
189. Posted by 2016年01月27日 00:14
閉鎖的なのは、日本の市場ではなくて、フォードの設計思想なり営業姿勢だろ。
190. Posted by ldぐ 2016年01月27日 00:15
負け犬らしい恥ずかしい捨て台詞w
191. Posted by 2016年01月27日 00:15
自分たちの怠慢を棚に上げて閉鎖的な市場ってか? 二度と日本に来るな!
192. Posted by 2016年01月27日 00:15
信用ないんだよ
過去の不良品のイメージが強すぎる
いまだにそのイメージが根付いていることに気がついていないのかね
過去の不良品のイメージが強すぎる
いまだにそのイメージが根付いていることに気がついていないのかね
193. Posted by あ 2016年01月27日 00:16
日本車だと海外仕様にして
気配りした物で売り込むけど
フォードってどうなん?
気配りした物で売り込むけど
フォードってどうなん?
194. Posted by 2016年01月27日 00:16
なぁ知ってるか?
かつては右ハンドルで、日本車と同じ値段で、日本車と同等の信頼性のあるクルマを売ってたんだぜw
それすら知られていないのはやはり商売が下手としか言いようが無い
。
デザインに力を入れていればマツダが潰れてフォードが残ったかもしれんのにな。
フェスティバは売れたんだから。
かつては右ハンドルで、日本車と同じ値段で、日本車と同等の信頼性のあるクルマを売ってたんだぜw
それすら知られていないのはやはり商売が下手としか言いようが無い
。
デザインに力を入れていればマツダが潰れてフォードが残ったかもしれんのにな。
フェスティバは売れたんだから。
195. Posted by 通行人 2016年01月27日 00:16
どう言い訳つけようが売れないんだし、
売るための対策もするつもりがなければ、
資本主義の原則で撤退するだけさ。
売るための対策もするつもりがなければ、
資本主義の原則で撤退するだけさ。
196. Posted by 2016年01月27日 00:16
正直、街乗り用のフォードって全然イメージ湧かないな
低価格層を最初から捨てて、長年高級車に絞って商売していたベンツの作戦勝ちだろう
低価格層を最初から捨てて、長年高級車に絞って商売していたベンツの作戦勝ちだろう
197. Posted by あ 2016年01月27日 00:16
燃費が悪過ぎる
アメリカの技術は日本に遠く及ばない
アメリカの技術は日本に遠く及ばない
198. Posted by 2016年01月27日 00:16
ずいぶん前から輸入関税ゼロなんですけどね…。
アメリカ人も、アメリカ産のホンダ車と、メキシコ産のフォード、どっちがいいんだろね?
アメリカ人も、アメリカ産のホンダ車と、メキシコ産のフォード、どっちがいいんだろね?
199. Posted by 浦和 2016年01月27日 00:17
広報担当は韓国系か?
200. Posted by 。 2016年01月27日 00:18
性能の劣るドイツ車をありがたがってる日本では、クルマ本体より 宣伝されまくったイメージ先行で買うんだから。オサレな外車オサレなワタシってならないと売れない。 中古マスタングコブラ安くなるかな。
201. Posted by ななし 2016年01月27日 00:18
俺のとこみたいなド田舎でも欧州車は増えてるよ。
なんでだか考えてみたことあるのかね。
なんでだか考えてみたことあるのかね。
202. Posted by
2016年01月27日 00:20
だってアメ車より日本車のほうが明らかに性能良いんだもん
203. Posted by 2016年01月27日 00:20
次はマックとアップルだな
スタバやフォルクスワーゲンでもいいけど
スタバやフォルクスワーゲンでもいいけど
204. Posted by 2016年01月27日 00:20
規制緩和しろだの圧力ばかりかけてるから嫌われるんだよ
少しは日本人の好みの車作ってみろよ
少しは日本人の好みの車作ってみろよ
205. Posted by 2016年01月27日 00:21
若者の自動車離れ??と外車が6%しか売れてないのは関係ない。
206. Posted by 2016年01月27日 00:21
※187
くじらちゃん、牛くん豚くんなんかよりコスパ激高なのにホント不憫。
やっぱ資本主義って糞だわ。(真意とは言っていない)
くじらちゃん、牛くん豚くんなんかよりコスパ激高なのにホント不憫。
やっぱ資本主義って糞だわ。(真意とは言っていない)
207. Posted by 2016年01月27日 00:22
サムスンと現代はすでに撤退したんだっけ
208. Posted by 2016年01月27日 00:22
乗ればいい車ばかりだったから
営業姿勢が悪いってのが一番だろ。
広告はネットだけだし、ラインナップも少なくて価格も高い。ショールームの営業マンもしょぼい。修理代は高い。
これ実際に乗った者の感想ね。
営業姿勢が悪いってのが一番だろ。
広告はネットだけだし、ラインナップも少なくて価格も高い。ショールームの営業マンもしょぼい。修理代は高い。
これ実際に乗った者の感想ね。
209. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:22
日本で売りたいなら日本に合わせて作れ
210. Posted by 2016年01月27日 00:22
MAZDAに頭下げてOEMしてもらえばいいんじゃね?
211. Posted by 爆ぜる名無し 2016年01月27日 00:23
田舎はわからないけど、都会で車乗るメリットってあんまないよね?
212. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:23
最近までのガス代高騰が響いた感じ
213. Posted by 2016年01月27日 00:23
日本で頑張っているのは
ロッテやソフトバンクやマルハンだな
ロッテやソフトバンクやマルハンだな
214. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:24
「日本で売りたければ日本人に合う車を作るべきだ。
実際に日本人仕様に作られたドイツ車は日本で売れている。
日本社会が閉鎖的なのではなく、企業努力が必要ということ」
って安倍首相が言ってただろ
アドバイスを聞かず我を通すから日本で売れなかっただけだ
実際に日本人仕様に作られたドイツ車は日本で売れている。
日本社会が閉鎖的なのではなく、企業努力が必要ということ」
って安倍首相が言ってただろ
アドバイスを聞かず我を通すから日本で売れなかっただけだ
215. Posted by 2016年01月27日 00:24
商品力で、販売5000台と勝負にすらならなかったから
カッコ悪すぎる捨て台詞とは
大本がこんな醜態だと、フォード車全体まで格好悪さを引きずるからやめろよ
カッコ悪すぎる捨て台詞とは
大本がこんな醜態だと、フォード車全体まで格好悪さを引きずるからやめろよ
216. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月27日 00:25
アップル「日本のスマホ市場は閉鎖的。うちの商品しか売れない。」
217. Posted by 2016年01月27日 00:25
ペーパードライバーなんだけど、免許を取得中だったときは、車欲しいなあと思ってて、
徳大寺先生の本で研究してた。フォードのコンパクトカーを褒めていらっしゃったので、
それ欲しいかなあと思ったけど、その車が実際に走っているところを見たことない。
VWのポロとかは見かけるのに。今はフィアットのチンクチェントが欲しいわあ。オーナーの方が羨ましい。
フォードは、少ない→あまり見ない→憧れなることがない という負のスパイラルもあるんでは。
徳大寺先生の本で研究してた。フォードのコンパクトカーを褒めていらっしゃったので、
それ欲しいかなあと思ったけど、その車が実際に走っているところを見たことない。
VWのポロとかは見かけるのに。今はフィアットのチンクチェントが欲しいわあ。オーナーの方が羨ましい。
フォードは、少ない→あまり見ない→憧れなることがない という負のスパイラルもあるんでは。
218. Posted by 2016年01月27日 00:25
輸入車が新車販売数の6%に過ぎないとして、
その原因は市場が閉鎖的だからって?
ああフォードは本当にダメなんだな
まぁいざとなったらアメリカ政府様がお金出してくれるってw
その原因は市場が閉鎖的だからって?
ああフォードは本当にダメなんだな
まぁいざとなったらアメリカ政府様がお金出してくれるってw
219. Posted by 2016年01月27日 00:25
マスタングとかクーガなんかは結構好きなんだけどな。
全くと言っていいほど広報に力を入れてないから選択肢にすら上がらないのよね。
全くと言っていいほど広報に力を入れてないから選択肢にすら上がらないのよね。
220. Posted by 垈 2016年01月27日 00:26
フォーカスとかもちょっとコンパクトに作ってうまく宣伝したら売れるのになぁって思うことはままある。モノは良いし。
僕が思うに、アメ車の最大の欠点ってこういう「売ってやるから買いやがれ」「売れないのはお前らが悪い」という超殿様商売なとこじゃないかなって思います。
「良いものを造ったから買ってくださいm(__)m」的な部分をなぜ日本人には向けられないのか、ビッグ3の対応は本当に理解できません。
僕が思うに、アメ車の最大の欠点ってこういう「売ってやるから買いやがれ」「売れないのはお前らが悪い」という超殿様商売なとこじゃないかなって思います。
「良いものを造ったから買ってくださいm(__)m」的な部分をなぜ日本人には向けられないのか、ビッグ3の対応は本当に理解できません。
221. Posted by あ 2016年01月27日 00:26
どのみちこれからの日本の車市場は廃れる一方だよ
フォードだけじゃないし、ドイツ始めヨーロッパの車会社も日本市場から撤退始める
だって皆、車買わないじゃないか
スズキの軽自動車が売れ行き良いように、安くてコンパクトな車が売れてる日本市場で、デザインやコンセプト重視で壊れやすい燃費悪い高い外車が売れるわけ無いわ
フォードだけじゃないし、ドイツ始めヨーロッパの車会社も日本市場から撤退始める
だって皆、車買わないじゃないか
スズキの軽自動車が売れ行き良いように、安くてコンパクトな車が売れてる日本市場で、デザインやコンセプト重視で壊れやすい燃費悪い高い外車が売れるわけ無いわ
222. Posted by ななし 2016年01月27日 00:27
一方アメリカ人の半分は日本車を買っていた
223. Posted by AZ 2016年01月27日 00:28
バカが消えることはいいことだ。
224. Posted by 2016年01月27日 00:28
安くて品質の良い日本車にシェアを奪われて青色吐息の米自動車産業が合衆国政府に働きかけた結果、日本車に関税がかかることになり、国産自動車(アメ車)と同じくらいの価格になった
それを受けた米自動車メーカーは、価格が同じくらいなら自分たちの車の方が少しくらい高くても売れるだろうと考え、なんと自社製品を値上げした!
結果はご存知のとおり
それを受けた米自動車メーカーは、価格が同じくらいなら自分たちの車の方が少しくらい高くても売れるだろうと考え、なんと自社製品を値上げした!
結果はご存知のとおり
225. Posted by にゅっぱー 2016年01月27日 00:28
安くていい車作らずに
でかいトラックばっかり作ってて
日本で商売になるわけがないわさ
所ジョージしか買わないわ
でかいトラックばっかり作ってて
日本で商売になるわけがないわさ
所ジョージしか買わないわ
226. Posted by � 2016年01月27日 00:29
若造がフォードのでかいバンに乗ってるのをよく見るが、維持できないだろ?
227. Posted by アメリカはヤードポンド法を撤廃しろ! 2016年01月27日 00:29
Wikipediaのフォードジャパンにある販売網見てみろよ、フォードジャパンが100%資本入れて運営してる販売店ってどこだよっていう位少ないよな。フォード・ジャパン・ディーラー・リミテッドは首都圏・阪神だけだし。
228. Posted by 4968台売れてる事にビックリマンチョコ 2016年01月27日 00:29
〆の捨て台詞を忘れてるよ
「トランプに言いつけてやる!」
これ抜けてる
「トランプに言いつけてやる!」
これ抜けてる
229. Posted by 2016年01月27日 00:30
そういえばフォードのディーラーって見たことない…
230. Posted by 2016年01月27日 00:31
俺はFIATを買いたいぞ
231. Posted by 空 2016年01月27日 00:31
フォードの車知らんけどマスタングとやらが格好いいのは理解した。
コメ欄ほどにも認知に役立たないフォードの宣伝努力、売りたい市場に合わせる営業姿勢と設計思想、それら全てをまとめる経営能力のレベルが閉鎖的で伸びしろが無いのが答え。
コメ欄ほどにも認知に役立たないフォードの宣伝努力、売りたい市場に合わせる営業姿勢と設計思想、それら全てをまとめる経営能力のレベルが閉鎖的で伸びしろが無いのが答え。
232. Posted by ★★★ 2016年01月27日 00:32
本国でも同じだったらどう言い訳するの?
233. Posted by 2016年01月27日 00:33
フォードって名前が安っぽいイメージ
234. Posted by 8 2016年01月27日 00:33
負け犬フォードw
235. Posted by ニコニコ名無しさん 2016年01月27日 00:35
もっとDQNにピックアップを買わせないと
236. Posted by 2016年01月27日 00:36
フォードを所有しても自慢できないじゃん。
軽自動車を作ってから、日本市場のことを言え。
軽自動車を作ってから、日本市場のことを言え。
237. Posted by 2016年01月27日 00:36
※232
本国でもGMに販売台数、ユーザーの好感度、性能、宣伝能力全てでボロ負けしているのでGMと政府に対して愚痴ばっかり言ってるよ
本国でもGMに販売台数、ユーザーの好感度、性能、宣伝能力全てでボロ負けしているのでGMと政府に対して愚痴ばっかり言ってるよ
238. Posted by 2016年01月27日 00:37
売れるクルマを作れない三流が吠えておるわ
239. Posted by 2016年01月27日 00:37
最近の日本人に売れる車作ろうと思ったら小回りと燃費が大事
アメ公の車はそこら辺大雑把すぎんねん
日本ではパワーは必要ないし
アメ公の車はそこら辺大雑把すぎんねん
日本ではパワーは必要ないし
240. Posted by な 2016年01月27日 00:38
>>217
フォード車か判らないけどアメ車で見掛けたことあるのは兎に角デカい車って奴かね。
タントラっていったっけ?トヨタの輸出仕様のダットラ。半分貨物で車高高い奴。
あれの系統のアメ車は見た。
そういや東北震災で高速走ってるときもアメリカのボランティアがコンボイ組んで支援に来てくれた奴等が乗ってたのも多分それだな。
あとヤクザが乗ってたのも見たなー
フォードといえばコブラとか復刻したマスタングだけどあれのオリジナル復刻なら魅力有るかもしれんが、今のマスタングにはあまり魅力無いよね。レプリカコブラとかでも本物に近い奴は数千万するとか聞くしなー。
もーすこし安けりゃなーと。
フォード車か判らないけどアメ車で見掛けたことあるのは兎に角デカい車って奴かね。
タントラっていったっけ?トヨタの輸出仕様のダットラ。半分貨物で車高高い奴。
あれの系統のアメ車は見た。
そういや東北震災で高速走ってるときもアメリカのボランティアがコンボイ組んで支援に来てくれた奴等が乗ってたのも多分それだな。
あとヤクザが乗ってたのも見たなー
フォードといえばコブラとか復刻したマスタングだけどあれのオリジナル復刻なら魅力有るかもしれんが、今のマスタングにはあまり魅力無いよね。レプリカコブラとかでも本物に近い奴は数千万するとか聞くしなー。
もーすこし安けりゃなーと。
241. Posted by 2016年01月27日 00:38
そもそもフォードのディーラーどこよ?って言うくらいにないんですが…
242. Posted by ナナシ 2016年01月27日 00:40
関税かけて締め出してるなら分かるが関税ないのに閉鎖的って意味が分からん
243. Posted by 2016年01月27日 00:41
※194
オートラマで売ってたマツダ・フェスティバがなんだって?
あんなもんはフォードのエンブレム付けたバッジエンジニアだろ。小型車作るノウハウが無いからマツダと起亜が作ってたんだろが。
もしかして、エクスプローラーというポンコツの事を言ってたのかな? マスタング買うようなみいちゃんはあちゃんの層が右ハンドル買う訳ないしな。
オートラマで売ってたマツダ・フェスティバがなんだって?
あんなもんはフォードのエンブレム付けたバッジエンジニアだろ。小型車作るノウハウが無いからマツダと起亜が作ってたんだろが。
もしかして、エクスプローラーというポンコツの事を言ってたのかな? マスタング買うようなみいちゃんはあちゃんの層が右ハンドル買う訳ないしな。
244. Posted by あ 2016年01月27日 00:42
フォードが閉鎖的なんやで^ ^
245. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月27日 00:43
50年前からろくに進化の無い、大排気量の鬼トルクで誤魔化してるメーカーの車なんて誰が欲しがるんだよ
ワイルドとか漠然としたいい回しで茶化して無いで数字でアピールできる車作ればそれなりに売れるだろ
ワイルドとか漠然としたいい回しで茶化して無いで数字でアピールできる車作ればそれなりに売れるだろ
246. Posted by 2016年01月27日 00:43
※235
フォードのピックアップが完全上位互換のシボレーやクライスラーのピックアップに魅力で勝てると思ってるのか
フォードのピックアップが完全上位互換のシボレーやクライスラーのピックアップに魅力で勝てると思ってるのか
247. Posted by 2016年01月27日 00:43
何でデカイだけの糞バイクのハーレーがあんなにもてはやされてるか考えた事あるか?
大金はたいて買いたくなる物作ってから言えよ。
大金はたいて買いたくなる物作ってから言えよ。
248. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:43
安全基準とかが障壁って言ってた
249. Posted by カニ 2016年01月27日 00:43
負け犬の遠吠え^ ^
250. Posted by 2016年01月27日 00:44
どんな車を売っているのかすら知らないわ、、、
251. Posted by 2016年01月27日 00:45
景気と逆行してる
今の日本人はカツカツ
軽自動車にするか今ある車を乗り潰すか機能性を重視するか
そんな瀬戸際まで追い詰められているのが今の日本なんだよ、一般大衆なんだよ、もう見栄に掛ける金がない
国民が国民に見合ったブームを巻き起こす
今はやたらシンプルコスパ志向
それが、答えだ
今の日本人はカツカツ
軽自動車にするか今ある車を乗り潰すか機能性を重視するか
そんな瀬戸際まで追い詰められているのが今の日本なんだよ、一般大衆なんだよ、もう見栄に掛ける金がない
国民が国民に見合ったブームを巻き起こす
今はやたらシンプルコスパ志向
それが、答えだ
252. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:45
売る努力が足りないよ。
どこのメーカーも必死になって頑張っているのに
何もしていないと言っても良いぐらいだよ。
どこのメーカーも必死になって頑張っているのに
何もしていないと言っても良いぐらいだよ。
253. Posted by 2016年01月27日 00:46
ごめん、欲しいと候補に挙がったことも無いしオススメされることも無かった。
いいモノ作ってるんだとしたら、認知されることから努力してね
いいモノ作ってるんだとしたら、認知されることから努力してね
254. Posted by 2016年01月27日 00:47
iphoneはこれ以上ないカウンターパンチだな
255. Posted by 2016年01月27日 00:47
むしろ日本人って外国の物が好きじゃない?
ドイツ車が売れてるし
お前らが売れるものを作ってないだけやん
ドイツ車が売れてるし
お前らが売れるものを作ってないだけやん
256. Posted by 。 2016年01月27日 00:47
クルマやない、夢とホラを売っとるんだぎゃ。三河商人。
257. Posted by 2016年01月27日 00:47
関税ゼロだぞ、何言ってんだこいつら
258. Posted by ななし 2016年01月27日 00:49
ヒュンダイも同じような責任転嫁の言葉を言っていたね。
フォード=ヒュンダイと同レベル。
良いものは売れる。それだけ。
フォード=ヒュンダイと同レベル。
良いものは売れる。それだけ。
259. Posted by 2016年01月27日 00:49
VWが勝手に落ちた今こそ、売り込むべきでは・・・
260. Posted by 2016年01月27日 00:50
米屋に米を売るようなことをしているからな、売れる訳ないだろw
テヨンもそうだけど、捨て台詞がブサヨ的www
アメリカの自動車産業は、デトロイト見れば判るように、左巻きと労働組合に牛耳られてボロボロになった
議会工作ばかりで、良い製品を作る努力を怠った結果だと考える事が出来ないんだな
テヨンもそうだけど、捨て台詞がブサヨ的www
アメリカの自動車産業は、デトロイト見れば判るように、左巻きと労働組合に牛耳られてボロボロになった
議会工作ばかりで、良い製品を作る努力を怠った結果だと考える事が出来ないんだな
261. Posted by 2016年01月27日 00:51
フォードCMほとんど見ないからな。見るのは新車を出した一定期間だけ。しかも短い。VW,BMやベンツなんかは今でも割りとよく見る。
262. Posted by 2016年01月27日 00:51
※248
JNCAPやEuro CAPと比べアメリカのNCAPやIIHSが厳しすぎて非関税障壁になってるんですが。
アメリカのアホな法律のせいで、販売して25年以上経過した中古車の輸入ができないっていうのも非関税障壁だったり。「R32スカイラインがようやく輸入できるようになったで! ヒャッハー!!」って言ってるダメリカ人の多いことwwwwww
263. Posted by 名無し 2016年01月27日 00:52
アップルに買収してもらってmacカーとか名前をつけて売ったら一部の信者には売れるんじゃね?
264. Posted by 2016年01月27日 00:52
代わりにアメリカ産の牛肉食ってるやんけ
ボーイングのバカ高い飛行機も買ってまっせ
ハリウッド製の恐竜映画も見てまっせ
どこが閉鎖的なんでっしゃろ
ボーイングのバカ高い飛行機も買ってまっせ
ハリウッド製の恐竜映画も見てまっせ
どこが閉鎖的なんでっしゃろ
265. Posted by あ 2016年01月27日 00:52
実際あえて金のかかる外車に乗ろうって人が一握りしかいないのに、その中で名だたる外車メーカーと競合しないといけないんだから、売る側としてはいい市場ではないわな。
266. Posted by 2016年01月27日 00:53
どうして売れないのか考えてないだろ
それなら日本市場から撤退したほうがいいと思う
それなら日本市場から撤退したほうがいいと思う
267. Posted by 2016年01月27日 00:54
トランプのアホ親父には分かりません
268. Posted by 2016年01月27日 00:54
外車購入層なんて「フォード買う位ならベンツ買うわ」って言ってるだろう。
269. Posted by 2016年01月27日 00:55
日本で本当に成功したいなら、まずはブランドの知名度を上げること。そして販売している車種の宣伝を行うこと。
ブランド力もないのに、本国価格の二倍とかで販売しないこと。
マスタングオーナーだけに、FJLの怠慢にはガッカリだ。売るためにはリスク覚悟でCMを宣伝すべきだった。
フィエスタ・フォーカス本気で売るなら値段下げろ。高級路線を取る車でもないのに。
ブランド力もないのに、本国価格の二倍とかで販売しないこと。
マスタングオーナーだけに、FJLの怠慢にはガッカリだ。売るためにはリスク覚悟でCMを宣伝すべきだった。
フィエスタ・フォーカス本気で売るなら値段下げろ。高級路線を取る車でもないのに。
270. Posted by 2016年01月27日 00:55
白人というか、アングロの習性なんだよな
悪党のフランス人やドイツ人ですら、アングロをオランダ人と並ぶ悪辣な身の程知らずだと呆れている
悪党のフランス人やドイツ人ですら、アングロをオランダ人と並ぶ悪辣な身の程知らずだと呆れている
271. Posted by 2016年01月27日 00:57
なんでも日本人が悪いなんて
朝鮮人のような言い訳
言うたらあきません
朝鮮人のような言い訳
言うたらあきません
272. Posted by 2016年01月27日 00:57
フォードはアメ車のなかじゃ1Lカーとか低燃費を意識した車を作っていて日本人向きなラインナップそろえてるなぁとか思ってたんだけど、その分野ってよく考えたら国産メーカーの得意分野なんだよな。そりゃその程度の少ないラインナップとアフターケアまで考えたら国産に勝てませんわw
273. Posted by 2016年01月27日 00:58
上司「なんで日本で売れないの?」
部下「市場が閉鎖的なんっすわ、努力したっすわーつれーわー」
上司「しゃーない」
アホかな?
部下「市場が閉鎖的なんっすわ、努力したっすわーつれーわー」
上司「しゃーない」
アホかな?
274. Posted by 2016年01月27日 01:00
原因を外に向ける奴は向上心のない奴。なんでも自分のせいに出来る奴だけが伸びていく。フォードの怠慢でしょ。
275. Posted by 正論 2016年01月27日 01:01
貧富の差が拡大してるのに中途半端なフォード買うわけないじゃん・・・
276. Posted by 2016年01月27日 01:02
欧州車は売れている事実
277. Posted by 2016年01月27日 01:02
閉鎖的でなく、商品として日本車が優れているだけでは?
パソコンとか他ジャンルでは海外企業が圧倒しているじゃん。
パソコンとか他ジャンルでは海外企業が圧倒しているじゃん。
278. Posted by ななし 2016年01月27日 01:03
まさにアメリカ的思考だな
自分の文化が負けたとは絶対に思わない
ナチュラルに『理解できないこいつらが悪い』と思ってる
腰を低く謙虚であることを恥としてるからなあいつら
自分の文化が負けたとは絶対に思わない
ナチュラルに『理解できないこいつらが悪い』と思ってる
腰を低く謙虚であることを恥としてるからなあいつら
279. Posted by 2016年01月27日 01:03
だいたいフォードって車好き以外、どんな車があるのかすらわからんだろ普通の人は。
それに欲しいと思っても販売店が少なすぎてどこに買いに行ったらいいかわからん。
それに欲しいと思っても販売店が少なすぎてどこに買いに行ったらいいかわからん。
280. Posted by 2016年01月27日 01:03
フォードも日本でシェア伸ばしたいなら本気で軽自動車つくればよかったのに。
281. Posted by 2016年01月27日 01:06
北米会社は自分がルールだと思っているのでダメですよ
282. Posted by 2016年01月27日 01:07
日本人が一番嫌う言い訳だな。
ミーハーな国民性だから良い物出せば飛びつくのに・・・。
それが出来ないなら商品に魅力がないだけ。
ミーハーな国民性だから良い物出せば飛びつくのに・・・。
それが出来ないなら商品に魅力がないだけ。
283. Posted by 2016年01月27日 01:07
トヨタやホンダなんかはアメリカで売る時はアメリカの車事情にあったラインナップを揃えて売り出してる。ちゃんとマーケティングして商品を出してる。一方のアメリカは・・・。傲慢なんじゃないか。
284. Posted by 2016年01月27日 01:10
アメ車は足回りが弱く、中央線が高く歩道側が低い日本の傾斜のある道路に向いていない。
運転をしていると、突然、ハンドルが操作不能になる事がある。
リンカーンやカマロなど、車輪のベアリングは軽自動車の物より小さい。
運転をしていると、突然、ハンドルが操作不能になる事がある。
リンカーンやカマロなど、車輪のベアリングは軽自動車の物より小さい。
285. Posted by 2016年01月27日 01:11
まあこれらのレスが閉鎖的って表してもいるわなー
286. Posted by 2016年01月27日 01:11
確かに売れてるけどiPhoneどっから出てきた
287. Posted by ー 2016年01月27日 01:11
前向きな悪口で負け惜しみ言ってるけど、何か違うところが悲しい。
288. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月27日 01:12
アメリカに自動車で閉鎖的とは言われたくない!
289. Posted by ななし 2016年01月27日 01:13
I can't afford a Ford
だな
だな
290. Posted by 2016年01月27日 01:14
正論を 突かれて喚く JAPかな
291. Posted by _ 2016年01月27日 01:14
国産車が世界的にも高水準なのに、大抵の人はわざわざ外車なんて選ぶ必要性なんてないよな
292. Posted by 2016年01月27日 01:14
斜陽な上にニッチな日本市場に合わせるより
もっと広い市場で売った方が良いと思うんだがね
なにはともあれ調査不足だわ
もっと広い市場で売った方が良いと思うんだがね
なにはともあれ調査不足だわ
293. Posted by 2016年01月27日 01:14
フォードwww
294. Posted by 2016年01月27日 01:18
エアバッグ 死者を生み出す 日本製
295. Posted by 2016年01月27日 01:18
販売店の人どうなんだろう
296. Posted by 2016年01月27日 01:18
なんで超ガラパゴスの携帯市場でiPhoneが売れたんでしょうねえ
外車は良く知らんけどフォードは単に自社製品の魅力を日本国民に伝えられなかっただけだと思うよ
あとたぶん維持費高いから避けられる
外車は良く知らんけどフォードは単に自社製品の魅力を日本国民に伝えられなかっただけだと思うよ
あとたぶん維持費高いから避けられる
297. Posted by 2016年01月27日 01:19
なんでメルセデスベンツやBMWはフォードの10倍ぐらい売れてるんだ?
298. Posted by 2016年01月27日 01:22
JAP車が 水準高いと 自画自賛
299. Posted by 名無しの提督さん 2016年01月27日 01:23
日本仕様の車作ってた(マツダのOEM)
↓
欧州フォード主体に
↓
米国フォード主体に
これで段階的に順調に売れなくなって終了したんよ
↓
欧州フォード主体に
↓
米国フォード主体に
これで段階的に順調に売れなくなって終了したんよ
300. Posted by 2016年01月27日 01:23
こういうのかっこ悪いな。ますますブランドイメージ下がるな。
301. Posted by 2016年01月27日 01:23
25年後くらいに何で売れなかったか分かると思うよ
それくらい流行に世界との開きがある不思議な国だから
それくらい流行に世界との開きがある不思議な国だから
302. Posted by ・ 2016年01月27日 01:25
日本車より性能悪くて途上国の車より高くて欧州車よりダサいうえにすべてにおいてコストパフォーマンス悪い
どこに売れる要素があるって?消費者舐めすぎだろ
どこに売れる要素があるって?消費者舐めすぎだろ
303. Posted by 名無しさま 2016年01月27日 01:25
見た目も態度もだっせえので…
304. Posted by 2016年01月27日 01:27
関税敷いて、25年ルールを採用しいてる国の企業が言う台詞とは思えないなー
305. Posted by 2016年01月27日 01:30
日本の製品を上回る魅力的な商品作ってから言ってほしいわな
国産で事足りてるのにわざわざ外車を選ぶ理由がないってだけだし
国産で事足りてるのにわざわざ外車を選ぶ理由がないってだけだし
306. Posted by 2016年01月27日 01:32
おおwこれだとTPPで自動車分野は日本のひとり勝ちになるよなw
307. Posted by あ 2016年01月27日 01:33
今ドイツ車買う連中も気が知れないけどな
308. Posted by 2016年01月27日 01:33
そんなこと言ってるから他の外車に完敗したんだろうが
アホか
アホか
309. Posted by 2016年01月27日 01:34
シェルビー GT500 は好きです
310. Posted by 2016年01月27日 01:34
プリウスの擬人化キャラのサイトあるじゃん。
ああゆう戦略が出来るとこが凄いんすわ。アメリカ人に出来ますか?
日本人でよかったと感じますわw
ああゆう戦略が出来るとこが凄いんすわ。アメリカ人に出来ますか?
日本人でよかったと感じますわw
311. Posted by 2016年01月27日 01:34
フォードなんて、金出されても乗らねぇ。
あと、MAZDAとSUBARUもな。
あと、MAZDAとSUBARUもな。
312. Posted by 2016年01月27日 01:35
同業他社が売れてるのに自分の商品だけ売れない会社って消費者のせいにするよね
マクドナルドと他ファーストフードの売れ行きや、フジテレビと他局の視聴率とか
マクドナルドと他ファーストフードの売れ行きや、フジテレビと他局の視聴率とか
313. Posted by 2016年01月27日 01:35
日本は国産車が品質高いからね
国産車に魅力がないとか言って
海外の車を買うなんて日本だと車を買う人の中でも一握りだろ
その中でさらに勝負して負けたってだけじゃないか
国産車に魅力がないとか言って
海外の車を買うなんて日本だと車を買う人の中でも一握りだろ
その中でさらに勝負して負けたってだけじゃないか
314. Posted by 2016年01月27日 01:36
負け惜しみにしても程度が低すぎるwww
315. Posted by かす 2016年01月27日 01:38
ドイツ車ってワイパーウィンカーが日本車と逆だよな。欧米で売られている日本車はワイパーウィンカーを海外仕様にしてるのに。そこを変えてくれたらドイツ車も本格的に候補になるんだけどな。シェルビーマスタングの右仕様でるって噂があったけど、発売されたのかな。続報がないからなんとも言えんが、欲しかった。
316. Posted by 2016年01月27日 01:40
JAP を ダメリカ に変えるとあら不思議。
今のアメリカの製造業の縮図が伺える文になっちまうね❤
317. Posted by 名無しさん 2016年01月27日 01:42
外国製の車でも売れるものは売れる
某ヨーロッパのメーカーとかな。
日本で売れる車に求められるのがフォードには無かったと。ただそれだけの事。
売れる売れないは国によって価値観の違いがあるのだから、撤退は別に構わない
だが、撤退の理由を”日本が悪い”みたいな言い方は違うぞ
某ヨーロッパのメーカーとかな。
日本で売れる車に求められるのがフォードには無かったと。ただそれだけの事。
売れる売れないは国によって価値観の違いがあるのだから、撤退は別に構わない
だが、撤退の理由を”日本が悪い”みたいな言い方は違うぞ
318. Posted by 2016年01月27日 01:42
※315
電装系はイギリス仕様のドイツ車を輸入したらいいのにね。
それができないのはどうしてなんだと言いたいよな。
電装系はイギリス仕様のドイツ車を輸入したらいいのにね。
それができないのはどうしてなんだと言いたいよな。
319. Posted by 2016年01月27日 01:43
※310
ベンツでさえマリカー使ったしwwwwww
ベンツ有能過ぎって思った瞬間だわ
ベンツでさえマリカー使ったしwwwwww
ベンツ有能過ぎって思った瞬間だわ
320. Posted by 2016年01月27日 01:44
負け犬の欧米人っていっつも捨て台詞吐いてくよなw
321. Posted by 2016年01月27日 01:46
もしかしてマツダ地獄やボクサーエンジンのオイル漏れ云々を未だに信じてる爺とか?
※310が老害過ぎて鼻で笑ってしまいますわwwwwww
322. Posted by 2016年01月27日 01:46
車大国の日本で、産廃みたいなゴミアメ車が売れるとでも?
323. Posted by 2016年01月27日 01:47
※310
すまん、※311だった
※311
もしかしてマツダ地獄やボクサーエンジンのオイル漏れ云々を未だに信じてる爺とか?
※311が老害過ぎて鼻で笑ってしまいますわwwwwww
324. Posted by 2016年01月27日 01:48
※290
JAP を ダメリカ に変えるとあら不思議。
今のアメリカの製造業の縮図が伺える文になっちまうね❤
JAP を ダメリカ に変えるとあら不思議。
今のアメリカの製造業の縮図が伺える文になっちまうね❤
325. Posted by 2016年01月27日 01:49
ヒュンダイかフォードかってくらい走ってる車見たことないわw
いつもの捨て台詞ですねーw
XBOXかってのw
いつもの捨て台詞ですねーw
XBOXかってのw
326. Posted by お祭り好きの電氣屋 2016年01月27日 01:51
一応日本向けミニバンもリリースしていたけれど中味はマツダ車だったしな・・・。
なお、おいらの愛車も同型エンジン乗っけてるよ。(FE・2000ccガス)
なお、おいらの愛車も同型エンジン乗っけてるよ。(FE・2000ccガス)
327. Posted by 2016年01月27日 01:54
”閉鎖的”ていうのはただ自分がそう感じたってだけの話で、事実を示したデータじゃないだろ。
社員宛のメールか。
能力の無い人間が自分で自分を慰めてるだけみたい。
おお、なんかフォードって可哀相な人みたい。
社員宛のメールか。
能力の無い人間が自分で自分を慰めてるだけみたい。
おお、なんかフォードって可哀相な人みたい。
328. Posted by 2016年01月27日 01:54
英語メディアの報道見てみたらForbes誌にフルボッコに論破されてたわw
日本の輸入車比率6.5%(実際は10%、軽自動車は基本的に輸入車と競合しないため)は欧州や中国よりも高く、日本は非常に競争的市場。一方、米国は関税・規制面で先進国では類を見ない閉鎖的市場。
欧州車は日本で人気があるが、米国車は合計でも輸入車全体の4%にすぎない。フォードは逆ハンドルの車を売っている。
フォードが日本と同時に撤退するインドネシアは、若い人口を持ちポテンシャルがある。そのインドネシアでは、日本以上に日本車が多い。2015年の新車販売の96.5%が日本車だった。
日本の輸入車比率6.5%(実際は10%、軽自動車は基本的に輸入車と競合しないため)は欧州や中国よりも高く、日本は非常に競争的市場。一方、米国は関税・規制面で先進国では類を見ない閉鎖的市場。
欧州車は日本で人気があるが、米国車は合計でも輸入車全体の4%にすぎない。フォードは逆ハンドルの車を売っている。
フォードが日本と同時に撤退するインドネシアは、若い人口を持ちポテンシャルがある。そのインドネシアでは、日本以上に日本車が多い。2015年の新車販売の96.5%が日本車だった。
329. Posted by 2016年01月27日 01:57
日本のガソリンが100円いかなかった時代にはF150とかダッジラム、300c、ハマーH2よく見かけたけど、政治家が自分の都合で税金かけてガソリンの値段100円にしちゃってから、見なくなったね。だから日本国民じゃなくて、無脳な政治家に文句言って国に帰ってね。
330. Posted by 2016年01月27日 02:00
あれれー?
TPPがどうのこうので息巻いてたのにー?
TPPがどうのこうので息巻いてたのにー?
331. Posted by 名無しのエゾリューション 2016年01月27日 02:02
国によって仕様を変えるのは当たり前じゃん
アメリカで日本語設定しかない物が売れないだろ?
それで閉鎖的とか言われてもなー
アメリカで日本語設定しかない物が売れないだろ?
それで閉鎖的とか言われてもなー
332. Posted by あ 2016年01月27日 02:03
またスーパー301でも発動してみろや
今度ばかりは差し違えても叩き潰すぞクソが
日本人をなめないで下さい(本気)
今度ばかりは差し違えても叩き潰すぞクソが
日本人をなめないで下さい(本気)
333. Posted by 2016年01月27日 02:04
310
プリウスの擬人化はむしろ買う気失せたわ。
ごく一部の層に受けて、多数派に嫌われちゃ意味ないやろ。
プリウスの擬人化はむしろ買う気失せたわ。
ごく一部の層に受けて、多数派に嫌われちゃ意味ないやろ。
334. Posted by 2016年01月27日 02:04
創業者は世界的に経済史に名を残す人物なのに、今のフォードは情けないな…
335. Posted by あ 2016年01月27日 02:05
顧客のニーズに合わせるのは客商売の基本だよなー?
これは酷い負け犬の遠吠え
これは酷い負け犬の遠吠え
336. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月27日 02:07
アメリカの自動車の輸入車に対する政策のほうがよっぽど閉鎖的なんだけどね!
337. Posted by 2016年01月27日 02:07
>日本市場は閉鎖的
負け犬の遠吠えっすなw
日本市場が閉鎖的ならドイツ車売れんってwwww
日本市場で売れる車作ってから言えやw
負け犬の遠吠えっすなw
日本市場が閉鎖的ならドイツ車売れんってwwww
日本市場で売れる車作ってから言えやw
338. Posted by 2016年01月27日 02:10
Forbes△
339. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします 2016年01月27日 02:10
閉じてんのはてめぇらの目だぞ
340. Posted by 名無しさん+ 2016年01月27日 02:11
ダサッ
341. Posted by 2016年01月27日 02:11
単純な性能なら日本車が優秀すぎるからね
外車はブランドかデザインで勝つしかない
フォードにはその力がない
外車はブランドかデザインで勝つしかない
フォードにはその力がない
342. Posted by 名無し 2016年01月27日 02:13
実際、唸るほど金があるなら、ドイツ車かイタリア車が欲しい。やはり憧れだからね。
そうでないなら、国産がやはりコスパの面を見ても群を抜いてる。
価格が同じ国産とアメ車なら、絶対国産一択。
フォードが売れないのは、日本が閉鎖的なんじゃなく、商品に魅力がないからに他ならない。
そうでないなら、国産がやはりコスパの面を見ても群を抜いてる。
価格が同じ国産とアメ車なら、絶対国産一択。
フォードが売れないのは、日本が閉鎖的なんじゃなく、商品に魅力がないからに他ならない。
343. Posted by 2016年01月27日 02:16
閉鎖的ならドイツ車は売れないわな
アメ車なんて怖すぎて乗れんわ
アメ車なんて怖すぎて乗れんわ
344. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月27日 02:26
フォード社の創設者、ヘンリー・フォードはガチガチの反ユダヤ主義者であり、あのヒトラーから勲章を授与されている。
第二次大戦中には、ナチスに経済的支援をしている。
あれ、根投与はなんでフォードが嫌いなの?
第二次大戦中には、ナチスに経済的支援をしている。
あれ、根投与はなんでフォードが嫌いなの?
345. Posted by 2016年01月27日 02:26
日本が衰退する様を見るのが愉快でタマラン。
346. Posted by . 2016年01月27日 02:29
何でもアメリカ様の思い通りになるわけじゃありません
(^o^)
(^o^)
347. Posted by 2016年01月27日 02:30
※344
本気で言ってるなら右派と左派の勉強し直した方がいいぞ。
皮肉のつもりなら大暴投もいいところだ。
本気で言ってるなら右派と左派の勉強し直した方がいいぞ。
皮肉のつもりなら大暴投もいいところだ。
348. Posted by 2016年01月27日 02:32
「捨て台詞」「負け犬の遠吠え」の大合唱だな
そこまでわかってるくせにイライラなお前らw
そこまでわかってるくせにイライラなお前らw
349. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月27日 02:33
※347
本気と皮肉の両方だね
何か?
本気と皮肉の両方だね
何か?
350. Posted by 2016年01月27日 02:35
フォード!言い訳がチョンと変わらないぞ!
まあ、チョンは更に謝罪と賠償ガ〜って連呼しだすがなwwwwww
まあ、チョンは更に謝罪と賠償ガ〜って連呼しだすがなwwwwww
351. Posted by 2016年01月27日 02:39
フォード車買うくらいなら中古のドイツ車買った方が安い
352. Posted by 2016年01月27日 02:41
鎖国フォードが日本メーカーみたいに日本で工場つくって日本のニーズにあわせた車つくらねーから悪いだけの話
353. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年01月27日 02:41
クソ車しか作れないくせに、買う方が悪いと怒りの撤退奴ーwwwwww
354. Posted by 2016年01月27日 02:41
別に、外国企業だからという理由で排除するような国では無い。
閉鎖的どころか、昔は外車がステータスだった時代があったんだぞ。
閉鎖的どころか、昔は外車がステータスだった時代があったんだぞ。
355. Posted by 2016年01月27日 02:41
日産がスカイラインやゼットでアメリカ人に衝撃を与えたようにフォードにも日本人にも良く知られた孤高の名車マスタングがある。
どちらもアウェーの地で競いあってると言うのにあきらめが早すぎないか?
エコだ環境だ安全装置だ言った所で車は元がそう言う物とは正反対な存在
どれだけ綺麗事並べたって本物の車好きは結局硬派で車らしい車を好む。
元が一括で買えるような物じゃ無いんだし良い物になら幾らでも積む奴は居る
でも安い買い物では無いだけにサポート体制が身近に整ってなければ安心して乗り続ける事は出来ない。
どちらもアウェーの地で競いあってると言うのにあきらめが早すぎないか?
エコだ環境だ安全装置だ言った所で車は元がそう言う物とは正反対な存在
どれだけ綺麗事並べたって本物の車好きは結局硬派で車らしい車を好む。
元が一括で買えるような物じゃ無いんだし良い物になら幾らでも積む奴は居る
でも安い買い物では無いだけにサポート体制が身近に整ってなければ安心して乗り続ける事は出来ない。