(小枝)はいはい〜京都市北区へとやってまいりました!え〜「実はスゴイ家」どんなんかな〜?「実はスゴイ家」あ不動産屋さん?
(高橋さん)どうもはじめまして。
福屋不動産販売の高橋と申します。
はい。
どこにあるんです?こちらです。
ほぉ〜!これはスゴイなぁ。
(高橋さん)そうですね。
はじまりました!『土曜はダメよ!』小枝不動産「実はスゴイ家」その全貌とは?
ホンマ。
(綾部)クイズ!ちょっと一杯女将ウォーカー!
(又吉)長いですね。
コーナータイトルが長いですね。
ピースの新コーナーでは小料理屋さんの美人女将をご紹介!
ダンナさんが真っ直ぐ家に帰ってこない理由がわかるかも…?
(藤井)どうもこんにちは!『土曜はダメよ!』のお時間です。
わたくし20歳になりました。
ありがとうございます!それでは早速今週の素敵なゲストをご紹介しましょう。
陣内智則さんです!
(陣内)お願いします!
(拍手)お久しぶりです!どうですか?
(陣内)20歳の頃?1月23日ですから。
あ成人式。
あ〜そういうことね。
新たな名前を考えよう!ネーミングバンザイ!
今回のお題は?
結婚する男性が避けては通れない道ですが結婚の挨拶というのは何だか堅苦しいですよね。
そこで今回は両親へ結婚の挨拶に行くことに親しみやすいカワイイ名前をつけて頂きたいと思います。
確かに名前ないですもんねこれね。
YOUさんどうしました?
(YOU)一応やっぱり聞いてみたいな。
はい。
さあ手が挙がりました後藤さん。
(後藤)いや挙がってないですよ。
後頭部をおかきになったんですよ。
あ〜ごめんなさい。
では…。
お願いします。
キレイにいっていいですか?じゃあ。
あ〜いいですよ。
あらら…。
さあ手ごたえはいかがでしょうか?スッカスカです。
(笑い)さあ陣内さんお願いします。
これでどうですか?・あら〜…・・BABY…・BABYって言うぐらいかわいいあなたを。
いいんじゃないですかGIVEMEABABY!
(後藤)この通り言うたら怒られるでしょうね。
・何となくね・そうですね。
さあお待たせしました綾部さん!こちらです。
はい…。
(拍手)一発目から出ました。
(岩尾)パーパーマーマー…。
陣内さんのお耳には届いてます?届きました今届きました。
2枚目どうぞお願い致します。
いいなぁブライダルパーパー…。
ブライダルパーパーマーマーって結婚式のな…。
じゃあはい。
え〜…。
(後藤)すごいな…。
クイズ!ちょっと一杯…。
女将ウォーカー!待望の新コーナーでございます。
タイトルは綾部さんが考えたんですか?これ。
(綾部)いやそんなことございません。
女将ウォーカー。
はい。
このコーナーはですね…。
(綾部)小料理屋の女将ってうちの旦那はどこに惹かれて真っ直ぐ帰って来ないのか?など奥様のですね疑問を解決しようというようなコーナーでございます。
なるほど。
はい。
ちなみに陣内さんとか行かれますか?こういう…。
小料理屋…いや〜ちょっと大人っぽいところはまだ経験ないですね。
(綾部)ないですか。
藤井さんとかは?はい地元に…。
(綾部)あ行かれました?はい。
男性の方は知ってますけど奥様方は小料理屋の女将って一体どんなの?っていう疑問があると思いますんでその謎を解決したいと思います。
じゃあ先生VTRのフリの方をお願いします。
はい。
え〜綾部さんは…。
やめて下さいそんなこと言うの。
(又吉)VTRどうぞ。
そんなことないですよ。
(綾部)はい?
(綾部)すいませんけど。
死なないでしょ別に。
何が汚いんです?何が汚いんですか?何も汚くないでしょ?
(綾部)ひどいですよ顔とか。
センセイもうあの新企画なんでお願いしますよ。
僕はなんでこの中尾彬さんクラスしか許されへんような格好してるんですか?
(綾部)それはやっぱもう…それは小説家文豪ですから。
そこはあれですけど。
だからもうこんなのどうでもいいんですよ。
顔がテレビに出る状況…濡れ髪で。
髪も乾かしてなくて。
このコーナーでは日頃奥様方には縁遠い「小料理屋」とは一体どんなところなのか?そんな疑問を解決致します
文豪・又吉センセイにも作家としていや一人の男として人生を勉強してもらいます
さあ素敵な女将さんがいらっしゃる小料理屋ですね。
はい。
こちらの法善寺横丁…。
うん。
ねえ。
のすぐ近くということでございまして。
あ〜。
ちなみにセンセイ女将さんのいるいわゆる小料理屋って行ったことありますか?まあ何回か行ったことありますけど。
そんな行きつけみたいなお店はないですね。
なるほどね。
さあこちらのお店ですね。
はい。
小料理屋「笑庵」さんでございます。
笑庵?へぇ〜。
はい。
(綾部)「笑庵」。
笑うっていう字が入って何かいいですよね。
(又吉)いいですね。
(綾部)はい。
女将ウォーカーの栄えある1回目のお店が大阪ミナミ法善寺のすぐ南側にあるここ「笑庵」
小料理店をあえて「惣菜BAR」と言い換えるあたりもどこか粋な感じ
どういうことですか?惣菜BARっていうのは。
外国人のね観光客の方も一見で入ってこれるみたいなそういう大人気のお店ということで。
早速どんな女将さんがいるのか入ってみましょう。
はい。
さて…
(綾部)こんにちは。
(よし美さん)どうもこんにちは。
いらっしゃいませ。
ようこそ。
(綾部)あらら素敵な女将さん。
おキレイな方で…。
(よし美さん)いえとんでもございません。
着物に割烹着姿がよく似合う「笑庵」の美人女将
こちらが…
素敵ですねまたこの割烹着。
これもう激レアですよこの割烹着は。
(又吉)あそうなんですか?そうなんですよ…。
…さしてもらってるんです。
(綾部)なかなか売ってないんですか?そうなんです。
柄物とか色物ばっかりなので。
(又吉)その下はお着物…。
あのちょっと簡単な着物を着さして頂いてます。
かわいらしい。
今…。
ねえ女将さん…。
かわいらしいですよね。
そうですか。
ではここで普段の…
カウンターには女将が毎朝買い出しに行った食材で手作りするご自慢のお惣菜がずらり
女将さんの作るお惣菜はどれも手作りだけに家庭的なやさしいお味
その料理の美味しさでついついお酒が進み気づけば誰もがほろ酔いに
カウンターに並ぶお惣菜が食べたくてお酒が飲めない常連さんもいるほど
他にも店内にある黒板の日替わりメニューも要チェックですよ
おしぼりどうぞ。
はいすいませんありがとうございます。
はい。
はいどうぞ。
あでやかなブルーのおしぼり。
素敵ですね。
(よし美さん)ありがとうございます。
(よし美さん)そうなんですよ。
あれ女将さん僕の方には「笑庵」の刺しゅうないですけどこれは?ちょっと遊びゴコロでひとつ当たりという形で。
刺しゅうが入ってたら当たり?
(又吉)なるほど。
はい。
これ当たったら女将さんの膝枕とかそういうのが…。
(綾部)して頂ける?あ〜ナイショ…。
(よし美さん)すいませんじゃあお飲み物どうさして頂きましょうか?飲み物どうします?センセイ。
僕はちょっとお酒飲めないのでウーロン茶を。
はいじゃあビールで。
じゃあこの度は芥川賞おめでとうございます。
どうも〜これがもうTHE小料理屋のこのね。
女将さんから直々に。
(又吉)ありがとうございます。
乾杯。
女将さんじゃあ今日の出会いに。
かんぱ〜い。
(よし美さん)ありがとうございます。
こちらがお付きだしでございます今日はポテトサラダで。
(綾部)ポテトサラダで。
ありがとうございます。
ポテトサラダ好きやなぁ…。
ああおいしい。
(綾部)おいしいですか?おいしいわ…。
うん!最高だね!最高です。
(よし美さん)ありがとうございます。
(綾部)タマゴをわざと大ぶりに?
(よし美さん)そうですね小っちゃかったら分からないのでね。
(綾部)優しい!そこがいい。
できるだけね。
この優しい配慮がいい!タマゴ小っちゃかったら分かんないでしょ?いやいやいや。
分かんないですもんねぇ?そこがいい。
そしておいしい付きだしをいただいたあとはここ「笑庵」での一番のお楽しみお惣菜
ちょっとカウンターにお惣菜がズラリと並んでますけども。
センセイお好きなやつをね。
とりあえず選んでいただいて。
(よし美さん)はい分かりました。
2〜3品ねせっかくですから。
これも絶対…。
又吉センセイが選んだのがこちらの3品
まず先にじゃあシュウマイから。
こちらつけてお食べください。
ありがとうございます。
(綾部)ちなみにこのたれは何のたれですかこれ?
(よし美さん)さて何でしょう?センセイクイズです。
え〜?
(よし美さん)食べて1回味みてください。
センセイ1回食べてみてください。
ここで女将さんからのクイズです
このシュウマイのたれは酢醤油ではなく何でしょう?
5秒でお答えください!
えっ俺?醤油と…お醤油!
(又吉)いただきます。
(綾部)どうですどうです?ポン酢。
「醤油じゃなくて何でしょう?」…。
ポン酢でしょ?って言ってそのやりとりがもうコミュニケーションなってるんですよ。
楽しいですよね!楽しいですよね。
女将さんがそうやって言ってくださるからコミュニケーションができると。
そういうことです。
全てもう女将さんの演出です。
何で2回言うんですか?
さあ続いてはその見た目からもおいしさが伝わってくる女将さんのだし巻き
おいしいですか?
(又吉)そりゃ人気出ますねこれは。
おいしいです。
(よし美さん)お醤油つけなくて?
(又吉)はい。
おいしい。
(よし美さん)ありがとうございます。
うん。
やっぱ優しさがポイントなんですか?
(よし美さん)そうですねやっぱりうち年齢層が高いもんですから若干優しい味付けに。
塩分摂りすぎの方には…。
ほらこういうことを考えてんですよ。
それは優しいですね。
ねえ!一番の…女将さん。
う〜わ〜!もういただきました!女将さん。
お酒が飲めない綾部さんも女将さんの手料理と素敵な笑顔で思わずほろ酔い気分に
では長年「笑庵」に通う常連さんにお店の一番の魅力を聞いてみると…
それではここで…。
イエーイ!
ではここから…
じゃあまず1枚目のお写真。
女将さんお願いします。
ちょっと恥ずかしいんですけどこちらでございます。
(綾部)あらららららすごい!
(又吉)綺麗っすね。
(綾部)目元がもう女将さん綺麗ですね。
っていうかこれ何年前ですか?女将さん。
あら!女将さん。
ちょっとちょっと。
それだともうほんとに。
そうですか?女将ジョークですよ。
そうですよOJです今のが。
OJ?OJ。
(よし美さん)もうほんとに30数年前の。
(又吉)ほんとにお綺麗。
(綾部)元々色黒の感じだったんですかね?
(よし美さん)サーフィンやってたんですよ実は。
(綾部)え〜!
(又吉)サーフィン。
(よし美さん)16歳から20歳まで。
(又吉)車がでもね?
(よし美さん)初めて免許とって買った車なんですよ。
(綾部)車がやっぱちょっと時代を物語ってますね。
これ正直モテましたね。
(又吉)まあモテるな。
でも…。
僕…。
そして女将さんは…
しかし…
わずか4年の結婚生活でした
しかしそこから花の独身生活を謳歌
その後大阪・ミナミのおでん屋さんの店長を務めること10年
そして今から12年前自分のお店「笑庵」をオープンさせました
そんな人生経験豊富な女将さん
今では…
せっかくなので…
あの…もうずっと抱えてきた悩みなんですけど。
(綾部)いいじゃないですかそこでね?言いましょうよ。
犬怖いんですよ。
犬が怖い。
それは小っちゃい時から?はい。
な何ですか?犬怖いって。
犬怖いんですよ。
知ってるでしょ?いやそりゃ知ってますけど。
いやもっと…。
犬の…写真とかで犬見たら「あっかわいいですね」とは言えるんですけど犬苦手なんであんま来てほしくないんですよ。
ほんとに好きになれたら一番いいんですけど…。
それはやっぱり犬を彼女と思って。
(綾部)なるほど!思えば。
なりそうな気がするんですけど。
そんなことないですよ。
すぐ解決。
(又吉)解決してます?
(綾部)解決してますよだって。
(又吉)お2人質問聞いてました?僕の。
(綾部)そうですね。
では最後に女将さんに又吉センセイの大好物・カレーを特別に作っていただきました
日頃忙しい又吉さんのために野菜ゴロゴロカレーです。
うわっ野菜ゴロゴロカレー。
(又吉)ほんまや野菜がいっぱい。
(綾部)優しいなぁ!
(又吉)嬉しいですねぇ。
おいしそう。
(綾部)だいぶ煮込んでますよね?
(よし美さん)そうですね。
もう昨日から寝ずにしてましたから。
(ピース)うわっ。
ああ…。
(綾部)どうですか?めちゃくちゃおいしいです。
家でほんとにお母さんに昔作ってもらったみたいな。
おいしいわ。
(綾部)いわゆるおふくろの味。
おいしいですか?おいしい。
これはもう常連なっちゃいますね。
でしょ?
絶品の女将カレーを笑いを忘れて貪り食う又吉センセイの姿を見て女将さんも大喜び
そこで又吉センセイお礼に…
カレーまで作っていただいちゃって。
いやあおいしかったです。
まあお礼としてちょっとお言葉を女将さんにプレゼントしたいということなんで。
じゃあセンセイちょっと。
よろしいでしょうか発表の方。
こちらです。
(綾部)なるほど解決しました?
(又吉)犬怖い。
犬を彼女と思えと。
(綾部)思え。
考えんのやめようと思って。
(綾部)なるほど。
悩むこと自体ももういいんちゃうかな?思わしてくれる雰囲気がありましたね女将さんね。
ぜひとも女将さんじゃあちょっと…。
ありがとうございます。
(よし美さん)うちの家宝にさせていただきます。
イエーイ。
ありがとうございました!お気をつけて。
女将さんの作るお惣菜の優しい味でピースの胃袋もわしづかみ
ほんのり薄味のだし巻きは酒のつまみにもぴったり
そしてかなり大きなきくらげシュウマイは酢醤油ではなくポン酢で
ホクホクした肉じゃがも外せない一品
ではここ「笑庵」での今回のお会計
2人でおいくら?
はい陣内さんが。
2200円ぐらい計算してったらそれぐらいかなっていう。
(綾部)白間さんは。
(白間)はい3200円です。
(綾部)3200円…お会計はこちらです!
1人1500円ちょっとですかね?
正解は白間ちゃんですおめでとうございます〜。
ご褒美は何かな?なんとあの純白の割烹着で〜す。
激レア割烹着!さあそしてお土産として皆様肉じゃがを皆さんに召し上がって頂こうと思いま〜す。
(陣内)めっちゃ嬉しい。
(後藤)常連さんが愛する肉じゃがでしょ?おいしい。
うん優しい。
出場していただいた女将さんには素敵なプレゼント!
こだわりのリンパマッサージはエステ通も納得!
創業33年の実績を誇るトータルエステティックサロン素肌のクリニック…
ギョーテン!住宅情報!!小枝不動産。
(一同)こえぴょ〜ん!今回はこちら!はいはい〜京都市北区へとやって参りました〜。
え〜実はスゴイ家。
どんなんかな〜?実はスゴイ家あっ不動産屋さん?
(高橋さん)どうも始めまして…。
はい高橋さん。
はい。
オーナー?オーナー?
(有本さん)はい。
若いね。
そうですね。
2人体制で完璧な案内を目指します
はいガタイしっかりしとるな〜。
何やってたんです?僕ですか?僕は元々…。
マジで?プロで?あっそう。
えっオーナー?このヘアスタイルなに?くせ毛だけでええやん。
その上にパーマ当てるもんやからもうワオー!散らかってますけども。
ねぇで実はスゴイ家。
どこにあるんです?こちらです。
ここ?
見て目からしてかなりスゴイ!
そこで所長が見たものは!?
はい。
ほ〜これはスゴイな。
そうですねかなり古いですねまあ…。
100年!?オーナー100年?
(高橋さん)あっそうですね。
70年?ちょっと盛りましたね。
実は…
オーナーのおじいさんが購入したものを現在はオーナーが1人で使用しています
実は物件の上には神社があるといういかにも京都らしい物件
ほ〜これはスゴイな。
そうですねかなり古いですねまあ…。
100年!?オーナー100年?
(高橋さん)あっそうですね。
70年?ちょっと盛りましたね。
この物件は売り物件ですか?貸すんですか?売り物件ですね。
売り物件。
いくらなんだか築70年。
おっきい門あるやん。
ほれ立派な門やでこれ。
これ誰も住んでないの?今僕がちょっと使ってる部分はあるんですけど基本的にはスッカラカンですね。
売って出て行く?僕はほんとの…。
はいでも困ってんの?いえいえ…。
ほお入ってもいいすか?どうぞ。
なんかごっつい木出とるでこれ。
これスゴイなこれ。
これどんな生えかたやこれ。
うんこれは切ったらアカンな。
ポーチ部分には車も2台まで駐車可能
そして多分建てる時から植えられていた松も立派の一言
四角く刈り込まれた椿といい文句のつけようがなしですね
庭への入口もほら料亭みたいでしょ
2つ目の門入りますよ。
ほぉええ庭やん!
そこで所長が見たものは!?
スゴイやん!この庭。
ええ?これは両方に庭。
これは枯山水かな?これスゴイやん。
(高橋さん)珍しいですね。
珍しいね。
これぞ日本庭園という感じの綺麗に手入れされたお庭
売りに出されていたこの物件をおじいさんは一回も見ずに即決で購入したのだとか
おじいさんの前にも誰かが住んでいたらしいのですが実は詳しいことはよく分かんないんだそうです
70年前の800万はおっきいわ。
僕らが子供の時でも100万で家が建つとか言うてたからな。
おじいちゃんお金持ち?ロック?何気にこんな石もスゴイで。
これ実はスゴイんちゃう?どっから持ってきたんだか。
しゃくなげですねこれ。
しゃくなげ。
ほ〜。
こっちが藤ですね。
藤やな藤が咲く。
(有本さん)綺麗に咲きます。
上がですね桜。
桜これ桜か。
ええな春なったらええやろな。
(有本さん)牡丹桜でブワッと咲く。
牡丹桜ほ〜。
ぼとっと落ちる。
ぼとっと落ちるの?
本当の金持ちの家にしかないのがこの藤棚
そして敷地には立派な桜も
年に数回庭師を入れているので毎年満開
これだけでも価値がありますよね
まだ上あんの?階段で上あるで。
え〜?上あがるこれ土地坪何坪あるんです?70坪?もっと広そうやけどな。
ここは何のスペースですこれ?ここはまあ物置いたりですね。
出来るわなで何気にあの隅に仏像とか置いてあるしな。
あんなん値打ちあるんちゃう?こんなん実はスゴイんちゃうあっなんか祀ってるやん。
祀ってるやん。
あっなるほど。
見てもいいすか?あっ蔵もあるの?
見つけた蔵ももちろん実はスゴイ!
そこで所長が見たものは!?
(有本さん)そうなんです。
蔵も見てもいいですか?
(有本さん)もちろんです。
蔵付き。
土蔵このスペースは?ここはまあ元々芝生だったんですけどそれをコンクリートにして僕が子供の時小学生の時もうここでずっと遊んでました。
もっとあると思いますね。
あるねどう見ても。
ほんでこの土蔵。
これもちろん付いてくるんですね。
(有本さん)そういうことです。
開けてもいいすか?
(有本さん)はい。
開けへんわ。
開けへんわ。
開かないですね。
開けへんな。
せ〜の…。
いかないですね。
開かんな〜。
なんか中見てみたいな〜。
国宝級が実はあったりして…。
そうやこういう所になんか実はスゴイもんがあるんちゃうん?買ってからのお楽しみで。
2階建てです。
2階建て。
敷地内にある立派な蔵
中が見たくて後日もう一度スタッフでチャレンジしてみたところやっぱり開かず
まあ買ってからのお楽しみですね
景色ええねぇ。
なかなか…。
あ山科ごめんなさい!ビックリした!山科やねやまなしちゃうね。
えらい違いや。
(有本さん)すいません。
家見てみましょか。
(高橋さん)お願いします。
でこっちの建物とこっちの建物とあるけど。
敷地内には本宅。
そしてその向かい側にはこれだけでも大家族が住めそうな離れも
本宅は…
中も実はかなりスゴイんです
入口がここ。
昔ながらやなこれ。
・はい・玄関。
ここ亀のっとるよ。
べっこうって高いやん今。
これは付いてるの?付いてないの?多分置いていく。
はい。
このガラスが値打ちやなガラスが。
ほぉ…。
なんかごっついもん置いてあるで。
そこで所長が見たものは?
おじいちゃんの趣味やな。
何だろう?これ。
こんなデカイ縁起物ある?
お客様を出迎えるのは…
そして部屋の隅にはおじいちゃんが昔に購入した立派な縁起物が
いかにも縁起がよさそうですよね〜
あそうそう。
横にはひっそり象の像もありますよ
こっち。
はい。
こちらが大広間。
そこで所長が見たものは?
大広間。
・はい・ほぉ〜。
ここは何帖かな?11121314…。
14帖。
ほぉ〜。
14帖の大広間は立派そのもの。
ここで家族が共に歩き共に探し共に笑い共に誓い…あれ?陣内さん続き何でしたっけ?
えっと共に築き共に選び共にわら…。
共に歩き共に探し共に笑い共に誓い…このテーブルなんかでも何気にこれ…ええやっちゃでこれ!
(有本さん)そうなんですよ。
スゴイでこれ!細工してるもん。
これ値打ちやで。
(有本さん)貝でしょうね。
貝やなあ。
壁のこの…。
えっ?窓?はいずっと変わってないんです。
窓わからんかったん?ええ。
このつくり凝ってるね。
(有本さん)はい。
これ実はスゴイな。
(有本さん)実はスゴイです。
細工が細かいね。
(有本さん)一般の家で見たことないです。
ないね。
シートをめくると実はスゴイであろう…
これ100万くらいするんじゃないですかね。
よく知らないけど
そして床の間の土壁には窓が。
親戚からリフォームするとしてもこれだけは壊すなと言われてるんだって
庭側の障子を開けると…これまた素敵〜!
この手すりっぽいものも価値がありそうですよね。
よく知らないですけど
つくりが凝ってるでこれ。
(有本さん)そうなんです。
(高橋さん)なかなか見たことないですね。
見たことないね。
これ…こういうの…。
だんじりですか?ホンマ。
(有本さん)寺とか。
え?寺とか…これ。
細工が細かいよこれ。
(高橋さん)そうですね。
どこを見たらいいです?
(高橋さん)どうぞ正面を。
こっち。
はい。
この何気にほらこの取っ手がこれ金やで。
金。
ここ新しい。
・はい・リフォームしたんや。
これリフォームせん方が良かったんちゃう?そうなんですよ。
まあ使い勝手が。
使い勝手が。
はい。
昔は「おくどさん」とかがあったそうなんですがやはり生活しにくいのでリフォーム
洗面所やお風呂もリフォーム済
あそうそうこのお風呂実は昔はもっと素敵だったんです
マジで!?はい。
もう岩風呂のまま残しといたらよかったのに!もったいない!そら岩風呂の方が値打ちあるわ。
そうなんですよ。
でも使い勝手はこっちのがな。
ええもんな。
でこっち…こっちが。
そこで所長が見たものは?
おっまた部屋や。
居間な。
居間やな。
ほう。
ほら…また部屋や。
ほう。
祖父の寝床。
はい。
リビングとして使われていた12帖の和洋室
そしてその隣にはおじいさんが寝室として使っていた和室が
天井も桜の木などを使用して細かい細工が
見て見て!この柱竹なのに四角いよ!どうやったんでしょうね?
服まだあるやん。
(有本さん)はい。
おじいちゃんの?匂いがしますまだ。
おじいちゃんなんか割とハイカラやったんやな。
(有本さん)ロックです。
ロックやな。
で…こっち?
(有本さん)そっちは玄関に…。
(高橋さん)先程の玄関のところにつながります。
こっちは玄関につながってんの。
あそうかこういうことか。
・はい・早回し2階があるの?どっから上がるんです?隠し階段!隠し階段や。
こうやここに階段が。
早回し階段に絨毯はってるしな。
売らんでもええんちゃう?
(有本さん)そう思いますか?持っとったら?・まいりましょう・でこういう…何気に収納。
(有本さん)収納ですね。
押入れですね。
押入れ…。
おじいちゃん!ここまで服入れてるわ!んでこっちが…何気にこの窓だとかこれ。
仕事細かいでこれ。
何の木なんだか。
これトイレやろな。
トイレがあって。
こっちが…何やろ?これ。
これ何やろ?こっちから。
こっちからや。
このドア要るかな?でここは?え〜まあ…自由な部屋。
自由な。
あ今オーナーが使ってる。
そういうことです。
そういうこっちゃね。
でこれオーナーの仕事場?趣味?
(有本さん)はい。
何の趣味持ってんの?日本画?はい。
で仕事は?
2階は現在ウェブデザインの仕事をしているというオーナーが仕事場として使用中。
こちらの部屋もかなり細かい仕事が
そして洋室部分は趣味の日本画を描くスペースに
昔からやってみたくて通信講座で勉強中なんだそうです
でここは実はこれ天井高いで!これ70年前の建物にしては。
ここ元々ですね…。
芸妓さんが踊る場所。
(有本さん)で上の天井に元々竜の絵が描いてあったようです。
(有本さん)そういう場所だった…。
あそう。
あ物置。
はい。
家政婦さん。
祖父の家政婦さん。
何気になんか物いっぱい置いてるで。
何を置いてはんのやろな。
あ絵とかいっぱい置いてあるわ。
何気に壷とか置いてあるな。
これ貝やで。
貝の細工やで。
(有本さん)はい。
見てもらお見てもらお。
ほんで…。
(笑い)え?骨董品屋さんに薦めたん僕やもん。
以上?…えっ?いえ!そんなんなかったで…ここか?
(有本さん)左手です。
開けると…。
そこで所長が見たものは?
そんなんなかったで。
(有本さん)左手です。
開けると…。
そこで所長が見たものは?
階段出てきたわ!
(有本さん)そうなんです。
これはもう70年前の階段やね。
そうですね。
これは実はスゴイで。
で上へ上がる。
ほう…んで。
上がると…ほう。
このつくりがこの…これこれ。
屋根がこれ杉の皮や。
扉を開けるとそこは屋根裏へと続く階段が…
天井の部分は70年前のそのまま
杉の皮をスキマなく張るのは実はかなりスゴイ技術が必要なんですって
んで。
なんじゃこの部屋。
そこで所長が見たものは!?
なんじゃこの部屋。
開けると…ほれ。
まさに屋根裏や。
ほう〜。
和室で天井。
これ…なんか塗ってるな。
なんか塗ってる。
何気に…ええ木使とる。
やっぱりしっかりしてるわ家が。
これほう〜。
頑丈やな。
頑丈。
昔は茶室として使われていたというこの部屋
ねえねえ綾部。
この部屋綾部だったら何に使う?
ええ〜何だろう?ちょっとなんか素敵な…。
なんか下品〜
ホント言おうとしたのに。
ええ〜また変顔で逃げた。
進歩ないね
(後藤)後追いでやんの?ここ…なんか押入れか。
はい。
何気に色んなもん入っとるな。
ええ〜。
ええ〜?
(有本さん)昭和37年。
昭和37年!53年前!カッパ族はこの夏最高!カッパ族!昭和30年まだ生まれてないでしょ?はい。
テレビどんなんやってたんやろな?コメディ「青春タックル」エンタツ大村崑!すごいなエンタツさんが出てる頃やで。
ほう…。
こんなん見入っちゃうね。
見てしまうね。
押入れから出てきたのは50年以上前の新聞
実はこの昭和37年は王貞治が初めて1本足打法を実戦投入しホームラン数を劇的に伸ばした年
さらに阪神が15年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしたという実は記憶に残るスゴイ年なんです
以上!いえ。
離れがあったか!
実はこの離れもかなりスゴイんです!
以上!いえ。
離れがあったか!
実はこの離れもかなりスゴイんです!
離れね!離れ離れ。
離れも立派なもんやでこれ。
ホンマやな。
こちらも築70年本格的な和風建築の離れ
軒先には庭師さんたちが休憩をする用のスペースが
そしてもちろん中も実はスゴイことになってるんです
でこんなとこになんか銅鑼あるで銅鑼。
銅鑼。
これか。
(銅鑼の音)悲しい気持ちになりました。
あっそう?こっちから上がる。
んでこっちにも。
(銅鑼の音)銅鑼好きやな。
ですね。
(銅鑼の音)でこっから上がる。
離れ。
(有本さん)どうぞ。
離れを見てギョーテン!
そこで所長が見たものは!?
わ和室やん。
和室や。
これは何の部屋?これは茶室…。
茶室か!
茶室として使用されていたという離れ
客人にお茶を振舞うためだけにこんな離れを作るなんて実はスゴイことだと思いませんか?
でちゃんと天井も凝ってるわこれ。
凝ってるわ。
その「実は」なんですけど…。
そこで所長が見たものは!?
これ南天!?南天!?
(有本さん)はい。
あの南天がこの太さまで育った!
(有本さん)ハンパじゃないですね。
ハンパじゃないね。
(有本さん)かもしれないですね。
実はスゴイで!これ南天!?
赤い実がなる南天の木は細いことが特徴
直径5cmを超えるだけでも珍しいのにこの柱はおよそ10cm
金閣寺や柴又帝釈天などでも使われており珍しいもののたとえで「南天の柱」という言葉もあるくらいだそうです
(有本さん)実はですね…。
マジで!?実はスゴイな!今やったら1億円!?あの南天の木見ただけでもな。
はい。
この南天の柱があるだけでも実はスゴイことが分かりますよね
まさに実はスゴイ家!え〜最寄の駅は?千本鞍馬口駅のバス停から歩いて6分。
なるほど!お値段は!?
じゃあ陣内さんこの物件…
僕1億いかないと思てたんですけどこれいくと思います。
1億2千万ぐらいでどうでしょうか。
わたくし陣内智則が久しぶりに単独ネタライブを行います。
今回のライブに作った新しいネタもあります。
その中には今話題のですね映像技術を使ったネタにも初挑戦しております。
大阪は…。
皆さんぜひ笑いに来てください。
待ってます!まさに実はスゴイ家!え〜最寄の駅は?千本鞍馬口駅のバス停から歩いて6分。
なるほど!お値段は!?
じゃあ陣内さんこの物件…
いや僕1億いかないと思てたんですけどこれいくと思います。
1億2千万ぐらいでどうでしょうか。
お値段は!?微妙やな〜。
微妙やな〜。
1億8,000万の設定は?…がまあだいたいそれぐらいにはなりますので。
土地何坪あったっけ?ごめんなさいこれね220坪。
全然ちゃうやんか!全然ちゃうやん!僕もおかしいな思てたんです。
最初70坪いうてた…。
そうなんですよね。
角に貼っとくわ目印に。
「あるよ」ということで。
失礼します!ありがとうございました!1億8,000万なぁ。
(拍手)いやあすばらしい!築70年ですから。
いうても。
つくりはしっかりしてます。
間取りがこう!全部で10LDKあります。
これでも又吉先生じゃないですか。
ですね。
ひとりで住みやすいようにちょっとだけリフォームして。
あ〜なるほど。
ちょっとあの…親戚に相談してみます。
2016/01/23(土) 16:00〜17:00
読売テレビ1
土曜はダメよ!【国宝級!?かなりスゴイ家&ピース新コーナー】[字]
国宝級!?京都の築70年・220坪の由緒ある一戸建て物件!▽ピースの新企画「女将ウォーカー」始動で綾部はメロメロ大興奮!▽彼女の両親へ結婚の挨拶…陣内智則は!?
詳細情報
出演者
【司会】
藤井隆
【レギュラーメンバー】
YOU
フットボールアワー
桂小枝
ピース
NMB48
【ゲスト】
陣内智則
番組内容
【小枝不動産】
京都市北区の「実はスゴイ家」!
築70年、220坪の由緒ある豪邸!
凝りに凝った室内にスタジオもため息。
【ちょっと一杯 女将ウォーカー】
ピースの新企画!又吉&綾部が小料理店を巡る!チャーミングな女将に綾部大興奮!又吉は悩みを吐露・・・
【ネーミングバンザイ!】
「彼女の両親に結婚の挨拶に行く」行為に新たなネーミングを!陣内智則は・・・
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:11200(0x2BC0)