ウラマヨ!【ホンマもんの地獄から生還した男たちの裏側!壮絶な人生をのぞき見!】 2016.01.23


感じがする。
そうそうそう。
はんこのせいで、まだファックスとか実物の手紙とかになってるんですよ。
全部電子化で済む話なのに、はんこを押さないといけないせいで、全部何もできないんですよ、効率よく!
(ナレーション)ある日突然40億円の借金を背負ったらあなたならどうしますか?…のエリートサラリーマンだったはずが。
借金40億円。
返済するまでに80年かかるって言われました。
これで私の人生はもう終わったなと。
到底返済不可能な借金を背負った男の地獄の日々を本邦初公開。
あなたなら耐えられますか?会社もない。
保証人もいない。
公園が俺の住まいだなっていう感じ……とか言って持ってきてもらったり。
…を余儀なくされた男の壮絶な人生とは。
しかしその後……し一発逆転。
今の住まいはなんと…今回の「ウラマヨ!」は…。
…に迫ります。
(浅越)えっ?怖い怖い怖い…。

(浅越)えっ?えっ?
(円)出た〜。
(浅越)えっ?
(円)めっちゃ似合うてるやん似合い過ぎやで。
(小杉)さあ今回はホンマもんの地獄から生還した男たちの話や。
(吉田)お前…
(はるな)あはははっ。
(浅越)えっ?面白そうな芝居が始まりそうやないか。
(浅越)面白そう。
違う!小劇団ではない。
(はるな)似合う似合う。
えっ?わしは閻魔小杉や!絶対。
誰が「焼き肉屋のオーナー」や。
(浅越)看板でありそう。
さあどう思われますか円さん40億。
(円)な…何がやねん。
何がやねんな。
普通に戻った。
地獄から帰ってきた…ねっ。
40億だったら俺はもう無理やな。
絶望のかなたですよどうしようもないわお手上げ。
では早速最初の地獄からの生還者を紹介するぞ!もう。
ある日突然40億の借金。
それはまさにホンマもんの地獄や。
ある日突然借金40億円を背負うというホンマもんの地獄からつい8カ月前に生還した男。
神奈川県で居酒屋チェーンを営む…返済までの…無名の著者では異例の半年で……を売り上げた注目の苦労人。
ズバリ…現在はリーズナブルで新鮮なお刺身や創作料理の数々が地元で絶大な支持を受け連日大盛況。
14店舗を経営している。
(湯澤剛)いやもう……んですよねやっぱり昔の。
…というかつらいですね。
いまだ……にさいなまれる日々。
昔から勤めている板前さんに社長の借金地獄について聞いてみると…。
それはだから見えなかったですねそういうのは…ほんとに…借金があるっていうことは。
なんと…
(小杉)たった1人でホンマもんの地獄に立ち向かった湯澤社長。
一体…家業を継ぐのに反発し学業に専念。
早稲田大学を卒業し…ニューヨークなど海外を飛び回るエリートサラリーマンとして人生をおう歌。
30代前半で…会社の同僚と結婚し2人の子供にも恵まれまさに…。
…の日々だった。
そんなやさきの…父は神奈川県で……の居酒屋を営む会社湯佐和の創業者。
後継者は長男である剛しかいないが継ぎたいはずはない。
と言われましてまあ仕事も……いかないだろうと。
母のため会社を継いだ剛。
このときはまだ……を手にしてしまったことを知らない。
社長として出社するようになった数日後。
それは会社の…半信半疑のまま借金の額を計算してみると…。
えっ?うそだろ…こんなの返せるわけないぞ。
本当に文字どおり……っていう感じでしたね。
間違いじゃないかと思ってこの中の数字とかも見てったんですけど何度見ても間違いじゃないんですよねこれ。
何回計算しても40億になっちゃうんで大体……かかるって言われて36歳でしたからそうするともう…もうほんとに真っ暗な気持ちになったのをよく覚えてますよ。
はぁ〜。
借金の主な原因は店を増やすために父が…バブル期に無理をして高額で買ったがそれを返済できるほど店は繁盛しなかった。
朝から晩まで銀行を回り払えるはずのない返済を待ってもらうため頭を下げ続ける毎日。
事務所に帰ると…。
それは段ボールいっぱいの…これまでたまっていた居酒屋の家賃電気代水道代光熱費などその額…期限までに支払わないと全て止められ営業できなくなる。
臨月だった奥さんも経理として働き資金繰り無駄遣いの削減などで毎日朝から深夜まで働いた。
当時のことを奥さんに聞いてみると。
(麻由美)
(麻由美)すごいくだらない冗談とかも言い合ってたのがもうなくなったというか。
(麻由美)のはわかっていたので……とかっていうのも見てますので。
2人会話もないまま終電で帰る毎日。
給料は1円も取らず貯金を切り崩して生活した。
夜はあまりのつらさからやけ酒を飲みたった…店の方針など考えず……だけが取り柄だった父。
33店舗中店長は2人という経営状況。
そこで育った板前たちは……の集団だった。
店長2人しかおれへんねんや。
偵察のため剛が初めて店に入ると。
お客さんが1人いるのに板場には誰もいない。
バイトの女性は携帯をいじっていた。
あら。
スタッフのほとんどは剛が社長だと知らない。
注文を入れたら面倒くさそうに板前が2階から下りてきた。
・へいお待ち!料理を出すとまた2階へ。
嫌な予感がした剛は後をつけた。
すると…。
なんと板前が4人でマージャンをしていた。
しかし剛には板前たちに……んで。
ちょっと怒るとすぐ辞めちゃうんですよあぁじゃあもう辞めさしてもらいますと。
…じゃないですか。
で店が開けられないと売上金が入ってこないんで明日の支払いができないから。
まあ…えぇ〜どう…何とかならんのか。
更に……という最も忙しい時間に訪ねると。
えっ…いや〜…なんと別の板前はお客さんと酒を飲んでいた。
うそやろ。
借金のことなど知らず剛の精神をむしばみ続ける板前たち。
まだ……だった。
(はるな)あら。
何?おぉ〜。
(拍手)
(円)うわ〜すごい。
(高橋)さあお越しいただきました株式会社湯佐和社長の湯澤剛さんですよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
いやしかしまだね地獄の初めしか見てませんけどよく生還されましたねここから。
いやもう本当に大変でした。
借金40億円を背負うと一体いくら返済しなければならないのか。
湯澤社長が実際に体験した額がこれだ。
(高橋)年間で3億7,800万円。
(円)うわ〜これはきついな。
年間で3億7,800万円って豪邸建つ金額。
(はるな)ほんとに。
ありますもんね。
(湯澤)そうですね確かに…。
(高橋)これをですね月で計算してみますと…。
3,150万円。
これを1日で換算すると105万円。
えぇ〜。
(浅越)1日105。
(高橋)更に1時間で計算すると4万4,000円と。
1時間で4万4,000円返さなだめな計算なるんすか。
そうなんですよ。
じゃあもうここまでいったらもう返さんでええやろってなりそうやけど。
無理やもん。
無理やもん。
(円)1時間に4万4,000円やったらもう長いうんこできへんわはっきり言うて。
4万4,000円使ってうんこしてるのと一緒ですもんね。
ほんまやわえらいこっちゃわ。
しかもどんな心境でした?こういう計算出たとき。
いや36歳の普通のサラリーマンだったんで40億の借金というのは天文学的ですよね。
全然自分には縁のない数字だったんですよ。
で今みたいによせばいいのに計算しちゃいますから……用意しなきゃいけないと思うと。
換算してまうねや1時間を。
(湯澤)文字どおり金に追われて生活していました。
えっでもすいませんお父さんが残された借金ですよね?そうですそうです。
ほんならこれ出たときによしもう…それすごいよく言われるんですけど何が何だかわかんない間にですねいろんなこと対処している間に……なっちゃってたんで。
もう混乱してる中でわかってなかったんですよ。
連帯保証人なったら破産とかできない?あぁできますけどもうやるしかないってことでですね。
この流れの中でばぁ〜ってやったらもう破産しよって考えにいかへんかったってことなんです?いかなかったんです。
何か社長にも悪いところがありそうな気が…。
何でやねん。
ないない。
(はるな)一生懸命頑張ったでしょ。
それまでエリートやったのに急にどん!とおやじのが来てんから。
(円)一番悪いのおやじやないかい。
あはははっ確かにね。
さあ続いての裏側はこちらです。
(高橋)「続」ってことは荒くれ者たちあのV以外にもまだあったってことですか?
(湯澤)そうですね。
あのVも大概でしょマージャンやったり。
カウンターがある中でお客様前にして…ナメられてる。
カウンターで?
(湯澤)ええ。
お客さん前にいてですね。
えぇ〜。
(はるな)そんなの…。
そりゃまあ間違いなく怒りますよねさすがに怒んなきゃいけないと思って怒ったら次の日その3人の板前…その店の板前誰一人出てこないんですよ。
(浅越)「出てこない」?
(湯澤)ええ。
もう気に入らないとみんなで語らって出てこないっていうこともあるので。
(はるな)でもいいんじゃないですかそんなんやったらね来てもらわなくて。
(湯澤)お客様の予約も入ってるし突然出てこないんで迷惑かかっちゃうじゃないですか。
でこれを何回もやられるんで全然怒れなくなっちゃいました。
従業員は知ってるんですか?社長は絶対に俺らをクビにすることができへん立場。
(湯澤)うすうすわかってると思いますね。
うすうすわかってるから余計に。
(円)たち悪いな〜。
(笑い)
(浅越)そんなシーンないです。
(湯澤)一番つらかったのは…その店の社員の人たちがみんな……で自分たちは真面目にやってるんで何とか対処してほしいと言われて。
ですからまあ証拠の伝票も入ってたんでそのお店に行ってこういう証拠もあるじゃないかと言ったんですけど……と言われて。
絶対やってないつっても証拠あるじゃないかと言ったらもう結構ですとそこまで疑われるんだったらみんなで辞めさしてもらうと言われるとですねこっちも弱くなっちゃうんで結局…謝ることになる。
(円)いやいやいや…。
そうなる?ちょっと待って…
(笑い)いつか方向転換が待ってるから今。
マジで?生還したからここにいんねんから。
(はるな)でも私んとこねお店のスタッフにねちょっとね知らず知らずに年間……ほんでそのまま持って逃げられたんですけど私ねそれでね……ちょっとレジ回りとかそういうとこに。
やっぱりそれは何かちょっとこれから気を付けようと思って。
そんなんしなかったんですか?
(湯澤)うちも付けてたんですカメラ。
でビデオなんですよ。
でもそれってそのビデオ撮った時間だけまた見なきゃいけないんでものすごい時間かかっちゃうんです。
そんなんしてる暇ないんです。
(湯澤)何店舗か付けてたんですがそうすると何店舗か分のビデオをずっと見てるのものすごい時間かかっちゃうんで。
(はるな)見ればいいじゃん。
やることいっぱいあるから。
借金の返済のことも。
(円)もうあかんわ四面楚歌や。
もう無理無理。
もうやめよ。
まだまだまだ。
大丈夫。
不安ならないで大丈夫。
いつか生還するからこの人が。
生還してるように見えへんもん。
ある日突然地獄の使者に誘われ借金40億円というホンマもんの地獄から生還した…壮絶な日々の中眠れぬ夜を過ごした寝室にお邪魔させてもらえることに。

(スタッフ)ここが社長の。
部屋。
部屋っていうか寝室。
そこにはメンタルを鍛えるためのさまざまな本や…。
夜眠るために聴いていたという詩の朗読CD。
なかでも一番の心の支えとなったのが借金を背負ってすぐに作った5年間1827日の日めくりカレンダー。
何があっても5年間は必死に頑張ると自分に言い聞かせるために作りました。
…というかですね将来のことを心配しない。
とにかく一日一日を乗り切るんだっていうところに集中すると。
これをめくっていくことが自分に対するものすごい心の支えになってそのことによってものすごい逆境を乗り越えてこれたっていうことがあります。
だからこれ捨てられないんですよやっぱりすごく大事で。
借金は増えても日数は必ず減る。
普通の生活からかけ離れた当時の湯澤社長には救命道具ともいえるアイテムだったのです。
借金を減らすために最初に行なった改革が…なけなしの500万円をつぎ込んで店を改装し港から新鮮な魚を直送できる権利を獲得。
メニューを一新しました。
これがサラリーマン層に支持され利益は2倍に。
2年がかりで成功店のモデルが出来上がり希望の光が見えました。
しか〜し地獄の使者はまだ見逃してはくれなかった。
借金生活8年目の…地獄への再入場切符は1本の電話によって届けられた。
(着信音)はいもしもし。
不運にも繁盛店の1つが火の不始末による全焼。
幸いけが人はなく近隣に燃え移ることもなかった。
しかし…そして。
もしもし。
社長…原因は不明だが……という社員たち。
翌日お客さんや保健所から次々に電話が。
原因は…。
食中毒だけは出すわけにはいかないと衛生面だけは口うるさく指導してきた剛。
ただひたすらお客さんに頭を下げ補償する日々だった。
保健所から……処分を受けた。
更に最も…えぇ〜!どうして?利益利益でやってきた借金の返済返済でやってきたっていうことの…再び光の見えない地獄へと転落した湯澤社長。
初めて社員にこう告げた。
ところが…ちょっと待ってくださいと。
こんな事故をいくつも起こしたのは自分たちにも大きな責任があると。
…と言われたんですね。
そのときに初めて知って。
…ということで。
ここから湯澤社長の快進撃が始まる。
それまで距離を置いていた板前たちとも積極的に話をする時間を作り理想の店舗を作っていきました。
更に売り上げを維持するため全店舗で月に2回新メニューの試食会。
味や原価率などみんなで細かくチェック。
こうして…今では…すげぇ!地獄から…最後に借金の発端となったお父さんについて聞いてみると。
…ですよ。
どうしてこんなことしてくれたんだということでですね。
ただ……と思ってですね。
そういう気持ちに今はなってます。
(浅越)戻ってきた。
(円)うわ〜。
(浅越)良かった。
(円)これもう…。
はるなさん感動で泣いてる。
同じ経営者として。
何かでも社員の多分言葉でこの人生懸けてるって言ったこととやっぱりそこで初めて近くなったっていうすごい気持ちわかるし多分そこで本気にこの子たちの人生があるって思われたんじゃないですか。
それまではあんまりそういうこと考えないようにしてたんですね。
でもうちの会社ほんとに人生懸けてる社員がいるっていうのを初めてそのとき知って。
ありがたいなと思うと同時にもう何とかしなきゃいけないと本気で。
そのときほんとに社長になったってことなんでしょうねそのとき。
(浅越)その人生懸けてるっていう社員の中にマージャンの人はいたんですか?
(湯澤)マージャンの人はいなかったですけどまあ…
(はるな)えぇ〜うれしい。
(湯澤)半分ぐらいの人は良くなってくれてました。
40億の借金背負うとああいうメンタルの本だらけになるんですね。
平仮名の「へこたれない心」とか。
あれはどうですか?効きましたか?窓開けて太陽見てますけど。
ははははっ!
(湯澤)効きましたよ効きました効きました。
心折れるような出来事がすごく毎日毎日起こってくるんでこういう本見ながら心を強くしていかなければいけなかったっていうのがあります。
更に40億円もの借金を背負うと人はこんなものにも救いを求めてしまう。
(高橋)
(円)ほぉ〜。
どういうことですか?
(円)すごいことや。
40億円っていうのは天文学的なんですよ自分にとっても。
耐えられなかったんで宇宙の図鑑とかあるじゃないですか。
40億の借金ですけど宇宙は15億光年ですからその大きさから比べれば自分の借金ぐらい何ともないだろうと。
小さなものなんだ小さなものなんだと思うためにしょっちゅうしょっちゅう宇宙の図鑑を見て気を楽にしてたっていうことです。
(円)あぁそうか。
(哲夫)でもこれわかりますよ。
自分の悩みなんてこんなちっぽけなもんだっていうのを思い込むために大きいことを思うっていう。
僕これもやるんですけど逆にね自分の体がすごい複雑に出来ててたまたまこういうふうに整ったから今生きてるんだっていうことを思い込むために…ときありますね。
ははははっ。
これが奇跡なんだと。
…なんだから。
だから悩みなんてちっぽけなもんなんだという。
確かに胃が外でどろんってここに付いてた可能性もある。
(哲夫)わかんないですよ。
そうなんですよ。
つらいときに救いを求めるみたいなん西田とかある?
(西田)僕はもう簡単ですよ…最悪やな。
一番あかんでそういうなんは。
どけ!って言いますよ。
はははっ!駐輪場に自転車自分のば〜ん!放り込んでどけ!って…。
(笑い)どのようにして40億円もの借金を完済したのか。
その……がこれだ。
(小杉)もうやっぱりこれやらなだめでしたか?
(湯澤)そうですね。
やっぱり大体10分の1ぐらいですよ。
マジっすか。
(湯澤)まあそんな形ですけどどんどん返済していって残った店に社員を人材を集中さしてそこで利益を上げるっていうのがうまくいったんだと思います。
半分ぐらいになったってわけですか?店舗とか。
(湯澤)店舗は半分以下になりましたね。
半分以下になったんですけど店舗を縮めれば縮めるほど利益は上がっていったんです。
(円)なるほど。
人が利益を上げるんで人をこう集中させることによって売り上げと利益が上がっていったってことがありました。
(はるな)40億返したらもう今度40億もうけれるじゃないですかずっと返済したら。
(湯澤)そうですね。
もうかってるんですか?
(はるな)あら〜。
すっごいうなずくから後ろの紙がものすごい揺れた。
(湯澤)すいません。
これぐらいうなずかしてあげてよこれぐらいうなずかして。
だって2015年の5月に完済したんですよね。
つい最近帰ってきた地獄から。
帰ってきたてほやほややねんから地獄から。
すごいな2年後会うたら人間変わってそうやけどな。
ははははっ!おぉ〜こすっちゃん。
えぇ〜!変わり過ぎ。
どうもありがとうございました。
(湯澤)ありがとうございました。
(高橋)ありがとうございました。
さあ続いてのホンマもんの地獄から生還した男はこちらです。
一見どこにでもいる優しいおじいちゃんのようにも見えますが実は今や日本では当たり前の……した会社のアイデア社長さん。
それは一体?社内をのぞいてみると。
・貴方を想うとん?女性社員が熱唱。
開発したのは…
(スタッフ)なぜカラオケ?
(本房周作)
(本房)…みたいなもんですね。
なんと社内に業務とは無関係のカラオケルーム。
更にエステルームも。
画期的なシステムを開発した〜?えぇ〜!気になる答えは社内からは見つからなかったが社員にとっては夢のような会社を作ってしまった。
何を開発したかは壮絶な過去を知ればわかるとのこと。
不運にも周作が生まれてすぐに…3人の姉と日雇い労働者だった父に育てられた。
真冬でもはだしに半ズボン。
学校へ持っていく弁当がないので畑で芋や野菜を調達した。
中学時代の…高校は姉の仕送りを受けながら…何とか…必死に働いた。
しか〜し真面目に働く周作にも地獄の使者は容赦なかった。
1973年…鹿児島には仕事がなかったため25歳のときに九州一の繁華街福岡へ。
もちろん何のつてもない。
家を借りる金もない。
博多駅近くの公園で寝泊まりを繰り返した。
(本房)とりあえずは…ていう感じ。
まあいうなら……とか言って持ってきてもらったり。
自分で何やってんだろ?と思いながらおかしくなるわけですよ。
家がないので履歴書に住所も電話番号も書けない。
履歴書が不要な仕事を…30歳の頃ようやく家を借りることができた。
しかしぼろぼろの長屋の1室で家賃はなんと月3,000円。
ガスがないので電気ポットでレトルトカレーを温め食いつなぐ日々。
しかしこの極貧地獄から抜け出す希望の光を見いだす。
このころの仕事は…ある日捨てられていた自動ドアの機械をもったいないのでふと持ち帰った。
このとき画期的なアイデアがひらめく。
こんなん…25歳でホームレスに転落し30歳まで極貧生活を余儀なくされた本房社長。
20代後半自動ドアの工事をしているときにある画期的なアイデアがひらめく。
頭をよぎったのがホームレス時代によく目にした…それを縦にして。
こっちにもチェーン付けて。
車ん中からぴっ!とやったらじゃ〜!と下がって。
これやな。
これ特許?
(本房)ぴぃ〜!と上がってくると。
この人が作ったんですってこれ。
(はるな・浅越)えぇ〜!そう本房社長の発明品が今やマンションの駐車場などで当たり前の鎖の柵…これが一気に全国へ広がり結婚したばかりだった奥さんと共に…更によっぽどお金を吸い込みたかったのかプリペイドカードの販売機や駐車場専用の領収書が出る精算機も開発。
こんなんめっちゃ使ってるやんみんな。
その後目をつけ会社をここまで大きくしたのが100円パーキング。
九州には番犬を意味する本房社長のパーキングがたくさんあり…関西はもちろん……あります。
会社の…ちなみに車は…5年前に建てた自宅は…現在は社員の福利厚生のため会社にさまざまな施設を作る本房社長。
その…稼ぎ過ぎてやることがないだけだった。
30年にわたる極貧生活からこの世の天国にはい上がった本房社長がその裏側を語る。
(拍手)いやよく生還されましたね地獄から。
おめでとうございます。
(本房)ありがとうございます。
ホームレスはどれぐらいの期間やられてたんですか?
(本房)…ぐらいですかね。
1年。
(本房)公園で歯を磨いて夏は水がタダだから体を洗って…。
(浅越)…にしゃべってる。
楽しそうにしゃべってますよ。
(西田)キャンプや。
現役のホームレスの人としゃべってるみたい。
現役違うわ。
あほ。
(高橋)これはどういうことですか?俺どうなるんだろうねという感じですよね。
(円)不安やな。
(本房)不安ですよねすごく。
ただ車で寝てるときとかもあったんですよね?
(本房)車の場合はヒーター効かして寝てると車が古いから隣近所からクレームが来てパトカーが来て職質やってでトランク開けろっていうたら車の中からストーブは出てくるわスーツは出てくるわもういろんなものが出てきて……と言われてちょっと署までとかそういうことがあって……と言われてまあそっちに行ったりとかしたら今度また巡回来て…ははははっ!
(円)泥棒と間違えられてんねや。
ここで車ずっと止めて寝てるけどお前が魚とったんちゃうやろなみたいな…つらいなそれ。
とってないですもんね魚は。
(本房)とってないとってない。
そして30年前に自動ドアの取り付け工事をしていたときに開発した……が地獄から抜け出るきっかけに。
しかし当初は…まず…
(円)ようあんたないもん多いな。
(本房)実際にはない。
いや今はあるんです…おっ!すごいカウンターや。
会社もないカタログもないってことは行って口頭で説明したってことですか?
(本房)いやそれを写真撮って大きく拡大してラミネートして……向こう行ったらこっちこっち行ったら向こうまあ結果的にどこにも付いてないんですね。
そやからそれで1日毎日毎日営業して歩いた。
どこに付いてるかまず見せろって言われたけどどこにも付いてないから本物見せようもないから信用してもらえなかったなかなか。
そうですそうです。
それが信用されるようになったのは最初に何か…まあいうたら物好きな方がおられたということですか?そういう人がいらっしゃったんですね…ほぉ〜。
で……とそこに付けてやっぱり夏なんか中が80℃ぐらい直射日光が当たるとゲートの中が。
そうなんや。
(本房)ず〜っとそこでついててすぐ替えてすぐ替えてと。
あそこが悪いなここが悪いなということで…あれを作るときに毎日…これ1つ片側の外側の枠だけで4万5,000円かかるんですよ。
10日間行って1つ片側が出来るんですよね。
でまた10日間行って向こう側作って。
この作るのも日雇いの感じで作ってたんですか?これ。
そりゃもう…。
う〜わ。
すごいな。
すごいなこれ。
(本房)自分で作ったんですあれ。
そら目輝くで頼むときに。
付けて〜!っていうのは。
その後コインパーキングに目をつけ今や…現在は天国であぐらをかく本房社長ですが…。
…してみました。
まずはホームレス時代ですね。
家はどこだったかと言いますと「公園」で。
そして現在は「6億円の豪邸」に住んでいらっしゃる。
(はるな)おうちはどこにあるんですか?
(本房)大濠公園という所です。
「大濠公園」めっちゃええとこです。
公園の周りにあるってことですか?あのでっかい家が。
(円)公園の中ちゃいまんのかいな。
違いますよ。
勝手に公園の中に作ったら怒られますよ。
そして年収がホームレス時代は「120万円」やったんが今は「1億4000万円」。
すごいな。
すごいな〜。
(円)すごいわ。
そしてごちそうが「カレーライス」。
今は「料亭の会席」。
あぁ〜わかりやすい。
(はるな)めっちゃ変わった。
「刺身・ふぐ・ステーキ」。
わかりやすい。
「欲しい物」欲しいもの現在は「健やかな体」でしたけどもホームレス時代は「暖かい布団」。
(はるな)あぁ〜。
そんな変わる?悩みがホームレス時代は「風呂に入れない」。
現在の悩みは…。
(はるな)えぇ〜!悩みがホームレス時代は「風呂に入れない」。
現在の悩みは「毎日が暇」。
えぇ〜!すごいな寿命余ってもうてんねや。
余ってるじゃないねん。
毎日が暇だという本房社長が充実した余生を過ごすためのアイデアを「ウラマヨ!」メンバーが提案。
あっじゃあ哲夫。
(哲夫)はい。
やっぱりねこう25歳のときにねごちそうがカレーででお風呂にも入れなかったわけで。
それが今やね贅沢の極みいけるわけですから「カレーの風呂に入る」。
(本房)あはははっ!いつまでもカレーが好きちゃうねんべつに。
風呂もな入れへんかった足さんでええねんほんでお前。
カレーと風呂を。
(哲夫)なんぼでもカレーも買えるわけですからね。
いやいや。
ちゃぷちゃぷのカレー。
…やろそれは。
あんなもんほとんど油やねんからルーなんてお前。
タイに行ってニューハーフ集めてはるな愛プロデュースの店を一緒にしましょう。
スポンサーにすなよ。
(はるな)ちょっと投資してみてはいかがかなと。
何を言うてんねんもう。
(西田)「漁港の倉庫にドロボーが来ないかずっと見はる」。
あはははっ!真犯人を。
(西田)やっぱ真犯人を。
ぬれぎぬをかぶさせられた真犯人を見つけるのに…。
自分の手でやっぱり真犯人を捕まえてほしい。
円さんはホームレス時代の格好になり通りすがりの人たちにお金を配るというアイデア。
浅越は芸人にお金を払い自分の考えたギャグを舞台でさせ芸人気分を味わうというもの。
本房社長がお気に召すアイデアは?おぉ〜!
(はるな)おっと!
(本房)うちアユタヤに工場があるんですよ。
(はるな)へぇ〜!タイのアユタヤに。
(はるな)タイのパタヤ・ビーチにすっごいきれいなニューハーフいっぱいいるんですよ。
(円)タイに工場があるって仕事に行くだけじゃないですか。
(本房)あぁ…。
ちょっと待ってください本房さん「私もけっこうニューハーフと」って何か言いかけてましたけど。
(本房)いやいやいや…。
続きをどうぞ。
続きをどうぞ。
タイのニューハーフのお店けっこう行きましたっていう…。
けっこう行ったんですか?
(本房)行きました。
行ってるんですね。
(円)いやすいません毎日暇や言うて…
(笑い)いや前の話ですよ。
本房さんどうもありがとうございました。
はいありがとうございました。
(高橋)ありがとうございました。
(拍手)「ウラマヨ!」関西どうかしてるぜニュース!
(拍手)
(豊田)こんにちは。
関西のちょっと変わった話題の裏側をお伝えする「ウラマヨ!」関西どうかしてるぜニュースの時間です。
コメンテーターは吉田敬さんです。
よろしくお願いします。
はいどうもよろしくお願いしまままままままま…。
何でやねんおい!
(豊田)では最初のニュースです。
どうかしてる映像を入手しました。
ある情報を基に記者が三重県伊勢市の現場へと急行しました。
情報があったのは伊勢神宮から程近い場所にあるお食事処いっぷうです。
落ち着いた店内緑があふれてリラックスムード満点です。
こちらの自慢が10時間もの時間をかけて50種類の調味料から出された秘伝のだしで作るえび丼です。
とはいえこのメニューもどうかしてるとは思えません。
お客さんに話を聞いてみました。
(豊田)秘密はどうやらトイレにあることがわかりました。
その……こちらです。
三重県伊勢市の飲食店でどうかしてる映像が見られるという。
どうやらそれはトイレの中にあるらしい。
(円)何?
(豊田)現れたのは緑生い茂る……植物で覆われた広さ5〜6畳のトイレです。
(はるな)えぇ〜!和式なんや。
(豊田)観葉植物のらんの花が敷き詰められて森の中で人知れず用を足している気分が味わえます……作ったのでしょうか。
(松浦)
(松浦)人間ね…
(豊田)しかしこの環境を維持するため管理にはたいへん手間とお金がかかるそうです。
約…
(豊田)なんとトイレに1,000万円。
それだけに…
(豊田)…と口にするのがよくある光景になっています。
ちなみに吉田さんは今マイホームを探してらっしゃいますけれどもどうですか?うちのトイレはこうじゃなきゃだめだっていうのはありますか?いやまだ作ってないんですけども楽しいトイレのほうがいいと思うんでやっぱおならしたときによいしょ!みたいなん言うてくれるトイレが…。
うるさいわ。
言うていらんわそんなんうっとうしい。
はい!みたいなトイレがねあったらいいなと思いまままま…。
何でCD飛んだみたいになんねんすぐに。
(豊田)では次のニュースです。
大阪のあるカフェで撮影された奇跡の1枚という写真がお客さんが激増する原因になったと話題になっています。
その店は大阪市北区中崎町にあるフクロウコーヒーです。
こちらふくろうと猫に触れ合えるという異色のお店です。
なかでも人気なのがふくろうのフクと猫のマリモちゃんです。
フクとマリモの様子を収めた奇跡の1枚が客の数を激増させたというのです。
(豊田)その写真を撮影したのがオーナーの長原さんです。
去年の6月に偶然撮れたという1枚がこれです。
(円)えっどれ?どれ?あら!大阪市北区のカフェでふくろうのフクちゃんと猫のマリモちゃんの奇跡の写真が話題となりお客さんが激増。
その…
(豊田)なんとマリモちゃんとフクが仲むつまじく寄り添いキスをしています。
このラブラブな姿はまるで恋人です。
(豊田)去年の5月に生まれたマリモちゃん。
ふくろうと猫は相性が悪いといいますがなんと意気投合し恋に落ちたのです。
しかしあれから半年時の流れと共に距離は遠くなりすっかり身も心も大人になってしまったマリモちゃん。
心なしかフクを避けているようにも見えます。
しかしもう1度あの瞬間をカメラに収めたい。
そう考えた我々は意を決して息を潜めて長時間の張り込みを決行しました。
(豊田)なかなか近づこうとしません。
(豊田)しかし突然フクが愛の意思表示。
(豊田)フクがマリモちゃんを思う気持ちはあのころと何ら変わっていないようです。
それに応えるかのようにマリモちゃんもフクの元へ。
(豊田)距離が徐々に縮まることを感じた…
(豊田)なんとマリモちゃんのほうから頭をぺろぺろ。
更にそのまま…。
(豊田)
(円)うわすごい映像。
(豊田)絆は決して崩れてはいなかったのです。
目つぶってるやん。
(豊田)愛があふれる光景にうれしさで胸いっぱいの「ウラマヨ!」取材班でした。
こんなにすてきなニュースをどうかしてるというくくりで取り上げてしまって後悔の念が拭えません。
何の後悔やねん。
(円)後悔せんでええやんか。
(豊田)ちなみに吉田さんはいやこれは奇跡の1枚だと思った写真はありますか?20年ぐらい前のコンビの宣材写真なんですけど僕がほくそ笑んでる写真がどっちか言うたら出回ってて歯ぁ出して笑ってる写真をあんま使ってもらえなかったんですよ。
若手やから絶対歯ぁ出て笑ってるほうがいいはずやのに何で使ってくれへんのかなと思ってその写真見してもうたら前歯にその日のケータリングで食べたおはぎの小豆が思いっ切り挟まってて。
(浅越)チェックして。
あれは信じられなかったですす…。
飛ばんでええねんもう。
拭け1回乾いた布で。
できればすすす…言うてる間に次いってほしい。
すっごいうなずくから後ろの紙がものすごい揺れた。
(さんま)今日はこいつが来る…文句言わなきゃいけないことがたくさんあるんでね。
2016/01/23(土) 13:00〜13:56
関西テレビ1
ウラマヨ![字]【ホンマもんの地獄から生還した男たちの裏側!壮絶な人生をのぞき見!】

壮絶!ホンマもんの地獄から生還した男たちの裏側!父の急逝で突然40億円の借金を背負い、返済地獄から居酒屋の経営を立て直した男など、壮絶すぎる人生にスタジオ騒然!

詳細情報
番組内容
●40億円の借金地獄から生還した、居酒屋チェーンの社長!
元々は大手のエリートサラリーマンとして順風満帆だったが…
突然、居酒屋を経営していた父の急逝で、40億円の借金を背負うことに!
恐ろしいほどの利子と店舗の減少…しかし負の連鎖は止まらない…
そんな中、社員教育、成功店の例を全ての店に応用、土地・建物を売却など…
独自の経営方針で売り上げをアップさせ、40億円の借金を返済!
番組内容2
そんな男の壮絶すぎる人生&本音に迫る!!
そして、今だから言える父へのメッセージに、はるな愛が涙!!

●生まれながらにしてホームレス…極貧地獄を経験した末の成功者!
極貧の幼少時代、リストラ、数々の仕事を転々とする日々からついにホームレスに…
そんな男が閃いたのが、自動ドアを横にした発想の新たな扉“テクニカルゲート”だった!
さらに“100円コインパーキング”で大儲け!成功者となるまでの
番組内容3
苦悩の日々とは!?

【関西どうかしてるぜ!ニュース】
ブラマヨ吉田と豊田アナが、関西のちょっと変わったニュースに鋭く切り込んでいく!

・ある喫茶店で撮影された、愛を育む2匹の動物の奇跡の一枚が話題に!
 かわいすぎるとっておきの瞬間を記者が張り込み取材を敢行!!

・三重県のお店の中に、やけにリラックスできる場所があるらしい!
 店主が面白半分で、“お客様のために”と考えた、あるアイディアとは!?
出演者
【MC】
ブラックマヨネーズ(小杉竜一・吉田敬)

【パネラー】
円広志 
はるな愛 
浅越ゴエ(ザ・プラン9) 
笑い飯

【アシスタント】
高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)

【キャスター】
豊田康雄(関西テレビアナウンサー)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37615(0x92EF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: