かがくdeムチャミタス!色が変わる!温度が変わる!?フリフリ大実験 2016.01.23


きょうはですねはつしば学園小学校の6年3組30名の皆さんですおぉいいですねイェーイ!
(一同)イェーイ!
一緒に実験してくれるのは…
じゃあ最初1つ目の実験にいきましょうか
先生が取り出したのはペットボトルに入った…
きょうはフリフリなので…振ったらさぁどうなるんでしょうか?はいどうぞ透明になる?色が変わる?じゃあ先生はいお願いできますか?正解は出てるんですおぉ〜ただし色は変わるんやけど…
(山下先生)いいですか?ね?ちょっと振ってみますよ〜お?
(春名)変わった…!赤やん…あぁ変わったどう?もう1回振りますようわ〜
(春名)ビックリした〜
(彩木)めっちゃビックリしたんやけど
なんと一度だけでなく二度も色が変わる液体だったんです!
もちろんみんなが振っても…
やってみてわ〜!おぉ!でもやっぱほら振ったらこういうことですねえらいもんやえ〜!?
(彩木)戻ってる!
そう色が変わるだけではありません
しばらく置いておくと色が元に戻っていくという不思議な液体なんです!
まずでもこの液体が何なん?何が入ってるかですよ何がある?BTB?
(彩木)あぁ〜なるほど理科の実験で使うんやな
(春名)色が変わるBTB溶液やったっけよく知ってるさぁじゃあ実際何が入ってたかはい
なぞの液体の正体はこの4種類を混ぜたもの
(春名)青色2号?青色2号といってキミらが…そうそう!青色2号…1号もあるんです…3号知りませんじゃあ2号までなんですか?はい色を着けるもんですねそうそう
水に水酸化ナトリウムを混ぜるとアルカリ性になります
そこに青色2号を入れると青色が黄色に
そうでしょう?だってもう残ってるのはブドウ糖だけですやんこれはね実はねみんなハズレやなこの水の中にこんなんが入ってるわけやろ?この中に入ってる…
軽く振ると酸素が少しだけ反応するので赤に
激しく振ると酸素がたくさん反応するので緑になるんです
(山下先生)このブドウ糖がね酸素と結びついた反応これをもう一度もとへ返すそういう働きがあんねん最終的にブドウ糖が戻してくれるんですか?
(山下先生)そういうことですね
(春名)そういうことか!さぁ続きましてのフリフリ実験は何でしょうか?今からね実はこの1つだけを揺らすんですけどそうした場合揺らした場合いったいこのもう一方の振り子はどんなんなるか?一緒に動くん?
(春名)こうやって?え?真依は?まわりまわってこっちがこう動くこっち側に動くからこっちに動こうみたいなそうなったらおもしろいじゃないですかおもしろいと思うよでね実験してみたら一目瞭然!さぁやりましょうはいじゃあやりますよ離しますよよーいはい
(みんな)おぉあぁ〜!動いたあれ?でもちょっと…
(彩木)待って…
(春名)だってさ…
(春名)止まってってる!うわ〜
(山下先生)ほらほらえ〜!?えっ止まってる今キミらから見てね右側の振り子を振ったこちら止まってたんやけどその…こういう現象のことをね共に振れる…「共振」と言います
振り子が行ったり来たりするリズムは糸の長さが同じだとおもりの重さにかかわらず一定なんです
そのため同じ長さの振り子が糸でつながっていると揺れが糸を通してもうひとつの振り子に伝わります
これを「共振」と言います
早速水を保温カバーに入れて3分間振ってみることに
振る前の温度は20.8℃です
よーいスタート!
(春名)めっちゃ振ってるめっちゃ振ってるどうぞ!
(笑い声)こういう感じね中の水を混ぜる321…はい終了!開けて!先生開けます!さあ果たして何度か…?22.2℃
(春名/彩木)お〜!1.4℃上がりました〜イエーイ!なぜフリフリするだけで…ここにも科学があんねやこれやっぱり振るいうことはボクらが振るという運動エネルギーが水の熱エネルギーに変わったわけで温度が上がったわけやなおぉ…
そこで用意したのが…
イエーイ!
(拍手)皆さんそれぞれ4チームに分かれてもらってどの液体が一番上がるかを競ってもらいます8人で8分間振りますそのあと温度がどれが上がるか集計します
振る前の温度はこちらです
一番温度が上がるのは果たしてどれなのか?
4チームに分かれてフリフリ対決スタート!
じゃあいきます8分間の勝負です!振って振って温度上げ対決よーい…
(ホイッスル)がんばれがんばれ!さあ今始まりました
各チーム全力でフリフリしています!
これは期待できそう!
残り時間10秒
(ホイッスル)
はつしば学園小学校6年3組のみんなお疲れさま!
一番温度が上がったのは果たして!?
それでは結果発表でございます!イエーイ!
(拍手)ではまずは…はちみつはちみつからはちみつ途中壊れてましたはちみつチームさん何度上がったでしょうか?2.8℃!2.8℃上がっております
(拍手)さあそれではサラダ油サラダ油チームは何度上がったでしょうか?お願いします5.7℃え〜!サラダ油チーム5.7℃!5.7℃
ケチャップは3.6℃
残念!サラダ油には及ばず…
さあそれではトリでございます!牛乳チームせーの…ドン!せーの…ドン!3.0℃…というわけで一番上がったのはサラダ油でございます!おめでとうございま〜す!
(拍手)これみんな一生懸命振ったけど実はね…それをね「比熱」と言うわけや
今回の4種類の比熱を比べると一番あたたまりやすいのははちみつ
でも実験では一番温度が上がりませんでした
これってなぜ?
まあきょうはねフリフリ大実験でことば何覚えましたか?比熱そして?共振ブドウ糖
(笑い声)
(春名)咲良…
(彩木)あ〜じゃあコレ!
(春名)じゃあ真依は今から…絶対無理やって!だけ?
(彩木)えっ…?
(春名)ジャーン…ジャジャーン
(春名)共振の原理を利用して振り子の周期に合わせて揺らせば好きな振り子だけ揺らすことができるんですえ〜!すごい!次回の「ムチャミタス!」は…
(3人)こちら!これもできる?これもできるよあっホンマやおぉっ…2016/01/23(土) 09:30〜09:45
テレビ大阪1
かがくdeムチャミタス!色が変わる!温度が変わる!?フリフリ大実験[字]

ドクターヤス(石田靖)とたこやきレインボーが、身の回りの「なぜだろう?」「どうなっているんだろう?」という、みんなのギモンを科学の力で解明します!

詳細情報
番組内容
黄色い液体を振ると・・・透明になって!緑になった!なんで?
1本の糸につなげた振り子を1つだけ動かすと・・・もう1つの振り子も動き出した!なんで?
牛乳、ケチャップ、サラダ油、ハチミツ。同じ時間だけ振ると温度が1番あがるのはどれ?
今回は色々なものを振って大実験。
お楽しみに〜
出演者
【出演者】
石田靖(ドク)

たこやきレインボー
春名真依
彩木咲良
制作
【製作】テレビ大阪
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp

ジャンル :
バラエティ – クイズ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49793(0xC281)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: