ピタゴラスイッチ「“こんなものがはいっています”のまき」 2016.01.23


(ピタ)百科おじさんただいま。
(ゴラ)ただいま。
なにしてるの?なにしてるの?
(百科おじさん)おおピタにゴラ。
にわのベンチのペンキがはげてきたのでぬりなおそうとおもってな。
ほんとだ。
いろがはげてる。
いろはげてる。
このスプレーかんのとりょうをつかっていろをふきつけるんじゃ。
(かん)カラカラカラ。
あれ?かんからなんかおとがしたよ。
おとがしたおとがした。
おお。
これはスプレーかんのなかにはいっているガラスだまがうごいているおとなんじゃよ。
(ゴラピタ)ガラスだま?どうしてスプレーかんのなかにガラスだまがはいってるの?どうしてガラスだま?うむそれはな…じつはスプレーかんのなかにはしゅるいのちがうざいりょうがまざってはいっているんじゃがじかんがたつとうまくまざらなくなってきれいないろがだせないんじゃ。
そんなときこのちいさなガラスだまをなかにいれておけば…。
(かん)カラカラカラ…。
ガラスだまがコロコロうごいてなかのざいりょうをうまくまぜてくれるんじゃ。
これできれいないろがだせるんじゃよ。
へえ〜そうなんだ。
ガラスだますごい!おっほん。
このようにいがいなところにいがいなものがはいってやくにたっていることはほかにもいろいろある。
ほかにも?しりたい!おしえて。
それはわしの249ページにかいてあ〜る。
(ゴラピタ)じ〜っ。
こどもだからよめませ〜ん。
ハハハハ!しかたがないのう。
ではテレビのジョンをよぼう。
(ゴラピタ)テレビのジョ〜ン。

(テレビのジョン)ワンワン!およびですか〜?うむ。
テレビのジョン。
いがいなところにはいっているいがいなものについておしえてくれたまえ。
ワンワン!りょうか〜い。
(ゴラピタ)ピッ。

こんなものがはいっています。
とりょうをふきだしていろをぬるスプレーかんです。
かんのなかにはいろをつくるためにいくつかのざいりょうがまざってはいっています。
これらのざいりょうはほうっておくとしだいにわかれてしまいきれいないろがでなくなります。
そこでやくにたつのがガラスだまです。
いろのざいりょうといっしょにかんのなかにガラスだまをいれておきます
かんをふるとガラスだまがうごいてしたにたまったざいりょうをかきまぜます
ガラスだまがうごくことでかんたんにざいりょうをかきまぜることができます。
こうすることできれいないろをだせるようにしているのです。
ぎゅうしゃでたくさんのウシがかわれています。
じつはこのウシのおなかにもいがいなものがはいっています
ウシはぼくそうなどのエサをたべますがこのときじめんにおちているきんぞくのかけらやくぎなどもいっしょにたべてしまいます。
このままではたべたきんぞくがいのなかをきずつけたりしてとてもきけんです。
そこでこんなものをつかいます。
これはてつをひきつけるじしゃくです。
このじしゃくをウシにのみこませます。
じしゃくはウシのいをきずつけないかたちをしているのでからだのなかにはいってもあんぜんです。
ウシがのみこんだきんぞくはこのじしゃくにくっついてうごかなくなるのでいをきずつけるしんぱいがありません。
ウシからじしゃくをとりだしたいときはよりつよいじしゃくでひきつけてかんたんにとりだせるのです
すいぞくかんのにんきものラッコです。
ラッコはみずのうえであおむけにうかんでしょくじをします。
カイやカニなどのかたいエサはいしやべつのかいがらにぶつけてからをわります
ラッコのからだにはこのときつかういしやかいがらをいれておくばしょがあります。
それはわきのしたです。
ラッコのわきのしたはひふがたるんでポケットのようになっています。
ここにいしやかいがらをいれておけばひつようなときにすぐにとりだすことができるのです
わかったかな?このようにいがいなところにいがいなものがはいっていることはいろいろあるんじゃ。
なるほど。
おもしろい!
(クラクション)ププププ〜。
(スー)みなさ〜ん。
きょうのおひるごはんはおにぎりでスー。
わ〜い!おにぎりだ。
おにぎりだいすき!ねえスー。
きょうのおにぎりのぐなに?ぐなに?それはたべてのおたのしみでスー。
わ〜い!なんだろう。
もしかしてやきにく?コロッケ?スーやひょっとしてピーマンやシイタケをいれておるのかの?ウフフフフフ。
・「ピタゴラスイッチ」「ぴおつたとくごうろらさうそんうち」。
ただいま。
「ぴおつたとくごうろらさうそんうち」?「おとうさんぴたごらそうちつくろう」。
やった!やった〜!・「ピタゴラスイッチ」・「ピタゴラスイッチ」よいしょよいしょよいしょ。
これはいったいなにかな?ようきょうだい。
・「スレスレスレスレ」・「スレスレスーレスレ」・「スレスレスレスレ」・「スレスレ」
「きょうのスレスレ」はまねきねこです

つぎはもじもじそうち
はとぽ。
はとぽ。
はとぽ。
はとぽ。
はとぽ。
はとぽっぽ。
はとぽっぽ。
はとぽっぽ。
はとぽっぽ。
はとぽ。
はとぽ。
はとぽ。
はとぽ。
なんのへんてつもなくみうごきもしないものたちがひそかにうごめきだした
・「ボルトノドンボルトノドン」・「ボルトノドンボルトノドン」・「カクザザトンカクザザトン」・「カクザザトンカクザザトン」・「フセンヌスフセンヌス」・「ケシゴムザウルスケシゴムザウルス」・「ケシゴムザウルスケシゴムザウルス」・「ワゴムヌスワゴムヌス」・「ワゴムヌスワゴムヌス」・「ストロケラプス」・「ストロケラプス」
(はくしゅ)2016/01/23(土) 07:45〜08:00
NHKEテレ1大阪
ピタゴラスイッチ「“こんなものがはいっています”のまき」[字]

面白い考え方など“子どもにとっての「なるほど!」”を紹介。今回は「おなじにするためのくふう」。その他、新コーナー「まきじゃくのジャック」が登場します!

詳細情報
番組内容
暮らしの中に隠れている、法則や不思議な構造、おもしろい考え方など「子どもにとっての“なるほど!”」を多彩なコーナーで伝える。今回は「おなじにするためのくふう」。同じ大きさに切ったり、均一にそろえたりするための工夫を紹介する。また、新コーナー「まきじゃくのジャック」が登場!そのほか「ピタゴラ暗号棒」「もじもじ装置」「新しい生物の歌」など。【声】車だん吉、井上順 ほか
出演者
【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順,【語り】徳田章

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:18638(0x48CE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: