スポンサードリンク
さて、昨日は長野は大雪でした。
ヒャッハーーー!!
しばらく雪かきをしつつ庭を走り回ってました。
いや、雪かきは運動になる。
ったく、ジャニーだのメリーだの。
雪かきしつつ、こんなバカな記事を書いて一体ワタスは何をやってるんでしょうか。
雪かきとジャニーズ事務所。
生活と何の関係もないではないですか。
バカバカしいので、もうこれ以上書くまいと思ったのですが。
これは昨日の動画のようです。
うーん。
なんか皆さん脅されながら撮影したみたいで歯切れが悪いですね。
キムタクさんだけネクタイの色が白ですが、これは何かを意味してるんでしょうか。
今回の騒動は、

メリー喜多川の愛娘の藤島ジュリー藤島 VS SMAPの育ての親飯島マネージャー。
独立した飯島マネージャーについて行くと決めた中居君達4人。
ジャニーズ事務所に残ったキムタク。
なんだか派遣さんと派遣会社の話に似てますよね。
以下、ジャニーズ事務所がマスコミに圧力をかけてるようです。
メリー副社長「I女史と4人のメンバーは絶対に芸能界で仕事をさせない!」
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_377873.html
【SMAP解散】『何故スポーツ紙はジャニーズ寄り報道をするのか』の真相が明かされる
http://blog.esuteru.com/archives/8473749.html
独立した4人は、事務所に謝罪して、今後は100kmマラソンで詫びさせるとか。
なんともえげつない。。
芸能関係者「SMAPの騒動はシナリオ通りに進んでいる。最終的には解散せず劇的な復活を遂げる」
http://blog.esuteru.com/archives/8473248.html
【SMAP解散騒動】ジャニーズのメリー副社長「あの4人は必死で謝ってくるだろう。その時は24時間テレビで100kmマラソンさせる」
http://blog.esuteru.com/archives/8474166.html
これは飯島マネージャーが苦労してSMAPを育てたという記事。
飯島マネ今月退職決定!でも恩知らずはメリー副社長のほうだ!SMAPだけでなくジャニーズが今あるのも飯島のおかげ
http://lite-ra.com/2016/01/post-1896_2.html
前にも書いた通りGHQの3S政策は、日本人をパッパラパーにする作戦です。
ジャニーズはその中の一つです。
何度も書きますが、芸能事務所はヤクザ事務所。
タレントさん達はいつでも切り捨て可能な派遣社員なのです。
ジャニーズと言えば紅白に多数のグループを出演させる芸能界の最大手事務所です。
北朝鮮で言うと男版喜び組の事務所です。
だから、この問題は、もっと奥が深いのでした。
皆様は、ポール・ボネさんという在日フランス人作家をご存じでしょうか。
こんな本を書いてた人でした。

まぁ、この人はフランス人じゃなくて本当は日本人なんですけどね。
インチキ在日フランス人作家なのでした。
Wikipedia ポール・ボネ
ポール・ボネ(Paul Bonet) は、在日フランス人で、日本で長期の経験を積んだビジネスマンと自称した作家。代表作は『不思議の国ニッポン』など。経歴未詳。実際は作家・評論家であった藤島泰輔のペンネームとされる。
ポール・ボネさんというのは藤島奏輔さんのペンネームです。
で、この人がなんでジャニーズ事務所と関係するかというとメリー喜多川と結婚した人だからですね。
以下はその家系図です。
藤島泰輔さんのお父さんは、日本銀行の幹事の藤島敏男さん。
そしてその父上は藤島範平さん 日本郵船の専務です。
藤島泰輔さんの母方のお父さんは三菱造船参事の川原五郎さんです。
藤島さんは、昭和天皇のご学友であり、もう、なんというか、
完全、支配階級の人なんですね。
で、その藤島さんがなぜだか四谷三丁目のバーでメリー喜多川と知り合って、ジュリー藤島を生んだのでした。
Wikipedia 藤島泰輔(ふじしま たいすけ)
後妻はジャニーズ事務所副社長のメリー喜多川。メリーは1950年代から四谷三丁目の円通寺坂入口右手の角にあった「スポット」という名のカウンターバーを経営。バーの客であった藤島(当時東京新聞記者)と結婚。作家仲間の間ではおしどり夫婦として知られたという。
ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川は義弟。藤島は草創期のジャニーズ事務所を経済的にバックアップし、マスコミ・政財界関係者など自身の知己も紹介、ジャニー社長の業界関係者への人脈拡大を手助けしたといわれる。
長女はジャニーズ事務所副社長兼ジェイ・ストーム社長の藤島ジュリー景子。景子は2004年(平成16年)に芸能界とは無関係の一般男性と結婚。男性は婿養子として藤島家に入った。景子は2004年(平成16年)暮れ、泰輔・メリー夫妻の孫となる女児を出産している。
もう一つ載せときましょう。
皆様はロッキード事件で「記憶にございません。」そういう名言を残した方を覚えてるでしょうか。
その言葉はその後、ギャグとして使われましたよね。
その言葉を残したおっさんは、あの国際興業の小佐野賢治さんです。
あの名門、帝国ホテルの会長です。
この人はずーっとジャニーズ事務所のスポンサーでした。
というか、この人の奥さん(堀田英子さん旧伯爵家=下総佐倉藩主の娘)がスポンサーですね。
堀田英子さんと藤島さんがご学友だったのです。
ぇええ?
帝国ホテルの会長がジャニーズのスポンサー?
この話はちょっと長いのですが、安倍首相のお爺さんの代の話からになります。
安倍首相のおじい様の岸信介さんは皆さんご存じですね。
第56、57代総理大臣 岸信介さん
これはもう常識なので詳細は省きますが。
岸信介さんは第二次世界大戦中、中国大陸で満州帝国国務院でアヘン密売会社「昭和通商」に勤務する工作員でした。
で、戦後は巣鴨プリズンに収監されたA級犯だったのです。
で、殺さないで~と命乞いをしてCIA職員として雇われたんですよね。
で、そのアヘン密売で稼いだ売上を管理してたのが山種グループです。
山種グループというのは、安倍首相の奥さん明恵さんのお母さん。
その姉妹の夫、山崎誠三さんの父、山崎種二さんが作った会社です。
山種グループはタクシー会社を経営していて、その名が国際自動車という会社でした。
そして、小佐野賢治さんはこの国際自動車を買い取ってビジネスをスタートさせた人でした。
小佐野賢治さんは満州帝国で軍需物資の輸送業をやって稼いでた人なんですね。
それで、その後、終戦になります。
終戦後、小佐野さんは東急グループの創始者 五島慶太さんからバス会社を譲り受けて米軍兵士の輸送業務をやったりします。
岸さんがCIAに雇われたりしたのですから同じ流れです。
で、小佐野さんの国際自動車は、国際興業という名前になるのでした。
国際興業は、戦後、土地ころがしで巨万の富を築きます。
東急の五島さんから教えてもらった手法(事前に政府から公共事業の計画を聞きだしてその土地を事前に買収してそれを政府に高値で売りつける)で大儲けしました。
帝国ホテルの買収はもちろんハワイの名門シェラトンホテルなどを買収したことで有名です。
ちなみに国際興業のホテルや土地の買収資金は、あの英国の名門ベアリングス銀行から融資を得てます。
ベアリングス銀行というのは、あの軍事商社ディロン・リード社の経営銀行です。
で、その当時このベアリングス銀行、ディロン・リード社を経営してたのが
マッカーサーの上官のウィリアム・ドレーパーさんという人です。
ウィリアム・ヘンリー・ドレイパー・ジュニア
このドレイパーさんは、日米安保条約を作ったり、米軍の日本駐留を永久化したりした人でした。
という訳で、岸信介、小佐野賢治さんは、単純にそのまんまの戦後GHQの手下だったということでした。
という訳で、ポール・ボネと知り合ったメリー喜多川。
帝国ホテルの小佐野賢治さん(正確には奥さんの堀田英子さん)がスポンサーになったりしたメリー喜多川。
戦後、GHQの3S政策末端組織が形作られて行った。
その過程でジャニーズ事務所も誕生したというお話です。
まぁ、以上、常識と言えば常識なんですが。
先日書いた話を詳しく書くとこうなります。
という訳で、現代も続く3S政策。
奴隷商人のドレイパーさん達に、パッパラパーにされてしまった奴隷日本人。
若者を商品として扱って生き血をチューチュー吸うヤクザ芸能事務所。
刃向かった派遣さんを切り捨てるパソナと同じ構造。
どう考えても40代が89歳に謝罪会見なんておかしいでしょう。
ったく。
メリーとかジャニーとか。
もっと大きな支配システムに気づけ!!
そして、ジャニーズからの独立組。中居君達。
こんな汚らしいヤクザ事務所のメリー喜多川なんかに謝罪なんかするな。
大人の世界。
おぬしも悪よのぉ~
ぐっししし。
もうそろそろ、そういう世界から抜け出せ。
ファンは中居君、キムタク、スマップが好きなのであってヤクザ事務所のジャニーズなんか知ったこっちゃない。
職場で良く働く派遣さんが好きなのであって、ピンハネ屋の派遣会社なんか消えてなくなった方が良い。
中居君達が独立して、例えばテレビじゃなくて、ネットメディアなどyoutubeなど、ニコニコ動画なんかで
出たらファンは全力で応援するでしょう。
むしろそっちの方がインパクトがあってメディアがひっくり返るかもしれない。
もう戦後の体制を覆す時です。
ヤクザ老人達に黙って生き血を吸われてる場合ではない。
いい加減若者よ反旗を翻せ!
以下、最後に、力強い先輩の例を紹介しておきましょう。
今や、ラスボスとして名高い小林幸子さんです。
やっぱり同じように大手芸能事務所から追い出されてもたくましく復活したとのことでした。
幸子プロモーション公式ウェブサイトより
先日、小林幸子が4年ぶりに紅白歌合戦に戻ってくるとの報道がなされ話題となっている。所属事務所は、まだ正式なオファーはないと、この報道を否定しているが、もしも小林幸子の紅白歌合戦出場が現実のものとなれば芸能界にとって画期的な事件となる。
なぜ、小林幸子の紅白復帰がそんな画期的な事件なのか? それは、彼女が一時期芸能界を干されるきっかけとなった騒動にある。小林幸子が個人事務所「幸子プロモーション」の社長・専務とトラブルになり、2人が会社を去っていった騒動は2012年当時、毎日のようにワイドショーを賑わせていたので覚えている方も多いだろう。
この時、マスコミが一気に小林叩きに走ったのは、「芸能界のドン」こと、バーニングプロダクションの周防郁雄社長が、社長・専務の味方についたからだと言われている。事実、この時期彼女は所属レコード会社である日本コロムビアとの契約解除といった事態にまで追い込まれている。
これまでの通例では、このような状況に陥った場合、そのまま干されて芸能界から消えるか、バーニング側に屈服して復帰するかの二パターンだった。しかし、小林幸子はどちらの道も歩まなかった。彼女は「ネット」「オタク」の世界に活路を見いだし、バーニングなどの芸能プロが幅を利かせる旧態依然とした芸能界とは違う、新たな場所にファンを掴みに行く。その後、小林幸子が「ニコ動」「コミケ」といったカルチャーに受け入れられ大復活を遂げたのはご存知の通り。
その人気は15年現在でも衰えることを知らず、本年8月のコミケではミニアルバム『さちへんげ』が2時間40分で2500枚すべてを完売。さらに、先日は中川翔子と「しょこたん❤さっちゃん」名義でコラボシングル「無限∞ブランノワール」を発売。オリコンチャート最高12位を記録している。
テレビ離れはもはやどうあがいても止めることのできない状況のなか、YouTuberをはじめ、新たな世代のタレントはネットやSNSから登場しブレイクするのがもはや珍しいことではなくなっている。
本当にありがとうございますた。
スポンサードリンク
・
独自サイトGolden News+立ち上げました ニュース配信中
・
FaceBookページ始めますた
・
金玉掲示板はこちら
・
人気ブログランキングに登録してます。ただいま3位!↓1日1回応援クリック
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2220.htmlSMAP解散回避とポール・ボネさん 3S政策の闇は深い 常識のおさらい③
- 関連記事
-