こんばんは。
ニュースをお伝えします。
上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込むため、あすからあさってにかけて、全国的に風が強まり、西日本を中心に雪が降り続き、太平洋側の平地でも積もる所がある見込みです。
あす以降、大雪や暴風雪などに警戒が必要です。
気象庁によりますと、あすは全国的に風が強まり、広い範囲で雪が降る見込みで、西日本を中心に吹雪となる所があるほか、西日本や東日本の太平洋側の平地でも、雪が積もる所があると予想されています。
北陸や沖縄地方の海上などでは、あすは風が非常に強く吹き、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルに達すると予想されています。
あすの夜からあさってにかけては、上空にはこの冬一番の寒気が流れ込むため、西日本から北日本の広い範囲で風がさらに強まり、日本海側を中心に雪が降り続いて、猛吹雪となるおそれがあります。
気象庁は、あす以降、大雪や暴風雪、高波に警戒するよう呼びかけています。
iPS細胞を使って、実物とほぼ同じ大きさのヒトの耳の軟骨、耳介軟骨を作りだすことに、東京大学などのグループが成功しました。
iPS細胞を使って立体的な軟骨が出来たのは初めてだということです。
ヒトの耳の形をした軟骨、耳介軟骨が出来たネズミです。
実物とほぼ同じ5センチほどの大きさです。
東京大学の高戸毅教授と、京都大学の妻木範行教授らのグループが研究を行いました。
グループでは、ヒトのiPS細胞から、軟骨の塊を100個ほど作り出し、プラスチックのチューブ3本の中に入れました。
そして、ヒトの耳の形に似るように曲げて、ネズミの皮膚の下に移植したところ、2か月ほどでチューブが溶けて、中の軟骨の塊が互いに融合し、耳介軟骨が出来たということです。
グループによりますと、iPS細胞を使って立体的な軟骨が出来たのは初めてだということで、耳の軟骨がうまく形成されない小耳症の患者を対象に、臨床試験を検討していくということです。
鼻の軟骨やひざの軟骨を作り出せば、さまざまな病気やけがの治療にも応用できる可能性があるとしています。
きょう午前、山口県の岩国空港で、全日空の旅客機が離陸しようとした際、エンジンに鳥が衝突するバードストライクが起き、離陸を取りやめました。
乗客や乗員にけがはありませんでした。
きょう午前10時45分ごろ、山口県の岩国空港で、全日空のエアバスA320型機が、羽田空港に向けて離陸する直前に異音がし、旅客機は緊急停止して、離陸を取りやめました。
全日空によりますと、左側のエンジンで、鳥が衝突するバードストライクが起き、エンジン内部の部品の一部が損傷していたということです。
旅客機に乗っていた乗客99人と乗員6人にけがはありませんでした。
全日空は、この便を欠航とし、乗客を後続の便に振り替えるなどの対応を取りました。
東日本大震災後、福島県では、肥満傾向の子どもの割合が増加していましたが、震災前の水準まで改善してきていることが、文部科学省の調査で分かりました。
それによりますと、標準的な体重を20%以上上回る、肥満傾向の子どもの割合は、全国的に見て、ほとんどの年齢で昨年度より減少しています。
福島県では、東日本大震災後、増加していましたが、今回は13歳の男子で10.5%と昨年度より4.5ポイント減少、11歳の女子で7.51%と6ポイント余り減少するなど、震災前の水準まで改善してきていることが分かりました。
文部科学省は、原発事故の影響による運動不足を解消しようという取り組みの成果が出てきていると見ています。
東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を踏まえて4年前に発足した、原子力規制委員会について、IAEA・国際原子力機関は職員の専門性や検査制度の面で改善が必要だと指摘しました。
IAEAは、原発事故の翌年に発足した原子力規制委員会に対して、初めてとなる評価を行うため、聞き取り調査などを実施してきました。
最終日のきょう、評価の概要が公表され、それによりますと、原発を推進する官庁などからの独立性や、組織の透明性、それに規制の強化について、良好だと評価しています。
一方、課題として、有能で経験豊富な職員の獲得など、力量の向上に取り組むことや、検査の実効性が確保されるよう、重要な設備を重点的に検査するなど、柔軟性のある検査制度に見直すといった改善が必要だとしています。
2016/01/22(金) 18:02〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17259(0x436B)