今日はものすごく冷え込むと言っていたので、お弁当で少しでも温かい気持ちに、
と、春っぽい彩りにしてみました。
けど、今とってもいい日差しが入っています~。それこそ春みたい~
外に出ると寒いんでしょうけど。
そうそう、先日の大寒波で実家のある萩市はまるで雪国のようになっていました。
Facebookでも真っ白に積もった雪景色をちらほらみかけ、暖冬はどこへやら。
と思ったら、暖冬って、ただ単に暖かい冬だから暖冬っていうわけではないのですね、、
平年より暖かい日が続いて平均気温が高ければ暖冬だけど、その分気温の差が激しかったり、
身体には結構きついのかもしれません~。
部屋もぽかぽかだし、家の中の気温差で危険なヒートショックも怖い~。
皆さまどうぞお気を付けくださいね!
それではお弁当です。
~Menu~
・豚こまの紫蘇塩麹焼き
・黒グチのみそ漬け
・縮みほうれん草の胡麻和え
・高野豆腐の煮物
・紫芋のお花
・カリカリ梅と枝豆のごはん
昨日は紫芋の焼き芋を輪切りにしてそのまま型抜きをして難しかったので、
今日はラップでつぶして平らにしておいたものを型抜きしました。
そしたら昨日よりも綺麗に簡単にできました~。
平らにするときはラップの上から小さなアルミバットでちょっと押してみたら綺麗になりました。
昨日のせられなかった胡麻ものせられました(笑)
お弁当箱に詰めた後に、お弁当箱を動かしながらのせたら楽ちんでしたよ~。
のせるときはキャラ弁用のピンセットを使っています。
綺麗なお弁当の中によく見かける紫芋のお花。
ぶぶあられの黄色いものを飾っているものも見かけ、ゴマより簡単でとても可愛らしい感じがします。
ぶぶあられ、以前はちょくちょく使っていたけれど近所には売っていなくて、
なかなか使いきれなかったので最近はめっきり使わなくなっていました。
揚げ物の衣にしたり、お弁当のアクセントに、こんなの作ったりしてました↓
お弁当画像が懐かしい~(笑)
また使ってみたくなったので、ハーフサイズをポチリしました
五色あられハーフサイズ 約250g 揚げ物の衣に演出を!【ポスト便可 1配送2個まで】ポスト便は代引不可、日時指定不可
|
今日は、朝豚こまを炒めて、黒グチを焼いて、紫芋の型抜きをしただけなので15分でできました!
今日はガスの点検で2時間くらいガスが止まっちゃうので、ささっと料理をすませなくちゃ~です。
レシピはこちらから↓