2016-01-25
DevLOVE現場甲子園2013発表資料を公開しました。(公開停止済み)
はじめに
約2年前に開催された「DevLOVE現場甲子園2013」の際に発表したプレゼン資料を、今更ながら公開しました。現在は既に公開停止済みです。
内容が内容なので、発表当時は公開を控えていましたが、親会社も変わりましたし、社員に当時からの人間も少なくなりました。元経営者2人の裁判は未だ続いていますが、社内でそれを感じることはまずありません。
であれば、死蔵させておくより、皆さんの何かしらの参考になれば、と公開することにした次第です。結果として半日あまりで公開停止としましたが、その辺についてはなんとなく察して頂ければ幸いです。
このプレゼン資料を公開すればネットで大反響が起こることは公開前から分かっていたことでした。だからこそ公開を控えてきたところはあったのですが、実際公開すると予想通り、Twitterを中心にあっという間に広まりました。公開後半日でOver 25,000views、はてなブックマーク数:330強、Facebookシェア数:220強、オレの携帯電話はTwitterで同資料が呟かれたことを示す通知が鳴り止まない状態でした。
だからこそ、オレが想定してなかった「誤解」も出てしまっているような状態でした。公開停止済みとはいえ、このまま放置しておくのはよろしくないので、今更ながらも資料の補足コメントを、ここで行いたいと思います。
補足1:「こんな赤裸々な内容をそのまま公開してしまっても大丈夫なの?」
この資料に掲載された情報で、社内の人間でないと知りえない情報はなにひとつありません。全て公から入手可能な情報です。というか、社員でさえ、報道されている以上の情報をなにひとつ知らなかったのです。これは経営層レベルでも同様。オレ達はあの時、社内から展開されるより早く、Webなどから流れてくる情報を入手して知ることが殆どでした。これは社内で情報統制がなされていた、というようなことは一切なく、単に日本の報道が非常に優秀だ、ということなんだと思います。
ちょっと心配したのは、元経営者2人の裁判への影響なんですが、そんな状況だったので、オレが入手できるレベルの情報を検察・警察が手に入れていない、ということはないだろうと判断しました。
オレの所属していたチームの内情については、確かに関わった人間しか分からないものではありますが、おそらくは皆さんの想像の範疇だったのではないでしょうか。中の人間から語られれば生々しくリアルに感じるでしょうが、「会社が倒産すれば中でどんなことが起こるのか」は、それほど想像に難くないとオレは思います。
というわけで、公開して困ることはなんにもない、というのがオレの結論でした。
補足2:「資料に時々入っている白紙のページは何? もしかしてヤバイ情報を消したとか?」
オレが発表する時に、リズムをつけて喋り易いように、話の区切りにわざと空白ページを入れたんですが、資料公開の際にそれを消すのを忘れてしまっていただけです。今回公開に当たって資料自体には一切手を加えていません。ディズニーネタとかも入ってなかったのでご安心下さい。
補足3:「むしろ、どうしてチームで2人だけ残ったの?」
オレともう1人は転職したてだったんですよね。入社したばかりであのようなことが起こったので、判断が鈍った、というのはありました。
あと、こんな機会そうそう無いので、好奇心でどうなるのか行く末を見てみたかった、というのはありました。結果として我々2人は今も会社に在籍していますし、2人とも(良いか悪いかは別にして)得難い貴重な経験を得ることができたと思います。
補足4:「個別に見せてくれない?」
おひとりだけ、途中で非公開になってしまい見れなかったので、slideshareプライベート設定に招待してほしい、とご連絡を頂きました。個人的には、まさか個別に連絡を頂くほど興味を持って頂けるとは思っていなかったので、ぜひお見せしたいんですが、おひとりだけ特別に……というのも宜しくないと思ったので、丁重にお断りさせていただきました。
今後も当面は非公開のままで置いておくことにします。が、対面であれば(ネットを介してでなければ)個別にお見せする、ということはできるんじゃないかなと思います。
まぁその気になれば魚拓とか転がってる気もしますけどね、後から見たらDLしてる人もいたみたいだし。
おわりに
閲覧頂いた方のコメントをTwitterやはてブでみると、今回の発表でオレが一番言いたかった転職の心得に言及している人が思った以上に多くて嬉しかったです。資料や文章は公開すると独り歩きしてしまうものなので、本来フォーカスして欲しくないところばかり見られるのは覚悟していたんですが(ましてやあんな内容だったし)、ちゃんと意図した内容が伝わっているというのは、思った以上に自らの励みになりました。
今回資料を公開したことで、資料公開した行為自体を心配してくれる人が少なからずいましたが、前述の通り「社内の人間でないと知りえない情報はそもそも存在しない」です。丁寧にWebを調べて貰えれば今からでも探せるものばかりですので、お暇な方はぜひトライしてみて下さい。今回資料公開したことによるオレ自身への実際の影響は……まぁどうとでもなるでしょ。
2016/01/25 17:20追記
なんとかどうにかなりました。内容見れば極秘情報なんてないからノープロブレムなことなんて一目瞭然だし、当たり前っちゃあ当たり前なんだけど。なんで引き続き非公開にしとくかというと、単にその人の顔を立てただけです。
2016-01-19
「チャチャチャの世界」
昨晩「夢」を見ました。いわゆる戦記モノで、登場人物は年配の将校と対立する若い(幼い)軍師。若い軍師のリーダーというか王は直前で崖から身を投げています。いわゆるクライマックスのシーンですな。
将校:「どうしてこんな真似をした?」
軍師:「お前らには言っても分からないだろう。オレもアイツ(王のこと)も孤独だった。だから二人で『チャチャチャの世界』を作った。ずっと大事に大事に育ててきた。それをさらに大きくしようとして何が悪い!!?」
将校:「……だから、なんなんだ、その『チャチャチャ』というのは?」
軍師:「当たり前のことを当たり前に尋ねて笑われない世界だ!地球はなぜ丸い?血はなぜ赤い?正しいことを言うとなぜ怒られる?」
将校:「……」
最後の将校が何か言おうとしているところで目が覚めました。脳は寝ている間にコンピュータでいう「デフラグ」を行い、日中見聞きした内容の整理配列替えを行うそうです。それが表層意識に断片的に投影されつじつまを合わせようとしたのが「夢」という形で表れるとオレは理解しています。内容が戦記モノであったことは、たぶん昨晩見た「のぼうの城」に影響されたと思うんですよね。
我ながら興味深かったのが、「チャチャチャの世界」という呼び名と、その概要でした。いわゆる言論のセッションコラボみたいなものだと思うんですが、それを「チャチャチャ」と音で表現したのは面白いなぁと。JAZZとかそういうところからも影響を受けてのかもなぁと自己分析しています。音の響きが面白いから、どこかで使ってみたいなぁ。
2016-01-11
デレステ廃人が集ったので吉祥寺飲み歩きツアーをやってみた。
はじめに
改めまして、新年明けましておめでとうございます。今年も元気に呑んでますか?もちろんオレは呑んでますよ。(今年の目標のダイエットはどこいった?) 新年明けたばかりですけど、早く次の年末年始来ないかなと待ち遠しい限りです。
さて、去る1/09(土)ですが、Twitterで知り合った友人が大阪から東京に出てくると連絡がありまして。当然のように「じゃあ飲もう!」という話になるわけですが、彼の提案で「タキガワがいつもやっている飲み歩きをやってみたい」とオーダーを頂きました。じゃあどうせなら、彼も含めたTwitterで知り合ったアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(ソーシャルゲーム、以下「デレステ」)廃人を集めて飲み歩きしようぜ、ということになりました。
ちなみに、吉祥寺で飲み歩きをするのはこれが2回目。初の「リベンジ回」となります。別に憎し悔しとか無いけど。
メンツは4人。左から、大阪から来たシンドーさん(仮名)と、この企画レギュラーメンバーの天城さん、写真には写ってないけど更に右に紅一点:UX界の荒ぶる有袋類ことドアラ、そして地味変:オレというメンバーです。天城さん以外は全員デレステ廃人です。皆さんクレジットカードの準備は良いですか?
以下は、毎度おなじみこのイベントのルール説明。ルール自体はだいたいいつもと一緒です。今回は0軒目がある時点でそもそもおかしかった。
- 一軒の店で飲むお酒は一杯まで。
- 一人一品ずつ、上限1,000円を目処につまみを注文する
- お残しは許しませんえ
- より沢山の店を巡ることを目標にする
- 目標:6軒
- ルールにあまりこだわり過ぎず、楽しくをモットーに
0軒目:クラフトビールバー
一軒目、もとい、0軒目はクラフトビールバー。件の大阪の彼が所用で遅れるとのことで、それまで東京組で乾杯の素振りでもしようか、ということになったんですが……。
オレが吉祥寺に到着した時には既に相方がどっかり腰を据えて飲んでました。オレだってそんなに遅れたわけじゃないのに3杯目とか、どゆこと!?
いかにもビアバーっぽい内装。
料理は沖縄料理がベースのようでした。これは前菜三点盛り。つまみにちょうど良いものがワンプレートに乗っててお得感満載♪
名前に惹かれて注文した琉球麻婆豆腐。沖縄産の島豆腐とラム肉を使ってます。しっかり辛くて、割と辛いものが苦手なオレは汗が止まらなくなりましたが、それでも美味しくて食べるのも止まりません。
我らがドアラはユーカリではなくパクチーが主食です。オレも嫌いじゃないけど、さすがにパクチーオンリーはきつい……。
全員がバラバラに頼んだのに、全員がファースとドリンクにチョイスした呉海軍ビール。オーソドックスで飲み易い。
ヤッホーブルーイングのよなよなエール。ヤッホーブルーイングって長野の酒造メーカーなのか。知らなかった。
同じくヤッホーブルーイングの東京ブラック。スタウトビールがあんま好きじゃ無いの忘れてた。
スパークリング日本酒。前日日本酒ガバガバ飲んで二日酔いだったオレにはこれはダメでしたが、普通に飲めば美味しいと思います。飲み易いけど、アルコール度数15%は凶悪。
ビールじゃなくて、麦ワイン。天城さんは普通のワインだと思って注文したらしいですが、味が明らかに葡萄から作ったワインのそれとは違います。でもビールとも違うんですよね。不思議。
マンゴービール。ビールっぽさは0。ほぼジュースですが、ちゃんとアルコールです。
1軒目:BBQ
主賓と合流しての最初の店は、第一回にも行ったBBQのお店。肉好きの天城さんorジンギスカン好きの有袋類のチョイスと思われ。(オレはこの間トイレ行ってた)
全員揃って仲良く生ビール♪
そしてお目当てのジンギスカン。道産子のドアラが焼いてくれるので、我々はのんびり待って食うだけでした。
このお店では、ハブ役のオレを除くほぼ全員が初対面なので、やんわりと自己紹介からスタート。Twitter上で知り合いであっても、リアルで会ったらやっぱり初めましてからスタートです。酒の力を借りたとはいえ、打ち解けるのはもうちょっと先のお話。
2軒目:タイ料理
続いては、なんとなく呼び込みに誘われてのタイ料理屋さん。ドアラとオレがタイ料理が好き、というのもありました。
暑い地域特有の、ジャブジャブなアジアンビール。味は薄めだけどアルコールはしっかり、な暑い地域ではサイコーなビールです。
日本でも最近クラフトビールが盛んですが、どうもピルスナー系の味がしっかりしたものが多い気がします。でも、日本はもう温帯気候ではなく亜熱帯気候だと思うんですよね。なので、真夏だと今流行りのクラフトビールだと重くて飲む気にならんのですよ。(実体験アリ) だから、ヘビーで味しっかりなビールより、東南アジアによくあるジャブジャブなビールの方が、今後売れると思うんですけどね。
というタキガワの勝手なビールビジネス論なんぞを披露したりしました。オレはラガー系もピルスナー系もビールは大好きです。スタウトはちょっと苦手ですが。
タイ風腸詰め。まぁ美味しい。
3軒目:ハーブ鶏
3軒目も、以前来たことのあるお店。ハーブ鶏の丸焼きの専門店です。
以前はシードル(林檎シャンパン的な何か)が売りでしたが、お店の人に聞いてみたらもう辞めてしまったとのこと。つーか、以前と比べて店員さんも少ないし、それに比例してか接客が壮絶に劣化しているような……。気にしてもしょうがないので、各々頼みたいもの、モヒート、ハイボール、生ビールなんぞをチョイス。ドアラは一環してサッポロ生ビールでした。道産子の性なのか!?
待望のハーブ鶏。前回食べた時には3人だったこともあって、結構大変だった記憶があるんですが、今回はペロッと行けました。味はやっぱり美味しいです。手が汚れるとか気にしなければ、サイコーの酒の肴ですな。
4軒目:ビアホール
4軒目は「ミュンヘン」という分かり易い名前のビアホール。2階もあって、広々オシャレです。
我々は2階に通されました。テーブル席メインなだけにカップル多し。与太郎の集いは我々のみのようです。
ビアホールだからビール、当然の注文です。約一名、0次会の影響かジュースっぽい何かを注文してますが、まぁいいでしょう。
ビールのおつまみの定番、フィッシュ&チップス。
皆さんお忘れかもしれませんが、この集まりは「デレステ廃人」の会なのですよ。廃人が集まってガチャ(デレステの場合は「ガシャ」なので、以下「ガシャ」)を回さないとかありえんだろ!? ということで、急遽ガシャ大会となりました。
みんな一斉に課金。狂ってる(自画自賛)。
いっせーの、せっ!!
なんとドアラに、この日追加されたばかりのSSR速水奏(クール)が!? なにそれズルい!!!!!
続いてもう一回10連ガシャ!なんとドアラに装飾青封筒!!SSR確定じゃねーか!!!
さらに同じ回でSSR速水奏2回目!……おいコラ有袋類、何ガッカリしてんだ?……ああん、凛ちゃんが欲しかったダァ!?ぶっコロガすぞコノヤロー!!!!!
シンドーさんはSR龍崎薫をゲット。真正のロリコンなので死ぬほど嬉しかったようです。良かった良かった。
この壮絶な潰し合いは以下の様な結果になりました。盛り上がり過ぎて店員さんに嗜められたのも良い思い出。みんなもやってみるといいよ。
5軒目:スペインバル
最後はあんまり席が空いているお店が無くて、消去法的にこのスペインバルをチョイス。この店も前回来た店でした。
5軒目ともなるとお酒もそろそろお腹いっぱい。オレはグラスワインをチョイス。
料理は肉の煮込み的な何か。このくらいになると、お腹いっぱいなので美味しい肉といえどなかなか箸は進みません。
アルコールどころか、最初に飛ばし過ぎたヤツがブレンドコーヒーなんぞをチョイス。ペース配分、重要。
ここに来て互いに打ち解けたこともあって、真面目に仕事の話なんぞをしました。シンドーさんは本職はライターさん、ドアラは一般的な言い方をするとWeb系デザイナー、もうちょっと専門的な言い方をするとインフォメーションアーキテクトなので、一見接点は全く無いんですが、よくよく話をすると互いに共通点があるようで、仕事論について熱く語っていました。
次回は飲み歩きじゃなくて、どっかり腰を落ち着けて話をしてみても面白いかもしれませんね。オレも貴重な話が聞けて楽しかったです。
総評
ほぼ初対面の人間ばかりの飲み会でしたが、呑んだくれ同士なら意外と行けるもんですね。幹事としては、参加したメンバー全員にそこそこ楽しんで貰えたようで良かったです。
今回吉祥寺(ハモニカ横丁)は2度目でしたが、やっぱり似た様な店に行っちゃったのは、やや残念でした。でもまぁ前回とメンバーも違うし、注文した内容もそこそこ違うから、まぁいいのか。次回はハモニカ横丁にこだわらず、吉祥寺の街を彷徨いてみたいです。
今回の件で縁ができたことで、そのうち大阪遠征に行こうぜ、なんて話もでました。それはそれで楽しそうだなぁ。直近、次回は有り得ない場所で企画中です。さてどうなることやら……。
今回のその他の写真は以下から。
以前の飲み歩きはこちら。
- 秋の気配に誘われたので吉祥寺ハモニカ横丁呑んだくれツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- 木枯らしに吹かれたので赤羽一番街呑んだくれツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- 新緑が色鮮やかだったので三軒茶屋飲み歩きツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- 夏が勘違いして舞い戻ってきたので京成立石呑んだくれツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- 使徒が襲来する年がやってきたので上野アメ横飲んだくれツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- GWがちっともゴールデンじゃなかったので築地飲み歩きツアーをやってこようと思ったらなぜか東京おっ散歩になったんだぜ - ミッションたぶんPossible
- この暑さで有袋類が荒ぶったので高田馬場飲み歩きツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- 映画「バクマン。」を観に行ったついでに感想戦と称して有楽町呑んだくれツアーをやってきた。 - ミッションたぶんPossible
- おでんが食べたかっただけのはずなのに何故か新宿飲んだくれツアーをやってきた - ミッションたぶんPossible
2016-01-08
Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(オマケ編)
はじめに
昨日の続きです。まさかのアディショナルタイム。あまり健全なツイートがないので、18歳未満は閲覧禁止でお願いします。
- Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(前編) - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(中編) - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(後編) - ミッションたぶんPossible
ちなみに、過去のツイートまとめは以下。
- オレ的2010年ベストツイート30 - ミッションたぶんPossible
- オレ的2011年ベストツイート30+α - ミッションたぶんPossible
- オレ的2012年ベストツイート - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2013年オレ的ベスト面白ツイート - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2014年オレ的ベスト面白ツイート(前編) - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2014年オレ的ベスト面白ツイート(後編) - ミッションたぶんPossible
ちょっとアレなツイート
お前これをパブリックなWebサービスで呟くのかよ……っていうようなツイートを集めてみました。背後に注意しながらご覧ください。
昔浅草で道に座り込んでる派手な格好したババアがいたので生きてる?と声をかけたら「知ってる所あるから連れて行って」と言われ腕を組んで案内された先がラブホテルでした。晩年の浅草のチェリーさんだった。「口でする?」と言われたけど断って、代わりに写真を撮らせてもらい、撮影料を払いました。
— 平民金子 (@heimin) 2015, 1月 20
すげえ婆ちゃんがいたもんだ。
もうすぐ女子高生を卒業する皆さんへ。
制服は捨てずに大事にとっておきましょう。
将来の彼氏が喜びます。
将来の彼氏が喜びます。
将来の彼氏が喜びます。
将来の彼氏が喜びます。
将来の彼氏が喜びます。
将来の彼氏が喜びます。
将来の彼氏が喜びます。
大事な事なので7回言いました。
— こばやしと申します (@kei_walks_by) 2015, 1月 28
オレの高校、私服だったんだよなぁ。
し、知りたくなかった……江戸時代あたりの肛門性交時に使われていた潤滑油と刀剣の錆止めに使用されている油が同じ「丁字油」だったなんて…知りたくなかった…知りたくなんかなかった…!ありがとうございます!!!活用待った無しです!!!!
— 理人♨ (@rihito121) 2015, 2月 18
今日の打ち合わせ、「三国志とかもそういう…BL的な見方ができるんですか?」という、我々が30年前に…いや1750年前に通過した地点の質問をされて、逆にどこから説明すればいいのか困った。「さすがに曹操とか夏侯惇は無いですよね?」とか、お前の三国志と俺の三国志はどこですれ違ったのか
— 金田淳子@『オトコのカラダはキモチいい』 (@kaneda_junko) 2015, 3月 16
何もかも違うんじゃないですかね。とりあえず世界線が違う。
女学生たちが「超濡れた」「ヤバい、ぐちゃぐちゃ」と口にする雨の朝が大好きです。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2015, 3月 18
@Delete_All ですね(^^;笑 pic.twitter.com/E1zt6h0lD6
— キリン缶 (@Kirin_Kan) 2015, 3月 18
みなぎる。
リア友の友達がタイで風俗行って風俗嬢の乳首舐めたら、乳首に睡眠薬が塗られていて気が付いたら文無しになっていたって話が面白すぎて泣ける
— もふちゃん (@mofchan__) 2015, 3月 22
なんという罠。
新人の書いたSQLをレビューしてたら「SELECT *」がちょいちょい出てきて先ほどの(*)が女性器にしか見えなくなった事案とあわせて何度オマンコセレクトって言いそうになったか
— えろがっぱ@鍵垢 (@erogappa) 2015, 3月 26
SQL書いてるときに思い出したらどうしてくれるんだ!?
なんでパンツを見ちゃいけないんですか?だって尻を見られないためのパンツでしょう?だったらパンツは見るものっていうかむしろ見ないとパンツに申し訳ないじゃないですかぁ!わたしはパンツの存在意味を守るために断腸の思いで仕方なくパンツを見ているわけでお巡りさん離して下さい!
— ふぁいぶ (@five1130) 2015, 5月 31
「見せるためのもの」ではなく、「見えてもしょうがないもの」だと思いますよ。……じゃあ別に見てもいいのか?
移動中仕事関係の本読もうと思ってKindle開いたら出てくるのホモ漫画ばっかりだよぉ…ふええ…
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 6月 14
オレのKindleもエロ本ばっかりでうかつに持ち歩けないんですよねぇ。困った。
唐突にモンブランが食いくなった
— るう (@lue458) 2015, 6月 16
違う、紋舞らんじゃない
— るう (@lue458) 2015, 6月 16
懐かしい!
給料日近づいてきたせいで、以前フォロワーさんが言ってた「オチンギン億まで欲しいの」が脳裏を掠めるしワタシも億で出して欲しい。
— ヨネ@原稿地獄月間 (@yone0290oimochi) 2015, 6月 19
オレも欲しい!……とか言うと腐女子が寄ってくるんだろうなぁ。
たまに女性アイドルや、女優のアカウントにアットを付けて自分のちんこの画像を送りつけている男性を見かけるが、何を勘違いしたのかボクにまで送りつけてくる奴がいる。本人は自慢気に見せつけているつもりなんだろうが、非常に腹立たしい。いい加減にしろ! なんで皆ボクよりちんこ小さいんだよ!!
— 大島薫 (@Oshima_Kaoru) 2015, 6月 23
大島薫さんは、すでに引退されましたが、おそらく「日本男子」で唯一の「AV女優」でした。嘘みたいな本当の話。
お金が絡むで思い出したけれど、大学の時の友人が「今月2008円で生活しなきゃ〜」って言うからお金は貸さないよって断ったら2枚の千円札をこすりあわせ始めながら「お前らセックスして増えろ へへ 子供は500円かな〜」とか言ってるの見たときは金は人間を狂わせるなと戦慄した
— だんご23さん (@dangoyasan23) 2015, 6月 23
人間の発想には果てが無いな。
自称「ネカマのプロ」達とオフ会で会話した時の話 pic.twitter.com/RkKAFdskk8
— やしろあずき (@yashi09) 2015, 8月 22
なにこの阿鼻叫喚図。
銀行に行って早めの夕ごはんをお店で食べたらメロンブックスに行った戦利品のカバンを丸々忘れて慌てて店に電話したら『えーと あの……本…の入ったカバンですね』と言い淀みで気を使われる伊東ライフの世間体力は衰退しました。
— 伊東ライフ (@itolife) 2015, 8月 25
恥ずかしい物を持ち歩くときは荷物の扱いは厳重にしましょう、という教訓ですな。
僕「オカン…何でとらのあなからの返本(エロ本)が開封されとんや…」
母(美術教師)「ああ、あれな」
僕「いや…その…」
母「あんた、もっと色んな角度から顔も身体も描けるようにせなアカンわ」
僕「」
母「背景もなんやあれ?何見て描いたん?」
僕「」
母「本持ってきな!赤ペンも!」
— マッツラ™さん (@matturasan2) 2015, 8月 30
この際だから基礎からしっかり叩き込んでもらったらどうだろう?
人狼ゲームで市民になった好きな女の子を食べるのは性的興奮を得られそうで恐い。
— なおき2016 (@NaokiGeneralist) 2015, 9月 23
ただのゲームなのに業が深い。
IPhoneケースを見に来たけど、全体的にコンドームの売り文句に近い気がする pic.twitter.com/tT4xLnu2tV
— kaikenヽ(´ー`)ノ (@kaiken) 2015, 9月 30
そう言われれば……。
「妹がほしい」んじゃなくて「自分のことをお兄ちゃんと呼んでくれる年下の女の子がほしい」んだよ!!
— えろがっぱ@鍵垢 (@erogappa) 2015, 10月 6
そんなにいいもんじゃないですよ。と実妹がいる身からすると思いますが。
一歩受けの友達が「いじめられている一歩ちゃんがかわいそうで一巻読めない」って言ってるのに直腸が大変になる漫画は描けて腐女子すごいなって思った
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 10月 17
「かわいがり」なんですよね、きっと。
日本水道協会のポスターが去年のより闇が深くなってる… pic.twitter.com/DyGLpuJTO7
— すぷれい@大湊の提督 (@Fire_Mixer) 2015, 10月 20
この女子高生の行く末が心配。
もう無理だ。シャツのボタンを数個外して、鎖骨をチラつかせている綾野剛が仮眠室から出てきて「仕事行き詰まってんの?俺と一緒にもうひと眠りする?」って上目遣いで笑いながら目の前でネクタイ締めて「うそ、またあとでね」って頭ぽんして去ってくシチュエーションが発生しない限りもう仕事できない
— さえりさん (@N908Sa) 2015, 10月 29
さっさと帰って寝てください。
弊社のトイレの個室で用を足してるとなんかドカドカと走りこんでくる音がして、めっちゃ勢いよくノックしてきてビビったんだけど、外から「あああああああ……!!!」って声と排泄音が聞こえてきて、今めっちゃ個室から出づらい
— 餅屋 (@mochiya00) 2015, 10月 29
うあああああああああああああ。
古語を思い浮かべようとしたが、TL上で学んだ「穴や、いと犯し」しか出てこなんだ。
— 朝椎九楽 (@9raku) 2015, 11月 3
それは古語じゃない。
うちのおばさんが、私が生まれる遙か前から腐女子やってる腐女子の伝道師みたいな人なんだけどね。そのおばさんに最近おそ松さんが人気らしいって話をしたらね。
「あんたバカじゃないの?松野家にホモしかいないなんて半世紀前からわかってるでしょ」
「あ、ついでにイヤミは半世紀前から総受け」
— ちをり。とな2日目3日目 (@chiworin_fate) 2015, 11月 5
シェーーーーーー!!!!!
外寒すぎて初潮来るかと思った。
— 伊東ライフ:二日目A28b (@itolife) 2015, 11月 25
来ねえよ。
【京葉線:一部運休】京葉線は、車内お客様脱糞による悪臭のため、当該列車が運休となります。折り返し列車も運休となる事から、一部列車運休が続きます。
— 首都圏運行情報 Plus (@TrainOperation) 2015, 11月 26
あばばばばばばばばば。
昔、六本木にあった西の木という有名なゲイバーで、男同士がキャットファイトを始め、「あンたなンか末代まで呪ってやるーッ!」「あンたもあたしもゲイなンだから末代なのよぉーッ!」という地獄を見たことがある。(小池 一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2015, 11月 29
なるほど、末代っていう言葉の意味を初めてきちんと理解できた気がします。
これ本物か?援交経験あるってのは知ってたけど
— めらる (@me__raru) 2015, 12月 6
声も似てるしどうすればいいんだ......
— めらる (@me__raru) 2015, 12月 6
月曜の朝からxvideosで元カノらしき人の援交ハメ撮りを見つけてしまって寝れるわけがねえ
— めらる (@me__raru) 2015, 12月 6
https://t.co/QmksIwMn85 こ、これです...
— めらる (@me__raru) 2015, 12月 6
陥没乳首じゃねえ!!!!!!!!これ違う人だ!!!!!!
— めらる (@me__raru) 2015, 12月 6
オチがひどい。
「ビキニアーマーの女戦士が大手企業の集団面接にやってきた」という内容のエロゲを見つけて困惑している pic.twitter.com/UNlc7860Q1
— 催眠学園@煙草とスクールアイドル (@saiminlol) 2015, 12月 20
女戦士「オークに処女を散らされ、絶頂に達した私では採用は難しいでしょうか?」
面接官「当社の採用基準には関係ないので問題ありませんよ。安心して下さい」
ぼく「???」 pic.twitter.com/ruLWkIGrEX
— 催眠学園@煙草とスクールアイドル (@saiminlol) 2015, 12月 20
何を言ってるかさっぱりわからないけど、このゲームにはすごく興味を持ちました。どこ行けば買えるの?
「エロゲーとかそこらへんのおっさんが作ってんだろ
気持ち悪いわ、女子高生のがいい」
「女子高生もそこらへんのおっさんが作ったんだぞ」
これが今でも忘れられない
— るひね (@Ruhineria) 2015, 12月 23
そう言われてみれば確かに。
おっぱいなツイート
Twtterでは地震があるたびに「おっぱい」と呟く輩が少なからずいます。みんな大好きおっぱいなツイートを集めました。( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
不正に人工物を詰めた胸のことをシリコンバレーというらしい
— るう (@lue458) 2015, 2月 17
上手いこと言うもんだ。
これはたまらんw pic.twitter.com/xlfaY9Asi2
— Saviki (@repsolcbr250) 2015, 6月 19
絶対に許さない!
乳がんの認知度向上運動の一つ「おっぱい・コーラ・チャレンジ」 pic.twitter.com/cHqc238U0c
— シンクさん (@Sinkusama) 2015, 6月 4
実にけしからん。もっとやれ。
高校生の時に授業で聞いた「平和主義者には貧乳の人が多いんですよね。何でかって?そんなの、揉めないからに決まってるじゃないか」って言葉が今でも忘れられないし、貧乳の人を見ると「あの人は平和主義者だな...」って貧乳のことを平和主義って呼ぶようになってしまった。
— 無花果@受験 (@__fig__) 2015, 6月 20
マジレスすると、貧乳の人の方がキツイ性格の人が多い気がしますね。精神的な余裕のせいでしょうか。
どうも隣で話してた女性が歯医者さんらしく、「ちょっと痛いだろうなとか、患者さん我慢してるなって思ったら男性の患者さんの場合、おっぱい頭にくっつけてあげれば大抵サクサク治療が進む」みたいな事話していて、なんだか少しホッとしました。
— しゃけ☆ (@shakeshow0312) 2015, 10月 16
オレもこの歯医者に通いたい。
10歳になる親戚の男の子に「学校で流行ってる事ある?」と聞いたら
10歳児「ん〜とね。これなんて読める?(といいながら手に指で字を書く」
ワイ「門?」
10歳児「門でいい?」
ワイ「うん( ゚ー゚)( 。_。)」
おっぱい揉まれました
高度なトラップなので皆さんご活用ください
— 桜井瑞希@みずっち (@mizukisakurai) 2015, 12月 30
策士だ!孔明の罠だ!オレも今度やってみる!
おっぱいのサイズをカップ数じゃなくてレア度で表すとみんな幸せになれる。
Aのがどう考えてもレア度高い
— えろがっぱ@鍵垢 (@erogappa) 2015, 10月 27
これが流れてきた時の衝撃を僕は忘れない pic.twitter.com/gFGuq9850f
— キノ☆レンレン@女性の敵 (@kinokino_819) 2015, 10月 29
そりゃ肩もこるわ。
びふぉーあふたー…!!!ぎゃーーん pic.twitter.com/Gxq5ohq5ON
— ゆりも@C89_30日東D51a (@akahina1108) 2015, 9月 1
ブラジャーは偉大だ。
おっぱい募金のついーよ見て思い出したんだけど(たぶん)アメリカのAカップって日本でいうCなんだと。そこでね、去年留学生の子にそのこと話して 日本のA、Bのひとはアメリカだとどうなっちゃうの……?って恐る恐る聞いたら ナカッタコト ナル って言われてわたしなかったことになった💥💣
— さな子 (@sn_375) 2015, 12月 5
このサイズに該当する人を「SSRカップ」と呼ぼう。
おわりに
いかがでしたでしょうか。これで本当におわりです。長らくお付き合い頂き、ありがとうございました。いやぁ、いくらなんでも溜め過ぎましたわ。今年は少し自重しよ。すみません真っ赤な嘘です自重とかしません。
オレは2008年10月からTwitterやってるので、なんと今年で8年目になるみたいです。飽きもせずくだらないことばかり呟いてますが、もし興味があったらぜひ@takigawa401をフォローしてみてください。
2016-01-07
Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(後編)
はじめに
昨日の続きです。
- Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(前編) - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2015年オレ的ベスト面白ツイート(中編) - ミッションたぶんPossible
ちなみに、過去のツイートまとめは以下。
- オレ的2010年ベストツイート30 - ミッションたぶんPossible
- オレ的2011年ベストツイート30+α - ミッションたぶんPossible
- オレ的2012年ベストツイート - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2013年オレ的ベスト面白ツイート - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2014年オレ的ベスト面白ツイート(前編) - ミッションたぶんPossible
- Twitterで見つけた2014年オレ的ベスト面白ツイート(後編) - ミッションたぶんPossible
カルトなツイート
「オタク」とはある特定分野に突き抜けた者に与えられる名誉な称号です。そんな極めた彼らの心の叫びをご覧ください。
【悲報】親戚のガキ共俺の部屋に入り、「うわっ」っと一言残し出ていき親に告げ口をした模様 pic.twitter.com/xp7hjwBybL
— たぬたぬ@コミケお疲れ様 (@aotanuki0210) 2015, 1月 1
あかずの間に入ってしまったか……。
『花燃ゆ』というタイトルはわかりにくいので、『吉田の妹がこんなに可愛いわけがない』とかにした方がいいと思います。
— 尾形未紀 (@vivamanga) 2015, 1月 4
さっき電車の中で聞いた会話
少女「AKB48って、だれかがやめたらAKB47になっちゃうの?」
母親「ならないのよ」
少女「どうして?」
母親「歯と同じよ」
少女「代わりが生えてくるの?」
母親「そうよ」
— 燐酸 あかりんかわかわ (@arcueid_brunest) 2015, 4月 5
歯は大人になると生え変わらないので、そういう意味ではAKB48は未だ成長中ってことなんでしょうね。
AKBのスピーチ聞いてていつもすごいと思うのがみんな「えー」とか「あのー」が一切入らないこと
— GAN-G (@gan_dhi) 2015, 6月 6
彼女らの努力は見習うべきだなぁ、と常々思います。トップアイドルって大変。
オタクがどうたらこうたら言われてますが、萌えは国境を越えるのですよPTAのみなさん… pic.twitter.com/fvo40TTSNx
— 三ツ矢 凡人CC福岡D38a (@mituuuuya) 2015, 4月 9
同じ言語を持つ素晴らしさ。
全長6mの超大型抱き枕と人類の初めての邂逅です。ご確認下さい。 pic.twitter.com/yEnAim7s3R
— 恵満(EMA) (@boxsterrs) 2015, 4月 17
駆逐されないようにご注意あれ。
俺くらいのラブライバーになると、書いた絵馬がアニメに出演する。 pic.twitter.com/dDsiO4PCJy
— K.Masayuki (@soft_azuki) 2015, 4月 17
ちょっと神田明神行ってくる。
帰ったら母に「水樹奈々さん?」って聞かれたのでパンフ見せて違うよi☆Risだよって説明したら「へぇーいっぱいいるんやねぇアンタみたいなオタクがいるからこの子達も生きていけるんやしいっぱい稼いで貢ぎや」って言われて凄いわかり手感あった
— スピリタスの人は禁酒プリン隊 (@line_cresson) 2015, 4月 18
理解あるのはいいけど、家にもお金入れてもらわないとじゃないですかね、お母さん?
ラブライブ! コスプレヤとカメラマンの理想と現実。(西木野 真姫 :@InuDesuu | assist: @knitemaya | photo: @icie ) pic.twitter.com/HYpntU0Chh
— pireze (@icie) 2015, 5月 17
へぇ、こうやって撮るのか。参考になります。
一般人「うちの嫁が地震で倒れたので帰ります」
オタク「うちの嫁が地震で倒れたので帰ります」
— ✨私がういにゃんだ✨ (@ui_nyan) 2015, 5月 25
オレの後輩には東日本大震災の時「娘たちが心配だから帰らせて!」と懇願していたヤツがいました。もちろん独身・妻子ナシです。
ガンプラがユラユラ揺れて落ちそうだったから棚押さえてたんだけど、親から「一応ドア開けてきて」って言われた時に「今ガンダム押さえるのに忙しい!」ってすごいなんかジオン軍のエースパイロットみたいなセリフ言っちゃった
— 葵 (@AOI2580) 2015, 5月 30
てーーーーーー!!!
会社の若手が「ときめきメモリアル」と聞いて「葬儀社かなんかっすか?」って言ってた。
— ぶーちゃん (@_boolean_) 2015, 5月 26
ときメモを知らない……だと?
80歳まで生きるとして、あと180クール分しかアニメ観られないんだな。
— まぐ☆なむ (@willard379) 2015, 6月 15
余命の尺度がおかしい。
ネットゲームにしろ何にしろ、「上達する事を強要される」なんてのは娯楽として論外なんだって事を、製作者やベテラン勢は忘れがちなんだよ。初心者が上達する前に精神へし折っといて「新規勢が少なくなった」「あいつは根性無い」とか冗談にもならない。まず初心者を楽しませてあげてよ。
— すずはらとうじ (@t_suzuhara) 2015, 6月 26
時々の初心忘るるべからず。
「働いたら諭吉は戻ってくるけど、そのイベントは二度と戻ってこない」っていう魔法の呪文を教えてくれた特撮クラスタ憎いわ
— ユキネ (@yykny) 2015, 7月 24
イベントは一期一会
ここのゲーセン土下座できるwwwwwwやさしいwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/NFk0xJTXav
— ガルパンニョッキ (@S1Amk) 2015, 8月 1
需要あるのかよ!……あるんでしょうな、きっと。
艦これ第二回観艦式、声優さんのライブの際、コスプレした声優さんを見た後輩が「なんかコスプレもののAVみたいですよね」とか言い出したせいで以後声優さんがAV女優にしか見えなくなった件について。後輩許すまじ!!
— Youichi Takigawa (@takigawa401) 2015, 8月 9
@takigawa401 そんなにかわいくないだろ!
— てっぺき (@rag_ironwall) 2015, 8月 9
@rag_ironwall コスプレもののAV女優が?
— Youichi Takigawa (@takigawa401) 2015, 8月 9
@takigawa401 声優が
— てっぺき (@rag_ironwall) 2015, 8月 9
@rag_ironwall あのくらいがちょうどTMAっぽいというかなんというか。
— Youichi Takigawa (@takigawa401) 2015, 8月 9
その声優さんたちが以下。可愛いんですけどねぇ……。
北上さん、あるいは北上さんが好きすぎて北上さんのコスプレをした大井さん(談・ゆかちん氏) pic.twitter.com/LYmQMHVarG
— 上坂すみれ (@Uesakasumire) 2015, 8月 12
コミケって、オタクを集めて、通信キャリアが、高トラフィックテスト環境をテストする場所でしょ
#コミケ
#C88
— 電波やくざ@関東電測組公式アカウント (@denpa893) 2015, 8月 13
あんなんでも戦場だからなぁ。負荷テストとかやってる場合じゃない気がする。
新刊はオリジナルで、ちんこ生えた女の子が親友を襲っちゃうという、思春期の女の子にありがちなシチュエーションを描きました。 pic.twitter.com/PwgrFwMTym
— 小林王桂 (@okekoba) 2015, 8月 13
「ありがち」という日本語は、オレの知らない間に意味が変わってしまったのだろうか……。
理髪店にて
理髪師「休日どんな感じで過ごしてるんですか〜?」
ぼく「何もしてないですねー、理髪師さんは趣味とかは?」
理髪師「ストローアートを少々」
ぼく「ほう」
理髪師「こんな感じです」
ぼく「ちょっと待って」 pic.twitter.com/HvepZFAYMt
— じにゃこら太(じだらく屋) (@279500) 2015, 8月 23
ちょっとしたアート。
出発前に飛行機のアナウンスが…「機長は服部、副機長は工藤で御座います」言うてたので、殺人事件が起こって怪盗キッドが出てきて最終的にはJPOP主題歌バックに胴体着陸とかなるんじゃないかと心配したけど大丈夫でした。金田一が居たら危なかった…。
— 素壱(ミニチュアダックス) (@mo_to_i_chi) 2015, 9月 8
真実はいつもひとつ。
淡島マリンパーク………マスコットキャラが雌雄同体とか天才かよ………… pic.twitter.com/qDko7q2psT
— くらやみ のいる (@noil801) 2015, 9月 10
最先端過ぎる。
涼宮ハルヒの憂鬱の舞台は兵庫県西宮市なので、これはもうどう論理的に考えても、涼宮ハルヒという女はホテルニュー淡路のCMを見た事がある。あの女澄ました顔をしてはいるが、確実に「ホテルニューアーワージー」と口ずさんだ事がある。
— 模範的工作員同志 (@KgPravda) 2015, 9月 16
シングルかシャケ弁当のどちらかの購入で握手会に参加出来るシステム斬新すぎる pic.twitter.com/kWw7SML31p
— ✦ lil えふちゃん ✦ (@fton25) 2015, 9月 21
このアイディアは素晴らしい!CDなら中古ショップに流れて終わりですが、シャケ弁なら知人や家族に配ることもできますし。
SideM公録で一番印象に残ったのは、いつもの女性声優ライブなら声優同士で抱き合ったときにはFoo↑ってなるけど、アイマスボーイズ(?)達が抱き合ったりしても女子はキャーとは言わず口抑えて悶絶していたことですかね
— ( Ծ△Ծ)<総受け絶対殺すマン (@chisa_bonnet) 2015, 9月 26
女性のオタクは、萌えが頂点に達すると悶絶死すると聞いたことがあります。
秋葉原まんだらけのショーケース、ラブライブ!南ことり 神話の世界 星座覚醒コスプレ衣装
・サイズ:男性L→こんなことくらいでいちいちおどろいていたらこのまちでは生きてゆけない(キリッ
・中古着用品→・・まんだらけの闇はとても深い(真顔 pic.twitter.com/QZAVvCACG6
— ツルミロボ (@kaztsu) 2015, 9月 29
たぶんこれ着てオナニーとかしたんだろうな……。
— One Pun Mom (@sailorbee) 2015, 9月 24
— One Pun Mom (@sailorbee) 2015, 9月 30
Oh My God......
父がフ○テレビに勤めてるんだけれど、前会った時に「最近○ジ、サブカル系取り上げるようになったよね」って言ったら「俺は!俺は昔から!!!ミクが有名になる前に取り上げようと!!!!提案してた!!!!!上に邪魔されたんだ!!!なにが今頃ミクさんだよ!!」って血走った目で反論されて怯えた
— まさしの異名は『光を放つ仕事人』 (@pocketsign_8wx2) 2015, 10月 2
オタク文化はなかなか凡庸な者共には理解できんものですよ。
俺割りをオタクであることをオープンにしてるんだけど、結構な確率で「アニメとかよく見るんだ」的なことを言われる 俺はそうじゃないから「いやアニメとか見ないタイプのオタクです」って言うんだけど、それで相手が(笹を食べないパンダ・・・?)みたいな顔するの納得いかんぞ
— ととたけ@民草 (@totota_k) 2015, 10月 4
オタクにも色々ありますからねぇ。
こんなん笑うwwwwww pic.twitter.com/NUvJ1ueFBH
— ちろ氏@かりぴーぐらし! (@TSunagimo17) 2015, 10月 5
働かない「双葉杏」を手中に収めるには、自らが働かなければならない。深い。
高校の時のオタクの担任が言っていた。
「良いオタクとは楽しさを共有したり情報を発信して周りを幸せにする。
悪いオタクは好みを押し付けたり自分と違う価値観を攻撃して周りを不快にする。
君達は良いオタクになれ。」
この言葉はどんな教科書の名言より胸に深く刻まれている。
— よし屋 (@yoshiya_448) 2015, 10月 9
良いオタクを目指しましょう。
飛行機事故にあう赤ん坊の分岐 pic.twitter.com/QIiTquQ4Kr
— 森長あやみ@単行本化C89企業913 (@morinaga_ayami) 2015, 10月 14
ヤな二択だなぁ。
嫁が、プリパラの2キャラ目を作ったんだが、娘が嫁の2キャラ使ってプレイしたカードを出してきて「こっちが前のママで、こっちが今のママ!」って説明してて、なんか俺の立ち位置がヤバイ。
— risk - 鼻メガネさん (@riskrisk) 2015, 10月 21
不潔です!
あたごの格納庫。
見てはいけないものを見た気分であるw pic.twitter.com/o8fDwk1epz
— ふーみソ@2日目西み-07a (@Fuming0909) 2015, 10月 17
アメリカ海軍のクリスマス仕様のCIWSが話題になっていますが、ここで我が海上自衛隊のCIWSを見てみましょう pic.twitter.com/9m3LbqnJw2
— すぎっしー@Queen@AC7待機 (@keitarou1120sam) 2015, 12月 9
日本が平和な証拠ですな。素晴らしい。
常々、世の中の理解できないモノは「ぼくに向けられたモノではない、訴求している層が違うのだ」と理解しているのですが、ここ最近知ったものでで一番「どの層に向けてるのかも解らねえよ」ってなったのは「CR 餃子の王将2」ですね pic.twitter.com/HifDASi80j
— にしかわ@2日目へ-12bでお手伝い (@nishikawa_huton) 2015, 10月 28
大当たりのアクション、見てみたい。
ナゴヤドーム前イオンのサービスカウンターwwwwwwご祝儀の名前わろたwwwww pic.twitter.com/XNskxDP3A0
— ゆーき@2829CDJ (@YUKI_816) 2015, 11月 3
にこまきが無いじゃないか!(憤慨)
ふなっしーをチラシの裏にラクガキしてたら「ふなっしーは俊敏な動きじゃないと」と言われたので俊敏に動くふなっしーを描いたらなんかちがうと言われた pic.twitter.com/2YW7fYPXF1
— まけいぬ (@makeinu_saralee) 2015, 11月 15
●まモンも10連コンボで即KO。
まどかとほむら! pic.twitter.com/12uTI1Bdxv
— 水鳥なや (@mina_naya) 2015, 11月 17
.@mina_naya 今回はちゃんと消しゴムも描いたよ! pic.twitter.com/XtM2T6PKJk
— 水鳥なや (@mina_naya) 2015, 11月 17
すごい!
保育園迎えの時、娘の支度待ちでスマホいじってたら、娘の同級生の女子が「何のゲームしてるの?」と聞くので、ゲームじゃなくメールチェックだよと答えると、「ママはいっつもイケメンがいっぱい出てくるゲームしてる!王子様のやつ!」と絶対ダメなタイプの個人情報をカジュアルに漏洩してきて焦った
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2015, 11月 20
お母さんェ……。
現在、NHKで『瀬戸内寂聴 密着500日』というありがたい特集が絶賛オンエア中ですが、ここで今一度、我々のライフワークである寂聴コラをダイジェストで御覧ください。 pic.twitter.com/gjixDvaaKu
— 中川ホメオパシー (@nakagawa_ho) 2015, 11月 22
なんだかんだで我々も寂聴に2年くらい密着してますからね。NHKと完全に互角ですよ。 pic.twitter.com/5u4G9J5Tu4
— 中川ホメオパシー (@nakagawa_ho) 2015, 11月 22
もはや芸術の域。
モンハンで休みます! っていう明日明後日の有給休暇申請が25件届いた。私も出した。全部通った。仕事どうなるんだ...
— kaede198 (@198kaede) 2015, 11月 27
全社をあげてのモンハン大会ってことで。
私のフォロワーさんは、「日本人がクトゥルフを怖がらないのは、日本人は海からの物は何でも食べるから」と言ってたなあ。ラヴクラフト的には海から来るモノって極めて不吉なんだけど、ワカメだろうとイソギンチャクだろうと食らう日本人は、這い寄る混沌といえども所詮「うるせえ食うぞ」で片がつく。
— 木綿 (@O_YuFu) 2015, 12月 8
ダイオウイカの番組みてた日本人の「うまそう」「スシ何貫ぶんだろ」ってコメを欧米人が震えながら見てたって話を思い出した https://t.co/cSNePpwLAD
— 怠刀うにぞう丸/火曜ゆ21b (@x_unizou_x) 2015, 12月 8
這い寄る寿司ネタ。
大好きな声優が逮捕された・・・こんな思いをするならハーブや麻に生まれたかった。
— 最果ての黒野@MHX (@kurono_coj) 2015, 10月 27
その発想はなかった。
新宿山手線の放送「本日同人誌の落とし物が多くなっております。お手持ちの紙袋等よく確認ください」
_人人_
> 露骨 <
 ̄Y^^Y ̄
— とりこ@クソカラコン (@toriko_0103) 2015, 12月 29
山手線秋葉原着時の車掌「コミックマーケットからお帰りのお客様、その手の忘れ物をされますと、中身を詳細に確認して遺失物システムに登録しなければなりませんので、十分ご注意ください。」
こみ上げてくるものがあるw #C89
— いなかみ@C89来訪御礼 (@inakami) 2015, 12月 30
大事な戦利品を忘れちゃダメ!
昨夜の飲み会で「オタクだからモテない」みたいなことずーっと言ってた男を「モテないことをお前の好きなもののせいにすんじゃねえよ」一喝したギャル、しびれた
— 清ニク世(旧姓・ポス子) (@yzbis) 2015, 9月 10
惚れた。
ほのぼのなツイート
殺伐としたTLをホッと和ませるツイートを集めてみまました。
北海道警察
雪だるまパトカー
写真撮ったら警官めっちゃ喜んでた♪
本人力作らしいw pic.twitter.com/36GOUNXsJC
— たっちん♂宗谷北線呑み鉄 (@Rex07elf) 2015, 1月 12
これを作れるくらい警察が暇ってことは、治安がよい証拠ですね。
痛車調べてて出てきたコイツが気になって仕方がない pic.twitter.com/qIsArwvp6J
— ささみ (@sasami2012) 2015, 1月 19
オレの知ってる痛車となにか違う。
何買うの? pic.twitter.com/Ua9KkcLOCz
— とり@マイヤーズ飲ませろぉ〜! (@susenji96nofu) 2015, 3月 14
結果…🙀 pic.twitter.com/YPBnXFDHe7
— とり@マイヤーズ飲ませろぉ〜! (@susenji96nofu) 2015, 3月 14
金持って出直してきな!!
「サイドブレーキあげてください」って言われ何を思ったのか右にあるリクライニングレバーあげてスーッと後ろに倒れていった私をみた教官を1分くらい呼吸困難にした話する?
— 蔦丸 朱萌 (@syu_f_) 2015, 5月 9
運転中にやらないようにしてくださいね。
山手線にトマトいる pic.twitter.com/l9DAgIgEMu
— かずぽよ@ (@oshinikoiwosita) 2015, 5月 20
おまわりさん、トマトです。
弟の宿泊学習のしおりがヤバイ…😨 pic.twitter.com/976eNkqFCM
— もも (@100Momo1230) 2015, 6月 27
ヒィー(((゚Д゚)))
バルーンでカブトムシの幼虫を作ったよ!!! pic.twitter.com/aCxyhIoS3W
— Masayoshi Matsumoto (@isopresso) 2015, 6月 28
どの角度から見ても完成度高いから超気に入ってる(*´∀`) pic.twitter.com/oI2LPEzIvk
— Masayoshi Matsumoto (@isopresso) 2015, 6月 28
出来が良すぎて若干気持ち悪い。
僕の今までの足跡を一枚の画像にしてみました!
こうやってみると自分が日々生きてく中少しづつ成長してるんだな、ってしみじみ思います。
#全て同一人物
#同一人物に見えなかったらrt
#レイヤーのonoff比転画像晒し合いしようぜ pic.twitter.com/U8Ms0YyPJl
— 白狐堂ひや@硅素系男子 (@byakko_yun) 2015, 7月 14
「成長」とは。
懐かしき、歴史に残る珍事件です どうぞ pic.twitter.com/9NxK6GvKoz
— 炭(こげ) (@koge_ns) 2015, 7月 14
後ろにチャック付いてるんじゃねーか、この猫?
罰に文字がない恐怖 pic.twitter.com/JIMuWo8X1p
— 高木洋志 (@video3000) 2015, 7月 20
ひいいいいいいいいいいいい。
水戸市民としては正直これだけは名前にしてほしくなかったです。。。(((;°▽°)) pic.twitter.com/wk6yCFveeb
— jun (@jun_124) 2015, 8月 9
控えい!この看板が目に入らぬか!
道端に冷蔵庫が捨てられているんだが
黒いガムテで巻かれた上に御札貼ってる…
どういうこと? pic.twitter.com/aImDbWYijY
— 奈良 光 (@ekakihikaru) 2015, 8月 5
誰か安倍清明呼んできて!
だらけ過ぎ...(・・;) pic.twitter.com/2gstewdcxq
— RYUSUKE (@jamworldmixjam) 2015, 8月 19
お前はオレか!
妹から『ドミノピザがドミノになってる』とメール来た pic.twitter.com/82xITfThdp
— たかせ (@tksjny) 2015, 8月 25
(ノ∀`) アチャー
店員「領収書の宛名は?」
田村「田んぼの田に村です。」
領収書「田んぼの谷村 様」
クッソワロタ
— ALEX_白福龍 (@areto10) 2015, 9月 2
間違ってはない。
「食いしん坊。人間が大好き。」
食われる pic.twitter.com/TlpUrmZxEf
— さとうほなみ (@honamisato) 2015, 9月 8
食わせたこと、あるんですかね……。
クソかよ pic.twitter.com/vmFxiRp5Z9
— ねお26歳 (@neo_franco) 2015, 9月 16
綺麗に戻るもんだなぁ。
こういうセンス、街角に欲しい。 pic.twitter.com/ybETZm31Ru
— noby (@nob_de) 2015, 9月 20
うちの庭にもこの看板立てとこ。庭ないけど。
こんなに悪意を感じるスズメの紹介初めて見た(◜◒◝ ) pic.twitter.com/MqoD328kFR
— ねい@CCC*AA-17 (@_uinei_) 2015, 9月 23
大森山動物園仕事早い pic.twitter.com/rmq5GxaGeW
— ഇഷ്ടം ഉറങ്ങാൻ (@yudenboy) 2015, 9月 26
飼ってるわけでもないのに話題になるんだから、まぁキジの餌の分け前上げた分くらいの価値はあったんじゃないでしょうか。
最初は断られても、6回誘い続ければ結果的にOKとなる23事がこの度明らかになった
184(いやよ)
+184(いやよ)
+184(いやよ)
+184(いやよ)
+184(いやよ)
+184(いやよ)
──────────
=1104(いいわよ)
— ふーじー (@FJMX) 2015, 11月 20
「いやよいやよもすきのうち」って本当だったんだ!
「ダイエー博物館ってなんでイギリスにあんの?」
「外資系だからじゃね?」
という会話を聞いてしまった。
— 清水らくは (@rakuha) 2015, 11月 24
誰か彼らに英国の存在を教えてあげてください。
改札過ぎた所で女子高生が
ニャンちゅうのパスケース?みたいな
でかい頭のやつを落として、
気付かず去ろうとしたので拾って
「お"ね"ぇすゎ"ぁ"〜ぁ"ん、
ミ"ーを落"としたに"ゃ"ぁ"ぁ"ぁん」
って渡してあげたら好評だったのですが
お察しの通り俺は疲れています。
— 若宮王子 (@Schwarz0013) 2015, 12月 2
疲れていても人助けは忘れない。素晴らしいけど、まずは休もう。
嘘だろ... pic.twitter.com/ilTPLPWqgz
— くにお (@sekino920) 2015, 12月 25
冗談だろ... pic.twitter.com/UuFCvgCei8
— くにお (@sekino920) 2015, 12月 26
冷蔵庫に入りきらないだろ、これ。
天皇陛下といえば「学生時代に銀ブラに憧れ友人達と画策してお付きの目を巻き見事楽しく銀ブラするも、実は事の重大さに怯えた友人が事前に侍従に相談しており、銀座の『通行人』は私服警官だらけ、帰ってきたら友人と共に侍従にマジ説教される」ていうお話が映画みたいだなとwおめでとうございます。
— 西川悠太 (@kyuuta) 2015, 12月 23
皇族に生まれるのも大変だなぁ。平民でよかった。
「Amazonから届くから」『そげん遠くから送ってくるとね!?』
— Yosuke Katsuki (@yokatsuki) 2015, 12月 25
知らない人はビックリするわな。
人間関係なツイート
TLに渦巻く人間模様をご覧ください。いやぁ、人生とは趣深い。
ずっと女っ気の無い工学部で講師してた友達が,期末試験の時学年唯一の女生徒のスカートをスカートだと認識出来ずに
『その布で何を隠してる! カンニングだ!』思い切り捲って謹慎処分にされた話最高にパンクだったし今さっき二人の結婚報告メールが来たしで思考が追いつかない。
— 倫理権現るそーちゃん (@rousseau3_JJ) 2015, 1月 10
オレもスカートめくりしてくる!
ある掲示板で、
独身女性と、既婚(子なし)女性と、既婚子持ち女性と、専業主婦と、仕事をしているお母さんとが意見交換ではなく、対立しているのを見た。
同じ性別ですら、立場が違うとこんなにも対立してしまうんだから
宗教戦争は絶対なくなんねーよなー
— 中のネネ@年女(36) (@nenekariaka) 2015, 1月 24
他人の立場になって議論できないというのは、さびしい限りですね。優秀なファシリテーターが必要な事案。
同じマンションの人が親切にしてくれた…!!
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 1月 27
マンションのエントランスで荷物が多くてモタモタしてたらドアも開けてくれてエレベーターも呼んでくれた……メガネリーマンが……なにこの天使…
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 1月 27
私この人ストーキングして結婚する!
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 1月 27
恩をあだで返すのはやめろ!!
「女の腐ったような男」っていう表現、今なら別の意味になるな
— ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2015, 2月 8
腐男子ってことかな。BL好きの男の子……って、ただのホモだなそりゃ。
息子の友達くん(隣のクラス)が女子グループの無視や虐めを解決したらしく、どうやったのかたずねると「いじめられたり1人になってる子に一緒に遊ぼう、て誘うやん、また別の子虐められるやん、また誘うやん、それ順番にすんねん。最後ボスだけになんねん。しばらくして、ボスも誘うねん」
— あなぐま亭 昼あなぐま(おぬま) (@anagumanuma) 2015, 2月 9
すごいお子さんだなぁ。行動力も勇気もすごい。
便座までが俺に冷たい
— 秋味噌 β (@akkymiso) 2015, 2月 12
げんきだせよ。
事故で記憶喪失になって見舞いに来た幼稚園の頃から隣に住む幼なじみの字を見て「相変わらず汚い字ね…」って言葉が口をついて出たのをきっかけに記憶を取り戻して、その後その幼なじみと結婚したフォロワーなら知ってるからベタな展開はリアリティがある。
— MASASHIGE@命鏡シ彗通販委託中 (@kg_masashige) 2015, 2月 20
マンガみたいな話だ。末永くお幸せに。
ガンダムの話してて「男はいつまでも子供っぽい」と女性社員たちに笑われ「いつの間にかオバサンになってる女とは大違いだよね(笑)」と煽り返した同僚がログアウトしました。
— としぼう (@toshibou) 2015, 2月 25
これは勇気じゃない。無謀だ。
「研究者志望なのに子どもなんか生んで」と言われて、「何を仰る、先生の研究なんかよりこの子の方がよっぽど将来性がありますのよ」と啖呵を切った研究者を知っている。
— お風呂?ご飯?それとも私? (@kwansaijin) 2015, 2月 25
コワイコワイ。
世間的にはホワイトデーよりバレンタインの方が話題になりますが、ラブホの予約事情ではホワイトデーの方が混み合います
恐らく「この後、ラブホに行こう」と思いながらチョコをあげる女性が少ないのに対し「この後、ラブホに行こう!」と考えてホワイトデーを迎える男性が多いからかと思います
— 上野 ラブホスタッフ (@meguro_staff) 2015, 3月 10
魚心あれば水心。
「話し方が日本のタレントより誠実そうなの」という韓流スター好きの同僚女性に「日本語が下手なだけでは?」と疑問を呈して以来1年近くまともに口をきいてもらえてないけれどこれも人生。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2015, 3月 10
真実とは時に残酷なものです。
さっき秘書課に行ったら可愛い女子社員が「ハンドクリームつけすぎちゃったのでもらってくださーい♥」と僕を通り過ぎて後ろにいたイケメン社員の手をにぎにぎしてて驚いてたら女子社員が去ってすぐに「俺、バラの香りちょっと苦手なんでもらってくれますか?」と僕の手をにぎにぎしてきて鼻水出た
— 4405(れご) (@okotan4405) 2015, 3月 25
報われないなぁ。
エロゲーは、実際の男性が女性を攻略するのに何の参考にもならないけど、実際の女性が男性を攻略しようとする際、最高の教科書だという話を女友達から聞いて戦慄した。
— 唐沢衣織 (@karasawaiori) 2015, 6月 9
男性の理想を詰め込んだのがエロゲーだもんな。
「いい人がいないから結婚できない」って牛角の隣のテーブルの人が言ってたけどあなたはいい人?
— Dai Fujihara (@daipresents) 2015, 6月 29
類は友を呼ぶらしいですよ。
弟「女の『かわいい』はあてにならん」
私「…自分を基準としてちょっと下が、かわいい」
弟「…」
私「さらに下が、いい子」
弟「ほう」
私「ちょっと上は、好きな人は好きそう」
弟「…ほう」
私「さらに上は、性格悪そう」
弟「…なるほど」
私「勉強になった?」
弟「勉強になった」
— 白いあずま (@shiroigyunyu) 2015, 7月 5
勉強になった……。
大人になったから魅力がなくなった、と。
大人になってはいけないらしいですね
— 椎名もた (@siinamota) 2015, 7月 23
「ぽわぽわP」という名前でVOCALOID楽曲を公開・活動していた彼は、このツイートを最後にこの世を去りました。彼に対して無条件の肯定をあげられる人が1人でもいたら、彼は今もまだ美しい楽曲を世に放っていたのかもしれませんね。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
たっきーの友達は安定して変人なので安心感ある
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 7月 25
要らんわい、そんな信頼感。
僕「きのこの山とたけのこの里どっちが好き?」
女の子「……"君"っていう選択肢は…?無いの?」
僕「えっ…/// あっ…じゃぁうん!それも入れて」
女の子「たけのこの里かなぁ」
— ふある (@fuwafuwa_Fuaru) 2015, 8月 24
持ち上げて……落とす!!
会社の携帯が壊れたので辞めた同僚が使ってた携帯を使い始めたのだけどメールの予測変換が「俺たち」「離婚」「した」「方が」「いい」「と」「思う」まで超簡単に入力できて凄く使い勝手がいい。サイコー。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2015, 9月 10
仕事用携帯に隠された裏事情
イギリスの教育番組で、「ライオンから逃げるにはどうすればいい?」というお子様からの質問に「なにもライオンより早く走る必要はないんだよ。君のお友達より早く走れればそれでいいんだ!」って回答してて私は流石エゲレス様…ってなったんだけど
— ふうらいとーぶ (@tokonkko) 2015, 9月 16
どうせこの世は弱肉強食。
どうせジャンクフードならモスバーガーがいいんじゃないの?と言ったマッマは、「モスバーガーはひとりでも食べられるけど、宅配ピザはほかに人がいないと食べられないから」というワイ氏の説明に納得していたようだが、なお、マッマ、ワイ氏の孤独には気づかなかったもよう……
— 青と耳毛の女王 (@junko_fujita) 2015, 9月 20
(´;ω;`)ブワッ
男の先輩が言ってた「彼女が欲しければ失恋した女の子を狙え。失恋したばっかの女の子は寂しがってるから落としやすい」ってセリフと、女の先輩が言ってた「彼氏が欲しければ『失恋した』って言っときなさい。勝手に男の方から寄ってくるから」ってセリフの需要と供給が一致した感すごい。失恋すごい。
— あど (@a_do_lf) 2015, 10月 10
彼氏と別れました
ってツイートする系女子は
大体一ヶ月かかるか
かからないくらいで
新しい彼氏が出来てる
彼女欲しい
ってツイートする系男子は
大体いつまで経っても
彼女出来てない
— なかやん (@nakayanreptiles) 2015, 10月 7
失恋は新しい恋の第一歩!(ただし女性に限る)
高校の時に好きだった日本史の先生が「歴史は人類が争いを繰り返しながら、いかに人類自身の幸福と平和を願ってきたかを学ぶ学問である。くれぐれも“今よりも昔が良かった”という戯言に騙されてはいけない。君たちはあらゆる時代よりも幸福な時間を生きている」って言ってたから今だにそう信じてる。
— 死ぬかと思った。 (@ikenaiwarau) 2015, 10月 12
お年寄りたちが昭和の中期を「良い時代」だったと思っているのは、自分たちが世界の中心で、学校に通ったり恋をしたり、家庭を持って子供を育てたりして毎日が【楽しかった】から良い時代だったように思えるんで、そりゃ時代が良かったんじゃない、自分たちが若くて元気だっただけだよ。
— てる山もみじ(無名の一般人) (@rafcocc) 2015, 4月 24
景気が悪いが故に、努力しても報われず、能力はそこそこあるのに、「おれはダメ人間だ…」と絶望する若者がいる一方、景気が良かっただけなのに、「おれの能力が高かったから過去の実績と今がある」と勘違いしているじじいがいる。そりゃわかりあえなくもなる。
— 労働者 (@Black_Post_Bot) 2015, 5月 5
今この瞬間が常に最高だ、という意識は持ってないといけませんな。少なくともオレ自身が「昔は良かった」などと吐かないようにしたいものです。
「犯罪や暴走やブチキレ、最近のお年寄りの行動は若者並みにアグレッシブじゃね?」という職場での議論に対して、「俺らが子供の頃の年寄りみたいに苦労していないから。つか日本絶好調しか知らない世代だから」という回答が適切すぎた。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2015, 12月 1
あ、そうか、今の60〜70代って団塊世代か!
「君たちね、ブスなんだからね、騒いじゃ駄目だよ。ブスなんだから。美人だとね、まだ許せるんだけどね、君たちブスなんだから。」
って車内で騒いでる女子高生に注意してるおじさん、マジ社会の厳しさ教え過ぎてヤバい。
— brayan - uɐʎɐɹq (@brayanty54) 2015, 11月 9
この人、この後無事だったのかな?
学校で先生が全員に一枚のノート用紙を取り出して、破いて丸めて床に落として踏んづけるように命じた。
そして、その紙を拾って優しく開いて元に戻すようにと言った。
「どの紙も元に戻れないでしょう。人をいじめた後はどんなに優しくしてあげても元に戻らない。」
先生の言葉がい忘れられない。
— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2015, 11月 22
人にやさしく。
鹿島さんと学ぶ合コン術。大抵の男はこれで落ちるって聞いた。
https://t.co/iNA7i5yV3T pic.twitter.com/KcKSm8Hwgv
— 千翔 (@ChiTaTan) 2015, 11月 24
破壊力抜群!
「結婚できない人をゼロに」という広告を見て「消される」と思った
— てんゆり (@ten_yuri_) 2015, 1月 5
『結婚できない人をゼロに』って広告を見た妹が「やばいよ姉ちゃん。私たち消される…」とか言うから凄いむせた。
— いりな (@hytrq) 2015, 12月 19
ゼロにするって、そういう意味だったのか。(((゚Д゚)))ガタガタ
アットホームなツイート
家庭に関するツイートです。アットホームというとほんわかしたイメージがありますが、家庭がそんな生易しい場ではないことは皆さんご承知のことですよね。
子供が生まれてからロクに化粧もせず、離乳食は全部手作り、脳に悪影響があるからとDVDも見せず全力で一緒に遊び、子供が第一の滅私奉公生活をしていた結果、虐待するようになってしまった友人を見てると、親が幸せでないと子供は幸せになれないのかもしれない、と思ってしまう。
— 深爪 (@fukazume_taro) 2015, 1月 17
なにごとも程々が大事なんでしょうな。
昨日長女に「ねえねえ、ママって平成何年生まれ?先生は平成1年なんだってー」って言われて、長女の担任が平成生まれなことと、「ママは昭和だよ…」って言ったら「ショ、ウ、ワ?」とちょっと悲しそうな顔をされたことがボディーブローのように効いてきてる。
— 林 紗矢香@3/26に3人目出産! (@sayaaaaan) 2015, 1月 20
オレは昭和生まれの演歌育ち、古そうなヤツはだいたい友達。
ホテルの前で5歳くらいの女の子が「妹を下さい!」と仰られました
恐らく彼女の両親は当ホテルを「子供をくれる場所」というような説明をされているのかと思います
「好きな男の子が出来たら、また来てね」と伝えたところ、翌日男の子を引っ張って来たので説明不足を痛感しています
— 上野 ラブホスタッフ (@meguro_staff) 2015, 1月 21
お母さんに頼もう。
電車内、旅行帰りらしきおじいちゃんとその孫が座席に座ってたんだけど、おじいちゃんが「疲れた・・・少し休む・・・」って言って目を閉じた瞬間に孫が静かに手を合わせてて笑った。
— ARuFa (@ARuFa_FARu) 2015, 1月 24
南無……。
i padで遊びながら娘が「おかあさんは子供のころ、どんなアプリが好きだったの?」と訊いてくる。そんなもんもそんな言葉もなかったと答えながら、なんかすごく落ち込んだの巻。
— 石井恵梨子 (@Ishiieriko) 2015, 3月 15
デジタルネイティブとはこういうことをいうのか。
嘘をついたことを叱られた息子の逆ギレセリフ「この嘘にまみれた世の中でなぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼」永久保存版決定。
— sum_ichi (@sum_ichi) 2015, 3月 29
たとえ世界中が嘘吐きだらけだとしても、おまえが嘘吐いていい理由にはならねーよ。
娘を寝かしつけるために絵本の桃太郎読んであげてたんだが、いつもあっさり降伏する鬼が物足りなくて、戦闘力53万の3回変身する設定に変えてバトルものにしたら、いつもと違う展開に娘が目を輝かせてめっちゃ食いついてきた……が、キジータが死んだところで大泣きししてしまいお父さん反省。
— BlueTasu (@BlueTasu) 2015, 5月 9
サルリンのことかああああああああ!!!!!
お店にいた幼い兄弟の弟の方が「死ぬ!!しんじゃう!!手が!!てが!!ぁぁぁあ"あ"あ"!!!」とこの世の終わりのように泣き叫んでいたので、何事かと思いきや兄の手には「マイナス5才肌!」という謳い文句の化粧品が握られていた。彼は弟に胎児に戻るかもしれない恐怖を味あわせていたのだ。
— SAKAEとするば (@2saKae5) 2015, 5月 27
君には必要も効果も無いものですよ。
スーパーの衣料品売り場をたまたま通ったら、父の日特集をやってたが、あちこちに大きな字で「制菌シャツ」「制菌・・・」とかいっぱい貼ってて、父親は菌だらけなのかとはげしく落胆してしまった。
— 森岡正博 (@Sukuitohananika) 2015, 6月 7
辛みしかない……。
お腹に赤ちゃんがいるママが男の子(3歳)のお迎えに来た時、男の子に「せんせいも あかちゃん ほしい?」と聞かれたので「欲しいな!」と言ったら、「ママ!せんせいの あかちゃんも つくって!」とドヤ顔で言ったからママと一緒に爆笑した。ママが「先生次第だね〜」と言ったのがもっと笑った。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) 2015, 6月 19
センセイ次第なのか!!?
女の子が優しくするのは「好きな男」か「害のない男」だけです。そして、あなたに特筆すべきモテ要素がない場合、女の子は「害のない男」だから、あなたに優しくするのです。ここで勘違いして女の子に惚れると、あなたは一気に「害のある男」かつ「嫌いな男」になります。世の中そういうものです。
— 埼玉大学童貞連合@お正月 (@su_doutei) 2015, 6月 27
いったいどうしろと。
もういいだろう。私はここに一つの実験を終えた。よく聞いて欲しい。
『クレヨンしんちゃん』を一度も見せずに育てても、男児は立派にケツだけ星人になる。ぞう〜さんぞう〜さん、とちんこ踊りをする。見せても見せなくても、結果は一緒である。
— かりん (@carin0_0) 2015, 7月 7
男の子はみんな野原しんのすけ。
昨日旦那に「何も楽しいことがなく、将来が不安」と言ったら、ラムをパインジュースで割ったやつをわたされ、YouTubeでチューチュートレインを見せられ、「やってごらん」と言われた。
— いがぐりデザイン (@igaguri_design) 2015, 7月 20
ファンキーな旦那さんだなぁ。
厨房から聞こえてくる「あんた昨日の売上から5千円抜いた?」『抜いてねぇし…』「パチンコでしょ」『うるせーな、関係ねぇだろ』「なんであんたみたいな人と一緒になったんだろうねぇ…」って喧嘩しながら運ばれてきたあんかけ炒飯が美味しかったからさすがプロだと感心してる。
— かず、 (@kazusio2525) 2015, 8月 3
会話が良かったらもっと美味しかったでしょうねぇ。
スーパーでみた幼女が可愛かった pic.twitter.com/OJ5OBrJRIX
— まいろ*冬一日目ラ58b (@mai472) 2015, 9月 5
可愛い!
すごい母娘を見た。ママのこと好きすぎるのがすごい伝わってきた。自分の中で百合の扉が開かれる音がした。 pic.twitter.com/hOVJdY8xkS
— 碧ちるこ (@aoi_chiruko) 2015, 9月 19
お母さんを紹介して下さい!
「子供がいないから今でも新婚気分です…が裏を返せばいつでも離婚出来るということを忘れないでくださいね」と妻に言われたので人生はビタースゥィート。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2015, 9月 20
ビタースゥイートっつーかデッドorアライブっつーか。
お父さんとお母さんからのプレゼントいかつい。 pic.twitter.com/T3fHG3Jess
— 長谷川雄麻 (@zamayuma1004) 2015, 10月 4
これはプレゼントというよりは通達なのでは……。
娘に「アリエルを見に行こう」といってコレを見せに行ったことは猛省しています。意外にも娘は「アリエル乾いてるね!」と喜んでおりましたが。#歴博 pic.twitter.com/eI6ZK2DelT
— 博物館展示品 (@kyouinoheya) 2015, 10月 25
器の大きい娘さんで良かった。将来は大物だな。
うちの11歳児との会話。
「お父さん、ぼく何歳から女の子と付き合えるの?」
「中学からじゃない?」
「お父さんもそうだった?」
「いや、お父さんはもっと遅かった」
「なぜ?」
「なぜって言われても‥‥」
「なぜ中学で付き合えなかったの?」
心がえぐり取られるかと思いました。
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) 2015, 10月 28
子供とは無邪気なだけにどこまでも残酷な生き物ですよ……。
息子を保育園に連れてく途中、近所のおばちゃん(見た目40後半)に遭遇。息子に「ほら、お姉さんにご挨拶は?」と促したら息子「パパ、この人お姉ちゃんじゃなくておばちゃんだよ? おばちゃん」て教えてくれた。黙れ小僧! 挨拶しろ!
— たざわ (@coyo54) 2015, 2月 1
お・ね・え・さ・ま!!! リピートアフタミー!!!
適当に近所のらーめん屋さん入ってご飯食べてるんだけど横のテーブルの女子高生が「猫が嫌い」って話をしてて耳すませて聞いてみたらその理由が「人間より寿命が短いから」って言ってて「みーちゃんなんか大っ嫌い」って震えた声で言ってるし色々推察できちゃって私今ひたすら下向いてキクラゲ噛んでる
— うだま裏アカ (@udama1212ura) 2015, 11月 9
みーちゃんはきっと君のことが大好きだよ。
6歳娘からの度重なるプレッシャーに負けてクリスマスツリーを出してしまった。
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2015, 11月 19
6歳娘「いつまでものんびりしてたら間に合わなくなるよ!!」「いつクリスマスツリー出すの!なんでまだ出さないの!」「昨日出すって言ったじゃない!やくそくまもれないの?」「コーヒーのんでる時間あったらツリーのかざりさがしてくれない?」
パワハラ上司かよ、労基(サンタ)に言いつけるぞ
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2015, 11月 19
家庭でも納期があるとか、辛すぎる!
俺の周りって断ジャリ失敗というか勝手に売られるなり捨てられるなりして
1刺した刺された
2全力で殴った
3すぐ離婚から訴訟
4女房子供を捨てて行方不明(new
なので見ててお勧めできないなあ。
ちゃんと相談してやればいいんだが、10中10奥さんか彼女が勝手にやるんだよな…
— みやび(請負契約で働くっぽい?) (@hmiyabi) 2015, 11月 24
特に4はつい数ヶ月前の話で笑顔で許したと奥さんかが思った翌日、失踪してしまった。
カメラやレンズを捨て値で売られたわけだが…
置き手紙もなく。
出社した恰好のまま。
以後どこにいるのか不明だ。友人たちとも連絡が取れない。
ラインが既読になることもない。
心配だ…
— みやび(請負契約で働くっぽい?) (@hmiyabi) 2015, 11月 24
パートナーの大事なものを捨てようと思ってしまった時点で、結婚生活を継続するのは不可能だということですね。
駅前でさ幼稚園かな?隣のベンチでじっと一人で待ってる子がいて迷子かしら、、ってしばらく様子見てたんだけど、学ランパーカーでふわふわ茶髪の男子高生が「ごめん!!待った!?」ってその子に駆け寄ってな、寒かったよね?ごめんね?ってしゃがんでぽんぽんしてたんだけどその子何て言ったと思う?
— 無効@30日とな光忠→ディファ森山 (@mucomu) 2015, 12月 3
「わたしは彼女さんだから、ちゃんとまってました!!」ってえっへんしたの、、、がわいすぎて吐くかと思った、、、男の子も嬉しそうに「わー!ありがとう!俺の彼女かわいい!待たせちゃったから肉まん食べて帰ろうか!」っていってたんだけど「ごはんたべれなくなるからだめです!」って拒否られてた
— 無効@30日とな光忠→ディファ森山 (@mucomu) 2015, 12月 3
しっかりしてるなぁ、彼女さん。
僕の弟とゴーゴーファイブ pic.twitter.com/bw8tSrbhBP
— カメントツ (@Computerozi) 2015, 12月 6
巽流水として誇りに思います。深謝。 https://t.co/WS4D3PLwRT
— 谷口賢志 (@tgms_twinews) 2015, 12月 7
ヒーローの系譜。
お看取りから直帰する時は必ず玄関に入る前に夫に塩を撒いてもらう。
今夜は息子が塩を撒いてくれたんだけど「ママ!まだくろいおじちゃんがうしろにいるから、待って」と念入りに撒いてくれたんだけど…
くろいおじちゃんって誰や。
マジやめろ。
— じゅんもん (@junmonao3) 2015, 12月 7
じょ、冗談だよな……。
子供がドリンクバー混ぜて遊んでて「食べ物で遊ぶなよ、あと親も注意しろよ」などと内心思ってたら、ものすごいマズいのができたらしく一口飲んでもういらないと言いだす。すると「ぜんぶ飲むまで帰らん。やったことの責任はとれ」とお母さん不動の構え。なるほど、これが教育か。
— わかめホームラン (@wakame_HR) 2015, 12月 11
食育、重要。
おわりに
いかがでしたでしょうか。これでツイートまとめもおわり……だったはずなんですが、まだちょっとだけ残ってまして……。もうちょっとだけ続くんじゃよ。(本当に次が最後です。)