伊藤隼也いとうしゅんや
医療情報研究所代表/ 医療ジャーナリスト/ 写真家
ご相談は無料です。
業界15年、実績2万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨や目的、聴講対象者、希望講師など、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
おすすめ特集
から探す
料金別
人気講師
- 医療ジャーナリスト・写真家。出版社勤務を経て、2000年から医療ジャーナリストとして活動を開始。写真家としての経歴を活かし、フォトジャーナリズムとして数多くの医療フォトルポルタージュを発表。国内外を問わずさまざまな医療現場を精力的に取材。2003年から現在まで、約10年にわたってフジテレビ情報プレゼンター「とくダネ!」にて、取材・出演・監修を務める。テレビ・雑誌・書籍など多数のメディアでより良い医療のあり方を追求・発信している。2008年に10月に起きた「脳出血・妊婦たらい回し」事件では、東京都の周産期救急搬送システムの不備を徹底検証した記事(週刊文春)が、2009年第15回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」大賞を受賞。2014年、週刊文春にて長期連載した「認知症予防最新レッスン」が好評を博す。 それらを1冊にまとめた「ボケない『長寿脳』の作り方」(宝島社・1月発売)が好評発売中。
- 1997年
- 市民運動家として「医療事故市民オンブズマン・メディオ」を医療被害者支援と市民のための医療制度確立を目指して有志と共に設立。
- 2000年
- 医療事故や医療情報に関する多角的研究をおこなうために、「医療情報研究所」を医師や弁護士、医療システム研究者らと共に設立。日本医学ジャーナリスト協会会員(~現在)。
- 2002年
- 東京都病院協会・医療安全推進委員会PSM小委員会委員。
- 2003年
- 東京都医療安全推進事業・評価委員会 委員(~2005年)。株式会社フジテレビ情報番組「とくダネ!」メディカルアドバイザー(~現在)。
- 2005年
- 財団法人日本医療機能評価機構・広報委員会外部委員(~2011年)。
- 2006年
- 東京都医療安全管理体制支援事業・推進委員会委員(~2009年)。
- 2007年
- 「とくダネ!」検証ニッポンの医療が、「2007グッドデザイン賞-新領域デザイン部門」を受賞。
- 2010年
- 厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議委員(~現在)。
- 2012年
- 内閣官房新型インフルエンザ等対策有識者会議委員(~現在)。
- 2013年
- 群馬県館林市少子化対策プロジェクトチームリーダー。
- 【所属・歴任】
・日本医学ジャーナリスト協会会員
・東京都病院協会・医療安全推進委員会PSM小委員会委員
・株式会社フジテレビ情報番組「とくダネ!」メディカルアドバイザー
・東京都医療安全推進事業・評価委員会委員
・東京都医療安全管理体制支援事業・推進委員会委員
・財団法人日本医療機能評価機構・広報委員会外部委員
・厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議委員
・内閣官房新型インフルエンザ等対策有識者会議委員
・群馬県館林市少子化対策プロジェクトチーム リーダー
高齢化社会・認知症予防
名医の探し方
上手な病院の選び方・かかり方
日本と世界の医療の現状
患者の求める医療
がん治療法、正しい治療の受け方
今、日本の産科は
講演実績
公益社団法人福井県法人連合会第2回定時総会記念講演会「認知症予防」/日本女子大学「女性のこころとからだ~多くの医療現場を取材して女性について思うこと~」/神奈川県看護連盟「医療現場を取材しての提言」/2012年アフラック先進医療シンポジウム「医療と取り巻く環境と先進医療について」/セコム講演「医療事故から見る日本医療の現状と問題点」/第8回日本顕微鏡歯科学会東京大会東京講演「患者の求める歯科医療」/スミス・アンド・ネフュー オーソペディックス「健康セミナー2009」「良い病院・医師の選び方!」 /第一生命「上手な病院のかかり方」/どちペインクリニックホスピス開放講座「いのちを守るために福島から学ぶ」/他多数
テレビ
フジテレビ | とくダネ!~医療プロジェクト/ カスペ!私を救う革命ドクター/ |
---|---|
日本テレビ | 人生が変わる1分間の深イイ話/ |
テレビ朝日 | SmaSTATION2~スマクリニック/ ビートたけしのTVタックル/ 学べる!!ニュースショー!病院の患者受け入れ拒否問題を徹底検証!/ |
NHK | ETV2000~医療過誤~/ 福祉ネットワーク・難病の介助を体験して~医学生の奮闘記~/ ニュースウォッチ9~利用広がる会員制の医療 相談/ 日本の、これから~医療に安心できますか~/ |
BSジャパン 7PM | 最高の医療を求めて~居心地の良い病院/ |
BSフジ | PRIMENEWS20ミリシーベルト問題どうする?子供たちの安全確保/ Whatchme!TV×TV 介護ビジネス最前線 辻川泰史氏対談/ |
その他多数 | / |
受賞歴
2007年 | 2007グッドデザイン賞-新領域デザイン部門 | 「とくダネ!」検証ニッポンの医療 |
---|
連載・執筆
週刊文春 「秋葉原殺傷事件連載」 / 週刊文春 「がん連載」 / 週刊文春 「あぶない高齢出産前後編」 / 週刊文春 「認知症最新予防レッスン」 / 文藝春秋 「がんチーム医療」 / 月刊宝島 「医療ジャーナリスト伊藤隼也が行く!『ニッポンの医療現場』」 / SAPIO 「精神科医療」 / 女性セブン 「長寿、認知症予防前後編」 /
その他
【監修】
週刊文春「秋葉原殺傷事件連載」/「がん連載」/「あぶない高齢出産前後編」/「認知症最新予防レッスン」連載