読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

のえる(仮)のなんでもかんそうぶん

札幌市すすきの・大通界隈で(大体)1人で食べ歩きや飲み歩き、読書や日常などのなんでも感想文です。

新千歳空港を3時間で楽しみ尽くそう!ついでに「ジアス ルーク&タリー」で昼御飯

新千歳空港 ビール ダイニング

そろそろ雪まつりですね。

ウィンタースポーツも熱い時期になってきました。

道外からの来客が多くなるであろうということで、新千歳空港に潜入して参りました。

f:id:msoasis:20160125002935j:plain

って言っても週末仕事で使っただけなんですけどね(白目

 

目次

 

新千歳空港ってこんなとこ

新千歳空港は北海道の空の玄関口です。

JR札幌駅からは自動車・バスで約1時間、JR快速エアポートを使うと約45分で到着します。

自衛隊千歳飛行場と隣接していて、管制は実は一元化されているらしいです。

経営状態も良好で、航空系事業と非航空系事業ともに黒字だそうです。

道内では雪が割と少ないエリアにあるんだけど、仮に降っても12台編成の除雪車隊で20分で滑走路除雪しちゃいます。除雪車隊カッチョいいんですよコレが。国内の空港ではもっとも雪に強いのですね。

f:id:msoasis:20160125004002j:plain

 

ターミナルビルが楽しい

そんな新千歳空港は内容が充実しています。

ターミナルビルはB1F〜4Fまであるのですが、 それぞれ楽しめる作りとなってますので探検レポートと参ります。

 

B1F

JR新千歳空港駅があります。

札幌駅まで快速エアポートでびゅーん。

 

1F

各航空会社の到着口があります。

コンビニのローソン、モスバーガーなどのファストフード店もありますね。

 

2F

f:id:msoasis:20160125003607j:image

国内線の出発口があります。

ANAJALを筆頭にLCCなどのカウンターや保安検査場があり、人で賑わってます。

この階はお土産物屋さんや北海道各地の物産を扱ったアンテナショップが立ち並び、目移りしてしまうくらいの品揃えです。(私は無難に「白い恋人」 )

道産のワインやチーズ、蟹鮭昆布とよりどりみどり。本州でよく開催されている北海道物産展を遥かに凌駕しています。並びとかが少ない分、圧倒的に満足度が高いと思います。

あと目立つのはポケモンなどのアニメやゲームのキャラクターのアンテナショップが多いこと。この日も海外からの観光客をよく見かけましたが、世界的に北海道、とりわけニセコの雪質が注目されていて、欧米やアジアからの観光客が増加しているためにジャパンコンテンツの発信に余念がないのでしょうね。

 

小樽洋菓子舗 ルタオ

(出典:新千歳空港ターミナルビルHP)

個人的なお勧めは「ユニクロ」…ではもちろんなく、「モリモト」「ロイズ」「柳月」「ルタオ」などの北海道の甘い物大集合地帯です。これでもかってくらいあま~い雰囲気に浸れますよ(笑)

あとカルビープラスの揚げたてポテトチップスは絶対食っとけ!

 

3F

この階は主にレストラン街となってます。

北海道の有名ラーメン店を集めた「北海道ラーメン道場」があり、行列をなしています。私のイチオシは「白樺山荘」。札幌のスタンダードな味噌が食せます。「エビそば一幻」美味しいと評判なんだけどまだ食べた事ないんだよなあ。

その他にも、北海道の郷土料理のお店や地物の海産物を扱うお店が出店しております。ウニ・カニ・イクラの三色丼などは食べてみる価値ありますよ!

で、今回私が入ったのは「ジアス ルーク&タリー」というお店。バーコンセプトのお店なんですが、道産食材を使った食事メニューも豊富。本物のバーテンダーさんもいらっしゃいますので、フライトの合間にオシャレにカクテル、なんて使い方もできますね。カウンタースペースとソファスペースが別れていますので、気分によって使い分けれるのもいい感じ。内装・調度品は落ち着いた色合いで統一感があります。

f:id:msoasis:20160125004555j:plain

ビールはサッポロ「ザ・パーフェクト・クラシック」でした。ランチタイムは若干お安く飲める様子。泡がとにかくクリーミーですっきりとした喉越し。なんか高級感を感じる!

 

さて食事メニューは「大地のエゾシカ黒カレー」とホッケカラフトマスと道産ポテトの「フィッシュ&チップス」。

f:id:msoasis:20160125004705j:plain

エゾシカは臭みもなく、煮込まれていて丁度良い歯応えが楽しい。辛さはさほどではないですが、スパイスが種類豊富に感じられてスイスイと入っていきます。

f:id:msoasis:20160125004615j:plain

ホッケは脂が乗っていてジューシー、白身らしいくせのない甘味で美味しいです。カラフトマスはサクサクとした歯応えで噛むと旨味が滲んできます。

空港内という事で若干お値段は張りますが、大変満足です。

ご馳走様でしたm(._.)m

 

フードコートも併設されていますので、小腹が空いた時なども使い勝手が良さそうです。その他にもチョコレートで有名な「ロイズ」などが出している甘味処があったりして、全部食べてたらお腹が耐えきれましぇん。

 

f:id:msoasis:20160125004537j:plainキティーちゃんショップなんかもあったり。

 

この階でのお勧めは「エアポートヒストリーミュージアム」。

f:id:msoasis:20160125004028j:plain

空港の歴史がわかる展示板があったり

 

f:id:msoasis:20160125004500j:plain

飛行機の大きさがわかる展示板とか

 

f:id:msoasis:20160125003313j:plain

飛行機模型の展示スペースとか

 

 

f:id:msoasis:20160125004309j:image

あんたも好きねえとばかりに、マニア垂涎(?)の制服コーナーとかがあったりします。

 

4F

f:id:msoasis:20160125004725j:plainこの階が結構面白いんですが、なんと天然温泉があります。旅の疲れを即流したい方には最高ですね。また、なんらかの理由で出発できない方に解放される事もあるらしく、お客様目線が行き届いているなあと感心しました。

 

また、「じゃがポックルシアター」っていうナイスネーミングな映画館もあったりして、時間を潰す事にかけては他の空港よりも優れているのではないかと思います。

 

f:id:msoasis:20160125004802j:plainそして忘れてはならない北海道発の人気キャラクター「初音ミク」のアンテナショップ。私はその道に疎いのでわかりませんが、グッズなどが販売されていたのでマニアの方には大変羨ましい話なのではないでしょうか(笑)

 

f:id:msoasis:20160125004828j:plainあ、カルビーのアンテナショップもありました。じゃがいも最高!

 

アミュージアムショップ フライヤーズ

(出典:新千歳空港ターミナルビルHP)

個人的にオススメなのは「Fliers」っていうお店。飛行機の模型やパズルなど、航空関係のグッズがいっぱい並んでて、乗り物好きなら間違いなく楽しめますよ。

 

 

まとめ

伊達に年間旅客数2000万人*1じゃないなっていうくらいコンテンツが充実してます。

食事を含めて3時間あれば、相当楽しめると思いますよ。

ですので、出発の方は時間ギリギリじゃなくて、余裕を持って来場して楽しんでみてください。

到着の方は一本早い飛行機に乗りましょう。札幌なりニセコなりにお越しになる前に、「空港観光」なんてのも乙なものですよ。

 

以上、新千歳空港楽しいよって話でした〜。

 

SEE YOU!

*1:平成28年1月25日現在の平成27年速報値 千歳市HPより