二郎に飽きた今だからこそ行きたい、東京のあっさりラーメン名店17選

家系ラーメンやラーメン二郎のように、関東ではこってりのラーメンが幅を利かせていますが、実はそろそろ飽きた人も多いのではないでしょうか。

今回は二郎に飽きた今だからこそおすすめする、都内のあっさりラーメンの名店をご紹介します。

1.さんかく 目白

目白駅の近くにあるラーメン屋。場所がわかりにくいので、地図アプリが必須です。

見た目は古民家のような雰囲気で落ち着いています。

見た目はシンプルな中華そばといった感じで、スープは豚骨に鶏ガラを加えたもので、若干魚介も入れています。

ショウガがしっかりと効いていて、何度食べても飽きない味です。

住所:東京都豊島区目白3-2-14
電話番号:03-3263-5460
営業時間:月~木11:30~15:00(LO.14:30)金・土11:30~15:00(LO.14:30)17:30~20:30

2.千石ラーメン 浅草

浅草は下町にある昔ながらのラーメン店。地元の人たちが多く訪れます。

あっさりとした透明のスープで値段は550円。

住所:東京都台東区浅草1丁目17-12
電話番号:03-3844-8205
営業時間:11:00~22:00

3.麺処 銀笹 新橋

常に行列が絶えませんが、並んででも食べたいラーメンです。

鯛でとった出汁が、他の塩ラーメンと比べても圧倒的に美味しいです。そのスープに細いちぢれ麺がよく合います。

トッピングには鯛のつみれ団子もつきます。

住所:東京都中央区銀座8-15-2 藤ビル 1F
電話番号:03-3543-0280
営業時間:11:30~15:00 17:30~スープ切れ次第終了
定休日:日曜・祝日

4.麺屋海神 新宿

新宿で飲んだあとに是非行ってほしい駅近のラーメン屋。

店内にはその日使用するアラの名前がデカデカと壁に書かれています。

おすすめは「あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き(950円)」。鶏つくねと海老つくねがラーメンの具として入っています。大盛り無料のうれしいサービスも!

住所:東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル 2F
電話番号:03-3356-5658
営業時間:[月~土]11:00~15:00 16:30~23:30[日] 11:00~23:00
定休日:不定休

5.金色不如帰

幡ヶ谷駅北口をで出てすぐのところにある金色不如帰。このお店、なんとミシュラン・ビブグルマン2015に輝いた塩そばがあります。

旨味たっぷりの和風出汁を蛤のスープに加えるという、なんとも豪華なスープ。さらにモンゴル岩塩、沖縄の海塩をブレンド。最後に白トリュフオイルで香りづけをします。

世界最高峰の塩漬けラード『ラルド・ディ・コロンナータ』も少しだけ入っているそう。一度は食べたいラーメンです。

住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12
電話番号:03-3373-4508
営業時間:11:30~15:00 18:30~22:00
定休日:木曜、金曜

6.町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店

透明なあっさりスープに、細麺、これぞ塩ラーメンの王道です。バランスのとれた味付けになっていて、女性受けも良いです。

住所:東京都町田市森野1-12-13ワールドビル2F
電話番号:042-851-8797
営業時間:11:00~15:00/17:30~22:00
定休日:年中無休

7.鶏そば 三歩一

鶏のスープを使った透明であっさりとしたスープ。麦の風味が豊かな細打ち麺と、鶏チャーシューとの相性が抜群です。

柚子胡椒を加えて味にアクセントをつけることもできる。

住所:東京都新宿区高田馬場2-14-9 明芳ビル1F
電話番号:03-5155-8255
営業時間:11:00〜15:00  18:00〜23:30
定休日:不定休

8.中華そば 青葉 中野本店

麺は中太ちぢれ麺、スープはあっさりとしたパイタンスープに魚介風味が効いている。

チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔のトッピングと一緒にどうぞ。

住所:東京都中野区中野5-58-1
電話番号:03-3388-5552
営業時間:10:30~21:00
定休日:なし

9.麺屋 翔 新宿

西武新宿駅の路地裏にある人気のラーメン店。神の塩とよばれる塩ラーメンが話題になりました。

鶏の出汁がよく出たあっさりの低加水スープと、細麺の相性は抜群で、ペロリと食べられます。桜えびのアクセントもGood。

住所:東京都新宿区西新宿7-22-34
電話番号:03-3364-5787
営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 18:00~23:00 [土・日・祝]11:00〜15:00 17:00~21:00
定休日:無休

10.AFURI 原宿

天然水で仕込んだ黄金色のスープ。鶏、魚介、昆布、香味野菜などから丁寧に出汁をとった、正統派の淡麗系です。

オーダーが入ってから炙るチャーシューは、ホロホロとしていて、食べごたえ十分。オシャレな店内は女性でも入りやすいです。

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-63-1 グランデフォレスタ 1F
電話番号:03-6438-1910
営業時間:10:30~翌3:00
定休日:無

11.大木 板橋

山形の牛肩ロースを使ったローストビーフのようなチャーシューが特徴。

程よくさっぱりした味は、何度食べても飽きない味。塩気の効いたつけ麺もおすすめです。

山形の地酒も取り揃えています。

住所:東京都板橋区大山東町60-15
電話番号:03-5944-2615
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:月曜日

12.東京いまむら 新馬場

南品川にある新馬場駅という駅の目の前にあるお店です。

スープは鶏出汁と魚介出汁であっさりと塩味。麺はストレートの細麺で、つるつると頂けます。

住所:東京都品川区南品川2-9-2
営業時間:[火~土]11:45~14:30 18:30~21:45[日・祝]11:30~14:45
定休日:月曜日・第3火曜日

13.粋な一生 秋葉原

秋葉原にある人気ラーメン店。醤油・味噌・塩がありますが、あっさりとした塩がおすすめ。

動物系と魚介系スープをブレンドした、マイルドな味わいだが、しっかりとコクもあります。あっさりしていて女性にも人気のお店です。

住所:東京都 台東区 台東 1-27-2 竹善ビル
電話番号:03-3837-8117
営業時間:[月~金]11:00~21:00 [土・日・祝]11:00~20:00
定休日:無休

14.麺屋 ひょっとこ

柚子の香りが強め効いたスープが特徴。ただ邪魔するほどのものではなく、しっかりとバランスの取れた上品な和風だしです。麺はストレートの細麺。

分厚いバラ肉のチャーシューが、ホロッとしていて美味しい。

住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F
電話番号:03-3211-6002
営業時間:[月~金]11:00~14:30 15:30~20:00 [土曜]11:00~14:30 15:30~19:00
定休日:日曜 祝日

15.Japanese Soba Noodles 蔦

ミシュランで一つ星を獲得したラーメン屋。食べログの評価も4点超えと高評価(2016年1月現在)。

非常に混雑しているため朝の8時から整理券を配っていて、それがないことには食べることができません。

全く濁りのない清湯系スープは、アサリ、シャモロック、昆布、野菜から出汁をとっているそう。

また黒トリュフソースのかかったチャーシューも絶品です。麺は自家製のストレート細麺。

住所:東京都豊島区巣鴨1-14-1 Plateau-Saka 1F
電話番号:03-3364-5787
営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 18:00~23:00 [土・日・祝]11:00〜15:00 17:00~21:00
定休日:水曜

16.ラーメン チキュウ 南阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷にある塩ラーメンが人気のお店。

鶏ガラ、7種の香味野菜、羅臼昆布、煮干し、ムロ節から作ったスープに、塩はモンゴル湖塩を使っているそうだが、不思議と雑味はなくシンプルな味わい。

油ぽくないので、ヘルシー。トッピングの焼きトマトは女性に人気です。

住所:東京都杉並区阿佐谷南3-10-8
営業時間:7:30~8:00頃より整理券配布(時間指定制、預り金として1,000円を預ける。)11:00~16:00頃
定休日:水曜

17.ソラノイロ 麹町

女性でも入りやすい、カフェ風の店内。ヘルシーな野菜を使ったベジソバや、オリジナルラーメン「季節の限定麺」など豊富なメニューで客を飽きさせません。

王道の中華そばに色とりどりの野菜を使った、女性ウケを狙ったものかと思いきや、野菜の甘味と旨味がスープに溶け込み、ポタージュのような味わいを生み出しています。

また魚介系のスープを使った煮干しソバは絶品。ランチタイムは中盛りが無料です。

麺はやや太めの平麺。アオサノリとの相性が抜群で、魚介風味を存分に楽しめます。

住所:東京都千代田区平河町1-3-10 ブルービル本館1B
電話番号:03-3263-5460
営業時間:[月~金]11:00~15:30 18:00~22:15(LO22:00)[土日]11:00~17:00(L.O)[祝]11:00〜21:00(L.O)
定休日:なし

ライター

ikeda