どーも、どーも。マルク父さんです。
先日マウス(旧マウスコンピューター)の直営ショップで、「黒い砂漠」の展示機デモをやっていました。ちょっと触ってみたところ、クノイチの動きが面白くてよかったので、自宅でもやってみようかと。
黒い砂漠とは|MMORPG 黒い砂漠| Pmang公式メンバーサイト(ゲームオン運営)
「黒い砂漠」は以前にPCレビュー用にプレーしたことがあったのですが、レビュー機材を返してからは一切プレーしていませんでした。アカウントもわからなくなってしまったので、はじめからプレーすることに。
この作品はグラフィックスがスゲェんですけど、その代わりにそれなりの性能が求められます。GeForce GTX960だと厳しいかなーと思っていたのですが、設定画面に表示されるFPSを見ると、最高画質でもなんとかなりそうな雰囲気。人気の多いところではたぶんガクッと下がるでしょうから、そのときは画質を下げようかなと考えています。
↑GTX960でも最高画質で60 FPS前後でした。オープニング画面で、ですけど
黒い砂漠というゲームは、キャラクタークリエイトがメインであとはオマケと言っても過言ではないほど、設定が充実しています。もうね、アホかと思うくらいですよ。さらにこの手のゲームにありがちな「不気味な感じ」が(あまり)ありません。個人的な趣向にもよるのですが、私としてはけっこう、好みです。
↑わりとリアル系
↑アジアン風が多めです
本来ならどの職業を選ぶかで小1時間ほど悩むとは思うのですが、今回ははじめからクノイチに決めていましたので、サクッと選択。でも、なんか、ちょっと。クノイチってこんなのなんですかね。いやまあ、ゲームにはありがちですけど。
↑いろいろと思うところが多い、クノイチの衣装
普通のゲームなら、体のパーツを選んだり、大きさを変えたりしてキャラクターを作りますよね。黒い砂漠でも基本的な考え方は同じなんですが、パーツを入れ替えるだけでなく、パーツの大きさや向きなども変えられるんですよ。3Dのモデリングをするみたいに、パーツの一部分をグイッと引っ張ったりできます。
↑顔や体をほぼ自由に変形可能。まるでモデリングソフトのようです
↑ヘアスタイルも細かく編集できます
なかには、「そんなところまで必要か?」と思うような内容も。
↑眼は瞳孔、虹彩、水晶体ごとに細かく編集可能
↑顔のシワは、男性キャラのほうが似合うかも
でまあ当然体型の編集もありまして、やっぱり細かく設定できるわけですよ。
↑体型の編集画面
今回は基本体型を踏襲しつつ、マシマシ風味にしておきました。あとひと言申し上げておきたいのですが、編集画面でいちいち揺れなくてもいいと思います。
↑こんな感じになりました
とりあえずサクッと始めようと思っただけなのに、キャラクター作成で1時間以上かけてしまいました。ホントはもっといろいろイジリたいのですが、そうなると時間が……。とりあえず1体を暫定版として保存しておくことに。
↑なんか、誰かに似ているような気が……
薄々こうなるだろうなとは思っていましたが、やっぱりキャラクター作成に時間をかけすぎてゲームを始められませんでした。どうしよう、このまま始めてしまうべきか。それともまた作りなおすか……。うーん、うーん。