なんか、つい先日から(「ご自愛」&「設定変更」セミナーに出て以降か?)、なんか読んでいて、泣きたくなってくる記事とか多くて・・・(´;ω;`)


今日もはるちゃんのこの記事を読んで、軽く泣いてました。(´;ω;`)


http://ameblo.jp/jj-haru/entry-12121372650.html



結構、自分って”満たされてない””満足してない”方の話は、よくすることが多いのかもしれないけど・・・(昨日書いたこととかもそう)


「満たされてる方の話」って、自分は全然してないような気もして・・・


「もっと満たされたい」「人生楽しみたい」と感じてるはずなのに、それって”真逆のこと”をしてるんじゃないかって話にもなってくるような気がしてきたのです。



ところで・・・いったい自分はどうしてる時が満たされるんだろう・・・?

 
他人の存在とかはこの際気にしないで。

(”アンチは情け容赦なく切り捨てる””快・不快に敏感であること”とかも、さっき記事で読み返してました。)
 

今の自分が満たされる事は・・・・(写真とかでも並べてみる。)


・美味しいコーヒーを飲むこと。

(家だと、最近はこれにハマってる。ドリッパーがカップの上に置くタイプの物で、味も結構いい。出先とかだと、セブンカフェが一番飲みやすくてお気に入り。ホテルのラウンジとかのコーヒーも好き。・・・実は最近良く行く札幌グランドホテルのロビーラウンジだと、おかわり自由というのもうれしかったり。)

 
CA3A0430



・前に出て、しゃべったり。いろんな人と対話して、空間とか想いとか、いろいろと”共有”することだったり。

(レポート全然書けてないけど、1月10日に、大通にある”若者支援センター”という所でトークライブをしてきました。その時は”はるちゃんとか、自由に生きてる人たちの存在を、もっと広めたい”という感じだったんだけど・・・。単純に自分の想いを伝えることで、他の人を勇気づけたりすることが出来たり、というのも自分にとって嬉しいことだったりする。)


12508791_1222436841102979_2985691019172467619_n

12510331_1222436817769648_4970858667226982351_n


・大好きな人たちに会いに行くこと。そのために全国、旅をしてみたり。

(12月、はるちゃんに久しぶりに会えた時、本当に嬉しくて、ハイテンションになった。)

CA3A0422


・パソコンいじったり、いろんな人の投稿とか読んでいたり。YOUTUBEの動画とかを見るのも好き。

(音楽の動画を、作業用BGM代わりにしてたり。ループ再生機能とかも、今日あたりついたというニュースを見て、”全俺が泣いた”レベルで喜んでいる。)

(あと、デジタルサポートとかで、いろいろとやり方とか使い方とかを教えて、「ありがとう」と言われるのがうれしかったり、その人のできることが広がって(YOUTUBEが使えるようになるとか)、それによってまた”表現”の幅が広がったりして、それを見ること自体もうれしかったり。)


 
CA3A0354



・音楽。ラップ。HIPHOP。ダンスミュージック。

(中学の時からHIPHOPにはハマってる。即興でラップした時の、言葉のカッコいい韻の踏み方を発見した時とか、曲を自作してる時も、カッコいい”ワンループ(小節)”を作れた時とか。)

12274214_1040439512666789_5204552334723391271_n

 
・あと、ソファとかでゆったりできる広い空間・もしくは作業に専念出来そうな集中空間とか。

(集中空間の方は、実は既に手に入ってるのかもしれないけど。)

(写真は、年末に千葉に住んでるお友達と一緒に作ったドリームマップ。)

 
940989_1057093357668071_6195453685875622143_n


・女の人と一緒に”デート”とかしたり、”お茶”とかしてる時。

(結構自分も、おしゃべりとか好きだったり。喫茶店とかで2時間は余裕ですw)

(自分も結構、本当は”女子っぽい”ところがあるので、それが受け入れられた時は、実は泣くほどうれしかったりします。(´;ω;`))

 

・・・今回は”嬉しいこと”とか”満たされる感じがする”ものを、ただ並べてみただけの記事ですが・・・


なんだろう、今後発信していくこととかでも、もっとそういう、(本当の意味で)”満たされてます”というので、埋め尽くしていきたいって思ってます。


打算とか、理屈とか、そういうのを抜きにして、本当の意味でそれで満たしていけるとしたら・・・


その後はいい方向に広がっていけるかもしれない。・・・今日書きたかったことは、ただそれだけです。



*現在提供中のメニュー(2016年~)


・この度、「”全出し”表現デジタルコンサルティング」という、”オリジナルのコンサルティング”を始めました。m(_ _)m


詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。→
http://hatti-digital.blog.jp/archives/580909.html



・デジタルサポートは”常に”受付中です。

詳しくはこちらをご覧ください。→http://hatti-digital.blog.jp/archives/929882.html

(メッセンジャーで、いつでも質問可能なサービスも、また始めていこうと思ってます。)



・その他、”思いつき”で突然新しいサービスを始めることもあります。その時はFacebookに投稿することが多いです。

最新情報をご覧になりたい方は、Facebookをフォローしておいてください。m(_ _)m


メッセンジャーでの、デジタルサポート等に関するお問い合わせ・お申し込みも承っております。

Facebookはこちらです。