先日、子どもを連れて(夫は仕事だったので子どもとふたりで)ショッピングモールに買い物に行きました。
ショッピングモールの中に入ってる100円ショップで買い物するのが目的だったんだけど、セールもやってるしちょっと他のお店も見て行こ~とぶらぶらしてました。
夫と買い物に行くと、いつも「早くしろ」という視線が痛い。
その日は私に無言のプレッシャーをかけてくる人がいないので、ゆっくりショッピングができました。
そして最後にショッピングモールの中にあるスーパーに寄って帰ろうとした時のこと。
スーパーを入ってすぐのところにイチゴが並べてあって、それをじーっと見る子ども…
最近【イチゴブーム】が到来してるので、イチゴを見やいなや「食べたい!」というスイッチが入ってしまったもよう。
とりあえずイチゴを買い物かごに入れたんだけど、「もお~今すぐ食べたいんだよっ」って感じでグズり出してしまった。
まだご飯の時間じゃないけど、イチゴを見てしまったし、周りには食べ物がいっぱいあるし、きっとお腹すいてきちゃったんだなーと思っているうちに子どもの機嫌はますます悪くなっていく…
夫のプレッシャーがない代わりに子どもの泣き声がプレッシャーに!
早く買い物を済ませたいところだけど、そんな時に限ってお得な品がありすぎる~!
買っておかないと~!
そんなこんなでレジに着く頃には、子どもの声は店内にかかってるBGM(変なリズムのスーパーのオリジナルソング)に勝る音量に…
ああ周りの人の視線が痛い。脇に変な汗かいてきた。
でも、そんな時に限ってレジが混んでる~!
やっと私の番になったけど、お買い得商品を買いまくってカゴにはたくさんの品物が…
レジが好きなうちの子は、いつもレジの人をニコニコして見てたりするんだけど、今日はさすがにそれどころじゃないな~なんて思っていると
「ほらほら~これからレジ ピッピッするからね!」
40代後半くらいのレジの女性が、ベビーカーに乗ってグズりまくるうちの子に向かって話しかけてくれたのです。
そして「は~いお魚で〜す、ピッ!イチゴで〜す、ピッ!次は何かな~、次は~キノコで〜す、ピッ!」と言いながらレジを通していくのです。
しかも、そのオーバーリアクションたるや…子どもはもちろん大人の私も釘付け。
この人は昔 劇団に所属していたのではないか?と思ってしまうほどの演技派のレジの人!
そしてレジをやりながら、すばやくビニール袋を取り出して、息を吹きいれて「はいっ、風船だよー!」とビニールで風船を作って渡してくれました。
子どもは風船で遊びだして、ご機嫌もすっかりよくなりました。
ああ〜助かった!なんて優しい人なんだろう!お客さんもたくさんいて忙しいのに。
私はてっきり機嫌が悪くなった原因はお腹がすいたからだとばっかり思っていたけど、さんざん私の買い物に付き合わされて退屈だったんだろうな〜、ごめん…
うちの子は、帰りの車の中でもレジの人が作ってくれた風船で何やらひとりで遊んでいて、そのまま家に着くまでご機嫌でした。
スーパーで泣きわめく子どもをたちまちご機嫌にしてくれたレジの人…
あなたは神でした。