金持ちって、金を必要以上に持つことへの罪悪感ってないの?
- 2016.1.25 16:11
- カテゴリ:質問 教えて ,
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/01/24(日) 22:22:58.992ID:bJTYXWxr0.net
俺は最近罪悪感少しあるんだよね
全うな手段で稼いでいるのにもかかわらずに…
2000万くらいしか持ってないくせに
億、数十億、数百億持ってる人ってさ、恥ずかしさは全くないのかな
これって資本主義の否定か?
知り合いの社長たちは、金を持っていることを自慢してるんだよな
恥ずかしいと思っている俺の方がおかしいのか
リスクとって頑張ったから金持ちになった
それは分かる
でもさ、人の上前をはねてるだけって見方もできるよね
それって恥ずべきことではないのかな
分かる
その罪悪感を俺が引き受けてやるから金くれ
>>5
矛盾してるね
俺も矛盾してて悩んでるんだ
一般的に、財の限界効用は逓減するが
カネにはその法則が当てはまらない
>>8
頭良い人?
金は使っても使っても逓減しない財であるってこと?
それと余分に持つことの罪悪感は関係あるの?
①相続税で取られる
②どうせ自分で使わない
③それなりの代償を払った
④資本主義と個人の自由がセットになっている
>>9
①は少し分かるかな。相続税に限らず税金でどうせとられるしって考えかな?
今自分の考えが少し分かったんだけど、持っていること自体ではなく、人より多く得ることに罪悪感があるのかも
③それなりの代償っていうのがカギになるか…
恥ずかしいと思ってたら格差は広がらないよね?
今格差開く一方だよね?
分かるよね?
>>11
分かる
でもそんなこと言ってたら何も変わらないからさ
俺程度の資産でも持っていることに、そして得ることに悩んでる人間もいるはず
世界のトップ60が稼ぐ額が下から35億人が稼ぐ額と一緒
たぶんおまえもその下から半数に入るんじゃないか
>>16
たぶんそうだよね、下からに入るんだろう
そんな俺でも悩んでるのに、上の奴らは全く矛盾を抱えていないのか不思議
金を持つほど、組織で立場が上になるほど、簡単に金は稼げるようになる
上には責任があるっちゃある
でも、楽に稼いでるには違いない
楽に稼いではいけないという日本特有?の考えが染みついているのが悩みの原因かも
楽に稼ぐことに罪悪感があるのかな
700万の車買ったから貯金が1400万くらい
>>12
経営者?それともサラリーマン?
サラリーマンだったら俺は悩んでいないかも
>>15
設計事務所やってるよ
>>18
自分も働いている?それとも設計は社員任せ?
俺は、店舗展開と経営計画を立てる以外はほとんど働いていないといっていい
月に3日くらいしか働かない日もざら
社員が現場を回している
経営能力がある、しくみ作りが上手い、それだけで入ってくる金が数十倍違う
なんかしっくりこない
何で金を持っている事が罪悪で恥ずかしいことなのか理解できない
持ってない奴の方がそれまで真っ当な努力を怠ってきた罪を恥じるべきだろ
>>17
知り合いの会社を見ると、社員は必至で頑張っている。働いている。
それでもせいぜい年収600とか800とか
対して社長は2億
そりゃ、リスクを取って頭も体も振り絞ったからの結果だろうけどさ、今は遊ぶだけなんよ
必死で働いている社員よりも30倍の給料取ってて、遊びほうけて、罪悪感は生まれないのだろうか
>>22
その社員たちは、社長になれる権利を放棄してるしな。機会の自由が与えられてるのに使わない人間に気を配る必要はなく、死ぬか生きるかの責任を負っている社長が自信をもってある程度の額をもらうのはよいと思うけどなぁ。
>>30
なるほど
少し罪悪感が薄れた
でも、生まれながらに向き不向きがあるよね?
それはやむなしなのかな
>>32
ただその額の差は個人によって感じか他の違いがあるし、あなたの言っている違和感ももすごく全うだと思う。ひとそれぞれ閾値がある。
理にはかなっているが、ユニクロとかは俺も、もらいすぎじゃないか?て思う。
>>37
そうだよね
人によって閾値が全く違う
俺は経営者の平均よりは閾値がものすごく低いのかも知らん
創業当時はきつかったから、ぜったい大金稼いでやると思ってたんだけど、
いざ楽になってくると、こんなに取るのは強欲かな…なんて悩みだしてる
経営者の器ではないのかもしれん
>>42
正解はないから、悩むよねぇ。悩みすぎて体調崩さないようにね。経営者なんだから、見えないストレスもおおいと思うし。
金でもなんでも、誰かが産み出したものを奪い合うのは人間の業みたいなものなんだろうね。原始の殺し合いから経済に形を変えただけで。
>>46
心配してくれてありがとうです
そうだよねぇ、奪い合うのは人間の性なのかもね…
それでも人間に期待したいんだよなぁ
俺からしたら2000万は大金だけどでも2000万で家建てれるわけじゃないからな
家賃100万の所に住んでる人間からしたら2000万なんて家賃そのた諸々で1年で消し飛ぶんじゃね
がっつり稼いでがっつり消費してくれるならいんじゃね?
無いけど
文句あるんだったら稼げばいいじゃん
そのシステムが気に入らないなら日本から出てってどうぞ
っていう考えは至極普通だと思う
>>25
稼いでる
稼いでるからこそ、本当にこれでいいのかなって気持ちを抱いてしまっている
>>25
でも困ったね
このシステムは資本主義全体の悪い部分なんだけど
世界の主要国は全部資本主義だから、やめようがない
じゃあ共産主義に行こうと思うと、共産主義の方が下から啜りまくってる
国作るしかないね
>>28
共産主義ってさ、お題目はきれいだよね
でもなんで恐怖政治するん?
旧ソ連とか中国とか
本当に皆が幸せになる主義であるなら、国民をしいたげる必要ないじゃん
>>36
人類の悪い部分を見ようとしなかった机上の空論だから
資本主義は人類の欲望を餌にコントロールしてる点で上手い
日々の平穏や、将来への保証を人質にとって大衆を働かせることができる
社会主義は、大衆の生活を保障した上で
「みんなで頑張って共同生活を送りましょう」という個々の善意に期待しているから、飴ばっかりで鞭がない
だから皆サボるもんで、恐怖政治で統率するしかない
>>40
おおっ!分かりやすい
そうだったんだな
資本主義は人間にある意味期待していないのか
この二つだったら俺は資本主義の方がいいな
やっぱり、累進課税をきつくしてもらうしかないのか
五体満足に罪悪感を感じろ
>>27
あおりのようで、鋭い!!
そうだよな。持つことに罪悪感を感じるのであれば、五体満足にも罪悪感を感じなければウソってことか
いや、しかし…
必要な数ってのはなんだ、最低限生活出来る範囲か?
無趣味で金があり余ってるなら投資をしろ、その金で無から有を生み出せる
投資って言うと博打ってイメージだけど、単純に企業支援みたいだから、期待できそうだなってとこに負けてもいいやとりあえず見てようって気持ちで渡せば罪悪感消えるんじゃね
>>33
必要な数ってのを定義できないのも悩みの種なんだけどさ
今はこれくらいでも十分と思っていても、将来変わってくるかもしれんし
恐怖が金を使わせない根本原因でもあるよね
投資についてだけどね、いまいち納得できないのよ
投資して、リターンがあるとするよね
でもそれって、誰かから搾取してることに結局はならんの?
主にその会社の社員とかさ
俺にその稼ぎと時間があるなら、もっと世の中をよくできるんだが、俺はお前じゃない
どうか頑張って正しく使う趣味を見つけてくれ
その理屈で行くと投資で損をした人間は会社の社員共に搾取されてることになるがそっちは別にいいの?
>>41
なるほど~そういわれればそうだよな
どっちもどっちだから投資で得しても罪悪感を感じる必要はないのかもしれん
それでもスカッとしないのは、俺自体が労働至上主義なのかもな
汗水流して働くことを美徳とした考えが染みついているのかもしれん
現に罪悪感が生まれたのも、自分の会社が儲かりだして、現場から離れたことがきっかけだったし…
でもそれじゃあ経営者としてはどうなのかな
なんとかスカッと出来ないものか
だからまあ、当面の生活に困らなくなるほど貯蓄できれば
資本主義的には「あがり」みたいなもんで
その立場から社会の奴隷を見たら「可哀想」に見えるのかもしれない
そこでどう行動するのか
「可哀想」と思ってる自分に陶酔するだけなのか
それは完全に自由
>>44
やっぱり鋭いなぁ
聡明な人って沢山いるのね。日本ってすごいわ。
余裕が生まれたことによる葛藤なのかな
確かにかわいそうと思っているだけなら、悲劇のヒロイン気取ってるだけだわな
どう行動に出るべきか…
金=需要の投票券なわけで
自分が手に入れられた金イコールそのまま自分の価値だからな
自分がそれだけ社会に必要ってだけで罪悪感を感じる必要が無い
>>47
それも一理ある
でもさ、経営者だったら社員からその投票権を奪うこともできるわけでさ
合法的にね
ただ、合法だとしても、法と自分の正義は必ずしも一致しないからなぁ
>>49
奪う事が可能ってことはその需要は過剰だったんだよ
奪い過ぎて社員に逃げられたり訴えられてもそれは結果として経営者の需要だっただけの話
もし社員に払われてる分の金で必要充分なパフォーマンスをしているならそれを奪わなきゃいいだけの話でありまして
>>54
需要と供給のバランスが全てだと
う~ん。まぁそうかな。
確かに社員には会社を辞める自由があるもんね。
不当に投票券を奪われているなら、会社を辞めれば済む話か
>>60
そう
だからお前も罪悪感を感じるなら罪悪感を消す物にお金を払えばいい
たったそれだけの事だよ
>>62
寄付という形をとることで罪悪感がうすれてるかも
でも、寄付って罪悪感を消すためにするものでもないような…
罪悪感を消すってことは、自分がやっていることが罪だって認めてることでしょ?
やってることは全うなのに、罪悪感認めるってのも自己矛盾があってさ
めんどくてすまん
>>66
罪悪感を消すって言うか、自分の信じる正しい事にお金を払う
それにお金を払うことで、正しい事をしたって言う供給を得られるわけ
って考えると少しは楽にならないか
>>60
自分も勤め人と、経営両方やったことあるけど、勤め人は気楽だった。
首までは取られないだろうと。経営は、緊急時には責任もあるし、最悪首ごと持ってかれる可能性もある。
そう思うと、勤め人時代には「あいつあんなにもらいやがって…」ていう気持ちは少し的外れだなぁと感じたよ。
>>64
確かに
今の俺は経営の危機感が遠のいていて、余裕こいてるだけなのかもな
経営者なら緊急時などのために、もっと取らないといけないのかもしれん
>>68
自分は、身近な小売店や企業や、ベッキーとか(笑)が一瞬で吹き飛ぶのを見てるゆえに、自分への言い訳としてそう思ってる面もあるけどね~
結局、そのときの瞬間風速なんて、あんまり当てにならないと思ってる。
会社には寿命というものがあるからね。
大企業でも数十年。
ワタミもココイチもマルナカ(スーパー)も人手に渡った。
>>52
そうだねぇ
ものごとにはかならず寿命があるよね
寿命が長いのが必ずしもいいとも限らないのがこれまたなんともね
正常だよ
ノブレス・オブリージュの精神がないのは先進国じゃ日本くらい
稼ぐだけ稼いだのを全て自分の功績かのように思ってそれを可能にした社会や世界に還元しないのは心が貧しい者の発想
>>61
ノブレス・オブリージュの精神、これは持たなきゃいかんよね
でも日本よりも海外の方がずっと富豪が多いと思うが
それも桁違いのさ
ノブレス・オブリージュの精神が本当に浸透しているなら、資産を100億円分以上持っている欧米人ってあんなにいないと思うが
無能の方が数が多いから稼いじゃいけない雰囲気になってるだけ
ちゃんと稼げる奴が引っ張っていかなきゃ世の中動かなくなるぞ
当然の報酬だよ
むかしNHKかなんかで見たんだけど戦前の財閥とかは企業とか資本主義っていうものの考え方が全く違ったらしいね
かいつまんでいうと人間社会に貢献するために企業とか資本主義とかがあるのであって、金だけ儲ければいいというのじゃないらしい
ま、よくよく考えてみれば企業活動=人間社会そのもの、とも言えるわけだから何となく理解できる
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/01/24(日) 23:28:44.984ID:bJTYXWxr0.net
>>47
もいっこつけたし
詐欺的な手法で金を得ている奴も相当数いるよね
投票を間違えた奴の責ではあるかもしれないけど、投票権持っているからってそのままその人の価値とは限らないのでは?
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/01/24(日) 23:19:03.414ID:y8glkzXyM.net
金=需要の投票券なわけで
自分が手に入れられた金イコールそのまま自分の価値だからな
自分がそれだけ社会に必要ってだけで罪悪感を感じる必要が無い
>>50
金が動いてる以上社会にはそういう事も必要なんだよ
ただ国家の方が金を持っていて法律というものの需要が詐欺より高いだけ
詐欺が成立するのは金を払う奴がいるからたがらな
>>58
×だがらな
〇だからな
>>58
詐欺も必要悪って考えかな?
それとも、マクロでみればだますやつもだまされるやつも一定数いるってことか
それでもさ、詐欺で金(投票券)をたんまり持ってるからって、そいつの価値が高いわけじゃないのでは
>>63
その価値がフェアかアンフェアか決めるために皆国家に税金を払って法律と言うルールを決めてもらっている
だから価値が不当だと捕まるだろ
詐欺っていうのは供給を偽って需要を得る行為で
そもそも供給を偽られた事に気付けばいいだけ
金を払った以上はその偽りの需要を求めていたって事になる
>>67
なるほどそういうことか
だとしたら嘆くべきは詐欺を完全には取り締まれない法律やシステムの不備を嘆くべきであって、
経済システムとは切り離さなくてはいけないということね
>>69
その通り
言いたいことが伝わってよかった
>>73
勉強になったよ
ありがとう
俺もあなたみたいに、もう少しドライ…というか大人にならないといかんのかもね
本当に参考になった。感謝します。
>>76
お前くらい人の話を素直に聞ける奴ならきっと上手くいくさ
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像あり】18歳のピチピチJK力士wwwwwwwwwwww
妹氏(14)、ワイに起こされ静かに泣く
コナン「この麻酔型時計銃でっと」ピシュッ ラン「あっ…」ヘナヘナ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月25日 16:14 ▽このコメントに返信
罪悪感持つような人が金稼ぎするとも思えんが
3.気になる名無しさん2016年01月25日 16:17 ▽このコメントに返信
罪悪感って誰に対して抱くのって話。アフリカ辺りの難民とかに抱くなら支援してやれば良い。もし低給の国民に抱くのなら、それはそいつらが今までに努力をしなかった、怠慢によるものなんだから恥じるのはそいつら。向き不向きってんなら起業するなり、先見の明を持って恥じる事なくゆーちゅーばーだのネット産業の開拓者にでもなれば良かった。
4.気になる名無しさん2016年01月25日 16:20 ▽このコメントに返信
そんな罪悪感、感じてみたいもんだなぁ。
5.気になる名無しさん2016年01月25日 16:25 ▽このコメントに返信
ボンビマン俺、金持ちがいっぱい税金を納めてくれていることに感謝の気持ちでいっぱい
6.気になる名無しさん2016年01月25日 16:26 ▽このコメントに返信
庶民からしたら役員の莫大な年収やら退職金については「そんな額誰が決めてるねん!!」とは思う
個人経営の人が一山当てたんなら自信持って自分の金としてくれ
7.気になる名無しさん2016年01月25日 16:28 ▽このコメントに返信
そう思うなら社員にボーナスとかで還元すればいいじゃん
8.気になる名無しさん2016年01月25日 16:34 ▽このコメントに返信
誰に対して、何に対しての罪悪感なのかわからんけど、
金が汚いという認識は宗教じみてて嫌
9.気になる名無しさん2016年01月25日 16:34 ▽このコメントに返信
自分で稼いだ金なら罪悪感を感じる必要ないだろ
他の人が寄付するのも税金対策だったり自己満足なんだし、寄付したければすればいいし、貯めるのも使うのも自由
俺の場合は代々だけどそれでも罪悪感はない
自分で稼いだものじゃないから維持管理して減らさずに次の世代に引き継ぐだけだと思ってる
10.気になる名無しさん2016年01月25日 16:34 ▽このコメントに返信
必要ないならその分使ってくれりゃ経済回って良いことずくめなんやで
11.気になる名無しさん2016年01月25日 16:34 ▽このコメントに返信
金があるんならケチらずにちゃんと使ってくれよ
寄付って言う形でもいいけど、金を使えば経済が回るんだからみんな得をする
必要以上に溜め込む金持ちはしんで欲しい
12.気になる名無しさん2016年01月25日 16:36 ▽このコメントに返信
自分で稼いだ金ならどうしようが勝手だと思うが
まあそれを自慢するやつは好きじゃないけど
13.気になる名無しさん2016年01月25日 16:36 ▽このコメントに返信
小・中学生がスレ立てしてるか、学が一切ないまま運良く成功した奴か。
わからないけどもし後者ならいずれ破綻するから罪悪感なんて覚えなくてもよくなるだろうな
貧乏くさいスレ立てんな
14.気になる名無しさん2016年01月25日 16:37 ▽このコメントに返信
スレタイしか読んでないけど罪悪感感じるなら私財寄付すればいいだろ
1は俺に寄付してくれ
15.気になる名無しさん2016年01月25日 16:37 ▽このコメントに返信
清貧思想ってほんと嫌い
16.気になる名無しさん2016年01月25日 16:38 ▽このコメントに返信
極端な金持ちならまだともかく公務員クラスですら憎む嫌儲は
資本主義で自分が生きてることもわからない痴呆
17.気になる名無しさん2016年01月25日 16:41 ▽このコメントに返信
俺の勤めてる某自動車ミラー会社は無駄に役員が多い、そして社員からは無能と裏で言われている。
役員はロクに仕事せず大金を手にしている悪者だなんて言われている。
しかし俺は悪だとは思わないな
金を稼ぐ手段は沢山あり、役員はいつまでも居座るわけじゃない。
必死に勉強してきて社会に出ても努力を欠かさない人間が出世できないとしたらそりゃ努力しているつもりなだけ
有能な人間なら自分です何かを成せばいい
それが出来ない人間だから自分は雇っていただいている
そこに悪だなんて言える道理はない
18.気になる名無しさん2016年01月25日 16:42 ▽このコメントに返信
成功したハリウッド俳優は慈善事業したがるわな。
余裕があればやればいいよ。下は競争だ。
罪悪感もっちゃうと経営できんよ。
こいつはおそらく経営譲って田舎暮らしするタイプだ。
19.気になる名無しさん2016年01月25日 16:42 ▽このコメントに返信
いいから金寄越せよ
20.気になる名無しさん2016年01月25日 16:45 ▽このコメントに返信
2chでスレ立ててないでtwitterで直接金持ちに聞けばいいじゃん
今の時代、有名人やら芸能人はtwitterやってんだからさ
21.気になる名無しさん2016年01月25日 16:46 ▽このコメントに返信
長期間でかつ安定的に何百人、何千人という人が働ける場所を作るのってすごく難しいんだぜ
そういう場所を作る能力がある人は高給取りになって当然なんだな
22.気になる名無しさん2016年01月25日 16:49 ▽このコメントに返信
寄付でもしたらいいんじゃないの
寄付すれば社会に貢献してるんだから罪悪感も失せるだろ
23.気になる名無しさん2016年01月25日 16:52 ▽このコメントに返信
この国のほとんどの金を握る政治家・資本家
その金は利権と汚職によって生まれたもの
これが全うに稼いだと言えようか
こんなことが許されてよいのか
24.気になる名無しさん2016年01月25日 16:52 ▽このコメントに返信
自分が稼いだのなら
好き使えばいい、頑張ってる社員に悪いと思うならその社員に使ってやればいいやん、そういう経営者が増えれば日本は良くなるだろうけどね
25.気になる名無しさん2016年01月25日 16:52 ▽このコメントに返信
ホントにこんなヒトが今の日本にいるの?やればやるほど仕事が儲かって、お金が入る職種なんてあるの?
人望と才能があって、運がいいという事?
26.気になる名無しさん2016年01月25日 16:53 ▽このコメントに返信
金を持つことに罪悪感だって!?
ひゅー!かっくぅいーー!!
27.気になる名無しさん2016年01月25日 16:54 ▽このコメントに返信
清貧教徒は私財を投げ売って今すぐに途上国にでも行けばいいのに
28.気になる名無しさん2016年01月25日 16:56 ▽このコメントに返信
だったらオレに寄越せ
自分が苦労して稼いで今の地位にいるんだから自信持てよ
29.気になる名無しさん2016年01月25日 16:57 ▽このコメントに返信
これが自虐風自慢って奴か
本気で金持ってることにそんなに罪悪感抱いてるなら積極的に買い物して
経済に貢献するなり寄付なりすればいいのに
マジでただのミサワ発言にしか見えんわ○ねばいいのに
30.気になる名無しさん2016年01月25日 17:00 ▽このコメントに返信
金持ってる人ってさあ、親から譲りうけたんでなければ自分で稼ぐ方法を持ってる人だよな
罪悪感もなにも、勝手に入ってくるんだもん 金にたいした価値を感じてないんだと思うよ
気まぐれで施しをするほうがなにか気分が悪いんじゃない?
31.気になる名無しさん2016年01月25日 17:03 ▽このコメントに返信
なんだろう
こういう小金持ち?が一番イラッとくる
32.気になる名無しさん2016年01月25日 17:03 ▽このコメントに返信
くっさ、金持ってるって言いたいだけだろ
33.気になる名無しさん2016年01月25日 17:05 ▽このコメントに返信
また社会主義と共産主義の違いがわからない馬鹿が沸いてるのか
そりゃ搾取もされるよ
34.気になる名無しさん2016年01月25日 17:07 ▽このコメントに返信
俺程度資産、2000万くらいしか。
いちいち自分の資産について書かないと死ぬ病気か?タヒね!
35.気になる名無しさん2016年01月25日 17:08 ▽このコメントに返信
経営やってんのに限界効用分からないのか…
36.気になる名無しさん2016年01月25日 17:08 ▽このコメントに返信
2000万くらいで罪悪感はないわな。
老後のこと考えたら足らないくらいだし。
罪悪感というか金多すぎて恐怖心みたいなのが出てくるのは10億くらいからじゃね。
37.気になる名無しさん2016年01月25日 17:09 ▽このコメントに返信
2000万ごときで公言するとか恥ずかしくないのかこいつw
こういうのを香ばしいって言うんだろうな
38.気になる名無しさん2016年01月25日 17:10 ▽このコメントに返信
持ってるからって言って
自分の持ってる余分な服とか布団とかをホームレスに分けることもしないし考えもしないわけだろ
思ってるだけか
39.気になる名無しさん2016年01月25日 17:11 ▽このコメントに返信
資本家レベルになれば運用するだけで生きていける、そして最近は資本は世襲され出してる
頑張ればいつかはという時代が終わった今、働かずに生きることが当たり前の人間が何故罪悪感を持つのか
40.気になる名無しさん2016年01月25日 17:12 ▽このコメントに返信
持ってても安心して使える世の中じゃないのよ…
持てば持つほどリスクも増えていくから 置いとかなきゃって思考が先行してしまう
それが経済には良くないってのはわかってるんだけどね
すまんな
41.気になる名無しさん2016年01月25日 17:14 ▽このコメントに返信
良く判らないけど貧乏なんでとりあえず
お金下さい
42.気になる名無しさん2016年01月25日 17:14 ▽このコメントに返信
こういうのにマジレスしちゃう今のvipにびっくり
マジレスは俺たちまとめ民の仕事なのに
43.気になる名無しさん2016年01月25日 17:20 ▽このコメントに返信
金を稼ぐことは悪いことじゃないし、
金目当てで近寄る女も悪い女じゃない。
44.気になる名無しさん2016年01月25日 17:23 ▽このコメントに返信
一生かかっても絶対使い切れないような額ならわかるけど、2000万て…貯金としては立派な額だけどさ
何が起きるかわからない世の中だし、大事に持っておきなさいよ!
45.気になる名無しさん2016年01月25日 17:26 ▽このコメントに返信
叔父さんが脱サラで自営業で成功して美味しい御飯とかお小遣いくれるからお金持ち大好きだぜ
46.気になる名無しさん2016年01月25日 17:28 ▽このコメントに返信
金を稼ぐことに罪悪感?意味がわからん。
その稼いだ分で事業所増やすとか、社員増やすとか経済回す為に使えばいいだけの話だろ。
てか、2000万程度じゃ罪悪感を持つにも値しないわ。
そういえば、金稼ぐことを悪とするのは低所得者に多い傾向だと思う。
47.気になる名無しさん2016年01月25日 17:28 ▽このコメントに返信
必要以上かどうか他人が勝手に判断するのは頭おかしい
当人がそう思うなら、新しい事業起こしてもいいし、何なら寄付でもして貯蓄額を自分の思う必要額位に抑えればいいやろ
48.気になる名無しさん2016年01月25日 17:33 ▽このコメントに返信
貧乏人が金持ち批判のためにスレ立てしたようにしか見えないんだけど…
49.気になる名無しさん2016年01月25日 17:36 ▽このコメントに返信
と、貧乏人達が申しております
50.気になる名無しさん2016年01月25日 17:37 ▽このコメントに返信
罪悪感持ちながら破滅せず稼げるって大したもんだな
自分で制限かけて頭打ちするから大成しないもんなのに。
ところで、どっかに通貨発行権落ちてませんかね(´・ω・`)?
51.気になる名無しさん2016年01月25日 17:39 ▽このコメントに返信
感性の違いだけなのに理屈多すぎ
頭良すぎ
52.気になる名無しさん2016年01月25日 17:42 ▽このコメントに返信
実は貧乏人だよね
限界効用て言葉知らない経営者とか存在すんのか
53.気になる名無しさん2016年01月25日 17:43 ▽このコメントに返信
ニートでも罪悪感感じないからへーきへーき(適当)
54.気になる名無しさん2016年01月25日 17:46 ▽このコメントに返信
じゃあ、全部俺に投資してくれ
バックはない
55.気になる名無しさん2016年01月25日 17:47 ▽このコメントに返信
ただの自慢にしか聞こえないのだが。貧乏人より
56.気になる名無しさん2016年01月25日 17:49 ▽このコメントに返信
「頑張れば」誰もがみんな多くを稼げるとかよく簡単に言えるな。
57.気になる名無しさん2016年01月25日 17:50 ▽このコメントに返信
そんなに罪悪感あるなら本気で寄付やらなんやらしろよ。やらないだろ。結局自分に酔ってるだけにしか聞こえない。貧乏人の僻みだけどな。
58.気になる名無しさん2016年01月25日 17:58 ▽このコメントに返信
2000万で必要以上と思えるお花畑の脳を分けてほしい
59.気になる名無しさん2016年01月25日 18:01 ▽このコメントに返信
やっぱり貧乏人が吠えとる
奴隷よりぜんぜんええやろ
60.気になる名無しさん2016年01月25日 18:01 ▽このコメントに返信
批判してるのは貧乏人の妬みみたいに言ってる奴もいるけど普通の金持ちならこんな叩かれんわ
内心金持ち自慢したいの見え見えなのに金持ちってつれーわー!かーっ!みたいな自虐風自慢するから叩かれるんやで
61.気になる名無しさん2016年01月25日 18:03 ▽このコメントに返信
寄付でもしてろよ
62.気になる名無しさん2016年01月25日 18:06 ▽このコメントに返信
すごく時間を犠牲にして日々勉強し
働いている人であれば、
罪悪感なんてないと思う
63.気になる名無しさん2016年01月25日 18:06 ▽このコメントに返信
変な宗教に引っかかるなよって忠告。
この人は素直なことは良い事だしそのおかげで世渡りも上手くいってるように感じる。
でも素直な金持ちはカモにされるぞ!
金持つことが悪って発想を変な宗教は一生懸命植え付ける所から始まるのに既に持ってるとかヤバイ、これからこの人が合う人の運が悪けりゃたぶんそういう奴に洗脳されて金取られる。そういう奴もそれで食ってるプロだから舐めてると気づいた時には…ってなるよ。
64.気になる名無しさん2016年01月25日 18:08 ▽このコメントに返信
たとえ正当に頑張った結果の対価に
罪悪感があったとしても
寄付すれば税控除があるから
年間少なく無い額をすることになる
寄付をしていることでそれは消える
65.気になる名無しさん2016年01月25日 18:09 ▽このコメントに返信
たとえ正当に頑張った結果の対価に
罪悪感があったとしても
かなり高額所得であれば
寄付すれば税控除があるから、
年間にして少なくない額を寄付することになる
寄付をしていることで罪悪感は消える
66.気になる名無しさん2016年01月25日 18:09 ▽このコメントに返信
金稼ぎ=悪っていうのは貧乏人の発想と、貧乏人の私が申しております
67.気になる名無しさん2016年01月25日 18:12 ▽このコメントに返信
かなり高額所得者の配偶者で
罪悪感を持っている人を知ってるけど、
買うものは高級なものを買い、寄付をよくしている
日本ユニセフだけはやめておけと進言しておいた
こういう共産党みたいな考えは
いかんよ
後ろ向きでしかない
68.気になる名無しさん2016年01月25日 18:12 ▽このコメントに返信
途上国の土人に同じこと言われて罪悪感もってるの?
69.気になる名無しさん2016年01月25日 18:12 ▽このコメントに返信
アホらし…大抵の人は金を求めるのになんで金を持つことに罪悪感抱く必要があるのって話
70.気になる名無しさん2016年01月25日 18:15 ▽このコメントに返信
子育てしながらでも余るなら、趣味に突っ込めば良い。
個人で天文台を複数所有して、総額で数億突っ込んでるご隠居がいるぞ。
71.気になる名無しさん2016年01月25日 18:44 ▽このコメントに返信
1みたいな気持ちになるのが普通の神経
当たり前だ偉いだろ的な成金はいつか同じ位のマイナス(金じゃなく)現象が起きるだろ
それが世の習わしだな
1.気になる名無しさん2016年01月25日 16:13 ▽このコメントに返信
で、出~日本人の金を多く稼ぐことを悪とし奴~www